コンテンツにスキップ

ニカイア教父とニカイア後教父: シリーズ I/第13巻/ガラテヤとエペソについて/エペソ人への手紙注解/エペソ 6:5-8

提供:Wikisource
Wikisource:宗教 > ニカイア教父とニカイア後教父: シリーズ I > 第13巻 > ガラテヤとエペソについて > エペソ人への手紙注解

説教 XXII

[編集]

エペソ人への手紙 6章 5節~8節

「僕たちよ。肉に従う主人に、恐れおののき、真心をもってキリストに従うように従順でありなさい。人に迎合するような、うわべだけの奉仕ではなく、キリストの僕として、心から神の御心を行い、人にではなく、主に奉仕するように、善意をもって奉仕しなさい。あなたがたは知っているとおり、どんな善いことをしても、奴隷であろうと自由人であろうと、主からそれに対する報いを受けるであろう。」


したがって、夫だけでなく、妻や子供だけでなく、徳の高い召使いも、家庭の組織と保護に貢献します。したがって、聖パウロはこの部門をも無視しませんでした。しかし、彼は最後にこの部門に触れました。なぜなら、この部門は尊厳と地位において最後だからです。それでも彼は子供たちにも多くの話をしていますが、もはや子供たちと同じ口調ではなく、はるかに高度な方法で、この世の約束ではなく、来世の約束を彼らに示しています。「人は、善いことをするにも悪いことをするにも[1]、主からそれと同じ報いを受けることを知っている」と彼は言っており、このようにしてすぐに彼らに知恵を愛するように教えています。なぜなら、彼らは尊厳においては子供たちより劣っているとしても、心においては子供たちより優れているからです。

「僕たちよ」と彼は言います、「肉によれば、あなたがたの主人である人々に従いなさい。」

こうして彼は傷ついた魂をすぐに立ち上がらせ、すぐに慰める。彼は、あなたが妻や子供たちより劣っているからといって悲しむなと言っているようです。奴隷制は名ばかりです。支配権は「肉による」ものであり、短く一時的なものです[2]。肉に属するものはすべてはかないものだからである。


「恐れと震えをもって」と彼は付け加えた。[3]


パウロは奴隷に対して妻と同じ恐れを要求していないことがおわかりでしょう。なぜなら、その場合、パウロは単に「妻は夫を恐れているようにしなさい」と言ったからです。一方、この場合は「恐れおののき、キリストに対するように、真心から恐れおののきなさい」という表現を強調しています。パウロがいつも言っているのはこれです。 祝福されたパウロ、あなたは何を言っているのですか?彼は兄弟です、いや、むしろ兄弟になったのです。同じ特権を享受し、同じ団体に属しています。そうです、さらに、彼は自分の主人の兄弟であるだけでなく、神の子の兄弟でもあります。同じ特権すべてにあずかっています。それなのに、あなたは「恐れおののきながら、肉に従って主人に従いなさい」と言うのですか?そうです、まさにこの理由で、私はそう言うのです、と彼は言うでしょう。というのは、もし私が自由人に、神を畏れて互いに服従しなさいと命じるなら、つまり彼が上で言ったように「キリストを畏れて互いに服従しなさい」と命じるなら、さらに妻には、夫と同等であるにもかかわらず、夫を畏れ敬うように命じるなら、召使いにはなおさらそう言わなければならない。身分を低くすること、慎み深く控えめであること、隣人に道を譲ることを知ることは、卑しい生まれのしるしではなく、むしろ真の高貴さである。そして自由人は、大きな恐れと震えをもって自由人に仕えたのである。


「心を一つにして」と彼は言う。


そして、それはよく言われていることです。なぜなら、恐れと震えをもって、しかも善意からではなく、あり得るあらゆる方法で仕えることは可能だからです。多くのしもべは多くの場合、密かに主人を騙しています。そして、彼はこの騙しを次のように言って排除します。「キリストに仕えるように、心を一つにして、人に迎合するうわべだけの奉仕ではなく、キリストのしもべとして、心から神の御心を行いなさい。人にではなく、主に仕えるように、善意をもって奉仕しなさい。」この良い原則を植え付けるために、彼がどれだけ多くの言葉を必要としているかお分かりですか。つまり、「善意をもって」そして「心から」というもう一つの奉仕を、私たちは多くの人が主人に果たしているのを見ます。そして、主人の脅しは、それを確実にするのに大いに役立ちます。しかし、彼は言います、あなたは人のしもべではなく、「キリストのしもべ」として仕えていることを示しなさい。強制ではなく、正しい行動をあなた自身のものにしなさい。それに続く言葉のように、イエスは、他人からひどい扱いを受けた人に、正しい行為を自分の自由意志によるものとし、説得し、教えています。頬を打つ人は、打たれた人の意図の結果ではなく、ただその人の個人的な悪意からその行為に及ぶはずである以上、イエスは何と言っているでしょうか。「もう一方の頬も向けなさい」(マタイ5:39)。最初の打撃に屈服したのは、あなたが不本意ではなかったことを示すためです。不当な扱いを惜しみなく受ける人は、単に最初の打撃に耐えるだけでなく、もう一方の頬も打たれることによって、自分の行為ではないものを自分のものにします。後者は、おそらく臆病のように見え、高尚な哲学のように見えるでしょう。—こうして、最初の打撃も耐えたのは、知恵のためであったことを示すのです。そして、今の場合も、あなたがこの奴隷状態を喜んで耐えていることを示しなさい。人を喜ばせる者はキリストのしもべではありません。キリストのしもべは人を喜ばせる者ではありません。(ガラテヤ人への手紙 1:10)神のしもべであるのに、人を喜ばせることを目的とする者はいるでしょうか。そして、人を喜ばせる者が神のしもべであり得るでしょうか。


