コンテンツにスキップ

紫式部日記 (群書類從)

提供:Wikisource
他の版の作品については、紫式部日記をご覧ください。

紫式部日記

寬弘五年のけはひの立まゝに。土御門殿の有さまいはんかたなくおかし。池のわたりの梢とも。遣水の邊の草村。をのかしゝ色つき渡つゝ。大方の空もえんなるにもてはやされて。不斷の御讀經の聲々。哀まさりけり。やう凉しき風のけしきにも。例の絕せぬ水の音なん。夜もすから聞まかかよ榮はさる。御前にも近ふさふらふ人々。はかなき物語するをきこしめしつゝ。なやましうおはしますへかめるを。さりけなくもてかくさせ給へり。御有さまなとのいとさらなることなれと。浮世のなくさめには。かゝるおまへをこそ。たつねまいるへかりけれと。うつし心をは引たかへ。たとしへなくよろつわするゝにも。かつはあやしき。また夜深きほとの月さし曇木の下をくらきに御かうしまいりなはや。女官はいまたさふらはし。くら人まいれなといひしらふほとに。後夜の鐘うちおとろかし。五たんの御すほう時はしめつ。我も我もとうちあけたる伴僧の聲々。遠くちかくきゝ渡されたるほと。おとろしくたうとし。觀音院の僧正餘慶。ひんかしのたいより。廿人の伴僧をひきゐて御かち參り給ふ。あし音。渡殿のはしのとゝろとふみならさるゝさへそことことのけはひにはにぬ。法住寺の座主院源は。馬場のおとゝ。へんちしの僧都は。ふどのなとに。うちつれたる淨衣姿まて。ゆへしきからはしともを渡りつゝ。木のまをわけてかへりいるほとも。はるかにみやらるゝ心地してあはれ也。さいさ淸禪イ榮あさりも。大いとくをうやまひてこしをかゝめたり。人々參りつれは。夜もあけぬ。わた殿の戶くちのつほねにみいたせは。ほのうちきりたるあしたの露もまたおちぬに。殿道長ありかせ給てみすいしんめして。やり水はらはせ給ふ。はしのみなみなるをみなへしの。いみしうさかりなるを。一枝おらせ給ひて。木丁のかみよりさしのそかせ給へり。御さまのいとはつかしけなるに。我朝かほの思ひしらるれは。これをそくてはわろからんとの給はするに。ことつけてすゝりのもとによりぬ。

 女郞花盛の色をみるからに露のわきけるみこそしらるれ

あなとゝほゝゑみて。すゝりめしいつ。

 白露はわきてもをかしをみなへし心からにや色のそむらん

しめやかなる夕暮に。宰相のきみとふたり。ものかたりしてゐたるに。とのゝ三位の賴通。すたれのつま引あけてゐ給ふ。としのほとよりは。いとおとなしく。心にくきさまして。人は猶心はへこそかたきものなめれなと世の物かたりしめとしておはするけはひ。おさなしと人のあなつり聞ゆるこそあしけれと。はつかしけにみゆ。うちとけぬほとにて。おほかるのへにと。うちすんしてたち給にしさまこそ。物かたりにほめたるおとこの心ちし侍りしか。かはかりのことの。うちおもひ出らるゝもあり。そのおりはおかしきことの。すきぬれはわするゝも有はいかなるそ。はりまのかみ行成。このまけわさしける曰。あからさまにまかてゝ後にそ。ごばんのさまなとみ給へしかは。けそく華足なとゆへしくして。すはまのほとりの水に。かきませたり。

 紀の國のしらゝの濱に拾ふてふこの石こそは巖ともなれ

あふきとものおかしきを。その比は人々もたり。

八月廿日あまりのほとよりは。上達部。殿上人とも。さるへきはみなとのゐかちにて。はしのうへ。たいのすのこなとに。みなうたゝねをしつゝ。はかなうあそひあかす。ことふえの音なとには。たとしきわか人たちの。とねあらそひ。いまやう歌ともゝ。所につけてはおかしかりけり。宮大夫なりのふ齊信。左宰相中將經房。兵衞督。みのゝ少將なりまさ濟政なとして。あそひ給ふ夜もあり。わさとの御遊ひは。殿おほすやうやあらん。せさせ給はす。とし比さとゐしたる人々の。なかたえをおもひおこしつゝ。まいりつとふけはひさはかしうて。其ころは。しめやかなることなし。廿六日。御たきものあはせはてゝ。人々にもくはらせ給ふ。まろかしゐたる人々。あまたつとひゐたり。うへよりおるゝみちに。辨宰相のきみの戶くちを。さしのそきたれは。ひるねし給へるほとなりけり。はき。しをん。いろのきぬに。こきかうちめ心ことなるをうへにきて。かほはひきいれて。すゝりのはこにまくらしてふし給へるひたいつき。いとらうたけになまめかし。繪にかきたる物の姬君の心ちすれは。くちおほひを引やりて。ものかたりの女のこゝちもし給へるかなといふに。見あけて。物くるをしの御さまや。ねたる人を。こゝろなくおとろかすものかとて。すこしおきあかり給へるかほの。うちあかみ給へるなと。こまかにおかしうこそ侍しか。おほかたもよき人の折からに。またこよなくまさるわさなり。九日。きくの綿を。兵[衞イ]のおもとのもてきて。これとのゝうへ倫子の。とりわきていとようおいのこひすて給へとの給はせつる。とあれは。

