卷之四
述而第七
七之一
子曰:「述而不作,信而好古,竊比於我老彭。」
〈子曰く、述べて作らず、信じて古を好む。竊に我が老彭に比す。〉
七之二
子曰:「默而識之,學而不厭,誨人不倦,何有於我哉?」
〈子曰く、默して之れを識るし、學んで厭はず、人を誨へて倦まず。何か我に有らん。〉
七之三
子曰:「德之不修,學之不講,聞義不能徙,不善不能改,是吾憂也。」
〈子曰く、德の脩まらざる、學の講ぜざる、義を聞きて徙る能はざる、不善改むる能はざる、是れ吾が憂なり。〉
七之四
子之燕居,申申如也,夭夭如也。
〈子の燕居、申申如たり、夭夭如たり。〉
七之五
子曰:「甚矣吾衰也!久矣,吾不復夢見周公!」
〈子曰く、甚しきかな吾が衰へたるや、久しきかな吾れ復た夢に周公を見ず。〉
七之六
子曰:「志於道,據於德,依於仁,游於藝。」
〈子曰く、道に志し、德に據り、仁に依り、藝に游ぶ。〉
七之七
子曰:「自行束脩以上,吾未嘗無誨焉!」
〈子曰く、束脩を行ふより以上は、吾れ未だ嘗て誨へ無くんばあらず。〉
七之八
子曰:「不憤不啟;不悱不發;擧一隅不以三隅反,則不復也。」
〈子曰く、憤せざれば啓せず、悱せざれば發せず、一隅を擧げて三隅を以て反せざれば、則ち復たせざるなり。〉
七之九
子食於有喪者之側,未嘗飽也。子於是日哭,則不歌。
〈子喪ある者の側に食すれば、未だ嘗て飽かざるなり。子是の日に於て哭すれば、則ち歌はず。〉
七之十
子謂顏淵曰:「用之則行,舍之則藏。惟我與爾有是夫!」子路曰:「子行三軍,則誰與?」子曰:「暴虎馮河,死而無悔者,吾不與也。必也臨事而懼,好謀而成者也。」
〈子顏淵に謂ひて曰く、之れを用ふれば則ち行ひ、之れを舍けば則ち藏る。唯我と爾と是れ有るか。子路曰く、子三軍を行らば、則ち誰と與にせん。子曰く、暴虎馮河し、死して悔ゆることなき者は、吾れ與にせざるなり。必ずや事に臨んで懼れ、謀を好んで成る者なり。〉
七之十一
子曰:「富而可求也,雖執鞭之士,吾亦爲之;如不可求,從吾所好。」
〈子曰く、富にして求む可くんば、執鞭の士と雖も、吾れ亦之れを爲さん、如し求む可からずんば吾が好む所に從はん。〉
七之十二
子之所愼:齊,戰,疾。
〈子の愼む所は齊戰疾。〉
七之十三
子在齊聞韶,三月不知肉味,曰:「不圖爲樂之至於斯也!」
〈子齊に在り、韶を聞くこと三月、肉の味を知らず。曰く、樂を爲すの斯に至るを圖らざるなり。〉
七之十四
冉有曰:「夫子爲衞君乎?」子貢曰:「諾,吾將問之」。入曰:「伯夷叔齊,何人也?」曰:「古之賢人也。」曰:「怨乎?」曰:「求仁而得仁,又何怨?」出,曰:「夫子不爲也。」
〈冉有曰く、夫子は衞君を爲けんか。子貢曰く、諾。吾れ將に之れを問はんとす。入りて曰く、伯夷叔齊は何人ぞ。曰く古の賢人なり。曰く怨みたるか。曰く仁を求めて仁を得たり、又何ぞ怨みんや。出でて曰く、夫子は爲けざるなり。〉
七之十五
子曰:「飯疏食,飮水,曲肱而枕之,樂亦在其中矣。不義而富且貴,於我如浮雲。」
〈子曰く、疏食を飯ひ、水を飮み、肱を曲げて之れを枕とす。樂み亦其中に在り。不義にして富み且つ貴きは、我に於て浮雲の如し。〉
七之十六
子曰:「加我數年,五十以學易,可以無大過矣。」
〈子曰く、我に數年を加し、卒に以て易を學ばしめば、以て大過無かる可し。〉
七之十七
子所雅言:「詩、書、執禮,皆雅言也。」
〈子の雅言する所、詩書、執禮、皆雅言なり。〉
七之十八
葉公問孔子於子路,子路不對。子曰:「女奚不曰:『其爲人也,發憤忘食,樂以忘憂,不知老之將至云爾。』」
〈葉公、孔子を子路に問ふ。子路對へず。子曰く、女奚ぞ、其の人と爲りや憤を發して食を忘れ、樂んで以て憂を忘れ、老の將に至らんとするを知らず、爾りと曰はざるや。〉
七之十九
子曰:「我非生而知之者,好古,敏以求之者也。」
〈子曰く、我れ生にして之れを知る者に非ず。古を好みて敏く以て之れを求めたる者なり。〉
七之二十
子不語:怪、力、亂、神。
