麒麟 (谷崎潤一郎)
表示
本文
[編集]- 鳳兮鳳兮。何德之衰。
- 往者不可諫。來者猶可追。己而。己而。今之從政者殆而。
- 西曆紀元前四百九十三年。
左丘明 、孟軻 、司馬遷 等の記錄によれば、魯 の定公 が十三年目の郊 の祭を行はれた春の始め、孔子 は數人の弟子達を車の左右に從へて、其の故郷の魯の國から傳道の途に上つた。 泗水 の河の畔 には、芳草が靑々と芽ぐみ、防山 、尼丘 、五峯 の頂 の雪は溶けても、沙漠の砂を摑むで來る匈奴 のやうな北風は、いまだに烈しい冬の名殘 を吹き送つた。元氣の好い子路 は紫の貂 の裘 を飜して、一行の先頭に進んだ。考深い眼つきをした顔淵 、篤實らしい風采の曾參 が、麻の履 を穿いて其の後に續いた。正直者の御者 の樊遲 は、駟馬 の銜 を執りながら、時々車上の夫子 が老顏を窃 み視て、傷 ましい放浪の師の身の上に涙を流した。- 或る日、いよ〳〵一行が、魯の國境までやつて来ると、誰も彼も名殘惜しさうに、
故郷 の方を振り顧 つたが、通つて來た路は龜山 の蔭にかくれて見えなかつた。すると孔子は琴を執つて、- われ魯を望まんと欲すれば、
- 龜山之を
蔽 ひたり。 - 手に
斧柯 なし、 - 龜山を
奈何 にせばや。
- かう云つて、さびた、
皺嗄 れた聲でうたつた。
- それからまた北へ北へと三日ばかり旅を續けると、ひろ〴〵とした野に、安らかな、
屈托 のない歌の聲が聞えた。それは鹿の裘に索 の帶をしめた老人が、畦路 に遺穗 を拾ひながら、唄つて居るのであつた。 - 「
由 や、お前にはあの歌がどう聞える。」 - と、孔子は子路を顧みて訊ねた。
- 「あの老人の歌からは、先生の歌のやうな哀れな
響 が聞えません。大空を飛ぶ小鳥のやうな、恣 な聲で唄うて居ります。」 - 「さもあらう。
彼 こそ古 の老子 の門弟ぢや。林類 と云うて、もはや百歳になるであらうが、あの通り春が來れば畦に出て、何年となく歌を唄うては穗を拾うて居る。誰か彼處 へ行つて話をして見るがよい。」 - かう云はれて、弟子の一人の
子貢 は、畑の畔 へ走つて行つて老人を迎え、尋ねて云ふには、 - 「先生は、さうして歌を唄うては、遺穗を拾つていらつしやるが、何も悔いる所はありませぬか。」
- しかし、ろうじんは振り向きもせず、餘念もなく遺穗を拾ひながら、一步一步に歌を唄つて止まなかつた。子貢が猶も其の跡を追うて聲をかけると、漸く老人は唄ふことをやめて、子貢の姿をつく〴〵と眺めた後、
- 「わしに何の
悔 があらう。」 - と云つた。
- 「先生は幼い時に
行 を勤めず、長じて時を競 はず、老いて妻子 もなく、漸く死期 が近づいて居るのに、何を樂しみに穗を拾つては、歌を唄うておいでなさる。」 - すると老人は、から〳〵と笑つて、
- 「わしの樂しみとするものは、世間の人が皆持つて居て、却つて憂として居る。幼い時に行を勤めず、長じて時と競はず、老いて妻子もなく、漸く死期が近づいて居る。それだから此のやうに樂しんで居る。」
- 「人は見な
長壽 を望み、死を悲しむで居るのに、先生はどうして、死を樂しむ事が出來ますか。」 - と、子貢は重ねて訊いた。
- 「死と生とは、一度往つて一度
反 るのぢや。此處で死ぬのは、彼處 で生れるのぢや。わしは、生を求めて齷齪 するのは惑 ぢやと云ふ事を知つて居る。今死ぬるも昔死ぬるも昔生れたのと變りはないと思うて居る。」 - 老人は斯く答へて、また歌を唄ひ出した。子貢には言葉の意味が解らなかつたが、戾つて來て其れを師に告げると、