 新勅菊の露わかゆ[わくるイ]はかりに袖ぬれて花のあるしにちよは讓らん

とてかへし奉らんとするほとに。あなたにかへりわたらせ給ひぬとあれは。ようなさにとゝめつ。そのよさり。御まへにまいりたれは。月おかしきほとにて。はしにみすのしたより。裳のすそなと。ほころひ出るほとに。こ少將の君。大納言のきみなとさふらひ給ふ。御ひとりに。ひとひのたきものとうてゝ。こゝろみさせ給ふ。御まへの有さまのおかしさ。つたのいろの心もとなきなと。くちきこえさするに。れいよりもなやましき御けしきにおはしませは。御かちともゝまいるかたなり。さはかしきこゝちしていりぬ。人のよへは。つほねにおりて。しはしとおもひしかとねにけり。夜中はかりより。さはきたちてのゝしる。十日のまたほのとするに。御しつらひかはる。白き御丁にうつらせ給。殿よりはしめ奉りて。きんたち。四位。五位ともおほく[たちイ]さはきて。御丁のかたひらかけ。御ましともゝてちかふほと。いとさはかし。ひひとひ。いとこゝろもとなけに。おきふしくらさせ給ひつ。御ものゝけともかりうつし。かきりなくさはきのゝしる。月ころそこらさふらひつるとのゝうちのそうをは。さらにもいはす。山々寺々を尋て。けんさ驗者といふかきりは。のこ[りイ]なくまいりつとひ。三よの佛も。いかにかきゝ給ふらんとおもひやらる。おんやうしとて。世にあるかきりめしあつめて。やをよろつの神も。みゝふりたてぬはあらしとみえきこゆ。みすきやうのつかひたちさはきくらし。その夜もあけぬ。御丁のひんかしおもては。うちの女房まいりつとひてさふらふ。にしには御ものゝけうつりたる人々。御ひやうふ一よろひをひき。つほねくちには。木丁をたてつゝ。けんさあつかりのゝしりゐたり。みなみには。やんことなき僧正僧都かさなりゐて。ふとうそんのいき給へるかたちをも。よひいてあらはしつへうたのみゝうらみゝ。聲みなかれわたりにたる。いといみしうきこゆ。北の御さうしと御丁とのはさま。いとせはきほとに四十よ人そ。後にかそふれはゐたりける。いさゝかみしろきもせられす。氣あかりて物そおほえぬや。いまさとよりまいる人々は。中々ゐこめられす。裳のすそ。きぬの袖。ゆ[つイ]らんかたもしらす。さるへきおとなゝとは。しのひてなきまとふ。十一日の曉に。北の御さうし二まはなちて。ひさしにうつらせ給ふ。みすなともえかけあへねは。御木丁ををしかさねておはします。僧正きやうてふ。そうつ。ほうむそうつなとさふらひて加持まいり。院源そうつきのふかゝせ給し御願書に。いみしきことともかき加へて。よみあけつゝけたることの葉の。あはれにたうとく。たのもしけなること限りなきに。とのゝうちそへて。佛ねんし聞え給ふほとのたのもしく。さりともとは思ひなから。いみしうかなしきに。人々なみたをえほしあへす。ゆゝしうかうなと。かたみにいひなからそ。えせきあへさりける。人氣おほくこみては。いとゝ御心ちもくるしうおはしますらんとて。南東おもてにいたさせ給ふて。さるへきかきり。この二まのもとにはさふらふ。とのゝうへ。さぬきと。宰相君。くらのみやうふ。御木丁のうちに。仁和寺のそうつ濟信の君。三井寺の內供のきみも。めしいれたり。とのゝよろつにのゝしらせ給ふ御こゑに。そうもけたれて音せぬやうなり。いま一さにゐたる人々。大納言の君。こ少將の君。宮のないし。辨の內侍。中務の君。たいふの命婦。大式部のおもと。殿のせんじよ。いと年へたる人々の。かきりにて。心をまとはしたるけしきともの。いとことはりなるに。また見奉りなるゝほとなけれと。たくひなくいみしと。心ひとつに覺ゆ。またこのうしろのきはにたてたるきちやうのとに內侍のかみ姸子[中務のイ]めのと。姬君威子の少納言のめのと。いとひめ君嬉子のこしきふのめのとなと。をしいりきて。みちやうふたつかうしろのほそみちを。え人もとをらす。行ちかひみしろく人々は。そのかほなとも見わかれす。殿の公達。宰相中將。かねたか。四位の少將。まさ道。なとをはさらにもいはす。左宰相中將。經房。宮の大夫齊信なと。れいはけとをき人々さへ。御木丁のかみより。ともすれはのそきつゝ。はれたるめともを見ゆるも。よろつはちわすれたり。いたゝきには。うちまきの雪のやうにふりかゝり。をししほみたるきぬの。いかに見くるしかりけんと。のちにそおかしき。御いたゝきの御くしおろし奉り。御いむことうけさせ奉り給ふほと。くれまとひたるこゝちに。こは如何なることと。あさましうかなしきに。たいらかにせさせ給て。のちのことまたしきほと。さはかり廣きもや[のイ]南のひさしかうらんのほとまて。たちこみたる僧も俗も。今一よりとよみてぬかをつく。ひんかしおもてなる人々は。殿上人にましりたるやうにて。こ中將の君の。左頭中將賴定に見あはせて。あきれたりしさまを。後にそ人々いひ出てわらふ。けさう化粧なとのたゆみなく。なまめかしき人にて。曉にかほつくりしたりけるを。なきはれ。淚に所々ぬれそこなはれて。あさましうその人となんみえさりし。宰相の君のかほかはりし給へるさまなとこそ。いとめつらかに侍しか。ましていかなりけん。されとそのきはにみし人の有さまの。かたみにおほえさりしなん。かしこかりし。いまとせさせ給ふほと。御ものゝけのねたみのゝしるこゑなとのむくつけさよ。けんの藏人には。しんよ心譽あさり。兵衞藏人には。そうそといふ人。右近藏人には。ほうちうしのりし。宮の內侍のつほねには。ちそうあさりをあつけたれは。ものゝけにひきたをされて。いとをしかりけれは。ねんかくあさりを。めしくはへてそのゝしる。あさりのけんのうすきにあらす。御ものゝけのいみしうこはきなりけり。宰相のきみ。をき人にゑいかうをそへたるに。夜一よのゝしりあかして聲もかれにたり。御ものゝけうつれと。めしいてたる人々もみなうつらてさはかれけり。午の時に。空はれてあさ日さし出たる心地す。たいらかにおはします。うれしさのたくひもなきに。おとこ後一條にさへおはしましけるよろこひいかゝはなのめならん。昨日しほれくらし。けさのほと。朝露におほゝれつる女房なと。みなたちあかれつゝやすむ。御まへにはうちねひたる人々の。かゝるおりふしつきしきさふらふ。殿もうへも。あなたにわたらせ給ふて。月ころみすほう讀經にさふらひ。昨日けふ。めしにてまいりつとひつる僧のふせ給ひ。くすしおんやうしなと。みちのしるしあらはれたるろく給はせ。うちには御ゆ殿のきしきなと。かねてまうけさせ給へし。人のつほねには。おほきやかなるふくろつゝみとももてちかひ。からきぬのぬひものもひきむすひ。らてむ。ぬひ物。けしからぬまてしてひきかくし。あふきもてこぬかなゝといひかはしつゝ。けさうしつくろふ。れいのわた殿よりみやれは。つまとのまへに。宮の大夫。春宮の大夫懷平なと。さらぬ上達部もさふらひたまふ。殿出させ給て。日比うつもれつるやり水つくろはせ給ひ。人々の御けしきとも心ちよけなり。心のうちに思ふことあらん人も。たゝ今はまきれぬへきのけはひなるうちにも。宮大夫ことさらにもゑみほこり給はねと。人よりまさるうれしさの。をのつからいろにいつるそことはりなる。右宰相中將兼隆は。權中納言とたはふれして。たいのすのこにゐ給へり。內より御はかしもてまいれり。頭中將よりさた。けふいせのみてくらつかひかへるほと。のほるましけれは。たちなからそ。たいらかにおはします御ありさまそうせさせ給ふ。ろくなとも給ひける。そのことはみす。御ほそのをはとのゝうへ。御ちつけは橘三位。つな子。御めのともとよりさふらひ。むつましう心よいかたとて。大さゑもんのおもと。つかうまつる。備中守むねとき宗時の朝臣のむすめ。くら人の辨のめのと。御ゆとのはとりの時とか。火ともして。宮のしもへみとりのきぬのうへに。しろきたうしき當色きて。御ゆまいる。其おけすへたるたいなと。みなしろきおほひしたり。おはりのかみちかみつ近光。宮のさふらひのおさなるなかのふ仲信きて。みすのもとにまいる。みつし二。きよいこの命婦。はりま。とりつきてうめつゝ。女房二人。大もく。むま。くみわたして。御ほとき十六にあまれは[わイ]る。うすものゝうはき。かとりのも。からきぬ。さいし釵子さして。しろきもとゆひしたり。かしらつきはへておかしく見ゆ。御ゆとのは宰相の君。御むかへゆ大納言君。源遍子。ゆまきすかたともの。れいならすさまことにおかしけなり。宮は殿いたき奉り給て。御はかしこ少將の君。虎のかしら宮の內侍とりて御さきにまいる。からきぬは。まつのみのもん。もはかいふ海部をゝりて。おほうみのすりめにかたとれり。こしはうすものから草をぬひたり。少將の君は秋の草村。てふ。とりなとをしろかねしてつくりかゝやかしたり。をりものは。かきりありて。人の心にしくへいやうなけれは。こしはかりをれいにたかへるなめり。殿の公達二所賴通 敦通。源少將。雅道。なと。うちまきをなけのゝしり。われたかううちならさんと。あらそひさはく。へんち寺の僧都。こしん護身にさふらひ給ふ。かしらにも。めにもあたるへけれは。扇をさゝけて。わかき人にわらはる。文よむはかせ藏人辨ひろなり廣業。高欄のもとにたちて。史記の一くわんをよむ。弦うち廿人。五位十人。六位十人。ふたなみにたちわたれり。よさりの御ゆとのとても。さまはかりしきりてまいる。きしきおなし。御ふみのはかせはかりやかはりけん。伊勢守むねとき致時のはかせとか。れいの孝經なるへし。又たかちか擧周は。史記文帝のまきをそよむなるへし。七日のほと。かはるよろつのものゝくもりなくしろきおまへに。人のやうたい。色あひなとさへ。けちえん揭焉にあらはれたるをみわたすに。よきすみゑに。かみともをおほいたるやうにみゆ。いとゝ物はしたなくて。かゝやかしきこゝちすれは。ひるはおささしいてす。のとやかにて。ひんかしのたいのつほねより。まうのほる人々をみれは。色ゆるされたるは。をり物のから衣。おなしうちきともなれは。中々うるはしくて心々もみえす。ゆるされぬ人も。すこしおとなひたるは。かたはらいたかるへきことはせて。たゝえならぬ三重。五重のうちきに。うはきはをりもの。むもんのからきぬすくよかにして。かさねには。あやうすものをしたる人もあり。扇なとみめには。おとろしくかゝやかさて。よしなからぬさまにしたり。心はへある本文うちかきなとして。いひあはせたるやうなるも。心々とおもひしかとも。よはひのほと。おなしまちのは。おかしと見かはしたり。人の心のおもひをくれぬけしきそ。あらはに見えける。裳からきぬのぬひものをは。さることにて。袖くちにをきくちをし。裳のぬひめにしろかねのいとをふせて。くみのやうにし。はくをかさりて。あやのもんにすへ。あふきとものさまなとは。たゝ雪ふかき山を。月のあかきにみわたしたるこゝちしつゝ。きらとそこはかと見わたされす。かゝみをかけたるやうなり。三日にならせ給ふよは。宮つかさ大夫よりはしめて。御うふやしなひつかうまつる。右衞門のかみは。おまへの事。ちんのかけはん。しろかねの御さらなと。くはしくはみす。源中納言俊賢。藤宰相は御そ。御むつき。衣はこのおりたて。いれかたひら。つゝみおほひ。したつくえなと。おなしことのおなししろさなれとも。しさま人の心々みえつゝ。しつくしたり。あふみのかみ。たかまさ。は。おほかたのことゝもやつかうまつらん。東の對の西のひさしは上達部の座。北をかみにて二行に。南のひさしに。殿上人の座は。にしを上なり。白きあやの御ひやうふともを。もやのみすにそへて。とさまにたてわたしたり。五日夜は。殿の御うふやしなひ。十五日の月。くもりなくおもしろきに。池のみきはちかう。かゝり火ともを木のしたにともしつゝ。年木ともたてわたす。あやしきしつのおのさえつりありく氣しきともまて。色ふしにたちかほなり。とのもりかたちわたれるけはひも。をこたらすひるのやうなるに。こゝかしこのいはかくれ木のもとことに。うちむれてをる上達部のすいしんなとやうのものともさへ。をのかしゝかたらふへかめることは。かゝる世中の光の。いておはしましたることを。かけにいつしかと思ひしも。およひかほにこそ。そそろにうちゑみ。こゝちよけなるや。ましてとのゝうちの人は。なにはかりのかすにしもあらぬ五位ともなとも。そこはかとなくこしもうちかゝめて行ちかひ。いそかしけなるさまして時にあひかほなり。おものまいるとて。女房八人ひとつ色にさうそきて。かみあけしろきもとゆひして。しろき御はんもてつゝきまいる。こよひの御まかなひは宮の內侍。いとものしく。あさやかなるやうたいに。もとゆひばみイしたるかみのさかりは。常よりもあらまほしきさまして。扇にはつれたるかたはらめなと。いときよらに侍しかな。かみあけたる女房は。源式部。〈かゝのかみ景好かむすめ。〉小左衞門。〈こひちうの守道ときか女。〉小兵衞。〈左京のかみあきまさか女。〉大輔。〈いせのさいしゆすけちかゝ女。〉大むま。〈左衞門大夫よりのふか女。〉小むま。〈左衞門のすけ道のふか女。〉小兵[衞イ]〈藏人なりちかかむすめ。〉小木工。〈もくのせう平ののふよしといひけん人の女なり。〉かたちなとおかしきわか人のかきりにて。さしむかひつゝゐわたりたりしは。いとみるかひこそ侍しか。れいはおものまいるとて。かみあくることをそするを。かゝるおりとて。さりぬへき人々を。えらせ給へりしを。心うしいみしとうれへなきなと。ゆゝしきまてそ見侍し。御丁の東面二まはかりに。卅よ人居並たりし人々のけはひこそ。みものなりしか。いき威儀のおものは采女とも參る。戶口のかたに。御ゆとのゝへたての御ひやうふにかさねて。又みなみむきにたてて。しろきみつし一よろひにまいりすへたり。夜ふくるまゝに。月のくまなきに。うねめ。もひとり水司。みくしあけとも。とのもり。かむもりの女官。かほもしらぬをり。闈司みかとつかさなとやうのものにやあらん。をろそかにさうそきけさうしつゝ。をとろのかんさし。おほやけしきさまして。しんてんの東のわたとのゝ戶くちまて。ひまもなくをしこみてゐたれは。人もえとをりかよはす。おものまいりはてゝ。女房みすのもとにいてゐたり。ほかけにきらと見えわたる中にも。おほしきふのおもとの裳からきぬ。をしほ山のこ松原をぬひたるさまいとおかし。おほしきふは。みちのくのかみのめ。とのゝせんじよ。たいふの命婦は。からきぬはてもふれす。もをしろかねのていして。いとあさやかにおほうみにすりたるこそ。けちえんならぬものからめやすけれ。辨の內侍の裳に。しろかねのすはま。鶴をたてたるしさまめつらし。ぬひものも。松かえの齡をあらそはせたる心はへかとし。少將のおもとのこれらにはをとりなる。しろかねのはくを人々つきしろふ。少將のおもとゝいふは。しなのゝかみすけみつかいもうと。殿のふる人なり。その夜の御前の有さまの。いと人にみせまほしけれは。よゐの僧のさふらふ御ひやうふをゝしあけて。此世にはかうめてたきこと。またえみ給はしといひ侍しかは。あなかしこと。本尊をはをきて。手をゝしすりてそよろこひ侍し。上達部座をたちて。御はしのうへにまいり給ふ。殿をはしめ奉りて。攤うち給ふ紙のあらそひいとまさなし。うたともあり。女房。さか月なとあるおり。いかゝはいふへきなと。くち思ひこゝろみる。

