コンテンツにスキップ

Page:Gunshoruiju18.djvu/652

提供:Wikisource
このページは校正済みです

正廣日記

世中みだれて後は。宮古に跡をとゞむベきさまにもあらで。大和國泊瀨寺にしる所ありて年月ををくり侍るに。文明五の年八月七日につとめておきはベれば。觀音へまいる人の尋はべるとあるをみれば。攝津修理大夫元イ親にて。對面し手をうちて代のかはり侍るに久見參にも入侍らぬなどかたりて。不思議のごとく思はベる。さていづくへと問侍れば。駿河國にしる所有てくだり侍るとあれば。さては富士をこそ見給はめとうらやみ侍れば。さらばいざかしとあるに。とてもすてはつる身にて。いづくに跡をとゞむべき事にもあらねば。さいはひのこととおぼえて。そのまゝ出て。行すゑのことなど思ひたどり侍らでくだりぬ。伊勢の山田といふ所に四五日やすらふ事ありて。十五日大江といふ所より舟にのり。いらこのわたりとてすさまじき所をこし侍るに。こよひは十五夜なりけり。むかしは所々にて歌などよみ侍に。思ひの外なる心ちして。かぢの枕に篷もる月をわづかにみて。

 いにしへを思ひいらこの月みれはかいの雫そ袖に落そふ

十六日。舟よりあがりて。潟濱とて浪のあらあらしき所を越はベるに。名所などおほくありと聞しかどもとふベき人もなし。しらすかといふ所のあさましきあまのとまやに一夜浪のをとを枕にてあかし侍に。歌などよむベきさまにもあらず。人々立さはぎ出行に。見つけのこううちすぎ。さ夜の中山をこえ侍るに。彼西行上人。年たけてなど詠じ侍もあはれに思ひ出られて。

 月ひとり都の友そわれにかせ雲の衣をさ夜の中山

それよりくだり侍に。心のうちに歌などよみはべれども。かたるベき友もあらでよみすて