コンテンツにスキップ
メインメニュー
メインメニュー
サイドバーに移動
非表示
案内
メインページ
井戸端
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
検索
検索
表示
寄付
アカウント作成
ログイン
個人用ツール
寄付
アカウント作成
ログイン
ログアウトした編集者のページ
もっと詳しく
投稿記録
トーク
今鏡
言語を追加
リンクを追加
ページ
議論
日本語
閲覧
編集
履歴表示
ツール
ツール
サイドバーに移動
非表示
操作
閲覧
編集
履歴表示
全般
リンク元
関連ページの更新状況
ファイルをアップロード
特別ページ
この版への固定リンク
ページ情報
このページを引用
短縮URLを取得する
QRコードをダウンロード
印刷/書き出し
印刷用バージョン
EPUBをダウンロード
MOBIをダウンロード
PDFをダウンロード
その他のファイル形式
他のプロジェクト
表示
サイドバーに移動
非表示
100%(検証済み)
提供:Wikisource
今鏡
の底本一覧
作者:
寂超
嘉応二年
1170年
姉妹プロジェクト
:
Wikipediaの記事
『今鏡』(いまかがみ)は、平安時代末期に成立した歴史物語。作者は藤原為経(寂超)とするのがほぼ定説になっている。いわゆる「四鏡」の成立順では2番目に位置する作品で、
大鏡
の後を受けて後一条天皇の万寿2年(1025年)から高倉天皇のまでの13代146年間の歴史を紀伝体で描いている。長谷寺参りの途中で大宅世継の孫で、かっては「あやめ」という名で紫式部に仕えた、150歳を超えた老婆から聞いた話を記したという形式を採る。—
ウィキペディア日本語版
「
今鏡
」より。
今鏡
には、底本が異なるなど、いくつかの版が存在します。下から適切な底本・版を選択してください。
今鏡 (校註日本文學大系)
(
外部のデジタル化資料
)
今鏡 (今鏡読本)
今鏡 (國文大觀)
(
外部のデジタル化資料
)
カテゴリ
:
100%
1170年
底本選択ページ
日本の古代文学
歴史物語
平安時代