- 註: この文書ではルビが使用されています。ここでは「単語」の形で再現しています。一部の古いブラウザでは、ルビが正しく見えない場合があります。
[1] 耶穌また海べにおいて教をはじめしに おほくの人〴〵かれにあつまりしゆゑ 彼舟にのぼりて坐しけれは[ば] 大勢の人〴〵は海のきしにそふてありし
2 彼はおほくのことをたとへをもつてかれらに教ていひけるは
3 聴哉 種蒔がまきにいでたり
4 まくうちにあるたねは路のほとりにおちしが そらの鳥きたりてこれをくらへり
5 あるたねは土うすき石ぢにおちしが 土ふかゝらぬゆゑたゞちにはえいでたり
6 されども日いでゝやかれ 根なきゆゑかれし
7 あるたねは棘のなかにおちしが 棘そた[だ]ちこれをふさぎければ 實をむすばざりし
8 またあるたねはよき土におちしが その苗はえいではびこりて 實むすぶこと あるひは三十倍あるひは六十倍あるひは百倍なりし
9 またかれらにいひけるは きこゆる耳あるものはきくべし
10 耶穌さびしきとき ともにありしもの十二のでしとこのたとへを問けるに
11 かれらにいひけるは 神の國の奥儀をしることを汝らにたまはり 外にあるものにはみなたとへをもつてなされたり
12 これ彼らこゝろをあらためてその罪ゆるされざるやうに 目にみてもみえず 耳にきひてもきこえざるためなり
13 また彼らにいひけるは 汝らこのたとへをしらざるか さればいかゞしてすべてのたとへをしるべきや
14 それ蒔ものはをしへをまくなり
15 をしへをきかれたるところの路ばたにあるものは それ人ををしへそきくとたゞちにサタナきたりてそのこゝろにまかれたるおしへをうばひとるなり
16 また石ぢに蒔たるものは それ人をしへをきくときたゞちによろこびてこれをうけとる
17 されども自身に根なきゆゑに たゞ暫時のものにて 後にをしへのために難儀あるひはくるしめらるゝときはたゞちに狼狽ものなり
18 ほかのは棘のなかにまきたるものなり これらは教をきくものなり
19 しかしながらこの世の辛勞と貨財のまどひと またものごとの欲心はいりて教をふさぎ つひに實をむすばざるものなり
20 人教をきゝてこれをうけとり あるひは三十倍あるひは六十倍あるひは百倍の實をむすぶものはこれよき地にまきたるものなり
21 また彼らにいひけるは 燈火をみちきたりて ますのした 卧床のしたにおくべきものか これ燭だいのうへにおくべきにあらずや
22 それかくれたるものはあらはれ つゝまれたるものはあらはれざることなければなり
23 もしきこゆる耳あるものならばきくべし
24 またかれらにいひけるは きくところをつゝしめよ 汝らなにの量をもつてはかる そのはかりをもつて汝らもはからるべし 聞たる汝らにはなほくはふべし
25 それもつものにはなほあたへ もたざるものには彼がもつものまでもとらるべし
26 またいひけるは 神の國は人地にたねをまき
27 日夜おきふしするうちに種はえそだてども そのしかるゆゑんをしらざるがごとし
28 それ地はおのづから實をむすぶものにしてはじめには苗 次には穂いで つひにほのうちに熟せし穀をむすふ[ぶ]なり
[29] すでにみのればかるときいたるによつて たゞちに鎌をいれさするなり
30 またいひけるは 神の國はなにゝににせ またなにのたとへをもつてこれをたとふべきや
[31] 一粒の芥子たねのごとく それ地にまくときはよろづの種よりちいさなるものなり
32 されどもまけばそだちてよろづの野菜よりはおほきく またおほひなるえだをいだしてそらの鳥そのかげにすまるゝほどにもなるなり
33 かれらの聞うるにまかせて おほくかゝるたとへをもつて教をかれらにかたりし
34 たとへにあらざれば彼らにかたらず 耶穌とその門徒あひたひしてをるとき こと〴〵くかれらにとききかせり
35 さてその日の夕か[が]た 耶穌かれらにいひけるは むかふのきしにわたるべし
36 かれらあつまりし人〴〵かへらせて 耶穌の舟にあるまゝにして これとともにわたりし またほかの小舟もともにありし
37 おほ風おこり 浪うちこんで 舟に殆みてり
38 耶穌舟のともに枕していねたりしが 門徒かれの目をさましていひけるは 師乎 われらのおぼるゝをもかまひたまはざるか
39 耶穌すなはちおきて風をいましめ また海にだまれ おだやかになれといひければ 風やみておほいなるなぎになれり
40 耶穌かれらにいひけるは なんぞかやうにおそるゝや 汝らなんぞ信なきや
41 かれらはなはだしくおそれてたがひにいひけるは 風と海さへもかれにしたがふはこれたれぞや