「心から」[4]、善意をもって奉仕しなさい、と彼は言います。なぜなら、奉仕は、真心をもって、不正をせず、また全力を尽くしてではなく、自分の義務を果たす範囲内でのみ行うことができるからです。ですから、彼は、奉仕を、必要に迫られてではなく、原則に従って、強制されてではなく、熱心に行うようにと言っています。このように奉仕するなら、あなたは奴隷ではありません。原則に従って、善意をもって、心から、そしてキリストのために行うなら。これは、自由人であるパウロでさえ従っている奴隷であり、こう叫んでいます。「私たちは、自分自身を宣べ伝えるのではなく、主であるキリスト・イエスを宣べ伝え、私たち自身もイエスのために、あなたに仕える僕です。」(コリント人への手紙二 4:5)彼があなたの奴隷状態から卑しさを取り除いてくれることを見てください。というのは、奪われた人が、奪った人にさらに多くを与えるなら、その人は奪われた人ではなく、むしろ惜しみなく与える人、悪に苦しむ人ではなく、善を行う人に分類され、奪われて恥をかくよりも、むしろその寛大さによって相手に恥をかかせるのと同じように、この場合、その人は寛大さによってすぐにより高潔な人物に見え、自分が不当だと感じていないことを示すことによって、相手に恥をかかせることになる、と私は言いたいのです[5]

ですから、キリストのために主人に仕えましょう。彼は続けてこう言っています。「あなたがたは知っているのです。奴隷であれ、自由人であれ、おのおのが良いことをすれば、主からそれと同じ報いを受けるのです。」多くの主人は不信者なので、恥じらいも感じず、奴隷の従順に対して何も返さないかもしれないので、主人が彼らにどのように励ましを与えたかに注目してください。そうすれば、彼らは報酬について何の不安も抱かず、報酬について十分な確信を持つことができます。恩恵を受けても、何も返さないと、神に恩人に対する借りができてしまいます。同じように、主人も、あなたがたによくしてもらっても、あなたがたに報いなければ、神に借りができることで、さらにあなたがたに報いなさい。


9節 「そして、あなたがた主人たちは、彼らに対して同じことをしなさい。」


同じこと。これは何でしょうか。「善意をもって奉仕しなさい。」しかし、彼は実際に「奉仕しなさい」とは言っていません。「同じこと」と言うことで、これが彼の意味であることを明らかに示しています。主人自身が召使いだからです。「人に媚びを売るような者ではなく」と彼は意味しています。「恐れおののきながら」とは、神に対して、いつの日かあなたが奴隷に対する怠慢について神から非難されることを恐れるという意味です。

「脅すことはやめなさい」というのは、いらだたせたり、抑圧したりしてはいけないという意味です。


「彼らの主も[6]あなたの主も天におられることを知っているからです。」[7]

ああ!ここで彼は何と偉大な主をほのめかしているのでしょう!何と驚くべき示唆でしょう!それはこれです。「あなたが量るその量りで、自分にも量り返されるであろう」(マタイ 7:2)。そうしないと、「悪い僕よ。私はあなたの負債を全部ゆるしてやったのだ。」(マタイ18:32)という判決を聞かされることになる。

「そして神には人種の差別はない」と彼は言う。

彼は言うだろう、「召使いに対して行われたことは、召使いに対して行われたのだから、神は許すだろう」などとは考えない。異教徒の法律は人間の法律であるが、確かにこれらの種類の犯罪の間には違いを認めている。しかし、すべての人に平等に善を行い、すべての人に同じ権利を与える共通の主であり主人である者の法律には、そのような違いはない。