 珍らしき光さしそふさか月は持なからこそちよもめくらめ

四條中歟納言公任にさしいてんほと。歌をはさる物にて。こはつかひよふいひのへしなとさゝめきあらそふほとに。ことおほくて。夜いたうふけぬれはにや。とりわきてもさゝてまかて給ふ。ろくとも上達部には。女のさうそくに御そ。御むつきやそひたらん。殿上の四位はあはせ一かさね。六位ははかま一具そみえし。またの夜月いとおもしろく。ころさへおかしきに。わかき人は舟にのりてあそふ。色いろなるおりよりも。おなしさまにさうそきたるやうたい。かみのほとくもりなくみゆ。小大夫。源式部。宮木の侍從。五せち辨。右近。小兵衞。小衞門。むま。やすらひ。いせ人なと。はしちかくゐたるを。左宰相中將。殿中將敦通の君。いさなひいて給ひて。右宰相中將かねたかにさほさゝせて舟にのせ給ふ。かたへはすへりとゝまりて。さすかにうらやましくやあらんと。見出しつゝゐたり。いと白き庭に。月のひかりあひたるやうたい。かたちもおかしきやうなる。北のちむに。車あまたありといふは。うへ人ともなりける。藤三位をはしめにて侍從命婦。藤少將命婦。むまの命婦。左近命婦。ちくせんの命婦。近江命婦なとそ聞え侍し。くはしく見しらぬ人々なれは。ひかことも侍らんかし。ふねの人々もまとひ入ぬ。との出ゐ給て。おほすことなき御けしきに。もてはやしたはふれ給ふ。をくりものともしなに給ふ。七日のよは。おほやけの御うふやしなひ。藏人少將。道雅。を御つかひにて。物のかすかきたるふみ。やないはこに入てまいれり。やかて返し給ふ。勸學院衆ともあゆみしてまいれるけさん見參のふみとも。又けいす。かへし給ふ。ろくとも給ふへし。こよひのきしきは。ことにまさりておとろしくのゝしる。御丁のうちをのそきまいりたれは。かく國のおやともてさはかれ給ひ。うるはしき御けしきにもみえさせ給はす。すこしうちなやみ。おもやせて。おほとのこもれる御ありさま。常よりもあへかにわかくうつくしけなり。ちいさきとうろを御丁のうちにかけたれは。くまもなきに。いとゝしき御いろあひの。そこひもしらすきよらなるに。こちたき御くしは。ゆひてまさらせ給ふわさなりけりとおもふ。かけまくもいとさらなれは。えそかきつゝけ侍らぬ。大かたの事ともは。一日のおなしこと。かんたちめのろくはみすのうちより。女さうそく。宮の御そなとそへていたす。殿上人。頭ふたり賴定 道方をはしめて。よりつゝとる。おほやけの祿は。大うちき。ふすま。こしさしなと。れいのおほやけさまなるへし。御ちつけつかうまつりし橘三位のをくり物。れいの女のそうそくに。をりものゝほそなかそへて。しろかねの衣はこ。つゝみなともやかてしろきにや。又つゝみたるものそへてなとそ聞侍りし。くはしくはみ侍らす。八日。人々色々さうそきかへたり。九日。夜は春宮權大夫賴通つかうまつり給ふ。しろきみつしひとよろひにまいりすへたり。きしきいとさまことにいまめかし。しろかねの御衣はこ。かいふをうちいてゝ。ほうらいなと。れいのことなれと。いまめかしうこまかにおかしきを。とりはなちては。まねひつくすへきにもあらぬこそわろけれ。こよひはおもてくちきかたの木丁。例のさまにて。人々はこきうちものをうへにきたり。めつらしく心にくゝなまめいてみゆ。すきたるからきぬともに。つやと。をしわたしてみえたるを。また人のすかたもさやかにそみえなされける。こまのおもとゝいふ人の。はちみ侍し夜なり。十月十よ日まても。御丁出させ給はす。西のそはなるおましに。よるもひるもさふらふ。とのゝ夜中にもあかつきにもまいり給つゝ。御めのとのふところをひきさかさせ給に。うちとけてねたるときなとは。なに心もなくおほゝれておとろくも。いとおかしくみゆ。心もとなき御ほとを。わか心をやりてさゝけうつくしみ給ふも。ことはりにめてたし。あるときはわりなきわさしかけ奉り給へるを。御ひもひきときて。御木ちやうのうしろにてあふらせ給ふ。あはれこの宮の御しとにぬるゝは。嬉しきわさかな。このぬれたるあふるこそ。おもふやうなるこゝちすれと。よろこはせ給ふ。中つかさ具平の宮わたりの御ことを御心にいれて。そなたの心よせある人とおほして。かたらはせ給ふも。まことに心のうちはおもひゐたることおほかり。行幸ちかくなりぬとて。とのゝうちをいよつくりみかゝせ給ふ。世におもしろき菊のねをたつねつゝほりてまいる。いろうつろひたるも。黃なるか見ところあるも。さまにうへたてたるも。あさきりのたえまに見わたしたるは。けにおいもしそきぬへきこゝちするに。なそやまして。おもふことのすこしもなのめなる身ならましかは。すきしくももてなしわかやきて。常なき世をもすくしてまし。めてたきこと。おもしろきことを。みきくにつけても。たゝおもひかけたりりし心のひくかたのみつよくて。ものうくおもはすに。なけかしきことのまさるそいとくるしき。いかて今は猶ものわすれしなん。思ひかひもなし。つみもふかゝりふかうイなと。あけたてはうちなかめて。水鳥ともの。思ふことなけにあそひあへるをみる。

 水鳥を水の上とやよそにみん我も浮たる世を過しつゝ

かれもさこそ心をやりてあそふとみゆれと。身はいとくるしかんなりと。思ひよそへらる。小少將の君のふみをこせたる返ことかくに,時雨のさとかきくらせは。つかひもいそく。又空のけしきもうちさはきてなんとて。こしおれたることやかきませたりけん。くらうなりにたるにたちかへり。いたうかすめたるこせんし濃染紙に。