- 「なか〳〵話せる老人であるが、然し其れはまだ道を得て、至り盡さぬ者と見える。」
- と、孔子が云つた。
- それからまた幾日〳〵、長い旅を續けて、
箕水 の流を涉 つた。夫子が戴く緇布 の冠は埃 にまびれ、狐の裘は雨風に色褪せた。 - 「魯の國から孔丘と云ふ聖人が來た。彼の人は暴虐な私達の
君 や妃 に、幸 な敎と賢い政 とを授けてくれるであらう。」 衞 の國の都 に入ると、巷の人々はかう云つて一行の車を指した。其の人々は饑 と疲 に羸 せ衰へ、家々の壁は嗟 きと愁 しみの色を堪へて居た。其の國の麗しい花は、宮殿の妃の眼を喜ばす爲めに移し植ゑられ、肥えたる豕 は、妃の舌を培 ふ爲めに召し上げられ、のどかな春の日が、灰色のさびれた街を徒 に照らした。さうして、都の中央の丘の上には、五彩の虹を繡 ひ出した宮殿が、血に飽いた猛獣の如くに、屍骸のやうな街を俯下 して居た。其の宮殿の奥で打ち鳴らす鐘の響は、猛獣の嘯 くやうに國の四方へ轟いた。- 「由や、お前にはあの鐘の音がどう聞える。」
- と、孔子はまた子路に訊ねた。
- 「あの鐘の音は、天に訴へるやうな
果敢 ない先生の調 とも違ひ、天にうち任せたやうな自由な林類の歌とも違つて、天に背いた歡樂を讃 へる、恐ろしい意味 を歌うて居ります。」 - 「さもあらう。あれは昔
衞 の襄公 が、國中の財 と汗とを絞り取つて造らせた、林鐘 と云ふものぢや。その鐘が鳴る時は、御苑 の林から林へ反響 して、あのやうな物凄い音を出す。また暴政に苛 まされた人々の呪と涙とが封じられて居て、あのやうな恐ろしい音を出す。」 - と、孔子が敎へた。
- 衞の君の靈公は、
國原 を見晴るかす靈臺 の欄に近く、雲母の硬屏 、瑪瑙 の榻 を運ばせて、靑雲 の衣 を纏ひ、白霓 の裳裾 を垂れた婦人の南子と、香の高い秬鬯 を酌み交はしながら、深い霞の底に眠る野山の春を眺めて居た。 - 「天にも地にも、うらゝかな光が泉のやうに流れて居るのに、何故私の國の民家では美しい花の色も見えず、
快 い鳥の聲も聞えないのであらう。」 - かう云つて、公は不審の眉を
顰 めた。 - 「それは此の國の人民が、わが
公 の仁德と、わが夫人の美容とを讃へるあまり、美しい花とあれば、悉く獻上して宮殿の園生 の牆 に移し植ゑ、國中の小鳥までが、一羽も殘らず花の香を慕うて、園生のめぐりに集る爲めでございます。」 - と、君側に控へた
宦者 の雍渠 が答へた。すると、其の時、さびれた街の靜かさを破つて、靈臺の下を過ぎる孔子の車の玉鑾 が珊珊 と鳴つた。 - 「あの車に乘つて通る者は誰であらう。あの男の額は
堯 に似て居る。あの男の目は舜 に似て居る。あの男の項 は皐陶 に似て居る。肩は子産 に類し、腰から下が禹 に及ばぬこと三寸ばかりである。」 - と、これも
側 に伺候 して居た將軍の王孫賈 が、驚きの眼を見張つた。 - 「しかし、まあ
彼 の男は、何と云ふ悲しい顏をして居るのだらう。將軍、卿 は物識 だから、彼の男が何處から來たか、妾 に敎へてくれたがよい。」 - かう云つて、南子夫人は將軍を顧み、走り行く車の影を指した。
- 「私は若き頃、諸國を遍歷しましたが、周の史官を務めて居た
