このページは校正済みです
いづくの程にて侍しやらん。社壇あり。人にとひ侍れば。八幡宮と申。鳥井の前にて。今度の御旅のめでたさ。御神慮も殊に揭焉におぼえ侍て。
いはし水君か旅行すゑも猶まもらむとてや跡をたれけん
國々所々の御路次。兼日用意のほどもみえて。いづくもさはる所なく。御路つくらせ侍りけるとみえしかば。
民やすく道ひろき世のことはりも猶末遠くあらはれにけり
高師山と申も此あたりにてやとみえて。
富士のねに及はぬ名のみたかし山高しとみるも麓なるらし
十五日。遠江國鹽見坂にて御詠を下され侍しに。
しほ見坂さか行君にひかれてそさらに名高きふしを眺むる
又今日二子づかと申所にての御詠とて。同下され侍し次に。
富士をみる此ことの葉に顯れて名に立のほる二子つかかな
十六日。橋もとの御とまりを夜をこめて立侍しかば。濱名橋をうちわたして。
忘めやはまなのはしもほの〳〵と明わたる夜のすゑの川浪
濱名河夜みつしほの跡なれやなきさにみゆる海士の小舟は
時雨けしきばかり過侍しかば。
旅衣しほれたにせぬしくれ哉もみちをいそくけしき計りに
さき坂山と申所にて。
遠くみるふしの高ねもしら鳥のさき坂山をけふそこえぬる
十七日。此國の府中を立侍るほどに。かけ川と申所にてあめふり侍しかば。
たひ衣袖になみたをかけ川やぬれていとはぬけふの雨かな
菊川と申所にて。
汲てしる君か八千代も末とをき名にきく河の花の下水
さやの中山を越侍とて。
なをさりにこゆへきものか我君のめくみも高きさやの中山
こままがはらとかや申所にて御詠を拜見し奉りて。
たくひなくあすみよとてや秋の雨にけふ先ふしの搔曇るらん
かくて駿河國藤技と申所に御つきあり。十八