しかし、奴隷制はどこから来たのか、なぜそれが人間の生活に入り込んだのかと誰かが尋ねるなら(そして、私が知っている多くの人は、そのような質問を喜んでし、また、そのことを知りたいと望んでいる)、私はあなたに答えよう。奴隷制は貪欲、堕落、野蛮の産物である。ノアには召使いがいなかったことは我々が知っているし、アベルもセツも、彼らの後に続いた者たちにも召使いがいなかった。それは罪の産物、親に対する反抗の産物だった。子供たちに、親に不孝をすれば召使いになるに値するということを心に留めさせなさい。そのような子供は生まれながらの高貴さを自ら剥奪する。なぜなら、父親に反抗する者はもはや息子ではないからである。父親に反抗する者が息子でないなら、我々の真の父に反抗する者はどうして息子であるだろうか?彼は生まれながらの高貴さを捨て、自然に対して暴行を加えた。そして戦争や戦闘も起こり、捕虜となる[8]。しかし、アブラハムには召使いがいたとあなたは言うでしょう。そうです、しかし彼は彼らを召使いとして使わなかったのです。

すべては主の手にかかっているということに注目してください。妻には「愛しなさい」と言い、子供には「主の懲らしめと訓戒によって育てなさい」と言い、召使いには「彼らの主人もあなたの主人も天におられることを知りなさい」と言いなさい。同じように、あなたたちも召使いとして親切で寛大であれ、と主は言っています。「最後に、主にあって、また主の力の強さにあって強くなりなさい。」

しかし、次にこのことを考える前に、もしあなたがたが耳を傾ける気があるなら、私は以前子供について述べたのと同じことを召使いについても述べよう。彼らに信心深くなることを教えれば、他のことは必然的に後からついてくる。しかし今、誰かが劇場や浴場に行くときは、召使い全員を自分のあとに引きずって行く。しかし教会に行くときは、一瞬たりともそうしない。また、召使いに耳を傾けて聞くように強制することもない。では、あなたが主人が他のことに気を配っているとき、召使いはどうして聞くことができようか。あなたは奴隷を買い取ったのか。何をするにもまず、神が彼に望んでいることを彼に命じなさい。仲間の召使いに優しくし、徳を重んじなさい。

それぞれの家は都市であり、人はみな自分の家では君主である。金持ちの家がこのような性格であることは、領地があり、執事があり、支配者が支配者の上にいるところを見ると、十分に明らかである。しかし、貧しい人の家もまた都市であると私は言う。なぜなら、ここにも権威の役職があるからである。例えば、夫は妻に対して権威を持ち、妻は召使に対して権威を持ち、召使はまた自分の妻に対して権威を持ち、また妻と夫は子供たちに対して権威を持つ。これほど多くの権威を自分の権威の下に持つ夫は、いわば一種の王様のようではないか。そして、彼は他の誰よりも家庭と一般の政治の両方で熟達しているべきではないか。なぜなら、これらの関係をそれぞれ管理する方法を知っている人は、役職に最も適した人を選ぶ方法を知っているし、確かに優れた人を選ぶだろう。そしてこのように、妻は家の中で王冠だけを失っている第二の王様となる。そして、この王を選ぶ方法を知っている者は、残りのすべてをうまく統制するでしょう。


10節 「最後に、」彼は言います。「主にあって強くなりなさい。」


講話が終わろうとする時、彼はいつもこの言い回しを使います。「私は最初から、各人の家はそれ自体が陣地であると言ったではないか。見よ、彼は各役職を処分した後、彼らに武器を与え、戦争に導きます[9]。誰も他の人の役職を奪うことなく、全員が自分の持ち場に留まれば、すべては秩序正しく行われるでしょう。」

「主にあって、また主の力強い力によって強くなりなさい」と彼は言います。

つまり、私たちは主の助けによって、主に希望を抱いているのです。なぜなら、彼は、実行しなければならない多くの義務を命じたので、恐れることはない、主に希望を託せば、すべてを容易にしてくれる、と言っているように思われるからです。


11節 「悪魔の策略に対抗して立つことができるように、神の武具を身に着けなさい。」


彼が言っているのは、戦いや敵対行為に反対するのではなく、「策略」に反対するということです。なぜなら、この敵は、単純に、また公然とではなく、「策略」によって私たちと戦っているからです。策略とはどういう意味でしょうか。「策略」を使うということは、策略や計略によって騙し、奪うということです。これは、芸術の場合にも、私たちを誘惑する人々の言葉や行動や計略の場合にも起こります。私が言っているのは、このようなことです。悪魔は、罪を本来の色で私たちに提示することは決してありません。彼は偶像崇拝について語らず、「策略」[10]を使って別の装いでそれを際立たせます 。つまり、変装して、自分の話をもっともらしくするのです。そこで使徒は、兵士たちを奮い立たせ、警戒を強めている。我々の戦いは、戦争の技術に長けた者との戦いであり、単純にも直接的にも戦うのではなく、非常に狡猾な戦い方をする者との戦いであることを説得し、教えることによってである。そして、まず最初に、使徒は悪魔の技術について考えることから弟子たちを奮い立たせ、次に、悪魔の性質と、その軍勢の数について考えることから弟子たちを奮い立たせる。使徒がこれらの計略について述べ、警戒を強めるのは、部下の兵士たちの士気をくじこうとするからではなく、彼らを奮い立たせ、目覚めさせるためである。なぜなら、使徒が単にその力を詳しく述べて、そこで説教を止めていたなら、士気をくじいていたに違いないからである。しかし、この前も後も、使徒はそのような敵に打ち勝つことが可能であることを示し、むしろ彼らの勇気を奮い立たせているのである。我々の敵の強さが我々の側から自国民に明らかに示されれば示されるほど、我々の兵士たちはより真剣になるだろう。


