コンテンツにスキップ

ニカイア教父とニカイア後教父: シリーズ II/第3巻/高名な人々について/導入/時と場所

提供:Wikisource

ヒエロニムスとゲンナディウス

高名な人々について。

———————————

I.

[編集]
はじめに

ヒエロニムスとゲンナディウスの合作であるこの著作は、初期キリスト教文学の歴史においてユニークかつ不可欠なものであり、教会文学の伝記において5世紀末頃までの年代順の歴史を記しています。エウセビオスの『教会史』の終わり以降の時代においては、非常に価値のあるものです。


1.

[編集]

<< 執筆された時代と場所、そして登場人物。>>


1. ヒエロニムスの著作は492年にベツレヘムで書かれた。ペテロからその時代までの135人の著者が収録されている。序文でヒエロニムスは聖書について書いた者のみにその著作の範囲を限定しているが、計画を実行するにあたっては、正統派か異端派か、ギリシャ語、ラテン語、シリア語、さらにはユダヤ人と異教徒(ヨセフス、フィロン、セネカ)まで、神学的なテーマについて書いた者すべてを収録している。しかしながら、シリア語の著者はわずかである。ゲンナディウスは、ヒエロニムスがシリア語を理解できず、翻訳されたものしか知らなかったという理由で、ヒエロニムスに収録されている著者の数が少なかったことを謝罪している。

序文に述べられているように、この作品の動機は、キリスト教徒の中にどれほど多くの、そしてどれほど優れた作家がいるかを異端者に示すことでした。この仕事の直接のきっかけは、友人のデクスターの緊急性であり、モデルとなったのはまずスエトニウス、次にキケロの『ブルータス』を含むギリシャ語とラテン語のさまざまな伝記作品でした。

ヒエロニムスは序文で、自分の著作には先人がいなかったと明言しているが、エウセビオスの『教会史』に負う恩義をきちんと認めており、その多くをエウセビオスから引用している。著作の最初の部分は、ほぼすべてエウセビオスから引用されている。

この作品全体に、急いで作成された証拠が見られる(例えば、よく知られた作家の作品を列挙していなかったり、彼らの著作のリストから抜粋しただけを挙げている)が、このことは過度に強調されている。なぜなら、このような作品で絶対的な網羅性はほとんど不可能であり、当時の状況では、このような作家とその作品のリストは本当に注目に値するからである。彼は序文で、彼の「地の片隅」で知らなかった作家を省略したことを謝罪している。彼は、例えばパウロがセネカに宛てた手紙を本物として受け入れるなど、あまりにも信じやすいと非難されているが、一方では、慎重(ヒラリウス、Song of S.)かつ批判的(Minutius Felix "De Fato")であることもしばしば示している。

この作品は、科学的な目的ではなく実用的な目的で書かれ、一般に知られていない作家についての簡単な情報を提供するという、その目的を全般的に十分に果たしていました。おそらくこれが、キプリアヌスのようなよく知られた作家の著作の中で、彼が彼らの作品を列挙していない理由です。


2. ゲンナディウスの著作は、 ある説によれば 430 年頃、またある説によれば 492 年から 495 年頃に書かれた。エーベルト(Ebert) はベネディクト会やその前の他の者たちとともに、ゲンナディウスが 477 年に亡くなったティモテウス・アエルルス(Timotheus Aelurus) についてまだ生きていると述べているという理由で、より早い日付を支持するほぼ決定的な議論を展開している。このため、ゲンナディウス自身に関する段落を後代の著者によるものとして否定せざるを得ないが、これは他の根拠に基づいていずれにせよおそらくそうすべきだろう。写本は、 ゲンナディウスがアンティオキアのヨハネで終わったことを示唆しているが、500 年以前に 3 版あり、そのうち 2 版はゲンナディウスによるという仮説には根拠がある。少なくとも著作の大部分は 480 年頃 (おそらく第 1 章から第 90 章) に書かれ、残りはおそらく数年のうちにゲンナディウス、あるいはおそらくは他の 2 人の著者によって書き加えられた。

ゲンナディウスの文体はヒエロニムスの文体と同じくらい簡素で不規則だが、批判的な判断をより頻繁に表現し、半ペラギウス派の視点をより興味深く垣間見せている。彼の作品はヒエロニムスの作品よりも独創的で、彼が扱う時代はずっと短いが、全体として価値が劣るわけではない。


トップに戻る
この文書は翻訳文であり、原文から独立した著作物としての地位を有します。翻訳文のためのライセンスは、この版のみに適用されます。
原文:

この作品は1930年1月1日より前に発行され、かつ著作者の没後(団体著作物にあっては公表後又は創作後)100年以上経過しているため、全ての国や地域でパブリックドメインの状態にあります。

 
翻訳文:

原文の著作権・ライセンスは別添タグの通りですが、訳文はクリエイティブ・コモンズ 表示-継承ライセンスのもとで利用できます。追加の条件が適用される場合があります。詳細については利用規約を参照してください。