老聃 と云ふ男の他には、まだ彼 れ程立派な相貌の男を見たことがありませぬ。あれこそ、故國の政に志を得ないで、傳道の途に上つた魯の聖人の孔子であらう。其の男の生れた時、魯の國には麒麟 が現れ、天には和樂 の音 が聞えて、神女 が天降 つたと云ふ。其の男は牛の如き唇と、虎の如き掌 と、龜の如き背とを持ち、身 の丈 が九尺六寸あつて、文王の容體 を備へて居ると云ふ。彼こそ其の男に違 ありませぬ。」 - かう王孫賈が説明した。
- 「其の孔子と云ふ聖人は、人に如何なる術を敎へる者である。」
- と、靈公は手に持つた盃を乾して、將軍に問うた。
- 「聖人と云ふ者は、世の中の凡べての智識の鍵を握つて居ります。然し、あの人は、專ら家を
齊 へ、国を富まし、天下を平げる政の道を、諸國の君に授けると申します。」 - 將軍が再びかう説明した。
- 「わたしは世の中の美色を求めて南子を得た。また四方の財寶を
萃 めて此の宮殿を造つた。此の上は天下に覇 を唱へて、此の夫人と宮殿とにふさはしい權威を持ちたく思うて居る。どうかして其の聖人を此處へ呼び入れて、天下を平げる術を授かりたいものぢや。」 - と、公は卓を隔てゝ對して居る夫人の唇を
覗 つた。何となれば、平生公の心を云ひ表はすものは、彼自身の言葉でなくつて、南子夫人の唇から洩れる言葉であつたから。 - 「妾は世の中の不思議と云ふ者に遇つて見たい。あの悲しい顏をした男が
眞 の聖人なら、妾にいろ〳〵の不思議を見せてくれるであらう。」 - かう云つて、夫人は夢みる如き瞳を上げて、遥に隔たり行く車の跡を眺めた。
- 孔子の一行が
北宮 の前にさしかゝつた時、賢い相を持つた一人の官人が、多勢の供を從へ、屈産 の駟馬 に鞭撻 ち、車の右の席を空けて、恭 しく一行を迎へた。 - 「私は靈公の命をうけて、先生をお迎へに出た
仲叔圉 と申す者でございます。先生が此の度傳道の途に上られた事は、四方の國々までも聞えて居ります。長い旅路に先生の翡翠 の蓋 は風に綻び、車の軛 からは濁つた音が響きます。願はくは此の新しき車に召し替へられ、宮殿に駕を枉 げて、民を安んじ、國を治める先王の道を我等の公 に授け給へ。先生の疲勞を癒やす爲めには、西圃 の南に水晶のやうな溫泉が沸々と沸騰 つて居ります。先生の咽喉を濕 ほす爲めには、御苑の園生に、芳 ばしい柚 、橙 、橘が、甘い汁を含んで實つて居ります。先生の舌を慰める爲めには、園🈶 の檻の中に、肥え太つた豕 、熊、豹、牛、羊が褥 のやうな腹を抱へて眠つて居ります。願はくは、二月も、三月も、一年も、十年も、此の國に車を駐 めて、愚な私達の曇りたる心を啓 き、盲 ひたる眼を開き給へ。」 - と、仲叔圉は車を下りて、慇懃に挨拶をした。
- 「私の望む所は、莊嚴な宮殿を持つ王者の富よりは、三王の道を慕ふ君公の誠であります。萬乘の位も
桀紂 の奢の爲めには尚足らず、百里の國も堯舜の政を布くに狹くはありませぬ。靈公がまことに天下の禍を除き、庶民の幸を圖 る御志ならば、此の國の土に私の骨を埋めても悔いませぬ。 - 斯く孔子が答へた。
- やがて一行は導かれて、宮殿の奥深く進んだ。一行の黑塗の沓は、塵も止めぬ砥石の床に
戛々 と鳴つた。摻々 たる女手 、- 以て
裳 を縫ふ可し。
- と、聲をそろへて歌ひながら、多數の女官が、
