Page:Hōbun Nihon Gaishi.pdf/55

提供:Wikisource
このページは校正済みです

甲第かふだい六波羅ろくはらおこす。

平治の亂
義朝
義朝、平氏の聲望せいばう己が上に出づるを視て、心常に之をにくむ。藤原通憲【藤原通憲】信西、淸盛の女をめとりて婦となす。亦義朝と𨻶あり。通憲、大議に參與し、釐正りせいする所多し。帝、位を太子に授く。是を二條帝とす。而して上皇【上皇】後白河なほ政を聽く。政、通憲に在り。上皇の嬖人を藤原信賴のぶよりと曰ふ。近衛こんゑの大將たらんことを求む。上皇之をゆるさんと欲す。通憲かず。因りて唐の安祿山あんろくざんの事跡をしてたてまつり、以て之をふうす。信賴慙恨ざんこんし、乃義朝と深く相結納し、ひそかに亂を作さんことを謀る。藤原經宗つねむね、藤原成親なりちか、藤原惟方これかたみな其謀にあづかる。謀旣に定まる。而れども淸盛を畏れて敢て發せず。

平治元年
淸盛熊野に詣
平治元年冬、淸盛、重盛、筑後守家貞等五十人を率ゐて熊野にまうづ。行きて切部きりべに至る。六波羅の使者來り吿げて曰く、「昨夜信賴、義朝、源賴政、源光基等と、兵五百を率ゐ、三條殿でん【三條殿】皇居を圍みて之を燒き、並に少納言通憲のていを燒く。殺傷算なし。遂に上皇及び主上を禁內きんだいいうし、少納言も亦害にふ」と。衆愕然がくぜんたり。淸盛曰く、「之をすこと如何いかん。宜しく熊野に到り之をはかるべきか」と。重盛曰く、「武臣天子のきうに赴く、何ぞ猶豫を爲さん」と。淸盛曰く、「よろひなきを何如せん」と。家貞曰く、「臣豫め是事あるを慮る」と。其擔を開きて甲冑かつちう五十を出す。器械きかい弓箭きうせん