- 註: この文書ではルビが使用されています。ここでは「単語」の形で再現しています。一部の古いブラウザでは、ルビが正しく見えない場合があります。
[1] かれらヱロソルマにちかづき橄欖山のベッパギとベタニヤにいたるとき 耶穌ふたりの門徒をつかはして
2 かれらにいひけるは 汝らの對面村にゆき むらにいらばたゞちに人のいまだのらざるところの繋る驢馬の子にあふべし これをときてつれきたれ
3 もしたれか汝になにをなすやととはゞ 主の入用なりといへ しからばたゝ[ゞ]ちにこれをこゝにおくるべし
4 かれらゆきしかば巷に門のそとにつなげる小驢馬をみてこれをとく
5 しかるにそこにたちし人〴〵のあるもの かれらにいひけるは なにゆゑに小驢馬をとくや
6 門徒耶穌の命ぜしごとくいひけるに かれらをゆるしてかへせり
7 門徒小驢馬を耶穌にひき きたりておのれの着物をそのうへにおきければ耶穌これにのれり
8 ひと〴〵おほくおのれの衣服を路にしき あるひは木の枝をきりてみちにしき
9 前にゆくものも後にしたがふものどもゝよばゝりていひけるは 萬福歟 主の名をもつてきたるものはほまるべし
10 われらの父なるダビデの國主の名をもつてきたるものはほまるべし 至て高ところに萬福歟
11 耶穌ヱロソルマにいたり神殿に入てこと〳〵[〴〵]く見まはせり時すでに暮ければ 十二とともにベタニヤにいでゆけり
12 明日かれらベタニヤよりきたるとき 耶穌飢し
13 はるかに葉ある無花果の樹をみて その木になにかあるやとてきたれり きたりて葉のほかになにもみえざりし これ無花果のときにあらざればなり
14 耶穌こたへてこの木に 此のち長汝の果をくらふ人あるべからずといへり 門徒これをきゝし
15 かれらヱロソルマにいたり耶穌神殿にいりて賣買するものを神殿よりおひいだしはじめて 兌錢者の案鴿をうるものゝ椅子をたをし
16 且たれにても器をもつて神殿をとほるをゆるさず
17 またをしへてかれらにいひけるは わが家は萬國人祈禱の家となづくべしとしるされしにあらずや しかるを汝らこれを盗賊の巣窟となせり
18 士子祭司の長これをきゝていかゞして耶穌をほろぼすべきやとはかれり いかにとなれは[ば]人〴〵みな耶穌のをしへにおと[ど]ろかされしゆゑに かれらこれをおそるればなり
19 日暮て耶穌城下をいでゆけり
20 また翌朝かれら通かゝるとき無花果の根よりかれしをみし
21 ペテロおもひいだして耶穌にいひけるは ラビみよ 詛しところの無花果かれたり
22 耶穌こたへてかれらにいひけるは 神を信ぜよ
23 まことにわれ汝らにつげん 誰にてもそのこゝろうたがはす[ず]して我いひしところのことかならずなるべしと信じて この山にうつりいれといはゞ そのいひしごとくなるべし
24 ゆゑに我汝らにつげん およそ祈禱して汝らがねがふところのもの これをうくと信ずればかならす[ず]これを得べし
25 また汝らいつにても立て祈禱するとき もし人に對し惡ことあるならばかれをゆるせ これ天にいます汝らの父もまた汝らのあやまちをゆるさんためなり
26 もし汝らゆるさゞれば天にいます汝らの父もまた汝らのあやまちをゆるさゞるべし
27 かれらまたヱロソルマにいたり 耶穌神殿にあるきまはるとき 祭司のをさ士子および長老ども かれにきたりて
28 いひけるは なにの權威をもつてこのことをなすや またこのことをなすべきためにたれが汝にこの權威をあたへしや
29 耶穌こたへてかれらにいひけるは 我もまたひとつの汝らにたつ[づ]ぬることあり 汝こたへなばわれなんの權威をもつてこのことをなすをつぐべし
30 ヨハンネの洗禮は天よりか人よりありしか 我にこたへよ
31 かれらたがひに論じていひけるは われらもし天よりといはゝ[ゞ]かれなにゆゑにヨハンネを信ぜぬやといはん
32 かへつて人よりといはゞかれら民をおそる いかにとなれば民みなヨハンネを實に預言者にてありしとおもふゆゑなり
33 かれら耶穌にこたへて しらずといへり 耶穌こたへていひけるは われもまたなにの權威をもつてこのことをなすを汝らにつけ[げ]ざるなり