雍也第六
六之一
子曰:「雍也,可使南面。」仲弓問子桑伯子。子曰:「可也,簡。」仲弓曰:「居敬而行簡,以臨其民,不亦可乎?居簡而行簡,無乃大簡乎?」子曰:「雍之言然。」
〈子曰く、雍や南面せしむべし。仲弓子桑伯子を問ふ、子曰く、可なり、簡なればなり。仲弓曰く、敬に居て簡を行ひ、以て其の民に臨まば、亦可ならずや、簡に居て簡を行ふは、乃ち大簡なる無からんか。子曰く、雍の言然り。〉
六之二
哀公問:「弟子孰爲好學?」孔子對曰:「有顏回者,好學;不遷怒,不貳過,不幸短命死矣!今也則亡,未聞好學者也。」
〈哀公問ふ。弟子孰か學を好むと爲す。孔子對へて曰く、顏回といふ者あり、學を好んで、怒を遷さず、過を貳せず。不幸短命にして死せり。今や則ち亡し。未だ學を好む者を聞かざるなり。〉
六之三
子華使於齊,冉子爲其母請粟。子曰:「與之釜。」請益,曰:「與之庾。」冉子與之粟五秉。子曰:「赤之適齊也,乘肥馬,衣輕裘;吾聞之也:君子周急不繼富。」原思爲之宰,與之粟九百,辭。子曰:「毋!以與爾鄰里鄕黨乎!」
〈子華齊に使す、冉子其母の爲めに粟を請ふ。子曰く、之れに釜を與へよ。益を請ふ。曰く、之れに庾を與へよ。冉子之れに粟五秉を與ふ。子曰く、赤の齊に適くや、肥馬に乘り、輕裘を衣る、吾之れを聞く、君子は急に周して富めるに繼がずと。原思之れが宰となる、之れに粟九百を與ふ。辭す。子曰く、毋れ、以て爾が鄰里鄕黨に與へんか。〉
六之四
子謂仲弓曰:「犁牛之子,騂且角;雖欲勿用,山川其舍諸?」
〈子仲弓を謂ふ。曰く、犁牛の子も、騂くして且つ角あらば、用ふる勿らんと欲すと雖も、山川其れ諸を舍てんや。〉
六之五
子曰:「回也,其心三月不違仁,其餘,則日月至焉而已矣。」
〈子曰く、回や、其心三月仁に違はずんば、其餘は則ち日月に至らん而已矣。〉
六之六
季康子問:「仲由可使從政也與?」子曰:「由也果,於從政乎何有?」曰:「賜也可使從政也與?」曰:「賜也達,於從政乎何有!」曰:「求也可使從政也與?」曰:「求也藝,於從政乎何有?」
〈季康子問ふ、仲由政に從はしむ可きか。子曰く、由や果なり、政に從ふに於て何か有らん。曰く、賜や政に從はしむ可きか。曰く、賜や達なり、政に從ふに於て何か有らん。曰く、求や政に從はしむべきか。曰く、求や藝あり、政に從ふに於て何か有らん。〉
六之七
季氏使閔子騫爲費宰。閔子騫曰:「善爲我辭焉。如有復我者,則吾必在汶上矣。」
〈季氏閔子騫をして費の宰ならしむ。閔子騫曰く、善く我が爲めに辭せよ。如し我を復する者有らば、則ち吾は必ず汶の上に在らん。〉
六之八
伯牛有疾,子問之,自牖執其手,曰:「亡之,命矣夫!斯人也,而有斯疾也!斯人也,而有斯疾也!」
〈伯牛疾あり、子之れを問ふ、牖より其手を執り、曰く、之れ亡し、命なるかな、斯の人にして、斯の疾あり、斯の人にして、斯の疾ありと。〉
六之九
子曰:「賢哉回也!一簞食,一瓢飮,在陋巷,人不堪其憂,回也不改其樂。賢哉回也!」
〈子曰く、賢なるかな回や、一簞の食、一瓢の飮、陋巷に在り、人は其の憂に堪へず、回や、其樂を改めず、賢なるかな回や。〉
六之十
冉求曰:「非不說子之道,力不足也。」子曰:「力不足者,中道而廢;今女畫。」
〈冉求曰く、子の道を說ばざるにあらず、力足らざるなり。子曰く、力足らざるものは、中道にして廢す、今女は畫れり。〉
六之十一
子謂子夏曰:「女爲君子儒,無爲小人儒。」
〈子子夏に謂つて曰く、女君子の儒と爲れ、小人の儒と爲る無かれ。〉
六之十二
子游爲武城宰。子曰:「女得人焉耳乎?」曰:「有澹臺滅明者,行不由徑;非公事,未嘗至於偃之室也。」
