Page:小倉進平『南部朝鮮の方言』.djvu/224

提供:Wikisource
このページは校正済みです

もある。以前には飢饉などあつて、一家の糊口を支へ得ぬ場合には、已むを得ず幼 兒の生命を奪ひ、世間に對しては幼兒を「藷掘りに遣つた」と互に言ひ馴らして居た といふことである。此の短い句の意義をよく考へて見ると、對馬に於ける甘藷の魅 力を想像せずには居られない。

却說、次に朝鮮に於ける甘藷傳來の由來を少しく考へて見たい。朝鮮では甘藷を甘 子(감ᄌᆞ)なる總稱を以ても呼び、又南甘子(남감ᄌᆞ)或は고구마ともいふ。此の고구 마なる名稱は余も以前から純粹の朝鮮語ではあるまいと考へて居た。然るに此の旅 行により自分は計らずも對馬方言「かうかういも」の訛りであることを發見するに至つた。 今其の證據を次に述べよう。

德川家治新に將軍となるや、朝鮮では乾隆二十八年(西紀一七六三)例によつて將軍家に向つ て信使を送つた。其の時の正使は趙曮、副使は李仁培、從事官は金相翊であつた。 其の使節一行中の一人が書いた「海槎日記」(乾隆二十八年八月三日より同 二十九年七月八日まで)の一節に次の記事 が見える。