 雲間なくなかむる空もかさくらしいかに忍ふる時雨なる覽

かきつらむこともおほえす。

 ことはりの時雨の空は雲まあれと詠むる袖そ乾くまもなき

その日あたらしくつくられたる舟とも。さしよせさせて御覽す。れう頭けきしゆ鷁首のいけるかたちおもひやられて。あさやかにうるはし。行幸はたつの時と。またあかつきより人々けさうし心つかひす。上達部の御座は。にしのたいなれは。こなたはれいのやうにさはかしうもあらす。內侍のかんのとのゝ御かたに。中々人々のさうそくなとも。いみしうとゝのへ給ふときこゆ。曉に少將の君まいり給へり。もろともにかしらけつりなとす。れいのさいふとも。日たけなんと。たゆき心ともはたゆたひて。あふきのいとなをしきを。また人にいひたる。もてこなんとまちゐたるに。つゝみの音を聞つけて。いそきまいるさまあしき。御こしむかへ奉る。ふなかくいとおもしろし。よするを見れは。かよちやうのさる身のほとなから。はしよりのほりて。いとくるしけにうつふしふせる。なにのことなるたかきましらひも。身のほとかきりあるに。いとやすけなしかしとみる。御帳のにしおもてに。おましをしつらひて。みなみの庇のひんかしのまに。御いしをたてたる。それより一間へたてゝ。ひんかしにあれたるきはに。北みなみのつまにみすをかけへたてゝ。女房のゐたる南のはしらもとより。すたれをすこし引あけて。內侍二人いつ。その日のかみあけ。うるはしきすかた。からゑをおかしけにかきたるやうなり。左衞門のないし。御はかしとる。靑いろのむもんのからきぬ。すそこのも。ひれ領巾くんたい裙帶ふせむれう浮線綾はしたん櫨緂にそめたり。うはきはきくの五へ。かいねりはくれなゐ。すかたつきもてなし。いさゝかはつれてみゆるかたはらめ。はなやかにきよけなり。辨の內侍しるしの御はこ。くれなゐにえひそめのをりものゝうちき。裳からきぬは。さきのおなしこと。いとさゝやかにおかしけなる人の。つゝましけにすこしつゝみたるそ。心くるしうみえける。あふきよりはしめて。このみましたりとみゆ。ひれはあふちたん。ゆめのやうにも今宵のたつほとよそほひ。むかしあまくたりけんをとめこのすかたも。かくやありけんとまておほゆ。近衞つかさ。いとつきしきすかたして。御こしのことゝもをこなふ。いときらし。頭中將御はかしなとゝりて內侍につたふ。みすの中を見わたせは。色ゆるされたる人々は。れいの靑いろあかいろのからきぬに地すりの裳。うはきはをしわたしてすはうのをり物なり。たゝむまの中將そえひそめをきて侍し。うちものともは。こき簿き紅葉をこきませたるやうにて。中なるきぬとも。れいのくちなしのこきうすき紫苑色。うらあをき菊を。もしは三重なと心々なり。綾ゆるされぬは。れいのおとなしきは。むもんのあをいろ。もしはすはうなとみな五へにて。かさねともはみなあやなり。おほ海のすりもの。水の色はなやかにあさとして。こしともは。かたもんをそおほくはしたる。うちきはきくの三へ五へにて。をり物はせす。わかき人は。菊の五へのからきぬを心々にしたり。うへはしろく。あをきかうへをはすはう。ひとへはあをきもあり。うへうすすはう。つきこきすはう。中に白きませたるも。すへてしさまおかしきのみそ。かとしくみゆる。いひしらすめつらしくおとろしきあふきともみゆ。うちとけたるおりこそ。まほならぬかたちもうちましりてみえわかれけれ。心をつくしてつくろひけさうし。をとらしとしたてたる。女ゑのおかしきにいとようにて。としのほとのおとなひ。いとわかきけちめ。かみのすこしをとろへたるけしき。またさかりのこちたきか。わかまへはかり見渡さる。さてはあふきよりかみのひたいつきそあやしく。人のかたちをしなしくも。くたりてももてなすところなんめる。かゝる中にすくれたるとみゆるこそ。かきりなきならめ。かねてより。うへの女房。宮にかけてさふらふ五人は。まいりつとひてさふらふ。ないし二人。命婦二人。御まかなひの人ひとり。おものまいるとて。ちくせん左京のおもとの。かみあけて。內侍のいているすみのはしらもとよりいつ。これはよろしき天女なり。左京は靑いろに柳のむもんのから衣。ちくせんは菊の五へのから衣。裳はれいのすり裳なり。御まかなひ橘三位。あをいろのから衣は。からあやの黃なるきくのうちきそ。うはきなんめる。ひともとあけたり。はしらかくれにて。まほにもみえす。殿。わか宮いたき奉り給て。おまへにいて奉り給。うへ。いたちうつし奉らせ給ふ程。いさゝかなかせ給ふ御こゑいとわかし。辨宰相のきみ。御はかしとりてまいり給へり。もやの中[のイ]とよりにしに。とのゝうへおはするかたにそ。わか宮はおはしまさせ給ふ。うへ。とにいてさせ給てそ。宰相の君はこなたにかへりて。いとけそうにはしたなき心地しつると。けにおもてうちあかみてゐ給へるかほ。こまかにおかしけなり。衣の色も人よりけにきはやし給へり。くれゆくまゝに。かくともいとおもしろし。上達部おまへにさふらひ給ふ。萬さいらく。太平樂。賀てんなといふまひとも。ちやうけいし長慶子をまかで音聲にあそひて。山のさきのみちをまふほと。とをくなりゆくまゝに。ふえの音も。つゝみのをとも。松風も。こふかく吹あはせて。いとおもしろし。いとよくはらはれたるやり水の。こゝちゆきたるけしきして。池のみつなみたちさはき。そゝろさむきに。うへの御あこめたゝふたつ奉り給へりけり。左京の命婦の。をのかさむかめるまゝに。いとをしかりきこえさするを。人々はしのひてわらふ。ちくせんの命婦は。こ院圓融のおはしましゝ時。この殿の行幸はいとたひありしことなり。そのおりかのおりなと。おもひいてゝいふを。ゆゝしきこともありぬへかめれは。わつらはしとて。ことにあへしらはす。木丁へたてゝあるなめり。あはれいかなりけんなとたにいふ人あらは。うちこほしつへかめり。御前の御あそひはしまりて。いとおもしろきに。わか宮のみ聲うつくしう聞え給ふ。右のおとゝ顯光。萬歲樂みこゑにあひてなんきこゆると。もてはやしきこゑ給ふ。左衞門のかみ公任なと。萬さいらく千秋樂と。もろこゑにすして。あるしのおほいとの。あはれさきの行幸を。なとてめいほく面目ありとおもひ給へけん。かゝりけることも侍りける物をと。ゑひなきし給。さらなることなれと。御みつからもおほししるこそ。いとめてたけれ。殿はあなたにいてさせ給ふ。うへはいらせ給て。右のおとゝを御前にめして。筆とりてかき玉ふ。宮つかさ殿の家司のさるへきかきり加階す。頭辨道方してあないは奏せさせ給めり。あたらしき宮の御よろこひに。うちの上達部引つれて拜したてまつり給ふ。藤原なからかどわかれたるは。列にもたち給はさりけり。次に別當になりたる右衞門督大宮齊信大夫同人よ。宮のすけ實成。かゝいしたる侍從宰相同人。つきの人舞踏す。宮の御かたにいらせ給て程もなきに。夜いたうふけぬ。御こしよすとのゝしれは出させ給ぬ。又のあしたに內の御つかひ。朝霧もはれぬにまいれり。うちやすみすくして。みすなりにけり。けふそはしめてそひ奉らせ給。殊さらに行幸の後とて。又の日宮の家司。別當。おもと人なと。しきイ无さたまりけり。かねてもきかて。ねたきことおほかり。日比の御しつらひ。れいならす。やつれたりしをあらたまりて。御前のありさまいとあらまほし。とし比心もとなく見奉り給ける御ことの。うちあひてあけたては。との。うへも參り給つゝ。もてかしつき聞え給ふ。にほひいとこゝろことなり。くれて月いとおもしろきに。宮のすけ。女房にあひて。とりわきたるよろこひもけいせさせんとにやあらむ。妻戶のわたりも。御ゆとのゝけはひにぬれ。人のをともせさりけれは。このわたとのゝひかしのつまなる。宮のないしのつほねにたちよりて。こゝにやとあないし給。宰相は中のまによりて。またさゝぬかうしのかみをしあけて。おはすやなとあれと。いてぬに。大夫のこゝにやとの給にさへ。きゝ思はんもことしきやうなれは。はかなきいらへなとす。いとおもふことなけなる御けしきともなり。我御いらへはせす。大夫を心ことにもてなしきこゆ。ことはりなからわろし。かゝる所に上臈のけちめ。いたうはわくものかとあはめ給。けふのたうとさなと聲おかしううたふ。よふくるまゝに月いとあかし。かうしのもととりさけよとせめ給へと。いとくたりてかむたちめのゐ給はんも所といひなからかたはらいたし。わかやかなる人こそ。ものゝほとしらぬやうにあさへたるも。つみゆるさるれ。なにかあされかましとおもへははなたす。御いかは。霜月のついたちの日。れいの人々の。したてゝのほりつとひたる。御前の有さま。繪にかきたる物あはせの所にそ。いとようにて侍し。御丁の東のおましのきはに。みきちやうを。おくのみさうしよりひさしのはしらまて。ひまもあらせすたてきりて。南おもてにおまへの物はまいりすへたり。にしによりておほみやのおもの。れいのちんのおしき。なにくれのたいなりけんかし。そなたのことはみす。御まかなひ宰相の君。さぬきとりつく。女房もさいしもとゆひなとしたり。わか宮の御まかなひは大納言のきみ。ひんかしによりてまいすへたり。ちいさき御たい。御さらとも。御箸のたい。すはまなとも。ひいなあそひの具とみゆ。それよりひんかしのまのひさしのみすすこしあけて。辨の內侍。中つかさの命婦。小中將の君なと。さへいかきりそとりつきつゝまいる。おくにゐて。くはしうは見侍らす。こよひ小輔のめのと色ゆるさる。こゝしきさまうちしたり。宮いたき奉れり。御丁のうちにて。とのゝうへ。いたきうつし奉り給て。ゐさりいてさせ給へり。ほかけの御さまけはひことにめてたし。あかいろのからの御そ。ちすりの御裳。うるはしくさうそき給へるも。かたしけなくもあはれにみゆ。大みやはえひそめの五への御そ。すはうの御こうちきたてまつれり。殿。もちゐはまいり給ふ。上達部の座は。れいの東のたいのにしおもてなり。いまふた所顯光 公季の大臣もまいり給へり。はしのうへにまいりて。またゑひみたれてのゝしり給ふ。おりひつ物。こものともなと。殿の御かたより。まうちきみたちとりつゝきてまいれる。かうらんにつゝけてすへわたしたり。たちあかしの光の心もとなけれは。四位少將なとをよひよせて。しそくさゝせて人々はみる。うちのたいはん所にもてまいるへき。あすよりは御ものいみとて。こよひみないそきてとりはらひつゝ宮の大夫みすのもとに參りて。上達部おまへにめさんとけいし給。きこしめしつとあれは。殿よりはしめ奉りて。みなまいり給。はしのひんかしのつまとのまへまてゐたまへり。女房ふたへみへつゝゐわたされたり。みすともを。そのまにあたりて居給へる人々。よりつゝ卷あけ給ふ。大納言の君。宰相のきみ。こ少將の君。宮の內侍とゐ玉へり。右のおとゝよりて。御木丁のほころひゝきたちみたれ給ふ。さたすきたりとつきじろふもしらす。あふきをとり。たはふれことのはしたなきもおほかり。大夫かはらけとりて。そなたにいて給へり。みの山うたひて。御あそひさまはかりなれと。いとおもしろし。そのつきのまのひんかしのはしらもとに。右大將實資よりて。衣のつま袖くちかそへ給へるけしき人よりことなり。ゑひのまきれをあなつりきこえ。又たれかとはなとおもひ侍て。はかなきこともいふに。いみしくされ。いまめく人よりも。けにこそおはすへかめれ。しかさかつきのずんのくるを。大將はおち給へと。れいのことならひの千とせ萬代にてすきぬ。左衞門督。あなかしこ。このわたりに若むらさきやさふらふと。うかゝひ給ふ。源氏にかゝるへき人見え給はぬに。かのうへは。まいていかてものし給はんと聞ゐたり。三位のすけ。かはらけとれなとあるに。侍從の宰相たちて。內のおとゝのおはすれは。しもよりいてたるをみて。おとゝゑひなきしたまふ。權中納言すみのまのはしらもとによりて。兵部のおもとひこしろひ。きゝにくきたはふれこゑも。殿のたまはす。おそろしかるへき夜の御ゑひなめりと見て。ことはつるまゝに。宰相のきみにいひあはせて。かくれなんとするに。東おもてに。とのゝきんたち宰相中將なと入て。さはかしけれは。ふたりみちやうのうしろにゐかくれたるを。とりはらはせ給て。ふたりなからとらへすへさせ給へり。わかひとつつゝつかうまつれ。さらはゆるさむとの給はす。いとはしくおそろしけれは。きこゆ。

