Page:Bukyō shitisyo.pdf/90

提供:Wikisource
このページは検証済みです

 太宗曰く「昔唐儉突厥とつけつに使す、卿因つて擊つて之れを敗る。人言ふ卿儉を以て死間となすと、朕今に至るまで之れを疑ふ如何。」靖再拜して曰く、「臣儉と肩をならべて主に事ふ。儉の說を料るに必ず柔服する能はず、故に臣因つて兵をほしいまゝにし之れを擊つ、大患を去るに小義を顧みざる所以なり。人の儉を以て死間となすといふは臣の心にあらず。孫子を按ずるに間を用ふる最も下策となすと。臣嘗て論を著はす、其末に曰く、水能く舟を載せ亦た能く舟を覆へすと。或は間を用ひて以て功を成し、或は間につて以て傾き敗る。髮を束ねて君に事へ朝に當つて色を正し、忠以て節を盡し信以て誠をつくすが如き、善間ありと雖も安んぞ用ふべけんや、唐儉は小義なり、陛下何をか疑はん。」太宗曰く「誠なるかな仁義に非ずんば間を使ふ能はず、此れ豈に纎人の爲す所ならん。周公は大義親を滅す、況んや一使人をや、あきらかに疑ふことなし。」

 太宗曰く「兵は主たるを貴び客たるを貴ばず、速かなるを貴び久しきを貴ばずとは何ぞや。」靖曰く「兵は已むを得ずして之れを用ふ、いづくんぞ客となりた久しきにあらんや。孫子曰く遠くおくるときは則ち百姓貧しと、此れ客となるの弊なり。又曰く役再び藉らずかて三たび載せずと、此れ久しかるべからざるの驗なり。臣主客の勢をくらはかるに、則ち客を變じて主となし主を變じて客となすの術あり。」太宗曰く「何の謂ぞや。」靖曰く「粮に敵に因る、是れ客を變じて主となすなり。