〈子游武城の宰と爲る。子曰く、女人を得たるか。曰く、澹臺滅明なる者有り。行くに徑に由らず。公事に非ざれば、未だ嘗て偃の室に至らざるなり。〉
六之十三
子曰:「孟之反不伐,奔而殿,將入門,策其馬,曰:『非敢後也,馬不進也。』」
〈子曰く、孟之反伐らず。奔りて殿す。將に門に入らんとするや、其馬に策ちて曰く、敢て後るゝにあらざるなり。馬進まざればなり。〉
六之十四
子曰:「不有祝鮀之佞,而有宋朝之美,難乎免於今之世矣。」
〈子曰く、祝鮀の佞あらずして、宋朝の美あらば、難いかな今の世に免るゝこと。〉
六之十五
子曰:「誰能出不由戶?何莫由斯道也!」
〈子曰く、誰れか能く出づるに戶に由らざらん。何ぞ斯の道に由る莫きや。〉
六之十六
子曰:「質勝文則野,文勝質則史。文質彬彬,然後君子。」
〈子曰く、質、文に勝てば、野、文、質に勝てば史、文質彬彬として、然る後に君子なり。〉
六之十七
子曰:「人之生也直,罔之生也幸而免。」
〈子曰く、人の生るゝや直し。之れを罔ひて生くるや、幸にして免るゝなり。〉
六之十八
子曰:「知之者,不如好之者,好之者,不如樂之者。」
〈子曰く、之れを知る者は、之れを好む者に如かず。之れを好む者は、之れを樂む者に如かず。〉
六之十九
子曰:「中人以上,可以語上也;中人以下,不可以語上也。」
〈子曰く、中人以上は、以て上を語る可きなり。中人以下は、以て上を語る可からざるなり。〉
六之二十
樊遲問知。子曰:「務民之義,敬鬼神而遠之,可謂知矣。」問仁。曰:「仁者先難而後獲,可謂仁矣。」
〈樊遲、知を問ふ。子曰く、民の義を務め、鬼神を敬して之れを遠ざく。知と謂ふ可し。仁を問ふ。子曰く、仁者は難きを先にして獲るを後にす。仁と謂ふ可し。〉
六之二一
子曰:「知者樂水,仁者樂山。知者動,仁者靜。知者樂,仁者壽。」
〈子曰く、知者は水を樂み、仁者は山を樂む、知者は動き、仁者は靜に、知者は樂み、仁者は壽し。〉
六之二二
子曰:「齊一變,至於魯;魯一變,至於道。」
〈子曰く、齊一變せば魯に至らん、魯一變せば道に至らん。〉
六之二三
子曰:「觚不觚,觚哉!觚哉!」
〈子曰く、觚觚ならず。觚ならんや、觚ならんや。〉
六之二四
宰我問曰:「仁者雖吿之曰:『井有仁焉。』其從之也?」子曰:「何爲其然也?君子可逝也,不可陷也。可欺也,不可罔也。」
〈宰我問ふ。曰く、仁者は之れに吿げて井に仁ありと曰ふと雖も、其れ之れに從はんや。子曰く、何爲れぞ其れ然らん。君子は逝かしむ可し、陷る可からざるなり。欺く可し、罔ふ可からざるなり。〉
六之二五
子曰:「君子博學於文,約之以禮,亦可以弗畔矣夫!」
〈子曰く、君子は博く文を學び、之を約するに禮を以てせば、亦以て畔むかざる可きか。〉
六之二六
子見南子,子路不說。夫子矢之曰:「予所否者,天厭之!天厭之!」
〈子南子を見る。子路說ばず、夫子之れに矢つて曰く、予の否なる所の者は、天之れを厭てん、天之れを厭てん。〉
六之二七
子曰:「中庸之爲德也,其至矣乎!民鮮久矣!」
〈子曰く、中庸の德たる、其れ至れるかな、民鮮きこと久し。〉
六之二八
子貢曰:「如有博施於民,而能濟衆,何如?可謂仁乎?」子曰:「何事於仁,必也聖乎?堯舜其猶病諸!夫仁者,己欲立而立人,己欲達而達人。能近取譬,可謂仁之方也已。」
〈子貢曰く、如し博く民に施して能く衆を濟ふあらば、如何。仁と謂ふ可きか。子曰く、何ぞ仁を事とせん、必ずや聖か、堯舜も其れ猶ほ諸を病めり。夫れ仁者は己立たんと欲し、而して人を立て、己達せんと欲し、而して人を達し、能く近く譬を取る、仁の方と謂ふ可きのみ。〉