 いかにいかゝ數へやるへき八千歲の餘り久き君かみよをは

あはれつかうまつれるかなと。二たひはかりすせさせ給て。いとゝうのたまはせたる。

 蘆たつの齡しあれは君かよの千歲の數もかそへとりてん

さはかりゑひ給へる御こゝちにも。おほしけることのさまなれは。いとあはれにことはりなり。けにかくもてはやし聞え給にこそは。よろつのかさりもまさらせ給ふめれ。千代もあへましく。御行すゑのかすならぬこゝちにたに。おもひつゝけらる。宮のおまへきこしめすや。つかうまつれりと。我ほめし給て。宮の御てゝにて。まろわろからす。まろかむすめにて。宮わろくおはしまさす。はゝもまたさいはい有とおもひて。わらひ給ふめり。よいおとこはもたりかしとおもひたんめりと。たはふれきこえ給も。こよなき御ゑひのまきれなりとみゆ。さることもなけれは。さはかしき心ちはしなから。めてたくのみきゝゐさせ給。とのゝうへ。きゝにくしとおほすにや。わたらせ給ひぬるけしきなれは。をくりせすとて。はゝうらみ給はん物そとて。いそきて御丁のうちをとをらせ給。宮なめし無禮とおほすらん。おやのあれはこそ。子もかしこけれと。うちつふやき給ふを。人々わらひきこゆ。いらせ給ふへきこともちかうなりぬれと。人々はうちつきつゝ心のとかならぬに。おまへには。御さうし册子つくりいとなませ給とて。あけたては。まつむかひさふらひて。色ゝのかみえりとゝのへて。物語のほんともそへつゝ。ところにふみかきくはる。かつは。とちあつめしたゝむるをやくにて。あかしくらす。なにのこもち子持かつめたきに。かゝるわさはせさせ給ふと。きこえ給ふものから。よきうすやうとも。ふてすみなと。もてまいり給ひつゝ。御すゝりをさへもてまいりたまへれは。とらせ給へるを。おしみのゝしりて。ものゝくまにむかひさふらひて。かゝるわさしいつとさいなむなれと。かくへきすみふてなと給はせたり。つほねに物かたりの本ともとりにやらイて。かくしをきたるを。御前にあるほとに。やをらおはしまいて。あさらせ給て。みなないしのかん姸子の殿に奉り給てけり。よろしうかきかへたりしは。みなひきうしなひて。心もとなき名をそとり侍りけんかし。わか宮は御物かたりなとせさせ給ふうちに心もとなくおほしめす。ことはりなりかし。御前の池に水鳥ともの。ひゝにおほくなりゆくをみつゝ。いらせ給はぬさきに。雪ふりイなん。このおまへの有さま。いかにおかしからんとおもふに。あからさまにまかてたるほと。二日はかりありてしも雪はふる物か。見ところもなき故鄕の木立をみるにも。ものむつかしう思ひみたれて。年比つれになかめあかしくらしつゝ。はなとりのいろをもねをも。春秋に往かふ空のけしき。月のかけ霜雪をみて。その時きにけりとはかりおもひわきつゝ。いかにやいかにとはかり。行末の心ほそさはやるかたなき物から。はかなきものかたりなとにつけて。うちかたらふ人。おなし心なるは。あはれにかきかはし。すこしけとをきたよりともを。たつねてもいひけるを。たゝこれをさまにあへしらひ。そゝろことにつれをはなくさめつゝ。世にあるへき人かすとはおもはすなから。さしあたりてはつかしいみしと思しるかたはかりのかれたりしを。さものこせることなくおもひしる身のうさかな。こゝろみに物かたりをとりてみれとも。見しやうにもおほえす。あさましくあはれなりし人の。かたらひしあたりも我をいかにおもなく心あさきものと思おとすらんとをしはかるに。それさへいとはつかしくて。えをとつれやらす。心にくからんとおもひたる人は。おほそらにては。文やちらすらんなとうたかはるへかめれは。いかてかは我心のうちあるさまをも。ふかうをしはからんとことはりにて。いとあいなけれは。中たゆとなけれと。をのつからあまたイコヽニアリかきたゆるもあまた[イナシ]すみさたまらすなりにたりとも思ひやりつゝ。をとなひくる人も。かたうなとしつゝ。すへてはかなきことにふれても。あらぬ世にきたる心ちそ。こゝにてしもうちまさり物あはれなりけり。たゝえさらすうちかたらひ。すこしもこゝろとめておもふ。こまやかに物をいひかよふ。さしあたりて。をのつからむつひかたらふ人はかり。すこしなつかしくおもふそものはかなきや。大納言の君のよるは。御まへにいとちかうふしたまひつゝ物かたりし給しけはひの戀しきも。猶よにしたかひぬる心か。

 浮寢せし水の上のみ戀しくて鴨のうは毛にさえそをとらぬ

かへし。

 打はらふ友なき比のねさめにはつかひし鴛そよはに戀しき

かきさまなとさへいとおかしきを。まほにもおはする人かなとみる。雪を御覽して。折しもまかてたることをなん。いみしくにくませ給ふと。人々もの給へり。とのゝうへの御せうそこには。まろかとゝめしたひなれは。ことさらにいそきまかてゝ。とくまいらんとありしもそらことにて。程ふるなめりと。のたまはせたれは。たはふれにても。さきこえさせ給はせしことなれは。かたしけなくてまいりぬ。いらせ給ふは十七日なり。いぬのときなと聞つれと。やうやう夜ふけぬ。みなかみあけつゝゐたる人卅よ人。そのほかにもみえわかす。もやのひんかしおもてひかしのひさしに。うちの女房も十よ人。みなみのひさしのつまとへたてゝゐたり。御こしには宮のせんしのる。いとけの御車に。とのゝうへ少輔のめのと。わか宮いたき奉りてのる。大納言宰相の君こかねつくりに。つきのくるまに。こ少將。宮の內侍。つきにむまの中將とのりたるを。わろき人とのたりとおもひたりしこそ。あなことしと。いとゝかゝる有さまむつかしう思ひ侍しか。とのもりの侍從の君。辨の內侍。つきに左衞門の內侍。とのゝせんし。しきふとまてはしたいしりて。次々はれいの心々にのりけるイ。月のくまなきに。いみしのわさやと思ひつゝ。あしをそらなり。むまの中將の君をさきにたてたれは。ゆくゑもしらすたとしきさまこそ。我うしろをみる人はつかしくもおもひしらるれ。ほそとのゝ三のくちに入てふしたれは。こ少將のきみもおはして。なをかゝる有さまのうきことをかたらひつゝ。すくみたる衣ともをしやり。あつこえたるきかさねて。ひとりに火をかき入て。身もひえにける。ものゝはしたなさをいふに。侍從の宰相。左の宰相中將。きんのふの中將なと。つきによりきつゝとふらふもいと中々なり。こよひは。なきものとおもはれて。やみなはやと思ふを。人にとひ聞給へるなるへし。いとあしたにまいり侍らん。こよひはたへかたく。身もすくみて侍なと。ことなしひつゝ[くいひつゝイ]。こなたのちんのかたよりいつ。をのかしゝいへちといそくも。なにはかりのさと人そはと。おもひをくらる。わか身によせては侍らす。大かたの世のありさま。こ少將のきみのいとあてにおかしけにて。世をうしとおもひしみてゐたまへるを見侍るなり。ちゝきみよりことはしまりて。人のほとよりは。さいはひのこよなくをくれたまへるなんめりかし。よへの御をくり物。けさそこまかに御覽する。御くしのはこのうちの具とも。いひつくしみやらんかたもなし。手匣一よろひ。かたつかたには。白きしきしつくりたる御さうしとも。古今。後撰集。拾遺抄。そのぶとも[のイナシ]は。五てうにつくりつゝ。侍從の中納言行成と延幹と。をのさうしひとつに。四くわんをあてつゝかゝせ給へり。へうしは羅。ひもおなしからのくみ。かけこのうへにいれたり。したには。よしのふもとすけやうの。いにしへ今のうたよみとものいへの集かきたり。えんかむとちかすみ近澄のきみとかきたんは。さるものにて。これはたゝ。けちかうもてつかはせ給へき。みしらぬものともにしなさせたまへる。いまめかしうさまことなり。


紫式部日記

五節は廿日に參る。侍從宰相行成に。まひ姬のさうそくなとつかはす。右宰相兼隆中將の。五節にかつら申されたるつかはすついてに。はこ一よろひにたきものいれて。心葉梅の枝をして。いとみ聞えたり。にはかにいとなむ。常のとしよりも。いとみましたるきこえあれは。東のおまへのむかひなるたてしとみに。ひまもなくうちわたしつゝ。ともしたる火の光。ひるよりもはしたなけなるに。あゆみいるさまとも。あさましう。つれなのわさやとのみ思へと。人のうへとのみおほえす。たゝかう。殿上人のひたおもてにさしむかひ。しそくさゝぬはかりそかし。へいまん屛慢ひきをい[おほひイ]やるとすれと。おほかたのけしきは。おなしことそ見るらんとおもひいつるも。先むねふたかる。なりとをの朝臣のかしつき。錦のからきぬ。やみのよにもものにまきれす。めつらしうみゆ。きぬかちにみしろきも[せてイ]たをやかならすそ見ゆる。殿上人心ことにかしつく。こなたにうへもわたらせ給て御らむす。殿も忍ひて。やりとより外イにおはしませは。心にまかせたらすうるさし。なかきよのは。たけともひとしくとゝのひ。いとみやひかに心にくきけはひ。人にをとらすとさためらる。右宰相中將の。有へきかきりはみなしたり。ひすまし樋洗のふとりとゝのひたるさまそさとひたりと。人ほゝゑむなりし。はてに藤宰相のおもひなしに。いまめかしく心ことなり。かしつき十人あり。又ひさしのみすおろして。こほれいてたる衣のつまとも。したりかほにおもへるさまともよりは。見ところまさりて。ほかけにみえわたさる。とらの日のあした。殿上人まいる。常のことくなれと。月比にさとひにけるにや。わか人たちの。めつらしとおもへるけしきなり。さるはすれる衣もみえすかし。その夜さり。春宮のすけ隆任めして薰物賜ふ。大きやかなるはこ一つに。たかう入させたまへり。おはりへは。とのゝうへそつかはしける。そのよはお前の心みとか。うへにわたらせ給て御覽す。わか後一條おはしませは。うちまきしのゝしる。常にことなるこゝちす。物うけれはしはしやすらひ。ありさまにしたかひて。まいらむとおもひてゐたるに。こひやうゑ。こ兵部なともすひつにゐて。いとせはけれは。はかしう物もみえ侍らすなといふほとに。殿おはしまして。なとて。かうてすくしてはゐたる。いさもろともにと。せめたてさせ給て。心にもあらすまうのほりたり。舞姬とものいかに苦しからんと見ゆるに。おはりのかみのそ。心ちあしかりてゐぬる。夢のやうに見ゆる物かな。ことはてゝおりさせ給ぬ。この比のきんたちは。たゝ五節所のおかしきことをかたる。すたれのはしもかう帽額さへ。心々にかはりてゐてゐたる。かしらつきもてなしけはひなとさへ。さらにかよはす。さまになんあると。きゝにくゝかたる。かゝらぬ年たに。御らむの日のわらはのこゝちともは。をろかならさる物を。ましていかならむなと。心もとなくゆかしきに。あゆみならひつゝいてきたるは。あむイなくむねつふれて。いとをしくこそあれ。さるは。とりわきてふかう心よすへきあたりもなしかし。我もと。さはかり人のおもひて。さしいてたることなれはにや。めうつりつゝ。をとりまさりけさやかにもみえわかす。いまめかしき人のめにこそ。なイとものけちめも見とるへかめれ。たゝかくくイもりなきひる中に。扇もはかしくもたせす。そこらの公達の立ましりたるに。さてもありぬへき身のほと。心もちひといひなから。人にをとらしとあらそふ心ちも。いかにおくすらんと。あいなくかたはらいたきそ。かたくなしきや。たは丹波のかみのわらはの。あをいしらつるはみのかさみ。おかしと思ひたるに。藤宰相のわらはゝ。赤色をきせて。しもつかへのからきぬに。靑色ををしかへしきたる。ねたけなり。わらはのかたちも。ひとりはいとまほにはみえす。宰相の中將はわらはいとそひやかに。かみともおかし。みなこきあこめに。うはきは心々なり。かさみは五へなる中に。おはりはたゝえひそめをきせたり。中々ゆへしく心あるさまして。物の色あひ。つやなと。いとすくれたる。あふきとるとて。六位のくら人ともよるに心をイなけやるこそ。やさしきものから。女にはあらぬかとみゆれ。われらをかれかやうにて出居よとあらは。又さてもさまよひありくはかりにそかし。かうまてたちいてんとはおもひかけきやは。されと。めにみすあさましきものは。人の心なり。けイれは今より後のおもなさは。たゝたれになれすき。ひたおもてにならむもやすしかしと。身のありさまの。夢のやうにおもひつゝけられて有ましきことにさへ思ひかゝりて。ゆゝしくおほゆれは。めとまることも。れいのなかりけり。侍從宰相の五せち[のイ]つほね。宮のおまへのたゝ見わたすはかりなり。たてしとみのかみより。をとにきくすたれのはしもみゆ。人の物いふこゑもほのきこゆ。かの女御の御かたに。左京むまといふ人なむ。いとなれてましりたると。宰相中將むかしみしりてかたり給を一夜かのかひつくろひにてゐたりし。ひんかしなりしなん。左京と源少將も見しりたりしを。ものゝよすかありて。つたへ聞たる人々おかしうもありけるかなといひつゝ。いさしらすかほにはあらし。むかし心にくたちてみならしけんうちわたりを。かゝるさまにてやは出たつへき。忍ふとおもふらんを。あらはさんのこゝろにて。おまへにあふきともあまたさふらふ中に蓬萊つくりたるをしもえりたる心はへ有へし。みしりけんやは。はこのふたにひろけてひかけをまろめて。そらいたるくしとも。しろきものいみしく。つまをゆひそへたり。すこしさたすきたまひにたるわたりにて。くしのそりさまなんなをなをしきと。君たちの給へは。いまやうのさまあしきまて。つまもあはせたるそらしさまして。くろほうをゝしまろかして。ふつゝかにしりさきゝりて。しろきかみ一かさねにたてふみにしたり。たいふのおもとしてかきつけさす。

 後拾遺おほかりし豐の宮人さしわきてしるき日かけを哀とそみし

おまへには。おなしくはおかしきさまにしなして。扇なともあまたこそとの給はすれと。おとろおとろしからむも。ことのさまにあはさるへし。わさとつかはすにては。忍ひやかに氣色はませ給へきにも侍らす。これはかゝるわたくしことにこそと聞えさせて。かほしるかるましきつほねの人して。これ中納言の御使。御との[文。女御とのイ]より左京の君に奉らんと。たかやかにさしをきつ。引とゝめられたらんこそ。見くるしけれとおもふに。はしりきたり。女のこゑにて。いつこより入きつるとゝふなりつるは。女御とのゝとうたかひなく思ふなるへし。なにはかりのみゝとゝむることもなかりつるひころなれと。五せちすきぬとおもふ內わたりのけはひ。うちつけにさうしき。をみ小忌の日の夜のてうかく調樂は。けにおかしかりけり。わかやかなる殿上人なと。いかになこりつれならん。たか松明子のこきんたちさへ。こたみいらせ給し夜よりは。女房ゆるされてまもなくとをりありき給へは。いとはしたなけなりや。さたすきぬるを。かうにてそかくろふる。五せちこひしなとも。ことにおもひたらす。やすらひ。こ兵衞なとや。その裳のすそかさみにまつはれてそ。こ鳥のやうにさへつり。されおはさうすめる。臨時の祭の使は。とのゝ權中將敦通の君なり。その日は御物いみなれは。殿御とのゐせさせ給へり。上達部も。まひ人の公達もこもりて。夜ひとよ。ほそ殿わたり。いとものさはかしきけはひしたり。つとめて。うちのおほいとの公季ゝ御隨身。このとのゝみすいしんにさしとらせていにける。ありしはこのふたに。しろかねのさうしはこをすへたり。かゝみをしいれて。ちんのくし。白かねのかうかいなと。使のきみのひんかゝせ給へきけしきをしたり。はこのふたに。あしてにうちいてたるは。日かけの返事なめり。文字二つ落てあやうし。ことの心たかひても有かなと見えしは。かのおとゝの。宮よりと心え給て。かうことしくしなし給へるなりけりとそきゝ侍りし。はかなかりしたはふれわさを。いとをしうことしうこそ。殿のうへも。まうのほりて物御らんす。使のきみの籐かさして。いとものしくおとなひたまへるを。くらの命婦は舞人にはめも見やらす。打まもりそなきける。御物いみなれは。御社より。丑の時にそかへりまいれは。御かくらなともさまはかりなり。かねときか。こぞまてはいとつきしけなりしを。こよなくをとろへたるふるまひそ。みしるましき人の上なれと。あはれにおもひよそへらることおほく侍る。しはすの廿九日にまいる。はしめて參りしも。こよひのことそかし。いみしくも夢路にまとはれしかなと思ひ出れは。こよなく立なれにけるも。うとましの身のほとやとおほゆ。夜いたうふけにけり。御物いみにおはしましけれは。おまへにもまいらす。心ほそくて打ふしたるに,まへなる人々の。うちわたりは。猶いとけはひことなりけり。さとにては。今はねなましものを。さもいさときくつのしけさかなと。色めかしくいひゐたるをきゝて。