12節 「私たちの格闘は、血肉に対するものではなく[11]、もろもろの支配、権威、暗黒の世界の支配者、また、天にいる悪の霊に対する格闘なのです。」


戦いの性質で彼らを刺激した後、彼は次に彼らの前に置かれた賞品によっても彼らを刺激します。彼の議論は何でしょう? 敵は凶暴であると述べた後、彼はさらに、彼らは私たちから莫大な祝福を奪うと付け加えます。その莫大な祝福とは何でしょうか? 戦いは「天上」にあります[12]。戦いは富や栄光についてではなく、私たちが奴隷になることについてです。したがって、敵意は和解できません。争いや闘争は、莫大な利益がかかっているときに激しくなります。なぜなら、「天上」[13]という表現は、「天にあるもののために」と同義だからです。征服によって彼らが何かを得るためではなく、私たちを略奪するためです。まるで「契約の内容は何か」と問うかのように。それは黄金です。「に」という言葉は、「に代わって」という意味であり、「に」という言葉は、「のために[14]」という意味でもあります[15]。敵の力がいかに私たちを驚かせ、いかにして私たち全員を慎重にさせ、危険は莫大な利益のためであり、勝利は大きな報酬のためであることを知るようにさせるかを見なさい。敵は私たちを天国から追い出すために全力を尽くしているからです。

彼は、ある「この暗闇の支配者たち、権力者たち、世界の支配者たち」について語っています。どんな暗闇でしょうか。それは夜の暗闇でしょうか。いいえ、邪悪の暗闇です。彼は「あなたがたも、かつては暗闇でした」(エペソ5:8)と言っています。これは、この現世にある邪悪のことを言っているのです。なぜなら、その邪悪は、天国でも来世でも、どこにも居場所がないからです。

「世の支配者」[16]パウロは彼らを「世の支配者」と呼んでいますが、世を支配する者としてではなく、聖書では悪行を「世」と呼ぶのが通例です。例えば、キリストは「わたしが世のものではないのと同じように、彼らもこの世のものではない」と言っています。(ヨハネによる福音書 xvii. 16.) では、彼らは世の者ではなかったのでしょうか。肉をまとっていたのではなかったのでしょうか。世にいる者たちではなかったのでしょうか。また、「世はわたしを憎む。しかし、あなたがたを憎むことはできない」とも言っています。(ヨハネによる福音書 vii. 7.) ここでもパウロは悪行をこの名前で呼んでいます。このように、使徒がここで「世」と言っているのは邪悪な人々を意味し、悪霊は彼らに対して特に力を持っています。「天にいる悪の霊の軍勢に対して」と彼は言います。「支配と権威」と彼は語っています。天には「王座と主権、支配と権威」があるのと同じです。(コロサイ1:16)


13節 「それゆえ、邪悪な日に際して対抗できるように、また、すべてを成し遂げて、堅く立つことができるように、神のすべての武具を取りなさい。」と彼は言います。


「邪悪な日」とは、現在の生活のことで[17]、また、そこで行われる悪から「今のこの邪悪な世界」(ガラテヤ人への手紙 1:4)とも呼ばれています。それは、常に武装していなさいと言っているようなものです。また、「すべてを成し遂げた」と彼は言います。つまり、情欲、下劣な欲望、その他私たちを悩ますすべてのことを成し遂げたということです。彼は、単に行為を行うことについてではなく、それを成し遂げることについて語っています[18]。それは、殺すだけでなく、殺した後も立ち上がるためです。この勝利を得た多くの者が再び倒れたからです。「すべてを成し遂げた」と彼は言います。一方を成し遂げたのではなく、他方を成し遂げなかったのです。勝利の後でさえ、私たちは立ち上がらなければなりません。敵は打たれるかもしれませんが、打たれたものは、私たちが立ち上がらなければ、再び生き返ります。しかし、倒れた後に再び立ち上がるのであれば、私たちが立っている限り、彼らは倒れているのです。我々が揺らぐことがない限り、敵は再び立ち上がらない。

「神の武具を身に着けよう」。彼がすべての恐れを消し去る様子がわかりますか?「すべてを成し遂げ、立ち向かう」ことが可能なら、敵の力を詳細に描写することで臆病や恐れが生じるのではなく、怠惰が払拭されるのです。「あなたがたが邪悪な日に耐えられるように」と彼は言います。そして彼はさらに、その時の状況についても彼らを励まします。彼は、時は短いと言っているようです[19]。だから、あなたがたは立ち向かわなければなりません。虐殺が達成されても弱気になってはなりません。


道徳。では、もしこれが戦争であるなら、もし我々に敵対する勢力がそのようなものであり、「支配者たち」が無形であり、「世界の支配者」であり、「悪の霊の軍勢」であるなら、どうしてあなたは放縦に暮らせるのか、教えてください。どうしてあなたは放蕩に暮らせるのか。もし私たちが武装していないなら、どうして打ち勝つことができるのか。この言葉を、怒りや情欲に支配されているときはいつでも、この怠惰な生活の後に、何の利益もないことを狙っているときはいつでも、毎日自分自身に繰り返し言い聞かせなさい。聖なるパウロが彼に言ったことに耳を傾けなさい。「私たちの戦いは、血肉に対するものではなく、支配者たち、権威に対するものです。」これは、理性の問題であるものよりも厳しい戦い、より激しい闘争です。この敵が何のために、どれほど長い間格闘しているかを考え、これまで以上に用心深くなりなさい。 「いや、」と人は言うだろう、「しかし、彼は悪魔なのだから、道から排除されるべきだった。そうすれば、皆が救われたのに。」[20]これらは、あなた方の怠惰な者たちが自己防衛のために口にする口実である。おお、人間よ、もしあなたが心を持っているなら、そのような敵に勝利できたことに感謝すべきなのに、あなたは逆に不満を抱き、怠惰で眠い兵士の言葉に耳を傾けている。あなたは攻撃のポイントを知っているのに[21]、あなたが望むなら。あらゆる方面を偵察し、自らを強固にしなさい。戦いは悪魔だけではなく、悪魔の力とも戦うのです。では、闇とどう闘えばよいのか、とあなたは言うかもしれない。光になることによって。では、「悪の霊の軍勢」とはどう闘えばよいのか。善になることによって。悪は善に反し、光は闇を追い払うからです。しかし、もし我々自身も闇であるなら、必然的に捕らえられるだろう。では、どうやって彼らに打ち勝つのか。彼らが本来どのような存在であるかを、我々が自ら選んで血肉から自由になれば、こうして彼らを征服できる。かつては弟子たちに多くの迫害者がいたかもしれないが、イエスはこう言った。「彼らがあなたがたと戦っていると思ってはならない。本当にあなたがたと戦っているのは、彼らの中に働いている霊である。我々の戦いは彼らとの戦いである。」これらの考察によってイエスは二つのことを明らかにしている。神は彼らをさらに勇敢にし、彼らに戦いを挑む者に対して怒りを解き放ちます。では、なぜ私たちはこれらの人々と戦うのでしょうか。私たちには、聖霊の恵みという無敵の味方がいるからです。私たちは、人間ではなく、霊と格闘できるような技を教えられています。いや、もし私たちに心があるなら、格闘などしません。なぜなら、私たちがそれを選ぶからこそ、格闘があるのです。私たちの中に宿る神の力は偉大で、神はこう言われました。「見よ、私はあなたに、蛇やさそりを踏みつけ、敵のあらゆる力に打ち勝つ権威を与えた。」(ルカによる福音書 10:19)神は格闘する力も格闘しない力も、すべて私たちに与えておられます。私たちが怠惰であるからこそ、私たちは彼らと格闘しなければなりません。パウロが格闘しなかったのは、彼自身がこう言っているからです。「だれが、キリストの愛から私たちを引き離すことができましょうか。苦難か、苦しみか、迫害か、飢えか、裸か、危険か、剣か」(ローマ 8:35)また、彼の言葉も聞いてください。「神は、すぐにサタンをあなたの足の下で砕いてくださいます」(ローマ 16:20)なぜなら、彼はサタンを従わせていたからです。それゆえ、彼はまた言いました、「私は、イエス・キリストの名によってあなたに命じる。彼女から出て行け」(使徒行伝 16:18)これは、一人の格闘の言葉ではありません。格闘する者はまだ勝利を得ておらず、勝利を得た者は、もはや格闘していません。彼は悪魔を従わせ、捕らえたのです。そこで、ペテロは再び悪魔と格闘したのではなく、格闘よりも良いことをしたのです。忠実な者、従順な者、洗礼を受けた者たちは、彼に大きな利益をもたらし、彼の力に打ち勝ちました。それで、祝福されたパウロはこう言いました。「私たちは彼の計略を知らないわけではないのです」(コリント人への手紙二 2:11)そして、それは彼が特に彼を打ち負かした方法でした。そしてまた彼の言葉を聞いてください。「彼の奉仕者たちも、自分たちを義の奉仕者と称しても不思議ではありません。」(コリント人への手紙二 11:14, 15)彼は戦いのあらゆる側面をよく知っていたので、何も彼から逃れられませんでした。また彼はこう言います。「不法の秘密はすでに働いているのです。」(テサロニケ人への手紙二 2:7)


