邦文日本外史卷之二十二
十九年
秀忠右大臣となる慶長十九年三月、大將軍、從一位に陛り、右大臣に遷る。天使就きて拜す。四月
天使、江戶より歸り、駿府に過りて、內旨を諭し、前將軍を以て太政大臣と爲
【孫女】和子し、三宮に准じゆんす。辭して敢て當らず。又孫女を納れて中宮と爲さんことを諭す。
乃詔を奉ず。
大野治長是の時に當りて、豐臣秀賴已に長じ、其臣大野治長等、陰に兵を擧げて其舊業を
復せんことを謀る。治長、姿容あり。密に淀君と通ず。言ふ所聽かれざる莫し。
織田長益淀君の季父織田長益と議して、書を前田利長に遺りて曰く、「先君遺命あり。君盍
ぞ來りて嗣君を輔けざる。城內甲仗豐足す。福島正則等の貯へし所の穀粟、積み
て數萬石に至る。以て爲す有るに足る」と。利長、疾を以て之を辭す。其書を以
【兩府】駿府、江戶て來り、兩府に獻ず。五月、利長、卒す。子利光に命じて封を襲がしむ。秀賴の