コンテンツにスキップ

論語 (Wikisource)/學而第一

提供:Wikisource
一之一

子曰:「學ビテ、不バシカラ乎?有朋自遠方タル、不シカラ乎?人不シテ、不君子ナラ乎?」

子曰く、「学びて時に之を習ふ、亦たよろこばしからずや?朋有り遠方より来たる、亦た楽しからずや?人知らずしてうらみず、亦た君子ならずや?」
一之二

有子曰:「其也、孝弟ニシテスヲ、鮮ナシ;不シテスヲナスヲ、未也。君子、本立チテ道生。孝弟也ナル、其仁之本與。」

有子曰く、「其の人と為りや、孝弟にして上を犯すを好む者は、すくなし;上を犯すを好まずして乱を作すを好む者は、未だ之れ有らざるなり。君子は本を務む、本立ちて道生ず。孝弟なる者は、其れ仁の本たるか。」
一之三

子曰:「巧言令色、鮮ナシ仁!」

子曰く、「巧言令色、鮮なしかな仁!」
一之四

曾子曰:「吾日-省:爲リテナラ乎?與朋友ハリテナラ乎?傳ハリテ乎?」

曽子曰く、「吾日に吾が身を三省す:人の為に謀りて忠ならざるか?朋友と交はりて信ならざるか?伝はりて習はざるか?」
一之五

子曰:「道ビクニ千乘之國、敬ミテ信、節シテ、使フニテス。」

子曰く、「千乗の国を道びくに、事をつつしみて信、用を節して人を愛し、民を使ふに時を以てす。」
一之六

子曰:「弟子入リテハ孝、出デテハ弟;謹ミテ信、汎シテシム。行ヒテラバ餘力、則。」

子曰く、「弟子入りては則ち孝、出でては則ち弟;謹みて信、ひろく衆を愛して、仁に親しむ。行ひて余力有らば、則ち以て文を学ぶ。」
一之七

子夏曰:「賢トシテ、事ヘテ父母クシ;事ヘテ;與朋友ハルニ、言ヒテラバ信、雖フト、吾必ハンビタリト。」

子夏曰く、「賢を賢として色を易へ、父母に事へて能く其の力をくし;君に事へて能く其の身を致し;朋友と交はるに、言ひて信有らば、未だ学ばずと曰ふと雖も、吾必ず之を学びたりと謂はん。」
一之八

子曰:「君子不カラアラ、學ベバナラ。主トシ忠信、無カレトスルコト、過テハルコトムルニ。」

子曰く、「君子重からざれば則ち威あらず、学べば則ち固ならず。忠信を主とし、己に如かざる者を友とすること無かれ、過ては則ち改むるに憚ること勿れ。」
一之九

曾子曰:「愼ハリヲヘバキヲ、民德歸キニ。」

曽子曰く、「終はりを慎み遠きを追へば、民の徳厚きに帰す。」
一之十

子禽問ヒテ子貢:「夫子至也、必ケリ、求メタル之與?抑ヘタル與?」子貢曰:「夫子温・良・恭・儉・讓以タリ。夫子之求ムル也、其ナル人之求ムルニ㆒㆑與?」

子禽しきん 子貢に問ひて曰く、「夫子是の邦に至るや、必ず其の政を聞けり、之を求めたるか?抑々そもそも之を与ヘたるか?」子貢曰く、「夫子は温・良・恭・倹・譲 以て之を得たり。夫子の之を求むるや、其れれ人の之を求むるに異なるか?」
一之十一

子曰:「父在マセバ其志、父沒スレバ其行ヒヲ。三年無クバムル父之道、可。」

子曰く、「父ませば其の志を観、父没すれば其の行ひを観る。三年父の道を改むること無くば、孝と謂うべし。」
一之十二

有子曰:「禮之用、和シト;先王之道、斯レヲ、小大由。有ハレ、知リテスレドモ、不,亦カラ也。」

有子曰く、「礼の用は、和を貴しと為す。先王の道も、れを美と為す、小大 之に由る。行はれざる所有り、和を知りて和すれども、礼を以て之を節せざれば、亦た行ふべからざればなり。」
一之十三

有子曰:「信近ヅケバ、言可復也。恭近ヅケバ、遠ザカル恥辱。因ルコト、亦也。」

有子曰く、「信 義に近づけば、言 むべきなり。恭 礼に近づけば、恥辱に遠ざかる。因ること其のしんを失はざれば、亦たたつとぶ可べきなり。
一之十四

子曰:「君子食無ムルクコトヲ、居無ムルキコトヲ。敏ニシテ於言、就有道サバ、可ムト也已。」

子曰く、「君子は 食 飽くことを求むる無く、居 安きことを求むる無し。事に敏にして、言に慎み、有道に就きて正さば、学を好むと謂ふべきのみ。」
一之十五

子貢問ヒテ:「貧シクシテフコト、富ミテキハルコト、何如?」子曰:「可也。未シクシテシミ、富ミテ也。」子貢曰:「『詩』:『如スルガスルガ、如スルガスルガ。』其之謂與?」子曰:「賜也、始メテ『詩』已矣。告ゲテレニナリ。」

子貢問ひて曰く、「貧しくしてへつらふこと無く、富みて驕ること無きは、何如いかん?」子曰く、「可なり。未だ貧しくして楽しみ、富みて礼を好む者にかざるなり。」子貢曰く、「『詩』に云ふ、『切するが如く磋するが如く、琢するが如く磨するが如し。』其れ斯れの謂ひか?」子曰く、「や、始めてともに『詩』を言ふべきのみ。諸れに往を告げて、来を知る者なり。」
一之十六

子曰:「不人之不ルヲ、患ルヲ也。」

子曰く、「人の己を知らざるを患へず、人を知らざるを患ふ。」