しかし、この闘いは我々にとって不利である。なぜなら、彼がこう言っていることに再び耳を傾けなさい。「私は確信している。天使も、支配者も、今あるものも、後に来るものも、力ある者も、そのほかのどんな被造物も、キリストの愛から我々を引き離すことはできない。」 (ローマ 8:38) 彼は単に「キリストから」と言っているのではなく、「キリストの愛から」と言っているのである[22]。キリストと確かに結ばれていても、キリストを愛していない人は大勢いる。彼は言う、「あなたは私を説得して、キリストを否定させるばかりか、キリストへの愛を減らすようにさえさせてはならない」。そして、もし上の権力にそうする力がなかったなら、ほかに誰が彼を動かすことができようか。しかし、彼は実際にそうしようとしているかのようにこう言っているのではなく、仮定の上で言っているのである。それゆえ、彼は「私は確信している」とも言ったのである。したがって、彼は格闘はしなかったが、それでもなお、彼の策略を恐れているのである。彼が何と言っているか聞いてください。「蛇が悪巧みでエバを惑わしたように、あなたがたの心が堕落してキリストに対する純真さを失うのではないかと私は恐れています。」(コリント人への手紙二 11:3)確かに、あなたは言うでしょうが、彼は自分自身についてもこの言葉を使っています。「私は恐れています[23]。わたしは、ほかの人々に宣べ伝えた後で、自分自身が拒絶されることのないようにするためです。」それでは、どうして「だれもあなたを引き離すことはないと確信している」のですか。この表現が謙遜と謙遜の表現であることがお分かりですか。イエスはすでに天に住んでおられたからです。そして、イエスが「わたしは、自分に対して何も知らないからです」(コリント人への第一の手紙 4:4)と言われたのも、また「わたしは走るべき道を走り終えたのです」(テモテへの第二の手紙 4:7)と言われたのも、そのためです。ですから、悪魔が彼の行く手に障害を置いたのは、これらの事柄に関してではなく、弟子たちの利益に関してでした。なぜそう言えるのでしょうか。なぜなら、これらの点では、イエス自身が唯一の主人であったのではなく、弟子たちの意志をも支配していたからです。そこでは、悪魔が勝利したケースもありました。いや、悪魔が勝利したのは、イエスに対してではなく、注意を払わない人々の怠惰に対してでした。もし、怠惰のためであれ、あるいは他の何かの理由であれ、パウロが自分の義務を果たせなかったのなら、悪魔が彼に勝ったのである。しかし、もしパウロ自身ができる限りのことをしたのに彼らが従わなかったのなら、彼が勝ったのは彼ではなく、彼らの不従順であった。そして、病気が医者に勝ったのではなく、患者の無秩序に勝ったのである。医者があらゆる予防策を講じても、患者がそれをすべて無視した場合、負けるのは医者ではなく患者である。したがって、パウロがパウロに勝ったことは一度もない。しかし、われわれ自身の場合、闘うことができるだけでも満足すべきことである。ローマ人に対しては、パウロが求めているのは確かにこれではなく、何なのか。「神は、すぐにあなたがたの足の下でサタンを踏み砕くであろう。」(ローマ 16:20)そして、エペソ人に対しては、パウロは「われわれが求め、思うところのすべてを超えて、はるかに多くなしうるかた」と呼びかけている。 (エペソ人への手紙 3:20) 格闘する者はなおもしっかりとつかまれているが、倒れていないだけで十分である。我々がここから去るとき、その時初めて、栄光ある勝利が達成されるであろう。例えば、ある邪悪な欲望を例にとってみよう。驚くべきことは、それを受け入れることさえせず、それを抑えることである。しかし、もしそれが不可能であるならば、我々はそれと格闘し、最後までそれを保持する必要があり、それでも格闘したまま去るならば、我々は勝利者である。というのは、ここではレスラーの場合と同じではないからである。なぜなら、あちらでは、もしあなたが敵を投げなければ、あなたは勝利したことがない。しかし、こちらでは、もしあなたが投げられなければ、あなたは勝利したのである。もしあなたが投げられなければ、あなたは相手を投げたのである。そして、それは理にかなっている。なぜなら、あちらでは両者とも勝利を目指して戦い、一方が投げられると、他方が栄冠を得るからである。しかし、ここではそうではなく、悪魔は我々を打ち負かそうとしている。その時、悪魔が執着しているものを剥ぎ取れば、私は勝利者となる。悪魔が熱望しているのは、我々を打ち倒すことではなく、我々を彼の打ち倒しに加わらせることなのだ。その時すでに私は勝利者だ。なぜなら、悪魔はすでに打ち倒され、破滅の状態にあるからだ。そして、悪魔の勝利は、自らが王冠を戴くことではなく、私の破滅をもたらすことにある。だから、たとえ私が悪魔を打ち倒さなかったとしても、私が打ち倒されなければ、私は勝利したことになる。では、栄光ある勝利とは何だろうか。それは、パウロがしたように、この世のものを無に等しく見なすことによって、彼を踏みつけにすること以上に、私たちも彼に倣い、それらを超え、どこにも彼に捕らわれないように努めましょう。富、所有物、虚栄心が彼を捕らえます。そして実際、これらはしばしば彼を奮い立たせ、しばしば彼をいらだたせました。しかし、格闘する必要がどこにあるでしょうか?彼と戦う必要があるでしょうか?格闘行為に従事する者は、自分自身が打ち負かされ、捕らえられないかどうかという不確実な結果を抱えています。一方、彼を踏みにじる者は、勝利を確実に持っています。


