先進第十一
十一之一
子曰:「先進於禮樂,野人也;後進於禮樂,君子也。如用之,則吾從先進。」
〈子曰く、先づ禮樂に進むは野人なり、後に禮樂に進むは君子なり。如し之を用ゐば、則ち吾は先進に從はむ。〉
十一之二
子曰:「從我於陳蔡者,皆不及門也。」德行:顏淵、閔子騫、冉伯牛、仲弓。言語:宰我、子貢。政事:冉有、季路。文學:子游、子夏。
〈子曰く、我に陳蔡に從ひし者は、皆門に及ばざりき。德行には顏淵、閔子騫、冉伯牛、仲弓、言語には宰我、子貢、政事には冉有、季路、文學には子游、子夏。〉
十一之三
子曰:「回也,非助我者也!於吾言,無所不說。」
〈子曰く、回は我を助くる者に非ざるなり、吾が言に於て說ばざる所なし。〉
十一之四
子曰:「孝哉閔子騫!人不間於其父母昆弟之言。」
〈子曰く、孝なるかな閔子騫、人其の父母昆弟を間する言なし。〉
十一之五
南容三復白圭,孔子以其兄之子妻之。
〈南容白圭を三復す。孔子其の兄の子を以て之に妻す。〉
十一之六
季康子問:「弟子孰爲好學?」孔子對曰:「有顏回者好學,不幸短命死矣!今也則亡。」
〈季康子問ふ、弟子孰か學を好むと爲す。孔子對へて曰く、顏回といふ者あり、學を好めり、不幸短命にして死す。今や則ち亡しと。〉
十一之七
顏淵死,顏路請子之車以爲之槨。子曰:「才不才,亦各言其子也。鯉也死,有棺而無槨。吾不徒行以爲之槨,以吾從大夫之後,不可徒行也。」
〈顏淵死す。顏路、子の車を請ひて以て之が槨を爲らむとす。子曰く、才も不才も、亦各〻其の子を言ふなり。鯉死せるとき、棺ありて槨なかりき。吾徒行して以て之が槨を爲らざりしは、吾が大夫の後に從ふを以て、徒行すべからざればなりと。〉
十一之八
顏淵死,子曰:「噫!天喪予!天喪予!」
〈顏淵死す。子曰く、噫、天予を喪ぼせり、天予を喪ぼせりと。〉
十一之九
顏淵死,子哭之慟。從者曰:「子慟矣!」曰:「有慟乎?非夫人之爲慟而誰爲!」
〈顏淵死す。子之を哭して慟す。從者曰く、子慟せり。曰く、慟すること有らむか、夫の人の爲に慟するに非ずして誰が爲にせむと。〉
十一之十
顏淵死,門人欲厚葬之,子曰:「不可。」門人厚葬之。子曰:「回也,視予猶父也,予不得視猶子也,非我也,夫二三子也。」
〈顏淵死す。門人厚く之を葬らむと欲す。子曰く、不可なり。門人厚く之を葬る。子曰く、回や予を視ること父の猶くせり、予子のごとく視ることを得ざりき。我にあらず、夫の二三子なり。〉
十一之十一
季路問事鬼神,子曰:「未能事人,焉能事鬼!」「敢問死?」曰:「未知生,焉知死?」
〈季路鬼神に事へむことを問ふ。子曰く、未だ人に事ふること能はず、爲んぞ能く鬼に事へむ。敢て死を問ふ。曰く、未だ生を知らず、爲んぞ死を知らむ。〉
十一之十二
閔子侍側,誾誾如也;子路,行行如也;冉有、子貢,侃侃如也。子樂。「若由也,不得其死然!」
〈閔子側に侍る、誾誾如たり、子路行行如たり、冉有子貢侃侃如たり、子樂む。由の若きは其の死然を得ざらむ。〉
十一之十三
魯人爲長府。閔子騫曰:「仍舊貫,如之何?何必改作!」子曰:「夫人不言,言必有中。」
〈魯人長府を爲る。閔子騫曰く、舊貫に仍らば之を如何。何ぞ必ずしも改め作らむ。子曰く、夫の人言はず、言へば必ず中ることありと。〉
十一之十四
子曰:「由之鼓瑟,奚爲於丘之門?」門人不敬子路。子曰:「由也升堂矣,未入於室也!」
〈子曰く、由の瑟、奚爲れぞ丘の門に於てせむ。門人子路を敬せず。子曰く、由や堂に升れり。未だ室に入らざるなり。〉
十一之十五
子貢問:「師與商也孰賢?」子曰:「師也過,商也不及。」曰:「然則師愈與?」子曰:「過猶不及。」
〈子貢問ふ、師と商とは孰れか賢れる。子曰く、師や過ぎたり、商や及ばずと。曰く、然らば則ち師愈れるか。子曰く、過ぎたるは猶ほ及ばざるがごとし。〉
十一之十六
季氏富於周公,而求也爲之聚斂而附益之。子曰:「非吾徒也!小子鳴鼓而攻之,可也。」
〈季氏周公より富めり、而して求や之が爲に聚斂して之を附益す。子曰く、吾が徒に非ざるなり、小子鼓を鳴して之を攻めて可なり。〉
十一之十七
柴也愚,參也魯,師也辟,由也喭。
〈柴や愚なり、參や魯なり、師や辟なり、由や喭なり。〉
十一之十八
子曰:「回也其庶乎,屢空。賜不受命,而貨殖焉;億則屢中。」
〈子曰く、回や其れ庶いかな、屢〻空し、賜は命を受けずして貨殖す、億れば則ち屢〻中る。〉
十一之十九
子張問「善人」之道。子曰:「不踐跡,亦不入於室。」
〈子張善人の道を問ふ。子曰く、跡を踐まず、亦室に入らずと。〉
十一之二十
子曰:「論篤是與,君子者乎?色莊者乎?」
〈子曰く、論篤是れ與せば、君子者か、色莊者か。〉
十一之二一
子路問:「聞斯行諸?」子曰:「有父兄在,如之何其聞斯行之!」冉有問:「聞斯行諸?」子曰:「聞斯行之。」公西華曰:「由也問:『聞斯行諸?』子曰:『有父兄在。』求也問:『聞斯行諸?』子曰:『聞斯行之。』赤也惑,敢問。」子曰:「求也退,故進之;由也兼人,故退之。」
〈子路問ふ、聞くままに斯に諸を行はむや。子曰く、父兄在すあり、之を如何ぞ其れ聞くままに斯に之を行はむ。冉有問ふ、聞くままに斯に諸を行はむや。子曰く、聞くままに斯に之を行へと。公西華曰く、由や問ふ、聞くままに斯に諸を行はんや。子曰く、父兄在す有りと。求や問ふ、聞くままに斯に諸を行はむや。子曰く、聞くままに斯に之を行へと。赤や惑ふ。敢て問ふと。子曰く、求や退く、故に之を進む。由や人を兼ぬ、故に之を退く。〉
十一之二二
子畏於匡,顏淵後。子曰:「吾以女爲死矣!」曰:「子在,回何敢死!」
〈子匡に畏す。顏淵後れたり。子曰く、吾女を以て死せりと爲す。曰く、子在す、回何ぞ敢て死せむ。〉
十一之二三
季子然問:「仲由冉求可謂大臣與?」子曰:「吾以子爲異之問,曾由與求之問?所謂大臣者,以道事君,不可則止。今由與求也,可謂具臣矣。」曰:「然則從之者與?」子曰:「弒父與君,亦不從也。」
〈季子然問ふ、仲由冉求は大臣と謂ふ可きか。子曰く、吾、子以て異を之れ問ふと爲せり、曾ち由と求とを之れ問ふか。所謂大臣とは、道を以て君に事へ、不可なれば則ち止む。今由と求とは、具臣と謂ふ可し。曰く、然らば則ち之に從はむ者か。子曰く、父と君とを弑せむには、亦從はざるなり。〉
十一之二四
子路使子羔爲費宰。子曰:「賊夫人之子。」子路曰:「有民人焉,有社稷焉,何必讀書,然後爲學?」子曰:「是故惡夫佞者。」
〈子路、子羔をして費の宰たらしむ。子曰く、夫の人の子を賊はむ。子路曰く、民人あり、社稷あり、何ぞ必ずしも書を讀みて然る後に學ぶと爲さむ。子曰く、是の故に夫の佞者を惡むと。〉
十一之二五
子路、曾皙、冉有、公西華侍坐。子曰:「以吾一日長乎爾,毋吾以也。居則曰:『不吾知也。』如或知爾,則何以哉?」子路率爾而對,曰:「千乘之國,攝乎大國之閒,加之以師旅,因之以饑饉,由也爲之,比及三年,可使有勇,且知方也。」夫子哂之。「求,爾何如?」對曰:「方六七十,如五六十,求也爲之,比及三年,可使足民;如其禮樂,以俟君子。」「赤,爾何如?」對曰:「非曰能之,願學焉!宗廟之事,如會同,端章甫,願爲小相焉。」「點,爾何如?」鼓瑟希,鏗爾,舍瑟而作;對曰:「異乎三子者之撰。」子曰:「何傷乎!亦各言其志也。」曰:「莫春者,春服既成;冠者五六人,童子六七人。浴乎沂,風乎舞雩,詠而歸。」夫子喟然歎曰:「吾與點也!」三子者出,曾皙後。曾皙曰:「夫三子者之言何如?」子曰:「亦各言其志也已矣。」曰:「夫子何哂由也?」曰:「爲國以禮,其言不讓,是故哂之。」「唯求則非邦也與?」「安見方六七十,如五六十,而非邦也者!」「唯赤則非邦也與?」「宗廟會同,非諸侯而何?赤也爲之小,孰能爲之大!」
〈子路・曾皙・冉有・公西華侍坐す。子曰く、吾一日爾に長ぜるを以て、吾を以てすること毋れ。居るときは則ち曰く、吾を知らずと。如し爾を知ること或らば、則ち何を以てせむか。子路率爾として對へて曰く、千乘の國、大國の間に攝り、之に加ふるに師旅を以てし、之に因るに饑饉を以てするも、由や之を爲めば、三年に及ぶ比、勇ありて且つ方を知らしむべしと。夫子之を哂ふ。求爾は何如。對へて曰く、方六七十、如しくは五六十、求や之を爲めば、三年に及ぶ比、民を足らしむべし。其の禮樂の如きは、以て君子を俟たむ。赤爾は何如。對へて曰く、之を能くすと曰ふに非ず、願はくは學ばむ。宗廟の事、如しくは會同に、端章甫して、願はくは小相たらむ。點爾は何如。瑟を鼓すること希なり。鏗爾として瑟を舍いて作ち、對へて曰く、三子者の撰に異なり。子曰く、何ぞ傷まむ、亦各〻其の志を言へるなり。曰く、莫春には春服既に成り、冠者五六人、童子六七人、沂に浴し、舞雩に風し、詠じて歸らむ。夫子喟然として歎じて曰く、吾は點に與さむ。三子者出づ、曾皙後れたり。曾皙曰く、夫の三子者の言何如。子曰く、亦各〻其の志を言へるのみ。曰く、夫子何ぞ由を哂ふや。曰く、國を爲むるには禮を以てす、其の言讓らず。是の故に之を哂ふと。唯〻求は則ち邦に非ざるか。安んぞ方六七十、如しくは五六十にして、邦に非ざる者を見む。唯〻赤は則ち邦に非ざるか。宗廟會同は、諸侯に非ずして何ぞ。赤や之が小たらば、孰か能く之れが大たらむ。〉
顏淵第十二
十二之一
顏淵問「仁」。子曰:「克己復禮爲仁。一日克己復禮,天下歸仁焉,爲仁由己,而由人乎哉?」顏淵曰:「請問其目。」子曰:「非禮勿視,非禮勿聽,非禮勿言,非禮勿動。」顏淵曰:「回雖不敏,請事斯語矣!」
〈顏淵仁を問ふ。子曰く、己に克ちて禮を復むを仁と爲す。一日も己に克ちて禮を復めば、天下仁に歸す。仁を爲すは己に由る、人に由らむや。顏淵曰く、其の目を請ひ問ふ。子曰く、禮に非れば視ること勿れ、禮に非れば聽くこと勿れ、禮に非れば言ふこと勿れ、禮に非れば動くこと勿れ。顏淵曰く、回不敏と雖も、請ふ斯の語を事とせむ。〉
十二之二
仲弓問「仁」。子曰:「出門如見大賓,使民如承大祭,己所不欲,勿施於人。在邦無怨,在家無怨。」仲弓曰:「雍雖不敏,請事斯語矣!」
〈仲弓仁を問ふ。子曰く、門を出でては大賓を見るが如く、民を使ふには大祭に承るが如く、己の欲せざる所、人に施すこと勿れ。邦に在つても怨無く、家に在つても怨無し。仲弓曰く、雍不敏と雖も、請ふ斯の語を事とせむ。〉
十二之三
司馬牛問「仁」。子曰:「仁者,其言也訒。」曰:「其言也訒,斯謂之『仁』已夫?」子曰:「爲之難,言之得無訒乎!」
〈司馬牛仁を問ふ。子曰く、仁とは其の言や訒ぶ。曰く、其の言や訒ぶ、斯に之を仁と謂ふか。子曰く、之を爲すこと難し、之を言ふこと訒ぶこと無きを得むや。〉
十二之四
司馬牛問「君子」。子曰:「君子不憂不懼。」曰:「不憂不懼,斯謂之『君子』矣夫?」子曰:「內省不疚,夫何憂何懼!」
〈司馬牛君子を問ふ。子曰く、君子は憂へず懼れずと。曰く、憂へず懼れざる、斯に之を君子と謂ふか。子曰く、內に省みて疚しからずんば、夫れ何をか憂へ、何をか懼れむ。〉
十二之五
司馬牛憂曰:「人皆有兄弟,我獨亡!」子夏曰:「商聞之矣:『死生有命,富貴在天』君子敬而無失,與人恭而有禮,四海之內,皆兄弟也,君子何患乎無兄弟也!」
〈司馬牛憂へて曰く、人皆兄弟あり、我獨り亡しと。子夏曰く、商之を聞けり、死生命あり、富貴天に在りと。君子敬して失ふことなく、人に與するに恭にして禮あらば、四海の內皆兄弟なり。君子何ぞ兄弟無きことを患へむや。〉
十二之六
子張問「明」。子曰:「浸潤之譖,膚受之愬,不行焉,可謂明也已矣。浸潤之譖,膚受之愬,不行焉,可謂遠也已矣。」
〈子張明を問ふ。子曰く、浸潤の譖、膚受の愬、行はれざる、明と謂ふ可きのみ。浸潤の譖、膚受の愬、行はれざる、遠しと謂ふ可きのみ。
〉
十二之七
子貢問「政」。子曰:「足食,足兵,民信之矣。」子貢曰:「必不得已而去,於斯三者何先?」曰:「去兵。」子貢曰:「必不得已而去,於斯二者何先?」曰:「去食。自古皆有死,民無信不立。」
〈子貢政を問ふ。子曰く、食を足し、兵を足し、民は之を信にす。子貢曰く、必ず已むを得ずして去てば、斯の三つの者に於て何をか先にせむ。曰く、兵を去てむ。子貢曰く、必ず已むを得ずして去てば、斯の二つの者に於て何をか先にせむ。曰く、食を去てむ。古より皆死あり、民信なくんば立たず。
〉
十二之八
棘子成曰:「君子質而已矣,何以文爲?」子貢曰:「惜乎,夫子之說,君子也,駟不及舌!文猶質也,質猶文也;虎豹之鞹,猶犬羊之鞹。」
〈棘子成曰く、君子は質のみ、何ぞ文を以て爲さむ。子貢曰く、惜いかな、夫子の君子を說くや、駟も舌に及ばず、文は猶ほ質のごときなり、質は猶ほ文のごときなり、虎豹の鞹は猶ほ犬羊の鞹のごとし。〉
十二之九
哀公問於有若曰:「年饑,用不足,如之何?」有若對曰:「盍徹乎?」曰:「二,吾猶不足,如之何其徹也?」對曰:「百姓足,君孰與不足?百姓不足,君孰與足!」
〈哀公有若に問うて曰く、年饑ゑて用足らず、之を如何にせむ。有若對へて曰く、盍ぞ徹せざるや。曰く、二も吾猶ほ足らず、之を如何んぞ其れ徹せむ。對へて曰く、百姓足らば、君孰と與にか足らざらむ、百姓足らずば、君孰と與にか足らむ。〉
十二之十
子張問「崇德,辨惑。」子曰:「主忠信,徙義:崇德也。愛之欲其生,惡之欲其死;既欲其生,又欲其死:是惑也。」(誠不以富,亦祇以異。)
〈子張德を崇くし惑を辨ぜむことを問ふ。子曰く、忠信を主とし義に徙るは德を崇くするなり。之を愛しては其の生きむことを欲し、之を惡みては其の死せむことを欲す。既に其の生を欲し、又其の死を欲するは、是れ惑なり。誠に以て富まず、亦祇に以て異まる。
〉
十二之十一
齊景公問「政」於孔子。孔子對曰:「君君,臣臣,父父,子子。」公曰:「善哉!信如君不君,臣不臣,父不父,子不子,雖有粟,吾得而食諸?」
〈齊の景公政を孔子に問ふ。孔子對へて曰く、君君たり、臣臣たり、父父たり、子子たり。公曰く、善いかな。信に如し君君たらず、臣臣たらず、父父たらず、子子たらずんば、粟ありと雖も、吾得て諸を食はむや。〉
十二之十二
子曰:「片言可以折獄者,其由也與!」子路無宿諾。
〈子曰く、片言以て獄を折む可き者は、其れ由か。子路諾を宿むること無し。〉
十二之十三
子曰:「聽訟,吾猶人也;必也使無訟乎!」
〈子曰く、訟を聽くこと、吾猶ほ人のごとし。必ずや訟無からしめむか。〉
十二之十四
子張問「政」。子曰:「居之無倦,行之以忠。」
〈子張政を問ふ。子曰く、之に居るに倦むことなく、之を行ふに忠を以てす。〉
十二之十五
子曰:「博學以文,約之以禮;亦可以弗畔矣夫!」
〈子曰く、博く文を學び、之を約するに禮を以てす、亦畔かざるべし。〉
十二之十六
子曰:「君子成人之美,不成人之惡。小人反是。」
〈子曰く、君子は人の美を成し、人の惡を成さず、小人は是に反す。〉
十二之十七
季康子問「政」於孔子。孔子對曰:「『政』者,正也。子帥以正,孰敢不正?」
〈季康子政を孔子に問ふ。孔子對へて曰く、政は正なり、子帥ゐるに正を以てせば、孰か敢て正しからざらむ。〉
十二之十八
季康子患盜,問於孔子。孔子對曰:「苟子之不欲,雖賞之不竊。」
〈季康子盜を患へて、孔子に問ふ。孔子對へて曰く、苟も子にして不欲ならば、之を賞すと雖も竊まず。〉
十二之十九
季康子問政於孔子曰:「如殺無道,以就有道,何如?」孔子對曰:「子爲政,焉用殺?子欲善,而民善矣。君子之德,風;小人之德,草;草上之風,必偃。」
〈季康子政を孔子に問うて曰く、如し無道を殺して以て有道を就さば如何。孔子對へて曰く、子政を爲すに、焉んぞ殺すことを用ゐむ、子善を欲して民善ならむ。君子の德は風、小人の德は艸なり、艸之に風を上ふれば必ず偃す。〉
十二之二一
子張問:「士何如斯可謂之『達』矣?」子曰:「何哉,爾所謂『達』者?」子張對曰:「在邦必聞,在家必聞。」子曰:「是『聞』也,非『達』也。夫『達』也者,質直而好義,察言而觀色,慮以下人,在邦必達,在家必達。夫『聞』也者:色取仁而行違,居之不疑。在邦必聞,在家必聞。」
〈子張問ふ、士如何なる斯に之を達と謂ふ可き。子曰く、何ぞや爾の所謂達とは。子張對へて曰く、邦に在つても必ず聞え、家に在つても必ず聞ゆ。子曰く、是れ聞なり、達に非ざるなり。夫れ達とは、質直にして義を好み、言を察して色を觀、慮りて以て人に下る。邦に在つても必ず達し、家に在つても必ず達す。夫れ聞とは、色仁を取りて行違ひ、之に居て疑はず。邦に在つても必ず聞え、家に在つても必ず聞ゆ。〉
十二之二二
樊遲從遊於舞雩之下曰:「敢問崇德,修慝,辨惑?」子曰:「善哉問!先事後得,非『崇德』與?攻其惡,無攻人之惡,非『修慝』與?一朝之忿,忘其身以及其親,非『惑』與?」
〈樊遲從つて舞雩の下に遊ぶ。曰く、敢て德を崇くし、慝を脩め、惑を辨ぜむことを問ふ。子曰く、善いかな問や。事を先にし得るを後にするは、德を崇くするに非ずや。其の惡を攻めて人の惡を攻むること無きは、慝を脩むるに非ずや。一朝の忿に其の身を忘れて、以て其親に及ぼすは、惑に非ずや。〉
十二之二三
樊遲問「仁」。子曰:「愛人。」問「知」。子曰:「知人。」樊遲未達,子曰:「擧直錯諸枉,能使枉者直。」樊遲退,見子夏曰:「鄕也吾見於夫子而問『知』,子曰:『擧直錯諸枉,能使枉者直』,何謂也?」子夏曰:「富哉言乎!舜有天下,選於衆,擧皋陶,不仁者遠矣。湯有天下,選於衆,擧伊尹,不仁者遠矣。」
〈樊遲仁を問ふ。子曰く、人を愛す。知を問ふ。子曰く、人を知る。樊遲未た達せず。子曰く、直きを擧げて諸を枉れるに錯けば、能く枉れる者をして直からしむと。樊遲退き、子夏を見て曰く、鄕に吾夫子に見えて知を問ふ、子曰く、直きを擧げて諸を枉れるに錯けば、能く枉れる者をして直からしむと。何の謂ぞや。子夏曰く、富めるかな言や。舜天下を有ち、衆に選んで皋陶を擧げて、不仁者遠ざかれり。湯天下を有ち、衆に選んで伊尹を擧げて、不仁者遠ざかれり。〉
十二之二四
子貢問「友」。子曰:「忠吿而善道之,不可則止,毋自辱焉。」
〈子貢友を問ふ。子曰く、忠吿して善く之を道き、不可ざれば則ち止む、自ら辱めらるること無し。〉
十二之二五
曾子曰:「君子以文會友,以友輔仁。」
〈曾子曰く、君子は文を以て友を會し、友を以て仁を輔く。〉
子路第十三
十三之一
子路問「政」。子曰:「先之,勞之。」請益,曰:「無倦。」
〈子路政を問ふ。子曰く、之に先んじ、之を勞す。益を請ふ。曰く、倦むこと無し。〉
十三之二
仲弓爲季氏宰,問「政」。子曰:「先有司。赦小過。擧賢才。」曰:「焉知賢才而擧之?」曰:「擧爾所知。爾所不知,人其舍諸?」
〈仲弓季氏の宰と爲り、政を問ふ。子曰く、有司を先にし、小過を赦し、賢才を擧げよ。曰く、焉んぞ賢才を知りて之を擧げむ。曰く、爾の知る所を擧げよ。爾の知らざる所は、人其れ諸を舍かむや。〉
十三之三
子路曰:「衞君待子而爲政,子將奚先?」子曰:「必也正名乎!」子路曰:「有是哉?子之迂也!奚其正?」子曰:「野哉,由也!君子於其所不知,蓋闕如也。名不正,則言不順;言不順,則事不成;事不成,則禮樂不興;禮樂不興,則刑罰不中;刑罰不中,則民無所措手足。故君子名之必可言也,言之必可行也。君子於其言,無所苟而已矣。」
〈子路曰く、衞君、子を待めて政を爲さば、子將に奚をか先にせむとする。子曰く、必ずや名を正さむか。子路曰く、是れあるかな、子の迂なるや。奚ぞ其れ正しうせむ。子曰く、野なるかな由や。君子は其の知らざる所に於て、蓋し闕如たり。名正しからざれば、則ち言順ならず、言順ならざれば、則ち事成らず、事成らざれば、則ち禮樂興らず、禮樂興らざれば、則ち刑罰中らず、刑罰中らざれば、則ち民手足を措く所なし。故に君子は、之に名づくること必ず言ふ可きなり、之を言ふこと必ず行ふ可きなり、君子其言に於て、苟もする所なきのみ。〉
十三之四
樊遲請學稼,子曰:「吾不如老農。」請學爲圃,曰:「吾不如老圃。」樊遲出,子曰:「小人哉,樊須也!上好禮,則民莫敢不敬;上好義,則民莫敢不服;上好信,則民莫敢不用情,夫如是,則四方之民,襁負其子而至矣,焉用稼?」
〈樊遲稼を學ばむと請ふ。子曰く、吾老農に如かず。圃を爲るを學ばむと請ふ。曰く、吾老圃に如かず。樊遲出づ。子曰く、小人なるかな樊須や。上禮を好めば、則ち民敢て敬せざることなし。上義を好めば、則ち民敢て服せざることなし。上信を好めば、則ち民敢て情を用ひざることなし。夫れ是の如くならば、則ち四方の民其の子を襁負して至らむ。焉んぞ稼を用ゐむ。〉
十三之五
子曰:「誦詩三百,授之以政,不達。使於四方,不能專對;雖多,亦奚以爲?」
〈子曰く、詩三百を誦して、之に授くるに政を以てして達せず、四方に使して、專對すること能はずば、多しと雖も亦奚を以て爲む。〉
十三之六
子曰:「其身正,不令而行;其身不正,雖令不從。」
〈子曰く、其の身正しければ、令せずして行はる、其の身正しからざれば、令すと雖も從はず。〉
十三之七
子曰:「魯衞之政,兄弟也。」
〈子曰く、魯衞の政は兄弟なり。〉
十三之八
子謂衞公子荊,「善居室:始有,曰:『苟合矣;』少有,曰:『苟完矣。』富有,曰:『苟美矣。』」
〈子衞の公子荊を謂ふ、善く室に居れり、始めて有るに、曰く、苟に合れり、少しく有るに曰く、苟に完し、富に有るに曰く、苟に美しと。〉
十三之九
子適衞,冉有僕。子曰:「庶矣哉!」冉有曰:「既庶矣,又何加焉?」曰:「富之。」曰:「既富矣,又何加焉?」曰:「敎之。」
〈子衞に適く、冉有僕たり。子曰く、庶いかな。冉有曰く、既に庶し、又何をか加へむ。曰く、之を富まさむ。曰く、既に富めり、又何をか加へむ。曰く、之を敎へむ。〉
十三之十
子曰:「苟有用我者,期月而已可也,三年有成。」
〈子曰く、苟も我を用ゐる者あらば、期月にして已に可ならむ、三年にして成ることあらむ。〉
十三之十一
子曰:「『善人爲邦百年,亦可以勝殘去殺矣。』誠哉是言也。」
〈子曰く、善人邦を爲むること百年、亦以て殘に勝ち殺を去るべしと、誠なるかな是の言や。〉
十三之十二
子曰:「如有王者,必世而後仁。」
〈子曰く、如し王者あらば、必ず世にして而して後に仁ならむ。〉
十三之十三
子曰:「苟正其身矣,於從政乎何有?不能正其身,如正人何?」
〈子曰く、苟も其の身を正しうせば、政に從ふに於て何か有らむ。其の身を正しうすること能はずんば、人を正すを如何。〉
十三之十四
冉子退朝,子曰:「何晏也?」對曰:「有政。」子曰:「其事也!如有政,雖不吾以,吾其與聞之!」
〈冉子朝より退く。子曰く、何ぞ晏きや。對へて曰く、政有り。子曰く、其れ事ならむ。如し政あらば、吾を以ゐずと雖も、吾其れ之を與り聞かむ。〉
十三之十五
定公問:「一言而可以興邦,有諸?」孔子對曰:「言不可以若是其幾也!人之言曰:『爲君難,爲臣不易』。如知爲君之難也,不幾乎一言而興邦乎?」曰:「一言而喪邦,有諸?」孔子對曰:「言不可以若是其幾也!人之言曰:『予無樂乎爲君,唯其言而莫予違也。』如其善而莫之違也,不亦善乎?如不善而莫之違也,不幾乎一言而喪邦乎?」
〈定公問ふ。一言にして以て邦を興すべしと、諸ありや。孔子對へて曰く、言は以て是の若く其れ幾す可からざるなり。人の言に曰く、君たること難く臣たること易からずと。如し君たるの難きを知らば、一言にして邦を興すを幾せざらむや。曰く、一言にして邦を喪ぼすと、諸ありや。孔子對へて曰く、言は以て是の若く其れ幾す可からざるなり。人の言に曰く、予君たるを樂むこと無し、唯其れ言うて予に違ふこと莫きなりと。若し其れ善にして之に違ふこと莫くば、亦善からずや。若し其れ不善にして之に違ふこと莫くば、一言にして邦を喪ぼすことを幾せざらむや。〉
十三之十六
葉公問「政」。子曰:「近者說,遠者來。」
〈葉公政を問ふ。子曰く、近き者は說ばし、遠き者は來す。〉
十三之十七
子夏爲莒父宰,問「政」。子曰:「無欲速,無見小利。欲速,則不達;見小利,則大事不成。」
〈子夏莒父の宰と爲り、政を問ふ。子曰く、速ならむことを欲すること無かれ、小利を見ることなかれ。速ならむことを欲すれば則ち達せず、小利を見れば則ち大事成らず。〉
十三之十八
葉公語孔子曰:「吾黨有直躬者,其父攘羊,而子證之。」孔子曰:「吾黨之直者異於是,父爲子隱,子爲父隱,直在其中矣。」
〈葉公孔子に語げて曰く、吾が黨に直躬といふ者あり、其の父羊を攘み、而して子之を證す。孔子曰く、吾が黨の直者は是に異なり、父は子の爲に隱し、子は父の爲に隱す、直きこと其の中に在り。〉
十三之十九
樊遲問「仁」。子曰:「居處恭,執事敬,與人忠。雖之夷狄,不可棄也。」
〈樊遲仁を問ふ。子曰く、居處恭、事を執ること敬、人と忠なるは、夷狄に之くと雖も棄つ可からざるなり。〉
十三之二十
子貢問曰:「何如斯可謂之『士』矣?」子曰:「行己有恥,使於四方,不辱君命;可謂『士』矣。」曰:「敢問其次。」曰:「宗族稱孝焉,鄕黨稱弟焉。」曰:「敢問其次。」曰:「言必信,行必果,硜硜然,小人哉,抑亦可以爲次矣。」曰:「今之從政者何如?」子曰:「噫!斗筲之人,何足算也!」
〈子貢問うて曰く、如何なるか斯れ之を士と謂ふ可き。子曰く、己を行ふに恥あり、四方に使して君命を辱めざるを、士と謂ふ可し。曰く、敢て其の次を問ふ。曰く、宗族孝を稱し、鄕黨弟を稱す。曰く、敢て其の次を問ふ。曰く、言必ず信、行必ず果、硜硜然として小人なるかな、抑〻亦以て次と爲す可きか。曰く、今の政に從ふ者は如何。子曰く、噫、斗筲の人、何ぞ算ふるに足らむや。〉
十三之二一
子曰:「不得中行而與之,必也狂狷乎:狂者進取,狷者有所不爲也。」
〈子曰く、中行を得て之に與せずんば、必ず狂狷か。狂者は進んで取る、狷者は爲さざる所あるなり。〉
十三之二二
子曰:「南人有言曰:『人而無恆,不可以作巫醫』。「善夫!『不恆其德,或承之羞』」子曰:「不占而已矣。」
〈子曰く、南人言へることあり、曰く、人にして恆なきは、以て巫醫を作すべからずと、善いかな。其の德を恆にせず、或は之に羞を承むと。子曰く、占はざるのみ。〉
十三之二三
子曰:「君子和而不同,小人同而不和。」
〈子曰く、君子は和して同せず、小人は同して和せず。〉
十三之二四
子貢問曰:「鄕人皆好之,何如?」子曰:「未可也。」「鄕人皆惡之,何如?」子曰:「未可也。不如鄕人之善者好之,其不善者惡之。」
〈子貢問うて曰く、鄕人皆之を好せば如何。子曰く、未だ可ならず。鄕人皆之を惡まば如何。子曰く、未だ可ならず。鄕人の善き者は之を好し、其の善からざる者は之を惡むに如かず。〉
十三之二五
子曰:「君子易事而難說也;說之不以道,不說也;及其使人也,器之。小人難事而易說也。說之雖不以道,說也;及其使人也,求備焉。」
〈子曰く、君子は事へ易くして說ばしめ難し、之を說ばしむるに道を以てせざれば說ばざればなり。其の人を使ふに及んでは之を器にす。小人は事へ難くして說ばしめ易し、之を說ばしむるに道を以てせずと雖も說べばなり、其の人を使ふに及んでは備はらむことを求む。〉
十三之二六
子曰:「君子泰而不驕;小人驕而不泰。」
〈子曰く、君子は泰にして驕ならず、小人は驕にして泰ならず。〉
十三之二七
子曰:「剛毅木訥,近仁。」
〈子曰く、剛毅木訥仁に近し。〉
十三之二八
子路問曰:「何如斯可謂之『士』矣?」子曰:「切切偲偲、怡怡如也,可謂『士』矣。朋友切切偲偲,兄弟怡怡。」
〈子路問うて曰く、如何なるか斯れ之を士と謂ふ可き。子曰く、切切偲偲怡怡如たるを、士と謂ふ可し。朋友には切切偲偲、兄弟には怡怡。〉
十三之二九
子曰:「善人敎民七年,亦可以卽戎矣。」
〈子曰く、善人民を敎ふること七年、亦以て戎に卽かしむ可し。〉
十三之三十
子曰:「以不敎民戰,是謂棄之。」
〈子曰く、敎へざる民を以て戰ふ、是れ之を棄つると謂ふ。〉
憲問第十四
十四之一
憲問「恥」。子曰:「邦有道,穀;邦無道,穀,恥也。」
〈憲恥を問ふ。子曰く、邦道あれば穀す。邦道なきに穀するは恥なり。〉
十四之二
「克、伐、怨、欲,不行焉,可以爲仁矣?」子曰:「可以爲難矣,仁則吾不知也。」
〈克伐怨欲行はれざる、以て仁と爲す可きや。子曰く、以て難しと爲す可し。仁は則ち吾知らざるなり。〉
十四之三
子曰:「士而懷居,不足以爲士矣!」
〈子曰く、士にして居を懷ふは、以て士たるに足らず。〉
十四之四
子曰:「邦有道,危言危行;邦無道,危行言孫。」
〈子曰く、邦道あれば、言を危しくし、行を危しくす、邦道なければ、行を危しくし言孫ふ。〉
十四之五
子曰:「有德者必有言,有言者不必有德。仁者必有勇,勇者不必有仁。」
〈子曰く、德ある者は必ず言あり、言ある者は、必ずしも德あらず。仁者は必ず勇あり、勇者は必ずしも仁あらず。〉
十四之六
南宮适問於孔子曰:「羿善射,奡盪舟,俱不得其死然。禹稷躬稼而有天下。」夫子不答。南宮适出,子曰:「君子哉若人!尙德哉若人!」
〈南宮适孔子に問うて曰く、羿、善く射、奡、舟を盪かす、俱に其の死を得ず。禹稷躬ら稼して天下を有つと。夫子答へず、南宮适出づ。子曰く、君子なるかな若き人、德を尙ぶかな若き人。〉
十四之七
子曰:「君子而不仁者有矣夫!未有小人而仁者也!」
〈子曰く、君子にして仁ならざる者有らむ。未だ小人にして仁なる者あらず。〉
十四之八
子曰:「愛之,能勿勞乎?忠焉,能勿誨乎?」
〈子曰く、之を愛しては能く勞すること勿らむか、忠ならば能く誨ふること勿らむか。〉
十四之九
子曰:「爲命,裨諶草創之,世叔討論之,行人子羽修飾之,東里子產潤色之。」
〈子曰く、命を爲るに、裨諶之を草創し、世叔之を討論し、行人子羽之を修飾し、東里の子產之を潤色せり。〉
十四之十
或問子產,子曰:「惠人也。」問子西。曰:「彼哉彼哉!」問管仲。曰:「人也,奪伯氏騈邑三百,飯疏食,沒齒,無怨言。」
〈或ひと子產を問ふ。子曰く、惠人なり。子西を問ふ。曰く、彼なるかなや彼なるかなや。管仲を問ふ。曰く、人なり。伯氏の騈邑三百を奪ふ。疏食を飯ひ、齒を沒するまで怨言無かりき。〉
十四之十一
子曰:「貧而無怨,難;富而無驕,易。」
〈子曰く、貧うして怨むこと無からしむるは難し、富みて驕ること無からしむるは易し。〉
十四之十二
子曰:「孟公綽,爲趙、魏老則優,不可以爲滕、薛大夫。」
〈子曰く、孟公綽は、趙魏の老たらば則ち優なれども、以て滕薛の大夫たるべからず。〉
十四之十三
子路問成人。子曰:「若臧武仲之知,公綽之不欲,卞莊子之勇,冉求之藝,文之以禮樂,亦可以爲成人矣!」曰:「今之成人者,何必然?見利思義,見危授命,久要不忘平生之言,亦可以爲成人矣!」
〈子路成人を問ふ。子曰く、臧武仲の知、公綽の不欲、卞莊子の勇、冉求の藝の若くにして、之を文るに禮樂を以てせば、亦以て成人と爲す可し。曰く、今の成人は、何ぞ必ずしも然らむ。利を見て義を思ひ、危きを見て命を授け、久要平生の言を忘れざれば、亦以て成人と爲す可し。〉
十四之十四
子問公叔文子於公明賈,曰:「信乎?夫子不言不笑不取乎?」公明賈對曰:「以吿者過也!夫子時然後言,人不厭其言;樂然後笑,人不厭其笑;義然後取,人不厭其取。」子曰:「其然!豈其然乎?」
〈子公叔文子を公明賈に問うて曰く、信なるか、夫子言はず、笑はず、取らずとは。公明賈對へて曰く、以て吿ぐる者過てり。夫子は時にして然る後に言ふ、人其の言ふことを厭はず、樂しくして然る後に笑ふ、人其の笑ふことを厭はず、義にして然る後に取る、人其の取ることを厭はずと。子曰く、其れ然らむ、豈其れ然らむや。〉
十四之十五
子曰:「臧武仲以防,求爲後於魯,雖曰不要君,吾不信也。」
〈子曰く、臧武仲防を以て魯に後を爲てむことを求む。君を要せずと曰ふと雖も、吾は信ぜざるなり。〉
十四之十六
子曰:「晉文公譎而不正,齊桓公正而不譎。」
〈子曰く、晉の文公は譎つて正しからず、齊の桓公は正しうして譎らず。〉
十四之十七
子路曰:「桓公殺公子糾,召忽死之,管仲不死。」曰:「未仁乎?」子曰:「桓公九合諸侯,不以兵車,管仲之力也。如其仁!如其仁!」
〈子路曰く、桓公、公子糾を殺す、召忽之に死し、管仲は死せず。曰く、未だ仁ならざるか。子曰く、桓公諸侯を九合するに、兵車を以てせざるは、管仲の力なり。其の仁に如かむや、其の仁に如かむや。〉
十四之十八
子貢曰:「管仲非仁者與?桓公殺公子糾,不能死,又相之。」子曰:「管仲相桓公,霸諸侯,一匡天下,民到于今受其賜;微管仲,吾其被髮左衽矣!豈若匹夫匹婦之爲諒也,自經於溝瀆,而莫之知也!」
〈子貢曰く、管仲は仁者に非ざるか、桓公、公子糾を殺すとき、死すること能はず、又之を相けたり。子曰く、管仲、桓公を相けて諸侯に霸たらしめ、天下を一匡し、民今に到るまで其の賜を受く。管仲微つせば、吾其れ髮を被り衽を左にせむ。豈に匹夫匹婦の諒を爲すや、自ら溝瀆に經れて之を知るもの莫きが若くならむや。〉
十四之十九
公叔文子之臣大夫僎,與文子同升諸公。子聞之曰:「可以爲文矣!」
〈公叔文子の臣大夫僎、文子と同じく公に升る。子之を聞いて曰く、以て文と爲すべし。〉
十四之二十
子言衞靈公之無道也。康子曰:「夫如是,奚而不喪?」孔子曰:「仲叔圉治賓客,祝鮀治宗廟,王孫賈治軍旅。夫如是,奚其喪?」
〈子、衞の靈公の無道を言ふ。康子曰く、夫れ是の如くば、奚にしてか喪はざる。孔子曰く、仲叔圉賓客を治め、祝鮀宗廟を治め、王孫賈軍旅を治む。夫れ是の如くば、奚ぞ其れ喪はむ。〉
十四之二一
子曰:「其言之不怍,則爲之也難!」
〈子曰く、其の言の怍ぢざるは、則ち之を爲すや難し。〉
十四之二二
陳成子弒簡公。孔子沐浴而朝,吿於哀公曰:「陳恆弒其君,請討之。」公曰:「吿夫三子。」孔子曰:「以吾從大夫之後,不敢不吿也!君曰:『吿夫三子』者!」之三子吿,不可。孔子曰:「以吾從大夫之後,不敢不吿也!」
〈陳成子簡公を弒す。孔子沐浴して朝し、哀公に吿げて曰く、陳恆其の君を弑す、請ふ之を討たむ。公曰く、夫の三子に吿げよと。孔子曰く、吾が大夫の後に從へるを以て、敢て吿げずんばあらざるなり。君曰く、夫の三子に吿げよとは。三子に之いて吿ぐ、可かず。孔子曰く、吾が大夫の後に從へるを以て、敢て吿げずんばあらざるなり。〉
十四之二三
子路問事君,子曰:「勿欺也,而犯之。」
〈子路君に事ふることを問ふ。子曰く、欺くこと勿れ、而して之を犯せ。〉
十四之二四
子曰:「君子上達,小人下達。」
〈子曰く、君子は上達す、小人は下達す。〉
十四之二五
子曰:「古之學者爲己,今之學者爲人。」
〈子曰く、古の學者は己の爲にす、今の學者は人の爲にす。〉
十四之二六
蘧伯玉使人於孔子,孔子與之坐而問焉。曰:「夫子何爲?」對曰:「夫子欲寡其過而未能也。」使者出。子曰:「使乎!使乎!」
〈蘧伯玉人を孔子に使す。孔子之に坐を與へて問うて曰く、夫子何をか爲す。對へて曰く、夫子其の過を寡うせむと欲して未だ能はざるなり。使者出づ。子曰く、使なるかな、使なるかな。〉
十四之二七
子曰:「不在其位,不謀其政。」
〈子曰く、其の位に在らざれば、其の政を謀らず。〉
十四之二八
曾子曰:「君子思不出其位。」
〈曾子曰く、君子は思ふこと其の位を出でず。〉
十四之二九
子曰:「君子恥其言而過其行。」
〈子曰く、君子は其の言の其の行に過ぐるを恥づ。〉
十四之三十
子曰:「君子道者三,我無能焉:仁者不憂,知者不惑,勇者不懼。」子貢曰:「夫子自道也!」
〈子曰く、君子の道は三、我能くすること無し。仁者は憂へず、知者は惑はず、勇者は懼れず。子貢曰く、夫子自ら道ふなり。〉
十四之三一
子貢方人。子曰:「賜也,賢乎哉?夫我則不暇!」
〈子貢人を方ぶ。子曰く、賜や賢なるかな。夫れ我は則ち暇あらず。〉
十四之三二
子曰:「不患人之不己知,患其不能也。」
〈子曰く、人の己を知らざるを患へず、其の不能なるを患ふ。〉
十四之三三
子曰:「不逆詐,不億不信,抑亦先覺者,是賢乎!」
〈子曰く、逆め詐とせず、億りて信あらずとせず、抑〻亦先覺者は、是れ賢なるか。〉
十四之三四
微生畝謂孔子曰:「丘,何爲是栖栖者與?無乃爲佞也乎?」孔子曰:「非敢爲佞也,疾固也。」
〈微生畝孔子に謂つて曰く、丘何ぞ是の栖栖たるものを爲すか無乃佞を爲すか。孔子曰く、敢て佞を爲すに非ざるなり、固を疾めばなり。〉
十四之三五
子曰:「驥不稱其力,稱其德也。」
〈子曰く、驥はその力を稱せず、其の德を稱す。〉
十四之三六
或曰:「以德報怨,何如?」子曰:「何以報德?以直報怨,以德報德。」
〈或るひと曰く、德を以て怨に報いば如何。子曰く、何を以て德に報いむ。直を以て怨に報い、德を以て德に報ゆ。〉
十四之三七
子曰:「莫我知也夫!」子貢曰:「何爲其莫知子也?」子曰:「不怨天,不尤人,下學而上達,知我者,其天乎!」
〈子曰く、我を知ること莫きかな、子貢曰く、何すれぞ其れ子を知ること莫きや。子曰く、天を怨まず、人を尤めず。下學して上達す。我を知る者は其れ天か。〉
十四之三八
公伯寮愬子路於季孫,子服景伯以吿,曰:「夫子固有惑志於公伯寮,吾力猶能肆諸市朝。」子曰:「道之將行也與,命也;道之將廢也與,命也。公伯寮其如命何?」
〈公伯寮子路を季孫に愬ふ。子服景伯以て吿げて曰く、夫子固より公伯寮に惑志あり、吾が力猶ほ能く諸を市朝に肆さむと。子曰く、道の將に行はれむとするや、命なり。道の將に廢れむとするや、命なり。公伯寮其れ命を何如。〉
十四之三九
子曰:「賢者辟世,其次辟地,其次辟色,其次辟言。」
〈子曰く、賢者は世を辟く、其の次は地を辟く、其の次は色を辟く、其の次は言を辟く。〉
十四之四十
子曰:「作者七人矣。」
〈子曰く、作者七人。〉
十四之四一
子路宿於石門。晨門曰:「奚自?」子路曰:「自孔氏。」曰:「是知其不可而爲之者與?」
〈子路石門に宿る。晨門曰く、奚よりすと。子路曰く、孔氏よりす。曰く、是れ其の不可を知りて之を爲す者ならむや。〉
十四之四二
子擊磬於衞。有荷蕢者而過孔氏之門者,曰:「有心哉!擊磬乎!」既而曰:「鄙哉,硜硜乎!莫己知也,斯已而已矣!『深則厲,淺則揭。』」子曰:「果哉!末之難矣!」
〈子磬を衞に擊つ。蕢を荷うて孔氏の門を過ぐる者あり、曰く、心あるかな磬を擊つや。既にして曰く、鄙なるかな硜硜乎たり。己を知るなくば斯れ己のみ。深ければ則ち厲し、淺ければ則ち揭すと。子曰く、果なるかな、之を難しとすることなしと。〉
十四之四三
子張曰:「書云:『高宗諒陰,三年不言。』何謂也?」子曰:「何必高宗,古之人皆然。君薨,百官總己以聽於冢宰,三年。」
〈子張曰く、書に云く、高宗諒陰三年言はずと、何の謂ぞや。子曰く、何ぞ必ずしも高宗のみならむ、古の人皆然り。君薨ずれば、百官己を總べて以て冢宰に聽くこと三年。〉
十四之四四
子曰:「上好禮,則民易使也。」
〈子曰く、上禮を好めば、則ち民使ひ易し。〉
十四之四五
子路問君子。子曰:「修己以敬。」曰:「如斯而已乎?」曰:「修己以安人。」曰:「如斯而已乎?」曰:「修己以安百姓。修己以安百姓,堯舜其猶病諸!」
〈子路君子を問ふ。子曰く、己を脩めて以て敬。曰く、斯の如きのみか。曰く、己を脩めて以て人を安んず、曰く、斯の如きのみか。曰く、己を脩めて以て百姓を安んず。己を脩めて以て百姓を安んずるは、堯舜も其れ猶ほ病めり。〉
十四之四六
原壤夷俟。子曰:「幼而不孫弟,長而無述焉,老而不死,是爲賊。」以杖叩其脛。
〈原壤夷して俟つ。子曰く、幼にして孫弟ならず、長じて述ぶること無く、老いて死せざる、是を賊と爲すと。杖を以て其の脛を叩く。〉
十四之四七
闕黨童子將命。或問之曰:「益者與?」子曰:「吾見其居於位也,見其與先生竝行也,非求益者也,欲速成者也。」
〈闕黨の童子命を將ふ。或るひと之を問うて曰く、益者か。子曰く、吾其の位に居るを見るなり、其の先生と竝び行くを見るなり。益を求むる者に非ざるなり、速に成らむと欲する者なり。〉
衞靈公第十五
十五之一
衞靈公問陳於孔子。孔子對曰:「俎豆之事,則嘗聞之矣;軍旅之事,未之學也。」明日遂行。在陳絕糧。從者病,莫能興。子路慍見曰:「君子亦有窮乎?」子曰:「君子固窮,小人窮斯濫矣。」
〈衞の靈公陳を孔子に問ふ。孔子對へて曰く、俎豆の事は則ち嘗て之を聞けり、軍旅の事は未だ之を學ばずと。明日遂に行る。陳に在りて糧を絶てり、從者病みて能く興つ莫し。子路慍み見えて曰く、君子も亦窮することあるか。子曰く、君子は固窮す、小人窮すれば斯に濫す。〉
十五之二
子曰:「賜也,女以予爲多學而識之者與?」對曰:「然,非與?」曰:「非也,予一以貫之。」
〈子曰く、賜や、女予を以て多く學びて之を識す者と爲すか。對へて曰く、然り。非なるか。曰く、非なり。予一以て之を貫く。〉
十五之三
子曰:「由,知德者鮮矣!」
〈子曰く、由、德を知る者は鮮し。〉
十五之四
子曰:「無爲而治者,其舜也與!夫何爲哉?恭己正南面而已矣。」
〈子曰く、無爲にして治まれる者は、其れ舜なるか。夫れ何をか爲さむや、己を恭しうして正しく南面せるのみ。〉
十五之五
子張問行。子曰:「言忠信,行篤敬,雖蠻貊之邦行矣。言不忠信,行不篤敬,雖州里行乎哉?立,則見其參於前也;在輿,則見其倚於衡也。夫然後行。」子張書諸紳。
〈子張行はれむことを問ふ。子曰く、言忠信、行篤敬ならば、蠻貊の邦と雖も行はれむ。言忠信ならず、行篤敬ならざれば、州里と雖も行はれむや。立てば則ち其の前に參るを見、輿に在りては則ち其の衡に倚るを見る、夫れ然る後に行はる。子張諸を紳に書す。〉
十五之六
子曰:「直哉史魚!邦有道,如矢;邦無道,如矢。君子哉蘧伯玉!邦有道,則仕;邦無道,則可卷而懷之。」
〈子曰く、直なるかな史魚、邦道あるも矢の如く、邦道なきも矢の如し。君子なるかな蘧伯玉、邦道あれば則ち仕へ、邦道なければ則ち卷いて之を懷にす可し。〉
十五之七
子曰:「可與言,而不與之言,失人;不可與言,而與之言,失言。知者不失人,亦不失言。」
〈子曰く、與に言ふ可くして之と言はざれば人を失ふ、與に言ふ可からずして之と言へば言を失ふ。知者は人を失はず、亦言を失はず。〉
十五之八
子曰:「志士仁人,無求生以害仁,有殺身以成仁。」
〈子曰く、志士仁人は、生を求めて以て仁を害すること無し、身を殺して以て仁を成すこと有り。〉
十五之九
子貢問爲仁。子曰:「工欲善其事,必先利其器。居是邦也,事其大夫之賢者,友其士之仁者。」
〈子貢仁を爲すことを問ふ。子曰く、工其の事を善くせむと欲せば、必ず先づ其の器を利くす。是の邦に居ては其の大夫の賢者に事へ、其の士の仁者を友とす。〉
十五之十
顏淵問爲邦。子曰:「行夏之時,乘殷之輅,服周之冕,樂則韶舞。放鄭聲,遠佞人。鄭聲淫,佞人殆。」
〈顏淵邦を爲むることを問ふ。子曰く、夏の時を行ひ、殷の輅に乘り、周の冕を服し、樂は則ち韶舞をし、鄭聲を放ち、佞人を遠ざけよ。鄭聲は淫なり、佞人は殆し。〉
十五之十一
子曰:「人無遠慮,必有近憂。」
〈子曰く、人遠慮なければ、必ず近憂あり。〉
十五之十二
子曰:「已矣乎!吾未見好德如好色者也!」
〈子曰く、已んぬるかな、吾未だ德を好むこと色を好むが如き者を見ざるなり。〉
十五之十三
子曰:「臧文仲,其竊位者與!知柳下惠之賢,而不與立也。」
〈子曰く、臧文仲は其れ位を竊めるものか。柳下惠の賢を知りて、與に立たざるなり。〉
十五之十四
子曰:「躬自厚,而薄責於人,則遠怨矣!」
〈子曰く、躬自ら厚うして、薄く人を責むるときは、則ち怨に遠ざかる。〉
十五之十五
子曰:「不曰『如之何,如之何』者,吾末如之何也已矣!」
〈子曰く、之を如何せむ、之を如何せむと曰はざる者は、吾之を如何にともするなきのみ。〉
十五之十六
子曰:「群居終日,言不及義,好行小慧,難矣哉!」
〈子曰く、群居終日、言義に及ばず、好んで小慧を行ふ、難いかな。〉
十五之十七
子曰:「君子義以爲質,禮以行之,孫以出之,信以成之。君子哉!」
〈子曰く、君子は義以て質と爲し、禮以て之を行ひ、孫以て之を出し、信以て之を成す。君子なるかな。〉
十五之十八
子曰:「君子病無能焉,不病人之不己知也。」
〈子曰く、君子は能くすること無きを病ふ、人の己を知らざるを病へず。〉
十五之十九
子曰:「君子疾沒世而名不稱焉。」
〈子曰く、君子は世を沒して名稱せられざるを疾む。〉
十五之二十
子曰:「君子求諸己,小人求諸人。」
〈子曰く、君子は諸を己に求む、小人は諸を人に求む。〉
十五之二一
子曰:「君子矜而不爭,群而不黨。」
〈子曰く、君子は矜にして爭はず、群して黨せず。〉
十五之二二
子曰:「君子不以言擧人,不以人廢言。」
〈子曰く、君子は言を以て人を擧げず、人を以て言を廢せず。〉
十五之二三
子貢問曰:「有一言而可以終身行之者乎?」子曰:「其恕乎!己所不欲,勿施於人。」
〈子貢問うて曰く、一言にして以て終身之を行ふ可き者ありや。子曰く、其れ恕か。己の欲せざる所、人に施す勿れ。〉
十五之二四
子曰:「吾之於人也,誰毀誰譽?如有所譽者,其有所試矣。斯民也,三代之所以直道而行也。」
〈子曰く、吾の人に於けるや、誰をか毀り誰をか譽めむ。如し譽むる所ある者は、其れ試みる所あり。斯の民や三代の直道にして行ふ所以なり。〉
十五之二五
子曰:「吾猶及史之闕文也,有馬者,借人乘之。今亡矣夫!」
〈子曰く、吾猶ほ史の闕文に及べり。馬ある者は人を借りて之に乘らしむ。今は亡きかな。〉
十五之二六
子曰:「巧言亂德,小不忍,則亂大謀。」
〈子曰く、巧言は德を亂る。小しく忍びざれば則ち大謀を亂る。〉
十五之二七
子曰:「衆惡之,必察焉;衆好之,必察焉。」
〈子曰く、衆之を惡むも必ず察し、衆之を好するも必ず察す。〉
十五之二八
子曰:「人能弘道,非道弘人。」
〈子曰く、人能く道を弘む。道人を弘むるに非ず。〉
十五之二九
子曰:「過而不改,是謂過矣。」
〈子曰く、過ちて改めざる、是を過と謂ふ。〉
十五之三十
子曰:「吾嘗終日不食,終夜不寑,以思;無益,不如學也。」
〈子曰く、吾嘗て終日食はず、終夜寢ねずして、以て思ふ。益なかりき。學ぶに如かざるなり。〉
十五之三一
子曰:「君子謀道不謀食。耕也,餒在其中矣;學也,祿在其中矣。君子憂道不憂貧。」
〈子曰く、君子は道を謀りて、食を謀らず。耕すや餒其の中に在り、學ぶや祿其の中に在り。君子は道を憂へて、貧しきを憂へず。〉
十五之三二
子曰:「知及之,仁不能守之,雖得之,必失之。知及之,仁能守之。不莊以蒞之,則民不敬。知及之,仁能守之,莊以蒞之。動之不以禮,未善也。」
〈子曰く、知之に及べども、仁之を守ること能はざれば、之を得と雖も必ず之を失ふ。知之に及び、仁能く之を守れども、莊以て之に蒞まざれば、則ち民敬せず。知之に及び、仁能く之を守り、莊以て之に蒞めども、之を動かすに禮を以てせざれば、未だ善からざるなり。〉
十五之三三
子曰:「君子不可小知,而可大受也。小人不可大受,而可小知也。」
〈子曰く、君子は小しく知るべからずして、大に受くべし、小人は大に受くべからずして、小しく知るべし。〉
十五之三四
子曰:「民之於仁也,甚於水火。水火,吾見蹈而死者矣,未見蹈仁而死者也。」
〈子曰く、民の仁に於けるや、水火より甚し。水火は吾蹈んで死する者を見る、未だ仁を蹈んで死する者を見ざるなり。〉
十五之三五
子曰:「當仁,不讓於師。」
〈子曰く、仁に當りては師に讓らず。〉
十五之三六
子曰:「君子貞而不諒。」
〈子曰く、君子は貞にして諒ならず。〉
十五之三七
子曰:「事君,敬其事而後其食。」
〈子曰く、君に事ふるには、其の事を敬して其の食を後にす。〉
十五之三八
子曰:「有敎無類。」
〈子曰く、敎あり、類なし。〉
十五之三九
子曰:「道不同,不相爲謀。」
〈子曰く、道同じからざれば、相爲に謀らず。〉
十五之四十
子曰:「辭,達而已矣!」
〈子曰く、辭は達するのみ。〉
十五之四一
師冕見。及階,子曰:「階也。」及席,子曰:「席也。」皆坐,子吿之曰:「某在斯,某在斯。」師冕出,子張問曰:「與師言之道與?」子曰:「然,固相師之道也。」
〈師冕見ゆ。階に及べば、子曰く、階なりと。席に及べば、子曰く、席なりと。皆坐せば、子之に吿げて曰く、某は斯に在り、某は斯に在りと。師冕出づ。子張問うて曰く、師と言ふの道か。子曰く、然り、固より師を相くるの道なり。〉
季氏第十六
十六之一
季氏將伐顓臾。冉有季路見於孔子曰:「季氏將有事於顓臾。」孔子曰:「求!無乃爾是過與?夫顓臾,昔者先王以爲東蒙主,且在邦域之中矣,是社稷之臣也。何以伐爲?」冉有曰:「夫子欲之,吾二臣者,皆不欲也。」孔子曰:「求!周任有言曰:『陳力就列,不能者止。』危而不持,顚而不扶,則將焉用彼相矣?且爾言過矣!虎兕出於柙,龜玉毀於櫝中,是誰之過與?」冉有曰:「今夫顓臾,固而近於費;今不取,後世必爲子孫憂。」孔子曰:「求!君子疾夫舍曰欲之,而必爲之辭。丘也,聞有國有家者,不患寡而患不均,不患貧而患不安。蓋均無貧,和無寡,安無傾。夫如是,故遠人不服,則修文德以來之。既來之,則安之。今由與求也,相夫子,遠人不服而不能來也;邦分崩離析而不能守也,而謀動干戈於邦內。吾恐季孫之憂,不在顓臾,而在蕭牆之內也!」
〈季氏將に顓臾を伐たむとす。冉有季路孔子に見えて曰く、季氏將に顓臾に事あらむとす。孔子曰く、求、乃ろ爾是に過つなきか。夫れ顓臾は、昔者先王以て東蒙の主と爲し、且つ邦域の中に在り、是れ社稷の臣なり、何を以て伐たむ。冉有曰く、夫子之を欲す、吾二臣は皆欲せざるなり。孔子曰く、求、周任言へるあり、曰く、力を陳りて列に就き、能はざるは止むと。危けれども持せず、顚れども扶けざるときは則ち將た焉んぞ彼の相を用ゐむや。且つ爾の言過てり。虎兕柙より出で、龜玉櫝中に毀るるときは、是れ誰の過ぞや。冉有曰く、今夫れ顓臾は、固にして費に近し。今取らずんば、後世必ず子孫の憂を爲さむ。孔子曰く、求、君子は、夫の之を欲すと曰ふを舍いて、必ず之が辭を爲るを疾む。丘や聞く、國を有ち家を有つ者は、寡きを患へずして、均しからざるを憂ふ、貧しきを患へずして、安からざるを患ふと。蓋し均しきときは貧しきこと無く、和するときは寡きこと無く、安きときは傾くこと無し。夫れ是の如し。故に遠人服せざれば、則ち文德を脩めて以て之を來し、既に之を來せば、則ち之を安んず。今由と求とは、夫子を相けて、遠人服せずして而して來すこと能はず。邦分崩離析して而して守る能はず、而して干戈を邦內に動かさむことを謀る。吾恐らくは、季孫の憂顓臾に在らずして、蕭牆の內に在らむことを。〉
十六之二
孔子曰:「天下有道,則禮樂征伐自天子出;天下無道,則禮樂征伐自諸侯出。自諸侯出,蓋十世希不失矣;自大夫出,五世希不失矣;陪臣執國命,三世希不失矣。天下有道,則政不在大夫。天下有道,則庶人不議。」
〈孔子曰く、天下道あるときは、則ち禮樂征伐天子より出づ、天下道なきときは、則ち禮樂征伐諸侯より出づ、諸侯より出づるときは、蓋し十世失はざる希なり。大夫より出づるときは、五世失はざる希なり。陪臣國命を執れば、三世失はざる希なり。天下道あるときは則ち政大夫に在らず、天下道あるときは、則ち庶人議せず。〉
十六之三
孔子曰:「祿之去公室,五世矣。政逮於大夫,四世矣。故夫三桓之子孫,微矣。」
〈孔子曰く、祿の公室を去ること五世、政大夫に逮ぶこと四世なり、故に夫の三桓の子孫微なり。〉
十六之四
孔子曰:「益者三友,損者三友:友直,友諒,友多聞,益矣;友便辟,友善柔,友便佞,損矣。」
〈孔子曰く、益者三友、損者三友。直を友とし、諒を友とし、多聞を友とするは益なり。便辟を友とし、善柔を友とし、便佞を友とするは損なり。〉
十六之五
孔子曰:「益者三樂,損者三樂:樂節禮樂,樂道人之善,樂多賢友,益矣;樂驕樂,樂佚遊,樂宴樂,損矣。」
〈孔子曰く、益者三樂、損者三樂。禮樂を節することを樂ひ、人の善を道ふことを樂ひ、賢友多きを樂ふは益なり。驕樂を樂ひ、佚遊を樂ひ、宴樂を樂ふは損なり。〉
十六之六
孔子曰:「侍於君子有三愆:言未及之而言,謂之躁;言及之而不言,謂之隱;未見顏色而言,謂之瞽。」
〈孔子曰く、君子に侍するに三愆あり。言未だ之に及ばずして言ふ、之を躁と謂ふ、言之に及んで言はざる、之を隱と謂ふ、未だ顏色を見ずして言ふ、之を瞽と謂ふ。〉
十六之七
孔子曰:「君子有三戒:少之時,血氣未定,戒之在色;及其壯也,血氣方剛,戒之在鬭;及其老也,血氣既衰,戒之在得。」
〈孔子曰く、君子に三戒あり。少き時は血氣未だ定まらず、之を戒むること色に在り、其の壯なるに及んでは、血氣方に剛なり、之を戒むること鬭に在り、其の老に及んでは、血氣既に衰ふ、之を戒むること得るに在り。〉
十六之八
孔子曰:「君子有三畏:畏天命,畏大人,畏聖人之言。小人不知天命而不畏也,狎大人,侮聖人之言。」
〈孔子曰く、君子に三畏あり。天命を畏れ、大人を畏れ、聖人の言を畏る。小人は天命を知らずして畏れず、大人に狎れ、聖人の言を侮る。〉
十六之九
孔子曰:「生而知之者,上也;學而知之者,次也;困而學之,又其次也。困而不學,民斯爲下矣!」
〈孔子曰く、生れながらにして之を知る者は上なり、學んで之を知る者は、次なり、困んで之を學ぶは又其の次なり、困んで學ばず、民斯を下と爲す。〉
十六之十
孔子曰:「君子有九思:視思明,聽思聰,色思溫,貌思恭,言思忠,事思敬,疑思問,忿思難,見得思義。」
〈孔子曰く、君子に九思あり。視るに明を思ひ、聽くに聰を思ひ、色は溫を思ひ、貌は恭を思ひ、言は忠を思ひ、事は敬を思ひ、疑はしきは問はむことを思ひ、忿は難を思ひ、得るを見ては義を思ふ。〉
十六之十一
孔子曰:「『見善如不及,見不善如探湯。』吾見其人矣,吾聞其語矣。『隱居以求其志,行義以達其道。』吾聞其語矣,未見其人也。」
〈孔子曰く、善を見ては及ばざるが如くし、不善を見ては湯を探るが如くす、吾其の人を見たり、吾其の語を聞けり。隱居して以て其の志を求め、義を行ひて以て其の道を達する、吾其の語を聞けり、未だ其の人を見ざるなり。〉
十六之十二
(『誠不以富,亦祇以異。』)齊景公有馬千駟,死之日,民無德而稱焉。伯夷叔齊餓於首陽之下,民到于今稱之。其斯之謂與?
〈齊の景公馬千駟あり、死するの日、民德として稱する無し。伯夷叔齊首陽の下に餓うるも、民今に到るまで之を稱す。〔誠に富を以てせず、亦祇に異なるを以てすと〕其れ斯れの謂か。〉
十六之十三
陳亢問於伯魚曰:「子亦有異聞乎?」對曰:「未也。嘗獨立,鯉趨而過庭。曰:『學《詩》乎?』對曰:『未也。』『不學《詩》,無以言。』鯉退而學《詩》。他日,又獨立,鯉趨而過庭。曰:『學禮乎?』對曰:『未也。』『不學禮,無以立!』鯉退而學禮。聞斯二者。」陳亢退而喜曰:「問一得三:聞《詩》,聞禮,又聞君子之遠其子也。」
〈陳亢伯魚に問うて曰く、子も亦異聞あるか。對へて曰く、未だし。嘗て獨り立てり、鯉趨りて庭を過ぐ。曰く、詩を學びたるか。對へて曰く、未し。詩を學ばざれば以て言ふこと無しと。鯉退いて詩を學べり。他日又獨り立てり。鯉趨りて庭を過ぐ。曰く、禮を學びたるか。對へて曰く、未し。禮を學ばざれば以て立つこと無しと。鯉退いて禮を學べり。斯の二者を聞けりと。陳亢退いて喜んで曰く、一を問うて三を得たり。詩を聞き禮を聞き、又君子の其の子を遠ざくることを聞けりと。〉
十六之十四
邦君之妻,君稱之曰「夫人」,夫人自稱曰「小童」;邦人稱之曰「君夫人」,稱諸異邦曰「寡小君」;異邦人稱之,亦曰「君夫人」。
〈邦君の妻は、君之を稱して夫人と曰ふ、夫人自ら稱して小童と曰ふ、邦人之を稱して君夫人と曰ふ、諸を異邦に稱して寡小君と曰ふ、異邦の人之を稱して、亦君夫人と曰ふ。〉
陽貨第十七
十七之一
陽貨欲見孔子,孔子不見,歸孔子豚。孔子時其亡也,而往拜之,遇諸塗。謂孔子曰:「來,予與爾言。」曰:「懷其寶而迷其邦,可謂仁乎?」曰:「不可。」「好從事而亟失時,可謂知乎?」曰:「不可。」「日月逝矣,歲不我與。」孔子曰:「諾,吾將仕矣。」
〈陽貨孔子を見んと欲すれども、孔子見ず。孔子に豚を歸る。孔子其の亡きを時として、往きて之を拜す。諸に塗に遇へり。孔子に謂つて曰く、來れ、予爾と言はむ。曰く、其の寶を懷いて其の邦を迷はすは、仁と謂ふ可きか。曰く、不可なり。事に從ふを好んで亟〻時を失ふは、知と謂ふ可きか。曰く、不可なり。日月逝く、歲我と與にせずと。孔子曰く、諾、吾將に仕へむとすと。〉
十七之二
子曰:「性相近也,習相遠也。」
〈子曰く、性相近し、習相遠し。〉
十七之三
子曰:「唯上知與下愚,不移也。」
〈子曰く、唯〻上知と下愚とは移らず。〉
十七之四
子之武城,聞弦歌之聲,夫子莞爾而笑,曰:「割雞焉用牛刀。」子游對曰:「昔者,偃也聞諸夫子曰:『君子學道則愛人,小人學道則易使也。』」子曰:「二三子!偃之言是也,前言戲之耳!」
〈子武城に之いて弦歌の聲を聞く。夫子莞爾として笑うて曰く、雞を割くに焉んぞ牛刀を用ゐむ。子游對へて曰く、昔者偃や諸を夫子に聞けり、曰く、君子道を學べば則ち人を愛す、小人道を學べば則ち使ひ易しと。子曰く、二三子、偃の言是なり、前言は之に戲るるのみ。〉
十七之五
公山弗擾以費畔,召,子欲往。子路不說,曰:「末之也已,何必公山氏之之也。」子曰:「夫召我者,而豈徒哉?如有用我者,吾其爲東周乎!」
〈公山弗擾費を以て畔き、召ぶ。子往かむと欲す。子路說ばずして曰く、之くこと末きのみ、何ぞ必ずしも公山氏に之かむ。子曰く、夫れ我を召ぶ者、豈徒ならむや。如し我を用ゐる者あらば、吾其れ東周を爲さむか。〉
十七之六
子張問「仁」於孔子。孔子曰:「能行五者於天下,爲仁矣。」「請問之?」曰:「恭、寬、信、敏、惠。恭則不侮,寬則得衆,信則人任焉,敏則有功,惠則足以使人。」
〈子張仁を孔子に問ふ。孔子曰く、能く五つの者を天下に行ふを仁と爲す。之を請ひ問ふ。曰く、恭寬信敏惠。恭なれば則ち侮らず、寬なれば則ち衆を得、信なれば則ち人任ず、敏なれば則ち功あり、惠なれば則ち以て人を使ふに足れり。〉
十七之七
佛肸召,子欲往。子路曰:「昔者由也聞諸夫子曰:『親於其身爲不善者,君子不入也。』佛肸以中牟畔,子之往也,如之何?」子曰:「然,有是言也。不曰堅乎?磨而不磷。不曰白乎?涅而不緇。吾豈匏瓜也哉?焉能繫而不食!」
〈佛肸召ぶ。子往かむと欲す。子路曰く、昔者由や、諸を夫子に聞けり、曰く、親ら其の身に於て不善を爲す者には、君子入らずと。佛肸中牟を以て畔く、子の往くは之を如何。子曰く、然り、是の言あり。堅きを曰はずや、磨して磷がず、白きを曰はずや、涅して緇まず。我豈匏瓜ならむや、焉んぞ能く繫りて食はれざらむ。〉
十七之八
子曰:「由也,女聞『六言六蔽』矣乎?」對曰:「未也。」「居!吾語女:好仁不好學,其蔽也愚;好知不好學,其蔽也蕩;好信不好學,其蔽也賊;好直不好學,其蔽也絞;好勇不好學,其蔽也亂;好剛不好學,其蔽也狂。」
〈子曰く、由や、女六言六蔽を聞けりや。對へて曰く、未だし。居れ、吾女に語らむ。仁を好みて學を好まざれば、其の蔽や愚なり、知を好みて學を好まざれば、其の蔽や蕩なり、信を好みて學を好まざれば、其の蔽や賊なり、直を好みて學を好まざれば、其の蔽や絞なり、勇を好みて學を好まざれば、其の蔽や亂なり、剛を好みて學を好まざれば、其の蔽や狂なり。〉
十七之九
子曰:「小子!何莫學夫《詩》?《詩》可以興,可以觀,可以群,可以怨;邇之事父,遠之事君;多識於鳥獸草木之名。」
〈子曰く、小子、何ぞ夫の詩を學ぶことなき。詩は以て興すべく、以て觀るべく、以て群す可く、以て怨む可く、之を邇くしては父に事へ、之を遠くしては君に事へ、多く鳥獸草木の名を識る。〉
十七之十
子謂伯魚曰:「女爲周南召南矣乎?人而不爲周南召南,其猶正牆面而立也與!」
〈子伯魚に謂つて曰く、女周南召南を爲びたるか。人にして周南召南を爲ばざれば、其れ猶ほ正しく牆に面して立つがごときか。〉
十七之十一
子曰:「禮云禮云,玉帛云乎哉?樂云樂云!鐘鼓云乎哉?」
〈子曰く、禮と云ひ、禮と云ふ、玉帛を云はむや、樂と云ひ、樂と云ふ、鐘鼓を云はむや。〉
十七之十二
子曰:「色厲而內荏,譬諸小人,其猶穿窬之盜也與?」
〈子曰く、色厲にして內荏かなるは、諸を小人に譬ふれば、其れ猶ほ穿窬の盜のごときか。〉
十七之十三
子曰:「鄕原,德之賊也!」
〈子曰く、鄕原は德の賊なり。〉
十七之十四
子曰:「道聽而塗說,德之棄也!」
〈子曰く、道に聽いて塗に說くは、德を棄つるなり。〉
十七之十五
子曰:「鄙夫!可與事君也與哉?其未得之也,患得之;既得之,患失之。苟患失之,無所不至矣!」
〈子曰く、鄙夫は與に君に事ふ可けむや。其の未だ之を得ざるや、之を得むことを患へ、既に之を得れば之を失はむことを患ふ。苟も之を失はむことを患へば、至らざる所なし。〉
十七之十六
子曰:「古者民有三疾,今也或是之亡也。古之狂也肆,今之狂也蕩;古之矜也廉,今之矜也忿戾;古之愚也直,今之愚也詐而已矣。」
〈子曰く、古は民三疾あり、今は或は是亡し。古の狂や肆なり、今の狂や蕩なり、古の矜や廉なり、今の矜や忿戾なり、古の愚や直なり、今の愚や詐のみ。〉
十七之十七
子曰:「巧言令色,鮮矣仁。」
〈子曰く巧言令色鮮し仁。〉
十七之十八
子曰:「惡紫之奪朱也,惡鄭聲之亂雅樂也,惡利口之覆邦家者。」
〈子曰く、紫の朱を奪ふを惡む、鄭聲の雅樂を亂るを惡む、利口の邦家を覆す者を惡む。〉
十七之十九
子曰:「予欲無言!」子貢曰:「子如不言,則小子何述焉?」子曰:「天何言哉?四時行焉,百物生焉,天何言哉?」
〈子曰く、予言ふこと無からむと欲す。子貢曰く、子如し言はずんば、則ち小子何をか述べむ。子曰く、天何をか言ふ、四時行り、百物生ず。天何をか言ふ。〉
十七之二十
孺悲欲見孔子,孔子辭以疾。將命者出戶,取瑟而歌,使之聞之。
〈孺悲孔子に見えむと欲す。孔子辭するに疾を以てす。命を將ふ者戶を出づるとき、瑟を取りて歌ひ、之をして之を聞かしむ。〉
十七之二一
宰我問:「三年之喪,期已久矣!君子三年不爲禮,禮必壞;三年不爲樂,樂必崩。舊穀既沒,新穀既升,鑽燧改火,期可已矣。」子曰:「食夫稻,衣夫錦,於女安乎?」曰:「安!」「女安,則爲之!夫君子之居喪,食旨不甘,聞樂不樂,居處不安,故不爲也。今女安,則爲之!」宰我出。子曰:「予之不仁也!子生三年,然後免於父母之懷。夫三年之喪,天下之通喪也。予也,有三年之愛於其父母乎?」
〈宰我問ふ、三年の喪は、期も已に久し。君子三年禮を爲さずんば、禮必ず壞れむ、三年樂を爲さずんば、樂必ず崩れむ。舊穀既に沒き、新穀既に升り、燧を鑽りて火を改む。期にして已む可し。子曰く、夫の稻を食ひ、夫の錦を衣ること、女に於て安きか。曰く、安し。女安くば則ち之を爲せ。夫れ君子の喪に居る、旨きを食うて甘からず、樂を聞いて樂しからず、居處安からず、故に爲さざるなり。今女安くば則ち之を爲せ。宰我出づ。子曰く、予の不仁なるや。子生れて三年、然る後父母の懷を免る。夫れ三年の喪は、天下の通喪なり。予や三年の愛其の父母に有るか。〉
十七之二二
子曰:「飽食終日,無所用心,難矣哉!不有博弈者乎?爲之,猶賢乎已!」
〈子曰く、飽食終日、心を用ゐる所なきは、難いかな。博弈なる者あらずや、之を爲すは猶ほ已むに賢れり。〉
十七之二三
子路曰:「君子尙勇乎?」子曰:「君子義以爲上。君子有勇而無義爲亂,小人有勇而無義爲盜。」
〈子路曰く、君子勇を尙ぶか。子曰く、君子は義以て上と爲す。君子勇ありて義なければ亂を爲す、小人勇ありて義なければ盜を爲す。〉
十七之二四
子貢曰:「君子亦有惡乎?」子曰:「有惡,惡稱人之惡者,惡居下流而訕上者,惡勇而無禮者,惡果敢而窒者。」曰:「賜也亦有惡乎?」「惡徼以爲知者,惡不孫以爲勇者,惡訐以爲直者。」
〈子貢曰く、君子も亦惡むことありや。子曰く、惡むことあり。人の惡を稱する者を惡む、下〔流〕に居て上を訕る者を惡む、勇にして禮なき者を惡む、果敢にして塞ぐ者を惡む。曰く、賜も亦惡むことありや。徼りて以て知と爲す者を惡む、不孫にして以て勇と爲す者を惡む、訐いて以て直しと爲す者を惡む。〉
十七之二五
子曰:「唯女子與小人爲難養也!近之則不逊,遠之則怨。」
〈子曰く、唯〻女子と小人とは、養ひ難しと爲す。之を近づくれば則ち不孫なり。之を遠ざくれば則ち怨む。〉
十七之二六
子曰:「年四十而見惡焉,其終也已!」
〈子曰く、年四十にして惡まるれば、其れ終らむのみ。〉
微子第十八
十八之一
微子去之,箕子爲之奴,比干諫而死。孔子曰:「殷有三仁焉。」
〈微子は之を去り、箕子は之が奴と爲り、比干は諫めて而して死す。孔子曰く、殷に三仁あり。〉
十八之二
柳下惠爲士師,三黜。人曰:「子未可以去乎?」曰:「直道而事人,焉往而不三黜?枉道而事人,何必去父母之邦?」
〈柳下惠士師と爲り、三たび黜けらる。人曰く、子未だ以て去る可からざるか。曰く、道を直くして人に事へば、焉くに往くとして三たび黜けられざらむ。道を枉げて人に事へば、何ぞ必ずしも父母の邦を去らむ。〉
十八之三
齊景公待孔子,曰:「若季氏則吾不能,以季、孟之閒待之。」曰:「吾老矣,不能用也。」孔子行。
〈齊の景公孔子を待たむとして、曰く、季氏の若きは、則ち吾能はず、季孟の間を以て之を待たむ。曰く、吾老いたり、用ゐること能はずと。孔子行りぬ。〉
十八之四
齊人歸女樂,季桓子受之,三日不朝。孔子行。
〈齊人女樂を歸れり。季桓子之を受け、三日朝せず。孔子行りぬ。〉
十八之五
楚狂接輿,歌而過孔子,曰:「鳳兮!鳳兮!何德之衰?往者不可諫,來者猶可追。已而!已而!今之從政者殆而!」孔子下,欲與之言。趨而辟之,不得與之言。
〈楚の狂接輿、歌うて孔子を過りて曰く、鳳や鳳や、何ぞ德の衰へたる。往く者は諫む可からず、來る者は猶ほ追ふべし。已みなむ已みなむ、今の政に從ふ者は殆しと。孔子下りて、之と言はむと欲す。趨りて之を辟け、之と言ふことを得ざりき。〉
十八之六
長沮、桀溺耦而耕。孔子過之,使子路問津焉。長沮曰:「夫執輿者爲誰?」子路曰:「爲孔丘。」曰:「是魯孔丘與?」曰:「是也。」曰:「是知津矣!」問於桀溺,桀溺曰:「子爲誰?」曰:「爲仲由。」曰:「是魯孔丘之徒與?」對曰:「然。」曰:「滔滔者,天下皆是也,而誰以易之?且而與其從辟人之士也,豈若從辟世之士哉?」耰而不輟。子路行以吿,夫子憮然曰:「鳥獸不可與同群!吾非斯人之徒與而誰與?天下有道,丘不與易也。」
〈長沮桀溺耦して耕す。孔子之を過ぐ、子路をして津を問はしむ。長沮曰く、夫の輿を執る者は誰とか爲す。子路曰く、孔丘と爲す。曰く、是れ魯の孔丘か。曰く、是なり。曰く、是れならば津を知らむ。桀溺に問ふ。桀溺曰く、子は誰と爲す。曰く、仲由と爲す。曰く、是れ魯の孔丘の徒か。對へて曰く、然り。曰く、滔滔たる者、天下皆是なり、而して誰とか以に之を易めむ。且つ而其の人を辟くるの士に從はむより、豈世を辟くるの士に從ふに若かむやと。耰して輟まず。子路行いて以て吿ぐ。夫子憮然として曰く、鳥獸は與に群を同じうす可からず。吾斯の人の徒と與にするに非ずして、誰とか與にせむ。天下道あらば、丘與に易めざるなり。〉
十八之七
子路從而後,遇丈人,以杖荷蓧。子路問曰:「子見夫子乎?」丈人曰:「四體不勤,五穀不分,孰爲夫子?」植其杖而芸。子路拱而立。止子路宿,殺雞爲黍而食之,見其二子焉。明日,子路行以吿。子曰:「隱者也。」使子路反見之。至則行矣。子路曰:「不仕無義。長幼之節,不可廢也;君臣之義,如之何其廢之?欲潔其身,而亂大倫。君子之仕也,行其義也。道之不行,已知之矣。」
〈子路從つて後れたり、丈人の杖を以て蓧を荷ふに遇へり。子路問うて曰く、子夫子を見たるか。丈人曰く、四體勤め、五穀分つ、孰をか夫子と爲さむ。其の杖を植てて芸る。子路拱して立つ。子路を止めて宿せしめ、雞を殺し黍を爲りて之に食はしめ、其の二子を見えしむ。明日、子路行きて以て吿ぐ。子曰く、隱者なりと。子路をして反りて之を見しむ。至れば則ち行きぬ。子路曰く、仕へざれば義なし。長幼の節、廢す可からざるなり、君臣の義、之を如何ぞ之を廢せむ。其の身を潔うせむと欲して大倫を亂る。君子の仕ふるや、其の義を行ふなり。道の行はれざるは、已に之を知れり。〉
十八之八
逸民:伯夷、叔齊、虞仲、夷逸、朱張、柳下惠、少連。子曰:「不降其志,不辱其身,伯夷叔齊與!」謂柳下惠、少連:「降志辱身矣。言中倫,行中慮,其斯而已矣。」謂虞仲、夷逸:「隱居放言,身中淸,廢中權。」我則異於是,無可無不可。」
〈逸民は、伯夷・叔齊・虞仲・夷逸・朱張・柳下惠・少連なり。子曰く、其の志を降さず、其の身を辱しめざるは、伯夷叔齊か。柳下惠少連を謂ふ、志を降し身を辱しめたり。言倫に中り、行慮に中る、其れ斯のみ。虞仲夷逸を謂ふ、隱居して言を放にするも、身は淸に中り、廢すること權に中れり。我は則ち是に異なり、可も無く不可も無し。〉
十八之九
大師摯適齊,亞飯干適楚,三飯繚適蔡,四飯缺適秦。鼓方叔入於河,播鼗武入於漢,少師陽、擊磬襄入於海。
〈大師摯は齊に適き、亞飯干は楚に適き、三飯繚は蔡に適き、四飯缺は秦に適き、鼓方叔は河に入り、播鼗武は漢に入り、少師陽、擊磬襄は海に入る。〉
十八之十
周公謂魯公曰:「君子不施其親,不使大臣怨乎不以。故舊無大故,則不棄也,無求備於一人。」
〈周公魯公に謂つて曰く、君子は其の親を施てず、大臣をして以ゐられざることを怨ましめず、故舊は大故なければ則ち棄てず、備はるを一人に求むることなし。〉
十八之十一
周有八士:伯達、伯适、仲突、仲忽、叔夜、叔夏、季隨、季騧。
〈周に八士あり、伯達・伯适・仲突・仲忽・叔夜・叔夏・季隨・季騧。〉
子張第十九
十九之一
子張曰:「士見危致命,見得思義,祭思敬,喪思哀,其可已矣。」
〈子張曰く、士は危きを見て命を致し、得るを見て義を思ひ、祭に敬を思ひ、喪に哀を思ふ、其れ可ならむのみ。〉
十九之二
子張曰:「執德不弘,信道不篤,焉能爲有?焉能爲亡?」