梭 の音たかく錦を織つてえ居る織室 の前も通つた。錦のやうに咲きこぼれた桃の林の蔭からは、苑🈶の牛の懶 げに呻る聲も聞えた。 - 靈公は賢人仲叔圉のはからひを聽いて、夫人を始め一切の女を遠ざけ、歡樂の酒の沁みた唇を
濯 ぎ、衣冠正しく孔子を一室に招じて、國を富まし、兵を强くし、天下に王となる道を質 した。 - しかし、聖人は人の國を傷け、人の命の
損 ふ戰の事に就いては、一言も答へなかつた。また民の血を絞り、民の財を奪ふ富の事に就いても敎へなかつた。さうして、軍事よりも、産業よりも、第一に道德の貴い事を嚴 に語つた。力を以て諸國を屈服する覇者の道と、仁を以て天下を懐 ける王者の道との區別を知らせた。 - 「公がまことに王者の德を慕ふならば、何よりも先づ私の慾に打ち克ち給へ。」
- これが聖人の
誡 であつた。
- 其の日から靈公の心を左右するものは、夫人の言葉でなくつて聖人の言葉であつた。朝には
廟堂 に參して正しい政 の道を孔子に尋ね、夕には靈臺に臨んで天文四時 の運行を、孔子に學び、夫人の閨 を訪れる夜とてはなかつた。錦を織る織室の梭の音は、六藝 を學ぶ官人の弓弦 の音、蹄の響、篳篥 の聲に變つた。一日、公は朝早く獨り靈臺に上つて、國中を眺めると、野山には美しい小鳥が囀り、民家には麗しい花が開き、百姓は畑に出て公の德を讃へ歌ひながら、耕作にいそしんで居るのを見た。公の眼からは、熱い感激の涙が流れた。 - 「あなたは、何を其のやうに泣いていらつしやる。」
- 其の時、ふと、かう云ふ聲が聞えて、魂をそゝるやうな甘い香が、公の鼻を
嬲 つた。其れは南子夫人が口中に含む鷄舌香 と、常に衣を振り懸けて居る西域 の香料、薔薇水 の匂であつた。久しく忘れて居た美婦人の體から放つ香氣の魔力は、無殘 にも玉のやうな公の心に、鋭い爪を打ち込まうとした。 - 「
何卒 お前の其の不思議な眼で、私の瞳を睨 めてくれるな。其の柔い腕 で、私の體を縛 つてくれるな。私は聖人から罪惡に打ち克つ道を敎はつたが、まだ美しきものゝの力を防ぐ術を知らないから。」 - と、靈公は夫人の手を拂ひ除けて、顏を背けた。
- 「あゝ、あの孔丘と云ふ男は、何時の間にかあなたを妾の手から奪つて了つた。妾が昔からあなたを愛して居なかつたのに不思議はない。しかし、あなたが妾を愛さぬと云ふ法はありませぬ。」
- かう云つた南子の唇は、激しい怒に燃えて居た。夫人には此の國に
嫁 ぐ前から、宋の公子の宋朝 と云ふ密夫 があつた。夫人の怒は、夫の愛情の衰へた事よりも、夫の心を支配する力を失つた事にあつた。 - 「私はお前を愛さぬと云ふではない。今日から私は、夫が妻を愛するやうにお前を愛しよう。今迄私は、奴隷が主に
事 へるやうに、人間が神を崇 めるやうに、お前を愛して居た。私の國を捧げ、私の富を捧げ、私の民を捧げ、私の命を捧げて、お前の歡 びを購 ふ事が、私の今迄の仕事であつた。けれども聖人の言葉によつて、其れよりも貴い仕事のある事を知つた。今迄はお前の肉體の美しさが、私に取つて最上の力であつた。しかし、聖人の心の響は、お前の肉體よりも更に强い力を私にへた。」 - この勇ましい決心を語るうちに、公は知らず識らず額を上げ肩を
聳 やかして、怒れる夫人の顏に面した。 - 「あなたは決して妾の言葉に逆ふやうな、强い方ではありませぬ。あなたはほんたうに