ああ、それでは、悪魔の力を踏みつけましょう。私たちの罪、つまりこの世にかかわるすべてのもの、怒り、欲望、虚栄心、すべての情熱を踏みつけましょう。そうすれば、あの世に行くとき、神が私たちに与えてくださった力を裏切ったと責められることはありません。そうすれば、来るべき祝福も得られるでしょう。しかし、もし私たちがこれに忠実でなければ、それよりも大きなものを誰が私たちに託してくれるでしょうか。倒れた者、辱められた者、軽蔑された者、私たちの足元に横たわっている者を踏みつけることができなければ、父はどうして私たちに父の報いを与えることができましょうか。私たちに服従させられた者を従わせることができなければ、私たちは父の家に入ることに何の確信を持てましょうか。というのは、もしあなたに息子がいて、その息子があなたの家庭の善良な一族を無視して、あなたを苦しめた人々、父の家から追い出された人々、賭博のテーブルで時間を過ごす人々と付き合い、最後の最後までそうし続けたとしたら、その息子は相続権を剥奪されないでしょうか。それは明らかです。そして私たちもそうなるでしょう。もし私たちの父を喜ばせ、私たちの上に置かれた天使たちを無視して、悪魔と会話をすれば、必然的に相続権を剥奪されるでしょう。それは神が禁じていることですが、私たちは悪魔と戦わなければなりません。


だれかに敵がいたなら、だれかに不当な扱いを受けたなら、だれかが腹を立てているなら、その怒り、激しさをすべて集めて、悪魔の頭に注ぎなさい。ここでは怒りは良いことであり、ここでは憤りは有益であり、ここでは復讐は賞賛に値する。異教徒の間で復讐が悪徳であるのと同じように、ここでは復讐は真に美徳である。だから、もしあなたに欠点があるなら、ここでそれを捨てなさい。そして、もし自分でそれを捨てることができなければ、たとえあなたの肢体でも捨てなさい[24]。だれかがあなたを殴ったか。悪魔に対して悪意を抱き、彼に対する憎しみを決して手放さないようにしなさい。あるいは、だれかがあなたを殴らなかったか。それでも、彼が侮辱したから、彼があなたの主であり師である方を怒らせたから、彼があなたの同胞を傷つけ、彼らと戦うから、彼の悪意を抱きなさい。彼とは常に敵対し、常に執拗で、常に無慈悲であれ。このように彼は卑しめられ、このように軽蔑され、このように彼は容易な獲物となるであろう。もし我々が彼に対して激怒しても、彼は決して我々に対して激怒しないであろう。もし我々が従順であれば、彼は激怒するであろう。それは我々の同胞に対するのと同じではない。彼は我々の命と救いの敵であり、彼自身の敵である。彼が自分自身を愛さないなら、どうして我々を愛することができるであろうか?それでは、主イエス・キリストを我々の強力な同盟者とし、彼を傷つけるために自らを準備しよう。彼は我々を彼の罠にかけ難攻不落にし、来るべき良いものにふさわしい者とすることができる。神は我々の主イエス・キリストの恵みと慈愛により、我々すべてがそれに到達できるようにし、聖霊と共に父に栄光と力と誉れがあるように。アーメン。


