マタイ傳聖福音(新契約聖書) 第二十四章

提供:Wikisource
  • : この文書ではルビが使用されています。ここでは「単語ルビ」の形で再現しています。一部の古いブラウザでは、ルビが正しく見えない場合があります。

第二十四章[編集]

1 かくてイエスは神殿より出で來りて往き給へり。然るに弟子等進み來りて神殿の建物を彼にあらはす。
2 然るにイエスのたまへり、汝等は此等のすべての事を視ざるか。誠にわれ汝等に云はん、必ず壞られざる石の上に、〔一つの〕石をも此處に差しおかれざるべし。
3 かくて彼のエライヲンの山の上に坐し給ひしとき、弟子等人を避け進み來りて、云ひけるは、我等にのたまへ、いつ此等の事あるべきや。また汝の來臨と世の完成との徴は何なるや。
4 乃ちイエス答へて彼等にのたまへり、誰も汝等を惑はすことなきやう視よ。
5 そは多くの者、われはキリストなり、と云ひつつ我が名に於て來るべければなり。かくて彼等は多くの者を惑はさん。
6 また汝等は將にいくさいくさ風聞ふうぶんとを聞くならん。覩よ、ふためく勿れ。そはすべての事は必ずおこらざるべからざればなり。されど未だ終はあらず。
7 そは國人くにびとは國人に逆らひ、また國は國に逆らひて起ち、饑饉また疫病また地震ところどころにあるべければなり。
8 されど此等の事はみな陣痛の初なり。
9 そのとき彼等は汝等をなやみわたし、且つ殺すならん。また汝等は我が名のゆゑにすべての國人より憎まるべし。
10 またそのとき多くの者は躓かされん、また彼等は互にわたし互に憎むべし。
11 また多くの贋豫言者起りて、多くの者を惑はすべし。
12 また不法を増さるるゆゑに、多くの者の愛は増々冷かになるならん。
13 されど終まで耐へ忍ぶ者、此の者は救はるべし。
14 かくてすべての國人にあかしのため、〔天〕國の此の福音は全世界に宣べらるべし。かくてそのとき終は到るべし。
15 是の故に汝等は豫言者ダニエルによりて謂はれし、かの荒らす惡むべき者の、聖なる所に立つを見るとき、讀む者解せよ、
16 そのときユダヤに在る者は山に遁れよ。
17 また屋の上なる者はその家より何をも取り出ださんとて下る勿れ。
18 また畠にある者はその衣を取らんとて後ろに歸る勿れ。
19 されどその曰には孕める者と、乳を哺ましむる者とは禍なるかな。
20 されば汝等の遁るることの、冬にもまた安息日にもおこらざるやう祈れ。
21 そは世の初より今に至るまで發りしことなく、〔後にも〕必ず發らざる程の、大なるなやみあるべければなり。
22 さればそれらの日を少なくせられざりしならば、すべての肉は救はれざりしならん、されど選ばれたる者のために、それらの日は少なうせらるべし。
23 そのとき誰ぞもし汝等に、見よ、キリストは此處に、或ひは此處に、と云ふとも信ずる勿れ。
24 そは多くの贋キリストまた贋豫言者起るならん。かくてもし能ふべくんば、選ばれたる者をも惑はす程の、大なる徴と奇跡とを與ふべければなり。
25 見よ、われ豫め汝等に謂へり。
26 是の故に彼等もし汝等に、見よ、彼は荒野におはす、といふとも出で來る勿れ。見よ、部屋におはす、〔といふとも〕信ずる勿れ。
27 そは電の東より出で來り、また遠く西に現はるる如く、人の子の到來もかくあるべければなり。
28 そは屍のあらんところ、そこに鷲集まるべければなり。
29 されどそれらの日のなやみの後に、直には暗くなり、また月はその光を與へず、またもろもろの星は天より隕ち、またもろもろの天のカは震はれん。
30 かくてそのとき人の子の徴は天に現はるべし。またそのとき地のもろもろの族は歎くべし。かくて彼等は大なる力と榮光のうちに、天の雲に乘りて來る人の子を目のあたり見るべし。
31 また彼は大なる喇叭の響のうちに、その使等を使はさん。彼等は天の極よりその極に至る四つの風にて、その選ばれたる者を集むべし。

32 されど無花果樹より喩を學べ。その枝既に柔かにして葉のめぐむとき、汝等は夏の近づけることを知る。
33 かくの如く汝等も此等のすべての事を見るときは、〔その〕近づきて門口にあることを知れ。
34 誠にわれ汝等に云はん、すべて此等の事の發るまでは、必ず此の代は過ぎ去ることなかるべし。
35 天と地とは過ぎ去らん、されど我が言は必ず過ぎ去らじ。
36 されどその曰と時とに就きては、唯り我が父の外に誰一人知る者なし。天の使等も〔また子も〕〔知ること〕なし。
37 さればかのノアの日の如く、人の子の到來もその如くあるべし。
38 そは洪水のありしより先の日に、ノアの方船に入り來りし日まで、彼等は喰ひつつまた飮みつつ、娶りつつまた嫁ぎつつありて、
39 洪水到りてすべてを取り去るまで、これを知らざりし如く、人の子の到來もその如くあるべければなり。

40 そのとき二〔者〕畠にあらんに、一男は取られ、また一男は差しおかれん。
41 二〔者〕磨臼ひきうすにてうすひきて〔あらんに〕、一女は取られ、また一女は差しおかれん。

42 是の故に目を覺ましをれ。そは汝等の主はいつれの時に來り給ふかを知らざればなり。
43 されどそれを知れ。もし家の主人いつれの時刻に盜人の來るかを知りたらんには、目を覺まし、且つその家を穿たしめざりしことを。
44 此のゆゑに汝等も備あれよ。そは汝等の思はざる時に人の子は來ればなり。
45 されば期に於て食物を彼等に與ふるために、家從等の上に主の据うるまことにしてさと奴僕ぬぼくは誰なるや。
46 主到りてかく爲しつつあるを見出ださば、かの奴僕は福なる者なり。
47 誠にわれ汝等に云はん、彼はその有ち物のすべての上にこれを据うべしと。
48 されどもしかの惡しき奴僕その心のうちに、我が主の來るは遲しと云ひて、
49 侶の奴僕等をたたき、酒のともと共に食し且つ飮み始むるならんには、
50 かの奴僕の主は期せざる日に、また知らざる時に到りて、
51 彼を切つて二つにし、且つその分を僞善者等のうちに置くべし。そこにて歎くこと、また切齒することあるならん。