哀 な人だ。世の中に自分の力を持つて居ない人程、哀な人はありますまい。妾はあなたを直ちに孔子の掌 から取り戻すことが出來ます。あなたの舌は、たつた今立派な言を云つた癖に、あなたの瞳は、もう恍惚 と妾の顏に注がれて居るではありませんか。妾は總べての男の魂を奪ふ術 を得て居ます。妾はやがて彼 の孔丘と云ふ聖人をも、妾の捕虜 にして見せませう。」 - と、夫人は誇りかに
微笑 みながら、公を流眄 に見て、衣摺れの音荒く靈臺を去つた。 - 其の日まで平静を保つて居た公の心には、卽に二つの力が
相鬩 いで居た。
- 「此の衞の國に來る四方の君子は、何を措いても必ず妾に拜謁を願はぬ者はない。聖人は禮を重んずる者と聞いて居るのに、何故姿を見せないのであらう。」
- 斯く、宦者の
雍渠 が夫人の旨を傳へた時に、謙譲な聖人は、其れに逆ふことが出來なかつた。 - 孔子は一行の弟子と共に、南子の宮殿に伺候して
北面稽首 した。南に面する錦繡 の帷 の奥には、僅に夫人の繡履 がほの見えた。夫人が項を下げて一行の禮に答ふる時、頸飾の步搖 と腕鐶の瓔珞 の珠の、相搏つ響が聞えた。 - 「この衞の國を訪れて、妾の顏を見た人は、誰も彼も『夫人の
顙 は妲己 に似て居る。夫人の目は褒似 に似て居る。』と云つて驚かぬ者はない。先生が眞 の聖人であるならば、三王五帝の古から、妾より美しい女が地上に居たかどうかを、妾に敎へては呉れまいか。」 - かう云つて、夫人は帷を排して晴れやかに笑ひながら、一行を膝近く招いた。
鳳凰 の冠を戴き、黄金の釵 、玳瑁 の笄 を挿して、鱗衣霓裳 を纏つた南子の笑顔は、日輪の輝く如くであつた。 - 「私は高い德を持つた人の事を聞いて居ります。しかし、美しい顏を持つた人の事を知りませぬ。」
- と孔子が云つた。さうして南子が再び尋ねるには、
- 「妾は世の中の不思議なもの、珍らしいものを集めて居る。妾の
廩 には大屈の金もある。垂棘 の玉もある。妾の庭には僂句 の龜も居る。崑崙 の鶴も居る。けれども妾はまだ、聖人の生れる時に現れた麒麟と云ふものを見た事がない。また聖人の胸にある七つの竅 も見た事がない。先生がまことの聖人であるならば、妾に其れを見せてはくれまいか。」 - すると、孔子は
面 を改めて、嚴格な調子で、 - 「私は珍らしいもの、不思議なものを知りませぬ。私の學んだ事は、
匹夫匹婦 も知つて居り、又知つて居らねばならぬ事ばかりでございます。」 - と答へた。夫人は更に言葉を柔げて、
- 「妾の顏を見、妾の聲を聞いた男は、
顰 めたる眉をも開き、曇りたる顏をも晴れやかにするのが常であるのに、先生は何故いつまでも其のやうに、悲しい顏をして居られるのであらう。妾には悲しい顏は凡べて醜く見える。妾は宋の國の宋朝と云ふ若者を知つて居るが、其の男は先生のやうな氣高い額を持たぬ代りに、春の空のやうなうらゝかな瞳を持つて居る。また妾の近侍に、雍渠と云ふ宦者が居るが、其の男は先生のやうな嚴 な聲を持たぬ代りに、春の鳥のやうな輕い舌を持つて居る。先生がまことの聖人であるならば、豐かな心にふさはしい、麗かな顏を持たねばなるまい。妾は今先生の顏の憂の雲を拂ひ、惱ましい影を拭うて上げる。」 - と、左右の近侍を顧みて、一つの
函 を取り寄せた。 - 「妾はいろ〳〵の香を持つて居る。此の香氣を惱める胸に吸ふ時は、人はひたすら美しい幻の國に憧れるであらう。」
- かく云ふ言葉の下に、金冠を戴き、蓮花の帶をしめた七人の女官は、七つの香爐を捧げて、聖人の周圍を取り
