このページは校正済みです
るはさなめりと見るもをかし。若き人どもはとかく局どもなどのわたりにさまよひて、佛の御かたに目見やり奉らず。別當など呼びて打ちさゝめき物語して出でぬる、えせものとは見えずかし。二月晦日三月朔日ごろ花ざかりにこもりたるもをかし。淸げなるをのこどもの忍ぶと見ゆる二三人、櫻靑柳などをかしうて、くゝりあげたる指貫の裾もあでやかに見なさるゝ。つきづきしきをのこにさうぞくをかしうしたるゑぶくろいだかせて、小舍人わらはども紅梅萠黃の狩衣に色々のきぬ、すりもどろかしたる袴など着せたり。花など折らせて、侍めきてほそやかなる物など具してごんぐ打つこそをかしけれ。さぞかしと見ゆる人あれどいかでかは知らむ。うち過ぎていぬるこそさすがにさうざうしけれ。「氣色を見せましものを」などいふもをかし。かやうにて寺ごもり、すべて例ならぬ所につかふ人の限りしてあるはかひなくこそ覺ゆれ。猶おなじほどにて一つ心にをかしき事もさまざまいひ合せつべき人、かならず一人二人あまたもさそはまほし。そのある人の中にも口をしからぬもあれども、目なれたるなるべし。男などもさ思ふにこそあめれ。わざと尋ね呼びもてありくめるはいみじ。
こゝろづきなきもの
〈以下一段恐衍〉祭みそぎなどすべてをのこの見る物物見車に、唯一人乘りて見る人こそあれ。いかなる人にかあらむ、やんごとなからずとも、若き男どもの物ゆかしと思ひたるなど引きのせて見よかし。すきかげに唯一人かくよひて心一つにまもり居たらむよ、いかばかり心せばくけにくきならむとぞ覺ゆる。ものへもいき寺へもまうづる日の雨。つかふ人などの我をばおぼさず