テンプレート:Tlc/doc
表示
![]() | これはテンプレート:Tlcの解説サブページです。 使用方法、カテゴリ、およびその他テンプレート自体に含まれない情報を収容しています。 |
このページは、{{tlc}}の説明文ですが、{{tld}}、{{tlf}}についても解説しています。これらの引数の取り方は、ほとんど同じです。
- {{tlc}}: {{Tlx}}のようにテンプレートの使用方法を説明するために使用するテンプレートですが、テンプレートを内部リンクしない仕様で
<code>...</code>
でくくった状態で表示します。 - {{tld}}:
<tt>...</tt>
を使う他は、{{tlc}}と同じです。{{tlx}}の、リンク無し版とも言えます。 - {{tlf}}: 特にフォントの工夫はありません。{{tlp}}のリンク無し版です。
入力 | 表示 | 説明 |
---|---|---|
{{tlc}} | {{tlc|...}} | このテンプレート自身の既定値を表示するだけです |
{{tlc|name}} | {{name}} | |
{{tlc|name|one}} | {{name|one}} | |
{{tlc|name|one|two}} | {{name|one|two}} | |
{{tlc|name|a|b|c|d|e|f|g|h|i|j}} | {{name|a|b|c|d|e|f|g|h}} | 表示できるテンプレートの引数は8つまでです。9つ目以降は表示されません。 |
{{tlc|name|||three|four}} | {{name|||three|four}} | 何も指定しない引数まで表示されます。 |
{{tlc|name|||three||}} | {{name|||three||}} | 語尾にも何も指定しない引数を表示します。 |
{{tlc|name|one=a|two=b}} | {{name}} | 名前のある引数を説明する場合はこの入力では表示されません。次のように入力します。 |
{{tlc|name|2=one=a|3=two=b}} | {{name|one=a|two=b}} | このようにパラメータの順番通りに2から番号を指定します。1は"name"に該当しますので使用しません。 |
類似テンプレ一覧
テンプレートへリンクするテンプレート
入力 | 出力 | 備考 |
---|---|---|
{{tl|main}} | {{main}} | テンプレートへの引数は書けない。姉妹プロジェクトや他言語版へのリンクを書くには{{tl2}}。 |
{{tlp|main|引数}} | {{main|引数}} | テンプレートへの引数は最大8個。 |
{{tlf|main|引数}} | {{main|引数}} | リンクなし。{{tld}}は内部をテレタイプ、{{tlc}}は<code>...</code> で表示します。
|
{{tls|Sakujo}} | {{subst:Sakujo}} | subst展開しなければいけないページ用。引数は8個まで。 |
{{tn|main|引数}} | {{main}} | 内側の括弧もリンク。名前が短いテンプレはクリックしやすい。 |
{{tlx|main|abc|LANG=:en:}} | {{main|abc}}
|
テレタイプ表示。他言語版にもリンクできます。subst展開も可能。{{tlx2}}はテレタイプではなし。 |
リンクのStyle | リンク有 | リンク無 | リンク有、subst: | 括弧までリンク | [[本体|別名]]みたいなリンク | |
---|---|---|---|---|---|---|
マークアップ | {{tlg}} のオプション
|
-- | nolink=yes
|
subst=yes
|
braceinside=yes
|
alttext=なんとか
|
普通 | -- | {{tl}} , {{tl2}} , {{tlp}} , {{tlx2}} ; {{tlg}}
|
{{tlf}}
|
{{tls}}
|
{{tn}}
|
{{tla}}
|
テレタイプ | tt=yes
|
{{tlx}}
|
{{tld}} , {{tnull}}
|
{{tlxs}}
|
||
強調 | bold=yes
|
{{tlb}}
|
||||
テレタイプで強調 | bold=yes|tt=yes
|
{{tlxb}}
|
||||
テレタイプで斜体 | italic=yes|tt=yes
|
{{tlxi}}
|
||||
code
|
code=yes
|
{{tlc}}
|
注:
{{tlg}}
は最も一般的で、上記の任意の組合せが可能です。関連したテンプレート: