Page:Hōbun Nihon Gaishi.pdf/209

提供:Wikisource
このページはまだ校正されていません

する所に非ず。然れども既に國讎こくしうたり。つひに誅を免れじ。其人に死せんより、むしろ子に死せん」と。義朝、意決し、政家をして誘ひて之を殺さしめ、自ら其首を奉じて闕にいたる。賴賢以下五人皆誅に伏す。

猶四弟あり。乙若おつわか龜若かめわか鶴若つるわか天王てんわうと曰ふ。皆幼し。義朝、詔を以て人を遺し之を殺さしむ。鶴若、使者に謂て曰く、「抗闘かうとうする者は死に當らん。吾儕わがともがら何ぞとがを同くせん。恐らくは汝謬り聞けるならん」と。龜若曰く、「家兄誤れり。吾輩をして存在せしめば、數百の士卒よりもまさらん」と。乙若諸弟を諭して曰く、「汝が輩復言ふ勿れ、下野守既に父に忍ぶ。何ぞ弟に有らんや。是れ他なし。淸盛の計中けいちうに陷りて、自ら其羽翼うよくてるのみ。事已に此に至る。生きて猶はづかしめを蒙らんより、速に死して以て父に地下に從ふにかず」と。かうべならべて刄を受く。

爲朝、輪田わだかくれ、將に鎭西に奔らんとす。平氏の將平家貞いへさだ、之をえうすと聞きて果さず。たま疾ありて、民家に浴す。或人其身材魁偉しんざいくわいゐなるをて、之を官に吿ぐ。兵を遣して之を圍む。官、爲朝裸體らたいにてはしらを抉し、數人を擊殺してばくに就き、闕庭けつていに至る。特に死一等を减じ、その臂筋ひきんを拔きて大島おほしまに流す。爲朝筋力きんりよく减ずと雖も箭を用ゐるは長きを加ふ。曰く、「天子我に大島を賜ふ」と。遂に傍の五島を併有へいゆう