コンテンツにスキップ

Page:Kokubun taikan 01.pdf/497

提供:Wikisource
このページは校正済みです

めて聞かせ給へ。さらば命も延びなむかし」と、をごめい給へるおとゞにてほゝゑみての給ふ。「したの本性にこそは侍らめ。をさなく侍りし時だに故母の常に苦しかり敎へ侍りし。妙法寺のべたうだいとこのうぶやに侍りけるあえものとなむ歎き侍りたうびし。げにいかでこのしたどさやめ侍らむ」と思ひさわぎたるもいとけうやうの心深く哀なりと見給ふ。「その氣近く入りたちたりけむ大とここそあぢきなかりけれ。唯その罪の報なゝり。おし、ことゞもりとぞだいぞう謗りたる罪にも數へためるかし」との給ひて、子ながら恥しげにおはする御さまに、見え奉らむこそ恥しけれ。いかに定めてかく怪しきけはひも尋ねず迎へよせけむとおぼし、人々もあまた見つぎいひちらさむことゝ思ひ返し給ふものから、「女御の里にものし給ふ頃時々わたり參りて、人の有樣なども見なれ給へかし。ことなることなき人もおのづから人にまじらひさる方になればさてもありぬかし。さる心して見え奉り給ひなむや」との給へば、「いと嬉しきことにこそ侍るなれ。唯いかでもいかでも御方々にかずまへられ奉らむことをなむ。寐ても覺めても年頃何事を思ひ給へつるにもあらず。御ゆるしだに侍らば水を汲みいたゞきても仕うまつりなむ」といとよげに今少しさへづれば、いふかひなしとおぼして、「いとしかおりたちて薪拾ひ給はずとも參り給ひなむ。唯かのあえものにしけむのりの師だにとほくば」とをこごとにのたまひなすをも知らず。同じき大臣と聞ゆる中にもいと淸げにものものしく華やかなるさまして、おぼろけの人見えにくき御氣色をも見知らず。「さていつか女御殿へは參り侍らむ」と聞ゆれば、「よろしき日などやいふべからむ。よしこと