繞 いた。 - 夫人は
香函 を開いて、さま〴〵の香を一つ一つ香爐に投げた。七すぢの重い煙は、金繡の帷を這うて靜に上つた。或は黃に、或は紫に、或は白き檀香 の煙には、南の海の底の、幾百年に亙る奇 しき夢がこもつて居た。十二種の鬱金香 は、春の霞に育 まれた芳草の精の、凝つたものであつた。大石口 の澤中に住む龍の涎 を、練り固めた龍涎香 の香 、交州に生るゝ密香樹 の根より造つた沈香 の氣は、人の心を、遠く甘い想像の國に誘ふ力があつた。しかし、聖人の顏の曇は深くなるばかりであつた。 - 夫人はにこやかに笑つて、
- 「おゝ、先生の顏は漸く美しう輝いて来た。妾はいろ〳〵の酒と杯とを持つて居る。香の煙が、先生の苦い魂に甘い汁を吸はせたやうに、酒のしたゝりは、先生の
嚴 しい體に、くつろいだ安樂をへるであらう。」 - 斯く云ふ言葉の下に、銀冠を戴き、
蒲桃 の帶を結んだ七人の女官は、樣々の酒と杯とを恭々しく卓上に運んだ。 - 夫人は、一つ一つ珍奇な杯に酒を酌むで、一行にすゝめた。其の味はひの
妙 なる働きは、人々に正しきものの値 を卑しみ、美しき者の値を愛 づる心を與へた。碧光 を放つて好き徹る碧瑶 の杯に盛られた酒は、人間の嘗て味はぬ天の歡樂を傳へた甘露の如くであつた。紙のやうに薄い靑玉色の自暖 の杯に、冷えたる酒を注ぐ時は、少傾 にして沸々 と熱し、悲しき人の腸 をも燒いた。南海の鰕 の頭 を以て作つた鰕魚頭 の杯は、怒れる如く紅き數尺の鬚 を伸ばして、浪の飛沫 の玉のやうに金銀を鏤めて居た。しかし、聖人の眉の顰みは濃くなるばかりであつた。 - 夫人はいよ〳〵にこやかに笑つて、
- 「先生の顏は、更に美しう輝いて來た。妾はいろ〳〵の鳥と獣との肉を持つて居る。香の煙に魂の惱みを
濯 ぎ、酒の力に體の括 りを弛 めた人は、豐かな食物を舌に培 はねばならぬ。」 - かく云ふ言葉の下に、
珠冠 を戴き、菜莄 の帶を結んだ七人の女官は、さま〴〵の鳥と獣との肉を、皿に盛つて卓上に運んだ。 - 夫人はまた其の皿の一つ一つを
一行 にすゝめた。その中には玄豹 の胎 もあつた。丹穴 の雛 もあつた。昆山龍 の脯 、封獣の蹯 もあつた。其の甘い肉の一片 を口に啣 む時は、人の心に凡べての善と惡とを考へる暇 はなかつた。しかし、聖人の顏の曇は晴れなかつた。 - 夫人は三度にこやかに笑つて、
- 「あゝ、先生の姿は益立派に、先生の顏は愈美しい。あの幽妙な香を嗅ぎ、あの辛辣な酒を味はひ、あの濃厚な肉を
啖 うた人は、凡界の者の夢みぬ、强く、激しく、美しき荒唐な世界に生きて、此の世の憂と悶とを逃れることが出來る。妾は今先生の眼の前に、其の世界を見せて上げよう。」 - かく云ひ終るや、近侍の宦者を顧みて、室の正面を一杯に
劃 つた帳 の蔭を指し示した。深い皺を疊んでどさりと垂れた錦の帷 は、中欧から二つに割れて左右へ開かれた。 - 帳の彼方は庭に面する
