Page:Kokubun taikan 02.pdf/298

提供:Wikisource
このページは校正済みです

かな」とたゞならずいひ思へり。さうじみの御心どもは殊にかるがるしく背き給ふにはあらねど、さぶらふ人々の中にくせぐせしきことも人の出で來などしつゝ、かの中將の君のさいへど人のこのかみにての給ひし事かなひて、かんの君もむげにかくいひいひてのはていかならむ、人笑へにはしたなうもやもてなされむ、上の御心ばへは淺からねど年經てさぶらひ給ふ御かたがたよろしからず思ひ放ち給はゞ苦しくもあるべきかなとおもほすに、內には誠にものしとおぼしつゝ度々御けしきありと人の吿げきこゆれば煩しくて、おほやけざまにてまじらはせ奉らむことをおぼしてないしのかみを讓り聞え給ふ。おほやけいとかたうし給ふことなりければ、年ごろかう覺しおきしかど得辭し給はざりしを、故おとゞの御心をおぼして久しうなりにける。昔の例など引き出でゝその事かなひぬ。この君の御すくせにて年比申し給ひしはかたきなりけりと見えたり。かくて心安くて內ずみもし給へかしとおぼすにもいとほしう少將の事を母北の方のわざとのたまひしものを、たのめ聞えしやうにほのめかし聞えしもいかに思ひ給ふらむとおぼしあつかふ。辨の君して心美しきやうにおとゞに聞え給ふ。「內よりかゝる仰言のあればさまざまにあながちなるまじらひのこのみと、世のきゝみゝもいかゞと思う給へてなむ煩ひぬる」と聞え給へば「內の御氣色はおぼし咎むるもことわりになむうけ給はる。おほやけごとにつけても宮づかへし給はぬはさるまじきわざになむ。はやおぼし立つべきになむ」と聞え給へり。又この度は中宮の御氣色とりてぞ參り給ふ。おとゞおはせましかばおしけち給はざらましなど、哀なる事どもをなむ。姉君はかたち