このページは校正済みです
あながちにこの道な深く習ひそと、諫めさせ給ひてほんざいのかたがたの物敎へさせ給ひしに、拙きこともなくまたとり立てゝこの事と心得ることも侍りざりき。繪書くことのみをなむあやしくはかなきものからいかにしてかは心行くばかり書きて見るべきと思ふをりをり恃りしを、おぼえぬ山がつになりてよもの海の深き心を見しに更に思ひよらぬ隈なくいたられにしかど、筆の行くかぎりありて心よりは事ゆかずなむ思う給へられしを、ついでなく御覽ぜさすべきならねばかうすきずきしきやうなる後の聞えやあらむ」とみこに申し給へば「何のざえも心よりはなちて並ぶべきわざならねど道々にものゝ師あり、學び所あらむは事の深さ淺さは知らねどおのづからうつさむにあとありぬべし。筆とる道と碁うつことゝぞあやしうたましひの程見ゆるを、深きらうなく見ゆるおれものもさるべきにて、書き打つたぐひも出で來れど、家の子の中には猶人にぬけぬる人の何事をも好み得けるとぞ見えたる。院の御まへにてみこたち內親王いづれかはさまざまとりどりのざえならはせ給はざりけむ。その中にもとり立てたる御心に入れて傳へうけとらせ給へるかひありて、もんざんをばさるものにいはず、さらぬ事の中にはきん彈かせ給ふことなむいちのざえにて、次には橫笛琵琶箏の琴をなむつぎつぎに習ひ給へると、うへもおぼしのたまはせき。世の人しか思ひ聞えさせたるを繪は猶筆のついでにすさびさせ給ふあだごとゝこそ思ひ給へしか。いとかうまさなきまで、古の墨かきの上手とも跡をくらうなしつべかめるはかへりてけしからぬわざなり」と、うち亂れ聞え給ひて、ゑひなきにや、院の御事聞え出でゞ打ちしほたれ給ひ