階 であつた。階の下、芳草の靑々と萌ゆる地の上に、暖な春の日に照らされて或は天を仰ぎ、或は地につくばひ、躍りかゝるやうな、鬪ふやうな、さま〴〵な形をした姿のものが、數知れず轉 び合ひ、重なり合うて蠢 いて居た。さうして或る時は太く、或る時は細く、哀な物凄い叫びと囀 が聞えた。ある者は咲き誇れる牡丹の如く朱 に染み、ある者は傷 ける鳩の如く戰 いて居た。其れは半 は此の國の嚴しい法律を犯した爲め、半は此の夫人の眼の刺戟となるが爲めに、酷刑を施さるゝ罪人の群であつた。一人として衣を纏へる者もなく、完き膚の者もなかつた。其の中には夫人の惡德を口にしたばかりに炮焙 に顏を毀 たれ、頸に長枷 を嵌 めて、耳を貫かれた男達もあつた。靈公の心を惹いたばかりに夫人の嫉妬を買つて、鼻を劓 がれ、兩足を刖 たれ、鉄の鎖に繫がれた美女もあつた。其の光景を恍惚と眺め入る南子の顏は、詩人の如く美しく、哲人の如く嚴肅であつた。 - 「妾は時々靈公と共に車を驅つて、此の都の街々を過ぎる。さうして、若し靈公が情ある眼つきで、
流眄 を與へた往來の女があれば、皆召し捕へてあのやうな運命を授ける。妾は今日も公と先生とを伴つて都の市中を通つて見たい。あの罪人達を見たならば、先生も妾の心に逆ふ事はなさるまい。」 - かう云つた夫人の言葉には、人を壓し付けるやうな威力が潜むで居た。優しい眼つきをして、
酷 い言葉を述べるのが、此の夫人の常であつた。
- 西曆紀元前四百九十三年の春の某の日、黃河と
淇水 との間に挾まれる商墟 の地、衞の國都の街を駟馬 に煉らせる二輛の車があつた。兩人の女孺 、翳 を捧げて左右に立ち、多數の文官女官を周圍に從へた第一の車には、衞の靈公、宦者雍渠と共に、妲己褒衣 の心を心とする南子夫人が乘つて居た。數人の弟子に前後を擁せられて、第二の車に乘る者は、堯舜 の心を心とする陬 の田舎の聖人孔子であつた。 - 「あゝ、彼の聖人の德も、あの夫人の暴虐には及ばぬと見える。今日からまた、あの夫人の言葉が此の衞の國の法律となるであらう。」
- 「あの聖人は、何と云ふ悲しい姿をして居るのだらう。あの夫人は何と云ふ
驕 つた風をして居るのだらう。しかし、今日程夫人の顏の美しく見えた事はない。」 巷 に佇 む庶民の群は、口々にかう云つて、行列の過ぎ行くのを仰ぎ見た。
- 其の夕、夫人は殊更美しく化粧して、夜更くるまで自分の
閨 の錦繍の蓐に、身を横へて待つて居ると、やがて忍びやかな履 の音がして、戸をほと〳〵と叩く者があつた。 - 「あゝ、たうとうあなたは戾つて來た。あなたは再び、さうして
長 へに、妾の抱擁から逃れてはなりませぬ。」 - と、夫人は兩手を擴げて、長き袂の
裏 へ靈公をかゝへた。其の酒氣に燃えてるしなやかな腕 は、結んで解けざる縛 めの如くに、靈公の體を抱いた。 - 「私はお前を憎むで居る。お前は恐ろしい女だ。お前は私を亡ぼす惡魔だ。しかし私はどうしても、お前から離れる事が出來ない。」
- と、靈公の聲はふるへて居た。夫人の眼は惡の誇に輝いて居た。
- 翌くる日の朝、孔子の一行は、
曹 の國をさして再び傳道の途に上つた。 - 「
吾未見好德如好色者也 。」 - これが衞の國を去る時の、聖人の最後の言葉であつた。此の言葉は、彼の貴い論語と云ふ書物に載せられて、今日迄傳はつて居る。
一幕
関連項目
[編集]この著作物は、環太平洋パートナーシップに関する包括的及び先進的な協定の発効日(2018年12月30日)の時点で著作者(共同著作物にあっては、最終に死亡した著作者)の没後(団体著作物にあっては公表後又は創作後)50年以上経過しているため、日本においてパブリックドメインの状態にあります。
この著作物は、1929年1月1日より前に発行された(もしくはアメリカ合衆国著作権局に登録された)ため、アメリカ合衆国においてパブリックドメインの状態にあります。