〈子怪力亂神を語らず。〉
七之二一
子曰:「三人行,必有我師焉。擇其善者而從之;其不善者而改之。」
〈子曰く、三人行けば、必ず我が師を得。其の善なる者を擇んで之れに從ひ、其の善ならざる者をば之れを改む。〉
七之二二
子曰:「天生德於予,桓魋其如予何!」
〈子曰く、天德を予に生せり。桓魋其れ予を如何にせん。〉
七之二三
子曰:「二三子,以我爲隱乎?吾無隱乎爾!吾無行而不與二三子者,是丘也。」
〈子曰く、二三子我を以て隱すと爲すか。吾は隱すこと無きのみ。吾れ行ふとして二三子と與にせざる者無し。是れ丘なり。〉
七之二四
子以四敎:文、行、忠、信。
〈子四を以て敎ふ、文行忠信。〉
七之二五
子曰:「聖人,吾不得而見之矣!得見君子者,斯可矣。」子曰:「善人,吾不得而見之矣!得見有恆者,斯可矣。亡而爲有,虛而爲盈,約而爲泰,難乎有恆矣!」
〈子曰く、聖人を吾れ得て之を見ず、君子者を見るを得ば斯に可なり。子曰く、善人をば吾れ得て之を見ず、恒ある者を見るを得ば斯に可なり、亡くして有りと爲し、虛しうして盈りと爲し、約にして泰れりと爲さば、恒あること難し。〉
七之二六
子釣而不綱,弋而不射宿。
〈子釣して綱せず。弋して宿れるを射ず。〉
七之二七
子曰:「蓋有不知而作之者,我無是也。多聞,擇其善者而從之,多見而識之,知之次也。」
〈子曰く、蓋し知らずして之を作す者有らん、我は是れ無きなり。多く聞き、其の善者を擇んで之に從ひ、多く見て之を識るす。知るの次なり。〉
七之二八
互鄕難與言。童子見,門人惑。子曰:「與其進也,不與其退也。唯何甚?人潔己以進,與其潔也,不保其往也!」
〈互鄕與に言ひ難し、童子見ゆ、門人惑ふ、子曰く、其の進むを與す、其の退くを與さざるなり。唯何ぞ甚だしきや、人己を潔くして以て進む、其潔きを與す、其の往を保せざるなり。〉
七之二九
子曰:「仁遠乎哉?我欲仁,斯仁至矣。」
〈子曰く、仁遠からんや。我れ仁を欲せば、斯に仁至る。〉
七之三十
陳司敗問:「昭公知禮乎?」孔子對曰:「知禮。」孔子退,揖巫馬期而進之,曰:「吾聞君子不黨,君子亦黨乎?君取於吳爲同姓,謂之吳孟子。君而知禮,孰不知禮?」巫馬期以吿。子曰:「丘也幸,苟有過,人必知之。」
〈陳司敗問ふ、昭公、禮を知れるか。孔子對へて曰く、禮を知れりと。孔子退く。巫馬期を揖して之を進めて、曰く、吾れ聞く、君子は黨せずと。君子も亦黨するか、君吳に取り、同姓たり、之を吳孟子と謂ふ。君にして禮を知らば、孰か禮を知らざらん。巫馬期以て吿ぐ、子曰く、丘や幸なり。苟も過有れば、人必ず之を知る。〉
七之三一
子與人歌而善,必使反之,而後和之。
〈子人と與に歌ひて善ければ、必ず之れを反さしめて、而る後之れに和す。〉
七之三二
子曰:「文,莫吾猶人也;躬行君子,則吾未之有得!」
〈子曰く、文莫は吾れ猶ほ人のごときなり。君子を躬行す、則ち吾れ未だ之れを得る有らざるなり。〉
七之三三
子曰:「若聖與仁,則吾豈敢?抑爲之不厭,誨人不倦,則可謂云爾已矣!」公西華曰:「正唯弟子不能學也!」
〈子曰く、聖と仁との若きは、則ち吾れ豈に敢てせんや。抑も之を爲して厭はず、人を誨へて倦まざるは、則ち爾りと謂ふ可きのみ。公西華曰く、正に唯。弟子學ぶ能はざるなり。〉
七之三四
子疾病,子路請禱。子曰:「有諸?」子路對曰:「有之。誄曰:『禱爾于上下神祇。』子曰:「丘之禱久矣!」
〈子疾みて病す。子路禱らんと請ふ。子曰く、諸有りや。子路對へて曰く、之れ有り。誄に曰く、上下の神祇に禱爾す。子曰く、丘の禱ること久し。〉
七之三五
子曰:「奢則不孫,儉則固;與其不孫也,甯固。」
〈子曰く、奢なれば則ち不孫、儉なれば則ち固。其の不孫ならん與りは、寧ろ固なれ。〉
七之三六
子曰:「君子坦蕩蕩,小人長戚戚。」
〈子曰く、君子は坦にして蕩蕩、小人は長く戚戚。〉
七之三七
子溫而厲,威而不猛,恭而安。
〈子溫にして厲、威にして猛からず、恭にして安し。〉