千九百四十六年十二月二日にワシントンで署名された国際捕鯨取締条約の議定書

提供:Wikisource

千九百四十六年十二月二日にワシントンで署名された国際捕鯨取締条約の議定書をここに公布する。

御名御

昭和三十四年五月十六日

内閣総理大臣 岸  信介

条約第十五号

千九百四十六年十二月二日にワシントンで署名された国際捕鯨取締条約の議定書

千九百四十六年十二月二日にワシントンで署名された国際捕鯨取締条約(以下「千九百四十六年の捕鯨条約」という。)の締約政府は、同条約の適用範囲をヘリコプターその他の航空機にまで拡大し、及び委員会が修正することができる附表の規定中に監督の方法に関する規定を加えることを希望して、次のとおり協定する。

第一条

千九百四十六年の捕鯨条約第二条3を次のように改める。

3 「捕鯨船」とは、鯨の追尾、捕獲、殺害、引寄せ、緊縛又は探索の目的に用いるヘリコプターその他の航空機又は船舶をいう。

第二条

千九百四十六年の捕鯨条約第五条1中「並びに⒣捕獲報告」を「、⒣捕獲報告」に改め、「生物学的記録」の下に「並びに⒤監督の方法」を加える。

第三条

1 この議定書は、千九百四十六年の捕鯨条約の締約政府による署名及び批准のため、又は加入のために開放するものとする。

2 この議定書は、千九百四十六年の捕鯨条約のすべての締約政府のために、批准書がアメリカ合衆国政府に寄託され、又は加入通告書が同国政府により受領された日に効力を生ずる。

3 アメリカ合衆国政府は、すべての寄託された批准及び受領した加入を千九百四十六年の捕鯨条約のすべての署名政府及び加入政府に通報する。

4 この議定書は、署名のために開放される日の日付を有し、かつ、その日の後十四日間署名のために開放しておき、この期間の後は、加入のために開放する。

以上の証拠として、下名は、正当に委任を受け、この議定書に署名した。

千九百五十六年十一月十九日にワシントンで、英語により本書を作成した。その原本は、アメリカ合衆国政府の記録に寄託する。アメリカ合衆国政府は、その認証謄本を千九百四十六年の捕鯨条約のすべての署名政府及び加入政府に送付する。

オーストラリアのために

F・J・ブラックニー

ブラジルのために

エルナーニ・ド・アマラル・ペイショート

カナダのために

A・D・P・ヒーニー

デンマークのために

ヘンリク・カウフマン

フランスのために

エルヴェ・アルファン

アイスランドのために

トール・トールス

日本国のために

谷正之

メキシコのために

マヌエル・テーリョ

オランダのために

J・H・ファン・ロイエン

ヨーロッパにおけるオランダ王国のために

ニュー・ジーランドのために

G・D・L・ホワイト

ノールウェーのために

ウィルヘルム・モルゲンスティェールネ

パナマのために

J・M・メンデス・M

スウェーデンのために

エーリック・ボーエマン

南アメリカ連邦のために

W・C・デュ・プレシス

ソヴィエト社会主義共和国連邦のために

G・ザルービン

グレート・ブリテン及び北部アイルランド連合王国のために

ハロルド・カシア

アメリカ合衆国のために

ハーバート・フーヴァー・ジュニア

外務大臣臨時代理

内閣総理大臣 岸  信介

農林大臣 三浦 一雄

内閣総理大臣 岸  信介

(右条約の英文)

PROTOCOL TO THE INTERNATIONAL CONVENTION

FOR THE REGULATION OF WHALING

SIGNED AT WASHINGTON UNDER DATE

OF DECEMBER 2, 1946

The Contracting Governments to the International Convention for the Regulation of Whaling signed at Washington under date of December 2, 1946, which Convention is hereinafter referred to as the 1946 Whaling Convention, desiring to extend the application of that Convention to helicopters and other aircraft and to include provisions on methods of inspection among those Schedule provisions which may be amended by the Commission, agree as follows:

ARTICLE Ⅰ

Subparagraph 3 of Article Ⅱ of the 1946 Whaling Convention shall be amended to read as follows:

“3. ‘whale catcher' means a helicopter, or other aircraft, or a ship, used for the purpose of hunting, taking, killing, towing, holding on to, or scouting for whales.”

ARTICLE Ⅱ

Paragraph 1 of Article V of the 1946 Whaling Convention shall be amended by deleting the word “and” preceding clause (h), substituting a semicolon for the period at the end of the paragraph, and adding the following language: “and (i) methods of inspection”.

ARTICLE Ⅲ

1. This Protocol shall be open for signature and ratification or for adherence on behalf of any Contracting Government to the 1946 Whaling Convention.

2. This Protocol shall enter into force on the date upon which instruments of ratification have been deposited with, or written notifications of adherence have been received by, the Government of the United States of America on behalf of all the Contracting Government to the 1946 Whaling Convention.

3. The Government of the United States of America shall inform all Governments signatory or adhering to the 1946 Whaling Convention of all ratifications deposited and adherences received.

4. This Protocol shall bear the date on which it is opened for signature and shall remain open for signature for a period of fourteen days thereafter, following which period it shall be open for adherence.

IN WITNESS WHEREOF the undersigned, being duly authorized, have signed this Protocol.

DONE in Washington this nineteenth day of November 1956, in the English language, the original of which shall be deposited in the archives of the Government of the United States of America. The Government of the United States of America shall transmit certified copies thereof to all Governments signatory or adhering to the 1946 Whaling Convention.

FOR AUSTRALIA:

F. J. Blakeney

FOR BRAZIL:

Ernani do Amaral Peixoto

FOR CANADA:

A. D. P. Heeney

FOR DENMARK:

Henrik Kauffmann

FOR FRANCE:

Herve Alphand

FOR ICELAND:

Thor Thors

FOR JAPAN:

Masayuki Tani

FOR MEXICO:

Manuel Tello

FOR THE NETHERLANDS:

J. H. van Roijen

For the Kingdom in Europe

FOR NEW ZEALAND:

G D L White

FOR NORWAY:

Wilhelm Morgenstierne

FOR PANAMA:

J M Mendez M

FOR SWEDEN:

Erik Boheman

FOR THE UNION OF SOUTH AFRICA:

W C du Plessis

FOR THE UNION OF SOVIET SOCIALIST REPUBLICS:

G Zaroubin

FOR THE UNITED KINGDOM OF GREAT BRITAIN AND NORTHERN IRELAND:

Harold Caccia

FOR THE UNITED STATES OF AMERICA:

Herbert Hoover Jr

この著作物は、日本国の旧著作権法第11条により著作権の目的とならないため、パブリックドメインの状態にあります。同条は、次のいずれかに該当する著作物は著作権の目的とならない旨定めています。

  1. 法律命令及官公󠄁文󠄁書
  2. 新聞紙及定期刊行物ニ記載シタル雜報及政事上ノ論說若ハ時事ノ記事
  3. 公󠄁開セル裁判󠄁所󠄁、議會竝政談集會ニ於󠄁テ爲シタル演述󠄁

この著作物はアメリカ合衆国外で最初に発行され(かつ、その後30日以内にアメリカ合衆国で発行されておらず)、かつ、1978年より前にアメリカ合衆国の著作権の方式に従わずに発行されたか1978年より後に著作権表示なしに発行され、かつ、ウルグアイ・ラウンド協定法の期日(日本国を含むほとんどの国では1996年1月1日)に本国でパブリックドメインになっていたため、アメリカ合衆国においてパブリックドメインの状態にあります。