トップに戻る

脚注

[編集]
  1. [「あるいは悪」という語 ἢκακόν は、この箇所のテキストにはまったく見当たりませんが、クリソストムスにはあります。クリソストムスや教父の著述家は、新約聖書を正確さを欠いて引用することがよくあります。彼らは記憶から引用することが多く、批判的になることはほとんどありません。参照 Schaff, Companion to Greek Testament、p. 164。—GA]
  2. [「間違いです。それは『神の』主人であるキリストとは区別して、『人間の主人』である人々を意味します。」—マイヤー。—GA]
  3. [「恐れと震えをもって、すなわち、十分なことをしていないのではないかと常に強く懸念する熱意をもって。」—マイヤー。—GA]
  4. [「心から」 (ἐκ ψυχῆς) はクリュソストムによって次のように結合されます。 (ウェストコットとホートも同様です。) しかし、μετ᾽ εὐνοίας は善意の気質を表すので、すでに ἐκ ψυχῆς の意味が含まれています。したがって、魂からのものは先行するものに属します。それで、マイヤー、エリコット、 and Rev. Ver.—G.A.]
  5. ἀρπαγῆς. 誘拐。
  6. [2番目のκαὶ(καὶ αὐτῶν καὶ ὑμῶν)は、この節のクリソストムス本文とtextus receptusでは省略されているため、欽定英語訳には現れません。しかし、改訂版には正しく含まれています。—GA]
  7. [マイヤーはセネカ、ティエストを引用。 607:-未成年者をあなたから怖がらせるものは何であれ、少佐はあなたの主人を脅迫します。どの王国の下にも、より重い王国があります。
  8. [彼は奴隷制の原因として、1. 貪欲、2. 親に対する反抗、3. 戦争(捕虜が奴隷にされる)の 3 つを挙げているようです。—GA]
  9. [これはとても美しいが、決して正しい解釈ではない。「『最後に』という言葉は、手紙の全体の締めくくりとなる、一般的な最後の勧告を導入している(iv. i–vi. 9.)」—マイヤー。—GA]
  10. μεθοδεύων. 方法論者。
  11. [「血肉、すなわち『弱い人々』は、ガラテヤ人への手紙 1:16 とマタイによる福音書 16:17 に見られる通りです。πάλη という語は『格闘』以外の何物でもないという意味ですが、使徒(他の箇所では ἀγών または μάχη を使用)によって特別に選ばれ、πρὸς αἷμα καὶ σάρκα との関連で、この危険性の少ない形式の闘いとそれに続く闘いとの対比をより強く示すために使われました。」—マイヤー。—GA]
  12. ἐν τοῖς ἐπουρανίοις. 天の間で。
  13. ἐν τοῖς ἐπουρανίοις. 天の間で。
  14. [「ἐν という単語は「〜のために」や「〜の理由で」という意味ではなく、このフレーズはここではローカルです(i. 3.)。」—Meyer.—GA]
  15. τὸ ἐν ὑπέρ ἐστι, καὶ τὸ ἐν, διά ἐστιν. in は for であり、in は for です。
  16. κοσμοκράτορας. (world ruler.)
  17. [「αἰòνι 永遠の (ガラテヤ 1:4) ではなく ἡμέρᾳ (日)を使うことは、クリソストムスの解釈に反する。さらに支持できないのは、パウロがここで最後の大悪魔の暴動が起こる日を指定しているというマイヤーの見解である。パウロは、もっと現実に存在し、常に差し迫っていることを知っていたものを心に留めていた。それは、激しい誘惑の日である。」—エリコット。—GA]
  18. Not ἐργασάμενοι(雇われ人), but κατεργασάμενοι.(処理された)
  19. つまり「しかし、一日」。
  20. [この文全体と前の文は、3つの写本によって証明され、サヴィルによって朗読されているが、フィールドのテキストには欠けており、その代わりにΝῦν οὖν ἦλθε, φησὶν, ἐμοὶ παλαῖσαι、「さて、」誰かが言う、「彼は私と格闘しに来た」とあるが、これは意味を不完全にしているようで、次の文には合わない。82ページの注釈を参照。—GA]
  21. λαβάς. あなたが受け取ります。
  22. [ローマ書のこの聖句には、「私たちの主キリスト・イエスにある神の愛から」とあります。—GA]
  23. [「私は恐れる」という言葉は、1コリント9章27節の本文には出てきません。157ページの注1を参照してください。—GA]
  24. [ここでは、Savile のテキスト (3 つの写本によってサポートされています。) に従います。次のようにします。メンバーの後に または が付いているフィールドのテキスト.—GA]
この文書は翻訳文であり、原文から独立した著作物としての地位を有します。翻訳文のためのライセンスは、この版のみに適用されます。
原文:

この作品は1930年1月1日より前に発行され、かつ著作者の没後(団体著作物にあっては公表後又は創作後)100年以上経過しているため、全ての国や地域でパブリックドメインの状態にあります。

 
翻訳文:

原文の著作権・ライセンスは別添タグの通りですが、訳文はクリエイティブ・コモンズ 表示-継承ライセンスのもとで利用できます。追加の条件が適用される場合があります。詳細については利用規約を参照してください。