コンテンツにスキップ

Page:Kokubun taikan 01.pdf/19

提供:Wikisource
このページは校正済みです

せ給ふ。作法世に珍しきまでもてかしづき聞え給へり。いときびはにておはしたるを、ゆゝしう美くしと思ひ聞え給へり。をんな君は少し過ぐし給へるほどにいと若うおはすれば、似げなく耻かしと覺いたり。このおとゞの御おぼえいとやんごとなきに、母宮內のひとつきさい腹になむおはしければいづ方につけても物あざやかなるに、この君さへかくおはし添ひぬれば、春宮のおほんおほぢにて終に世の中をしり給ふべき右の大臣のおほん勢は物にもあらずおされ給へり。御子どもあまた腹々に物し給ふ。宮のおほん腹はくらう人少將にていと若うをかしきを、右の大臣の御中はいとよからねどえ見過ぐし給はでかしづき給ふ。四の君にあはせ奉り劣らずもてかしづきたるは、あらまほしき御あはひどもになむ。源氏の君はうへの常に召しまつはせば心安く里住もえし給はず、心の中には唯藤壺のおほん有樣をたぐひなしと思ひ聞えて、さやうならむ人をこそ見め、似るものなくもおはしけるかな、おほひ殿の君いとをかしげにかしづかれたる人とは見ゆれど、心にもつかず覺え給ひて幼きほどの御ひとへ心にかゝりていと苦しきまでぞおはしける。おとなになり給ひて後はありしやうにみすの內にも入れ給はず、御遊の折々琴笛の音に聞き通ひほのかなる御聲をなぐさめにてうちずみのみ好ましう覺え給ふ。五六日さぶらひ給ひておほい殿に二三日などたえだえにまかで給へど、只今はをさなき御程に罪なくおぼしていとなみかしづき聞え給ふ。おほん方々の人々世の中におしなべたらぬをえりとゝのへすぐりてさぶらはせ給ふ。御心につくべき御遊をし、おふなおふな覺しいたづく。うちにはもとの淑景舍を御曹子にて、母み