コンテンツにスキップ

Page:Kokubun taikan 01.pdf/266

提供:Wikisource
このページは校正済みです

入り給へど更に御目もあはで曉方になりにけり。渚にちひさやかなる船寄せて人二三人ばかりこの度の御宿りをさしてく。何人ならむと問へば、明石の浦よりさきの守しほぢの御船よそひて參れるなり。源少納言侍ひ給はゞたいめして事の心とり申さむ」といふ。良淸驚きて、「入道はかの國の得意にて年比あひ語らひ侍りつれど私にいさゝかあひ怨むる事侍りてことなる消息をだに通はさで久しうなり侍りぬるを、浪のまぎれにいかなる事かあらむ」とおぼめく。君の御夢などもおぼし合する事もありて「はや逢へ」との給へば船にいきて逢ひたり。さばかり烈しかりつる浪風にいつの間にか船出しつらむと心えがたく思へり。「いぬるついたちの日の夢に、さま異なるものゝ吿げ知らする事侍りしかば信じ難き事と思ひ給へしかど十三日にあらたなるしるし見せむ船をよそひまうけて必ず雨風やまばこの浦に寄せよと、重ねて示すことの侍りしかば試に船のよそひをまうけて待ち侍りしに、いかめしき雨風いかづちの驚し侍りつれば、ひとのみかどにも夢を信じて國を助くる類多う侍りけるを用ゐさせ給はぬまでもこの戒めの日を過ぐさずこのよしを吿げ申し侍らむとて船いだし侍りつるに、怪しき風ほそう吹きてこの浦につき侍ること誠に神のしるべ違はずなむ。こゝにも若ししろしめす事や侍りつらむとてなむ。いとも憚り多く侍れどこのよし申し給へ」といふ。良淸忍びやかに傅へ申す。君おぼしまはすに、夢現さまざましづかならず、さとしのやうなる事どもをきし方行く末おぼし合せて、世の人の聞き傅へむ後のそしりも安からざるべきを憚りて、まことの神のたすけにもあらむを背くものならば又これよりまさりて人笑