〈子張曰く、德を執ること弘からず、道を信ずること厚からずんば、焉んぞ能く有りと爲し、焉んぞ能く亡しと爲さむ。〉
十九之三
子夏之門人,問「交」於子張。子張曰:「子夏云何?」對曰:「子夏曰:『可者與之,其不可者拒之。』」子張曰:「異乎吾所聞;『君子尊賢而容衆,嘉善而矜不能。』我之大賢與,於人何所不容?我之不賢與,人將拒我,如之何其拒人也?」
〈子夏の門人、交を子張に問ふ。子張曰く、子夏何とか云へる。對へて曰く、子夏曰く、可なる者は之に與し、不可なる者は之を拒めと。子張曰く、吾が聞く所に異なり、君子は賢を尊んで衆を容れ、善を嘉して不能を矜む。我の大賢なるか、人に於て何ぞ容れざる所あらむ、我の不賢なるか、人將に我を拒まむとす、之を如何ぞ其れ人を拒まむ。〉
十九之四
子夏曰:「雖小道,必有可觀者焉,致遠恐泥,是以君子不爲也。」
〈子夏曰く、小道と雖も、必ず觀る可き者あり、遠きを致すときは恐らく泥まむ、是を以て君子は爲さざるなり。〉
十九之五
子夏曰:「日知其所亡,月無忘其所能,可謂好學也已矣。」
〈子夏曰く、日に其の亡き所を知り、月に其の能くする所を忘るることなきを、學を好むと謂ふべきのみ。〉
十九之六
子夏曰:「博學而篤志,切問而近思,仁在其中矣。」
〈子夏曰く、博く學んで篤く志し、切に問うて近く思ふ、仁其の中に在り。〉
十九之七
子夏曰:「百工居肆以成其事,君子學以致其道。」
〈子夏曰く、百工は肆に居て以て其の事を成す、君子は學んで以て其の道を致す。〉
十九之八
子夏曰:「小人之過也必文。」
〈子夏曰く、小人の過や必ず文る。〉
十九之九
子夏曰:「君子有三變:望之儼然,卽之也溫,聽其言也厲。」
〈子夏曰く、君子に三變あり。之を望めば儼然たり、之に卽くや溫なり、其の言を聽くや厲し。〉
十九之十
子夏曰:「君子信而後勞其民,未信則以爲厲己也。信而後諫,未信則以爲謗己也。」
〈子夏曰く、君子は信ぜられて後に其の民を勞す。未だ信ぜられざれば、則ち以て己を厲しむと爲す。信ぜられて後に諫む。未だ信ぜられざれば、則ち以て己を謗ると爲す。〉
十九之十一
子夏曰:「大德不踰閑,小德出入可也。」
〈子夏曰く、大德は閑を踰えざれば、小德は出入すとも可なり。〉
十九之十二
子游曰:「子夏之門人小子,當洒掃應對進退則可矣,抑末也;本之則無,如之何?」子夏聞之曰:「噫!言游過矣!君子之道,孰先傳焉?孰後倦焉?譬諸草木,區以別矣。君子之道,焉可誣也?有始有卒者,其惟聖人乎!」
〈子游曰く、子夏の門人小子、洒掃應對進退に當りては則ち可なるも、抑〻末なり。之を本づければ則ち無し、之を如何にせむと。子夏之を聞いて曰く、噫、言游過てり。君子の道、孰れをか先づ傳へ、孰れをか後に倦まむ。諸を草木の區にして以て別あるに譬ふ。君子の道、焉んぞ誣ふ可けむや。始あり卒ある者は、其れ唯聖人か。〉
十九之十三
子夏曰:「仕而優則學,學而優則仕。」
〈子夏曰く、仕へて優なれば則ち學ぶ、學びて優なれば則ち仕ふ。〉
十九之十四
子游曰:「喪致乎哀而止。」
〈子游曰く、喪は哀を致して止む。〉
十九之十五
子游曰:「吾友張也,爲難能也,然而未仁。」
〈子游曰く、吾が友張や、能くし難きを爲す、然れども未だ仁ならず。〉
十九之十六
曾子曰:「堂堂乎張也,難與並爲仁矣。」
〈曾子曰く、堂堂乎たり張や、與に並んで仁を爲し難し。〉
十九之十七
曾子曰:「吾聞諸夫子:『人未有自致者也,必也親喪乎!』」
〈曾子曰く、吾諸を夫子に聞けり、人未だ自ら致す者あらざるなり、必ずや親の喪か。〉
十九之十八
曾子曰:「吾聞諸夫子:『孟莊子之孝也,其他可能也,其不改父之臣,與父之政,是難能也。』」
〈曾子曰く、吾諸を夫子に聞けり、孟莊子の孝や、其の他は能くすべきなり、其の父の臣と父の政とを改めざるは、是れ能くし難きなり。〉
十九之十九
孟氏使陽膚爲士師,問於曾子。曾子曰:「上失其道,民散久矣!如得其情,則哀矜而勿喜。」
〈孟氏陽膚をして士師たらしむ。曾子に問ふ。曾子曰く、上其の道を失ひ、民散ずること久し。如し其の情を得ば、則ち哀矜して喜ぶことなかれ。〉
十九之二十
子貢曰:「紂之不善,不如是之甚也。是以君子惡居下流,天下之惡皆歸焉。」
〈子貢曰く、紂の不善、是の如く甚しからず、是を以て君子は下流に居ることを惡む、天下の惡皆これに歸す。〉
十九之二一
子貢曰:「君子之過也,如日月之食焉。過也,人皆見之;更也,人皆仰之。」
〈子貢曰く、君子の過や、日月の食の如し。過つや、人皆之を見る、更むるや、人皆之を仰ぐ。〉
十九之二二
衛公孫朝問於子貢曰:「仲尼焉學?」子貢曰:「文、武之道,未墜於地,在人。賢者識其大者,不賢者識其小者,莫不有文、武之道焉。夫子焉不學?而亦何常師之有?」
〈衞の公孫朝子貢に問うて曰く、仲尼焉にか學べる。子貢曰く、文武の道未だ地に墜ちずして人に在り。賢者は其の大なる者を識し、不賢者は其の小なる者を識す、文武の道有らざることなし。夫子焉んぞ學ばざらむ、而して亦何の常師か之あらむ。〉
十九之二三
叔孫武叔語大夫於朝,曰:「子貢賢於仲尼。」子服景伯以吿子貢。子貢曰:「譬之宮牆,賜之牆也及肩,闚見室家之好;夫子之牆數仞,不得其門而入,不見宗廟之美、百官之富。得其門者或寡矣。夫子之云,不亦宜乎!」
〈叔孫武叔、大夫に朝に語げて曰く、子貢は仲尼よりも賢れりと。子服景伯以て子貢に吿ぐ。子貢曰く、之を宮牆に譬ふるに賜の牆や肩に及べり、室家の好きを窺ひ見るべし。夫子の牆は數仞なり、其の門を得て入らざれば、宗廟の美、百官の富めるを見ず。其の門を得る者或は寡からむ。夫子の云へること、亦宜ならずや。〉
十九之二四
叔孫武叔毀仲尼。子貢曰:「無以爲也,仲尼不可毀也。他人之賢者,丘陵也,猶可踰也;仲尼,日月也,無得而踰焉。人雖欲自絕,其何傷於日月乎?多見其不知量也!」
〈叔孫武叔仲尼を毀る。子貢曰く、以て爲すこと無かれ、仲尼は毀る可からず。他人の賢者は丘陵なり、猶ほ踰ゆべし、仲尼は日月なり、得て踰ゆるなし。人自ら絕たむと欲すと雖も、其れ何ぞ日月を傷らむや。多く其の量を知らざるを見る。〉
十九之二五
陳子禽謂子貢曰:「子爲恭也,仲尼豈賢於子乎?」子貢曰:「君子一言以爲知,一言以爲不知,言不可不愼也!夫子之不可及也,猶天之不可階而升也。夫子之得邦家者,所謂『立之斯立,道之斯行,綏之斯來,動之斯和。其生也榮,其死也哀』。如之何其可及也?」
〈陳子禽、子貢に謂つて曰く、子恭を爲す、仲尼豈子より賢ならむや。子貢曰く、君子は一言以て知と爲し、一言以て不知と爲す、言愼まざる可からざるなり。夫子の及ぶ可からざるや、猶ほ天の階して升る可からざるがごとし。夫子の邦家を得るときは謂はゆる之を立つれば斯に立ち、之を導けば斯に行き、之を綏んずれば斯に來り、之を動かせば斯に和ぎ、其の生くるや榮とし、其の死するや哀しむ。之を如何ぞ其れ及ぶ可けむや。〉
堯曰第二十
二十之一
堯曰:「咨!爾舜!天之曆數在爾躬,允執其中!四海困窮,天祿永終。」舜亦以命禹。曰:「予小子履,敢用玄牡,敢昭吿于皇皇後帝:有罪不敢赦。帝臣不蔽,簡在帝心!朕躬有罪,無以萬方;萬方有罪,罪在朕躬。」「周有大賚,善人是富。」「雖有周親,不如仁人;百姓有過,在予一人。」謹權量,審法度,修廢官,四方之政行焉。興滅國,繼絕世,擧逸民,天下之民歸心焉。所重:民、食、喪、祭。寬則得衆,信則民任焉,敏則有功,公則說。
〈堯曰く、咨、爾舜、天の曆數爾の躬に在り。允に其の中を執れ。四海困窮せば、天祿永く終らむ。舜も亦以て禹に命ず。曰く、予小子履、敢て玄牡を用ゐて、敢て昭に皇皇たる后帝に吿ぐ。罪有るを敢て赦さず、帝臣蔽さず、簡ぶこと帝の心に在り。朕が躬罪あらば、萬方を以てすること無けむ。萬方罪あらば、罪朕が躬に在らむ。周大賚有り、善人是れ富む。周親有りと雖も、仁人に如かず。百姓過あるは、予一人に在り。權量を謹み、法度を審にし、廢官を脩めて、四方の政行はれむ。滅國を興し、絕世を繼ぎ、逸民を擧げて、天下の民心を歸す。重んずる所は民食喪祭なり。〔寬なれば則ち衆を得、信なれば則ち民任ず、敏なれば則ち功あり、公なれば則ち說ぶ。〕〉
二十之二
子張問於孔子曰:「何如斯可以從政矣?」子曰:「尊五美,屛四惡,斯可以從政矣。」子張曰:「何謂五美?」子曰:「君子惠而不費,勞而不怨,欲而不貪,泰而不驕,威而不猛。」子張曰:「何謂惠而不費?」子曰:「因民之所利而利之,斯不亦惠而不費乎!擇可勞而勞之,又誰怨?欲仁而得仁,又焉貪?君子無衆寡,無小大,無敢慢,斯不亦泰而不驕乎?君子正其衣冠,尊其瞻視,儼然人望而畏之,斯不亦威而不猛乎!」子張曰:「何謂四惡?」子曰:「不敎而殺謂之虐;不戒視成謂之暴;慢令致期謂之賊;猶之與人也,出納之吝,謂之有司。」
〈子張孔子に問うて曰く、何如なる斯に以て政に從ふ可き。子曰く、五美を尊び、四惡を屛けば、斯に以て政に從ふ可し。子張曰く、何をか五美と謂ふ。子曰く、君子は惠して費えず、勞して怨みず、欲して貪らず、泰にして驕らず、威ありて猛からず。子張曰く、何をか惠して費えずと謂ふ。子曰く、民の利する所に因りて之を利す、斯れ亦惠して費えざるにあらずや。勞すべきを擇んで之を勞す、又誰か怨まむ。仁を欲して仁を得、又焉んぞ貪らむ。君子は衆寡となく、小大となく、敢て慢ることなし、斯れ亦泰にして驕らざるにあらずや。君子は其の衣冠を正しうし、其の瞻視を尊うし、儼然として人望んで之を畏る、斯れ亦威ありて猛からざるにあらずや。子張曰く、何をか四惡と謂ふ。子曰く、敎へずして殺す、之を虐と謂ふ、戒めずして成るを視る、之を暴と謂ふ、令を慢にして期を致す、之を賊と謂ふ、猶しく之れ人に與ふるに、出納の吝なる、之を有司と謂ふ。〉
二十之三
子曰:「不知命,無以爲君子也;不知禮,無以立也;不知言,無以知人也。」
〈子曰く、命を知らざれば、以て君子爲る無し、禮を知らざれば、以て立つこと無し、言を知らざれば、以て人を知ること無し。〉