 玉葉年暮て我世更行風の音に心のうちの冷しき哉

とそ獨こたれし。つこもりのよ。ついなはいとゝくはてぬれは。はくろめつけなと。はかなきつくろひともすとて。うちとけゐたるに。辨の內侍きて。物かたりして臥給へり。たくみのくら人は。なけしのしもにゐて。あてきか。ぬふものゝかさね。ひねりをしへなと。つくとしゐたるに。おまへのかたにいみしくのゝしる。內侍をこせと。とみにもおきす。人のなきさはくをとのきこゆるに。いとゆゝしく。物も覺えす。ひかとおもへとさにはあらす。たくみのきみ。いさとさきにをしたてゝ。ともかうも宮しもにおはします。先まいりて見奉らんと。內侍をあらゝかにつきおとろかして。三人ふるふ。あしもそらにてまいりたれは。はたかなる人そふたりゐたる。ゆけひ。こ兵部なりけり。かくなりけりとみるに。いよむくつけし。みつし所の人も。みないて。宮のさふらひも。たきくちも。なやらひはてけるまゝに。みなまかてゝけり。てをたゝきのゝしれと。いらへする人もなし,おものやとりのとし刀自をよひいてたるに。殿上に兵部丞とくら人よへと。はちも忘ひてくちつからいひたれは。たつねけれとまかてにけり。つらきことかきりなし。式部丞すけなり資業そ參りて。ところのさしあふらとも。たゝひとりさしいれられてありく。人々ものおほえすむかひゐたるもあり。うへより御つかひなとあり。いみしうおそろしうこそ侍しか。おさめとのにある御そとりいてさせて。この人々にたまふ。ついたちのさうそくはとらさりけれは。さりけもなくてあれと。はたかすかたはわすられすおそろしきものから。おかしうともいはす。こといみもしあへす。正月寬弘六一日。かん日なりけれは。わか宮の御いたゝきもちゐのことゝまりぬ。三日そまうのほらせ給ふ。ことしの御まかなひは大納言の君。さうそくついたちの日は。くれなゐ。えひそめ。からきぬは赤色。地すりの裳。二日。かうはいのをりもの。かいねりはこきあを色のから衣。いろすりの裳。三日は唐綾の櫻かさね。から衣はすはうのをりもの。かいねりは。こきをきるひは。くれなゐはなかに。紅をきる日は。こきをなかになと。れいのことなり。もえきすはう。山吹のこきうすき。こうはいうす色なと。常の色々をひとたひにむつはかりとうはきとそ。いとさまよきほとに侍。さいしやうのきみの御はかしとりて。とのゝいたき奉らせ給へるに。つゝきてまうのほり給ふ。くれなゐのみへいつへとませつゝ。おなし色のうちたる七へにひとへをぬひ。かさねませつゝ。うへにおなし色のかたもんの五へうちき。えひそめのうきもむの。かたきのもんををりたる。ぬひさまさへかとし。みへかさねの裳。赤色のから衣ひとへのもんをゝりてしさまも。いとからめいたり。いとおかしけに。かみなともつねよりつくろひまして。やうたいもてなしらうしくおかし。たけたちよきほとに。ふくらかなる人のかほ。いとこまかににほひおかしけなり。大納言の君は。いとさゝやかにちいさしといふへきかたなる人の。しろううつくしけに。つふとこえたるか。うはへはいとそひやかに。かみたけに三すんはかりあまりたる。すそつきかんさしなとそ。すへてにるものなく。こまやかにうつくしきかほも。いとらうしく。もてなしなと。らうたけになよひか也。せんしのきみは。さゝやけ人の。いとほそやかにそひへて。かみのすちこまやかにきよらにて。おひさかりのすゑより一尺はかりあまり給へり。いと心はつかしけに。きはもなくあてなるさまし給へり。物よりさしあゆみていておはしたるも。わつらはしう心つかひせらるゝこゝちす。あてなる人はかうこそあらめと。心さまものうちのたまへるもおほゆ。この次に。人のかたちをかたりきこえさせは。物いひさかなくや侍るへき。たゝいまおや。さしあたりたる人のことはわつらはし。いかにそやなと。すこしもかたほなるはいひ侍らし。宰相の君は。北野三位輔正のよ。ふくらかに。いとやうたいこまめかしう。かとしきかたちしたる人の。うちゐたるよりも。みもてゆくに。こよなくうちまさりらうしくて。くちつきにはつかしけさも。にほひやかなることもそひたり。もてなしなと。いとひゝしくはなやかにそみえ玉へる。心さまもいとめやすく。心うつくしき物から。又いとはつかしき所そひたり。こ少將の君は。そこはかとなくあてになまめかしう。二月はかりのしたり柳のさましたり。やうたいいとうつくしけに。もてなし心にくゝ。心はへなとも。わか心とはおもひとるかたもなきやうにものつゝみをし。いとよをはちらひ。あまり見くるしきまてこめい給へり。はらきたなき人。あしさまにもてなし。いひつくる人あらは。やかてそれにおもひいりて。身をもうしなひつへく。あへかにわりなきところつい給へるそ。あまりうろめたけなる。宮の內侍そ。又いときよけなる人。たけたちいとよきほとなるか。ゐたるさますかたつき。いとものしく。いまめいたるやうたいにて。こまかにとりたてゝ。おかしけともみえぬ物から。いとものきよけにうゐしく。なかたかきかほして。色のあはひ白きなと人にすくれたり。かしらつき。かんさし。ひたひつきなとそ。あな物きよけと見えて。はなやかにあいきやうつきたる。たゝありにもてなして。心さまなともめやすく。露はかり何方さまにも。うしろめたいかたなく。すへてさこそあらめと。人のためしにしつへき人からなり。えんかりよしめくかたはなし。式部のおもとは。をとうとなり。いとふくらけさすきて。こえたる人の。色いとしろくにほひて。かほそいとこまかによしはめる。かみもいみしくうるはしくて。なかくはあらさるへし。つくろひたるわさして。宮にはまいる。ふとりたるやうたいの。いとおかしけにも侍しかな。まみひたひつきなと。まことにきよけなり。うちゑみたる。あいきやうもおほかり。わかうとの中に。かたちよしと思へるは。小たいふ。源式部。小たいふはさゝやかなる人の。やうたいいと今めかしきさまして。かみうるはしく。もとはいとこちたくて。たけに一尺よあまりたりけるを。おちほそりて侍り。かほもかとしう。あなおかしの人やとそみえて侍。かたちはなをすへき所なし。源式部は。たけよきほとにそひやかなるほとにて。かほこまやかに。見るまゝに。いとおかしく。らうたけなるけはひ。ものきよくかはらかに。人のむすめとおほゆるさましたり。こ兵衞丞なとも。いと淸けに侍り。それらは。殿上人のみのこすすくなかなイり。たれもとりはつしてはかくれなけれと。人くまをもよういするに。かくれてそ侍るかし。宮木の侍從こそ。いとこまかにおかしけなりし人。いとちいさくほそく。猶わらはにてあらせまほしきさまを。心とおい歟つきやつしてやみ侍にし。かみのうちきにすこしあまりて。すゑをいとはなやかにそきて參侍しそ。はてのたひなりける。かほもいとよかりき。五節の辨といふ人侍り。平中納言惟仲のむすめにして。かしつくと聞えしか。ゑにかいたるかほして。ひたひいたうはれたる人の。ましりいたうひきく。かほもこゝはと見ゆる所なく。いとしろう。手つき。かいなつき。いとおかしけに。かみは。みはしめ侍し春は。たけに一尺はかりあまりて。こちたくおほかりけなりしか。あさましうわけたるやうにおちて。すそもさすかにほそらす。なかさはすこしあまりて侍めり。こまといふ人。かみいとなかく侍りし。むかしはよきわかうと。いまは琴柱に膠さすやうにてこそ。さとゐして侍なれ。かういひて。心はせそかたう侍るかし。それもとりに。いとわろきもなし。又すくれておかしう心おもく。かとゆへもよしも。うしろやすさも。みなすることはかたし。さまいつれをかとるへきとおほゆるそ多く侍る。さもけしからすも侍ることゝもかな。齋院選子に。中將の君といふ人侍るなり。聞侍るたよりありて。人のもとにかきかはしたる文を。みそかに人とりてみせ侍し。いとこそえんに。われのみ世にはものゝゆへしり。心ふかきたくひはあらし。すへてよの人は。こゝろもきもゝなきやうに思て侍るへかめる。見侍しにすゝろに心やましう。おほやけはらとか。よからぬ人のいふやうに。にくゝこそおもふ給へられしか。文かきにもあれ。歌なとのおかしからんは。わか院より外に誰かみしり給ふ人のあらん。よにおかしき人のおひいては。わか院こそ御らむししるへけれなとそ侍る。けにことはりなれと。わか方さまのことをさしもいはゝ。さい院よりいてきたる歌の。すくれてよしと見ゆるも。ことに侍らす。たゝいとおかしう。よししうはおはすへかめる所のやうなり。さふらふ人をくらへていとまんには。このみ給ふるわたりの人に。かならすしもかれはまさらしを。つねにいりたちてみる人もなし。おかしきゆふ月よ。ゆへある有明。花のたより。郭公のたつね所にまいりたれは。院はいと御心のゆへおはして。所のさまは。いと世はなれかむさひたり。又まきるゝこともなし。うへにまうのほらせ給ふ。もしは殿なむまいり給。御とのゐなるなと。ものさはかしきおりもましらす。もてつけ。をのつからしりこのむ所となりぬれは。えんなることゝもをつくさん中に。なにのあふなきいひすくしをかはし侍らん。かういとむもれ木を折いれたる心はせにて。かの院にましらひ侍らは。そこにて。しらぬ男に出あひ。ものいふとも。人のあふなき名を。いひおほすへきならすなと。心ゆるかして。をのつから。なまめきならひ侍りなんをや。ましてわかき人のかたちにつけて。としのよはひにつゝましきことなきか。をのか心に入てけさうたち。ものをもいはんと。このみたちたらんは。こよなう人にをとるも侍るまし。されとうちわたりにて。明くれ見ならしきしろひ給ふ女御きさいおはせす。その御かたかのほそ殿と。いひならふる御あたりもなくおとこも女も。いとましきこともなきにうちとけ。宮のやうとして色めかしきをは。いとあはしとおほしめいたれは。すこしよろしからんと思ふ人は。おほろけにていてゐ侍らす。こゝろやすくものはちせす。とあらんかゝらむのなをもおしまぬ人。はたことなる心はせのふるもなくやは。たゝさやうの人の。やすきまゝにたちよりてうちかたらへは。中宮の人。うもれたり。もしはよういなしなとも。いひ侍るなるへし。上らう中らうのほとそ。あまりひきいり。さうす上手歟めきてのみ侍るめる。さのみして宮の御ためものゝかさりにはあらす。見くるしとも見侍り。これらをかくえりて侍るやうなれと人は皆とりにて。こよなうをとりまさることも侍らす。そのこととけれは。かのことをくれなとそ侍るめるかし。されとわかうとたに。おもりかならんと。まめたち侍るめる。世にみくるしうされ侍らむも。いとかたはならん。たゝ大かたを。いとかくなさけなからすもかなとみ侍る。されは宮の御心あかぬ所なく。らうしく心にくゝおはします物を。あまりものつゝみせさせ給へる御心に。なにともいひいてし。いひ出たらんも。うしろやすく。はちなき人は。世にかたわものとおほしならひたり。けに物のおりなと。なかなることしいてたる。をくれたるにはをとりたるわさなりかし。ことにふかきよういなき人の。所につけて。われはかほなるか。なまひかしきことも。物のおりにいひいたしたりけるを。またいとおさなきほとにおはしまして。よになうかたわなりと。聞しめしおほしゝみにけれは。たゝことなるとかなくてすくすを。たゝめやすきことにおほしたる御けしきに。うちこめいたる人のむすめともは。みないとようかなひきこえさせたるほとに。かくならひにけるとそ心えて侍る。今はやうおとなひさせ給まゝに。世のあへきさま。人の心のよきも。あしきも。過たるも。をくれたるも。みな御らんししりて。この宮わたりのことを。殿上人もなにもめなれて。ことにおかしきことなしと。おもひいふへかめりと。みなしろしめいたり。さりとて。心にくゝもありはてす。とりはつせは。いとあはつけいこともいてくる物から。なさけなくひきいれたる。かうしてもあらなんとおほしの給はすれと。そのならひなをりかたく。又いまやうのきんたちといふもの。たふるゝかたにて。あるかきりみなまめ人なり。齋院なとやうの所にて月をも見。花をもめつる。ひたふるのえんなること也。をのつからもとめ思ひてもいふらむ。朝夕たちましり。ゆかしけなきわたりに。たゝことをもきゝよせ。うちいひ。もしはおかしきことをもいひかけられて。いらへはちなからずすへき人なむ。よにかたくなりにたるそ。人々はいひ侍るめる。みつからえ見侍らぬことなれは。えしらすかし。かならす人のたちより。はかなきいらへをせんからに。にくいことをひきいてんそあやしき。いとよう。さてもありぬへきことなり。これを人の心有かたしとはいふに侍めり。なとかかならすしも。おもにくゝひき入たらんかかしこからむ。又なとて。ひたゝけてさまよひさしいつへきそ。よきほとに。おりの有さまにしたかひてもちひんことの。いとかたきなるへし。まつは宮の大夫まいり給て。けいせさせ給へきことありけるおりに。いとあへかにこめい給ふ。上らうたちはたいめんし給ふことかたし。又あひても。なにことをかはかしくの給ふへくも見えず。ことはのたるましきにもあらす。心のをよふましきにも侍らねと。つゝましはつかしとおもふに。ひかこともせらるゝを。あいなくイ。すへてきかれしと。ほのかなるけはひをも見えし。ほかの人は。さそ侍らさなる。かかるましらひなりぬれは。こよなきあて人も。みなよにしたかふなるを。たゝひめきみなからのもてなしにそ。みなものし給ふ。下らうのいてあふを。大納言こゝろよからすとおもひ給たなれは。さるへき人々さとにまかて。つほねなるも。わりなきいとまにさはるおりは。たいめんする人なくて。まかて給時も侍なり。其ほかのかんたちめ。宮の御かたにまいりなれ。物をもけいせさせ給は。をのの心よせの人。をのつからとりとりにほのしりつゝ。その人ないおりは。すさましけにおもひて立いつる人々の。ことにふれつゝ。この宮わたりのこと。うもれたりなといふへかめるもことはりに侍る。齋院わたりの人も。これをおとしめ思ふなるへし。さりとてわか方のみところあり。ほかの人はめも見しらし。物をもきゝとゝめしとおもひあなつらんそ。又わりなき。すへて人をもとくかたはやすく。我こゝろをもちひんことはかたくいわさ[かたかへいわさイ]を。さはおもはて。まつわれさかしに。人をなきになし。よをそしるほとに。心のきはのみこそ。見えあらはるめれ。いと御らんせさせまほしう侍し文かきかな。人のかくしをきたりけるを。ぬすみてみそかに見せて。とりかへし侍にしかは。ねたうこそ。いつみしきふといふ人こそ。おもしろうかきかはしける。されといつみはけしいらぬかたこそあれ。うちとけてふみはしりかきたるに。そのかたのさえある人。はかないこと葉のにほひも見え侍めり。うたはいとおかしきこと。ものおほえ。[うイ]たのことはり。まことの歌よみさまにこそ侍らさめれ。くちにまかせたることともに。かならすおかしき一ふしの。めにとまるよみそへ侍り。それたに人のよみたらん歌。なむしことはりゐたらんは。いてや。さまて心はえし。口にいとうたのよまるゝなめりとそ見えたるすちに侍かし。はつかしけのうたよみやとは覺え侍らす。たんはのかみの北のかたをは。宮殿なとのわたりには。まさひら衞門とそいひ侍る。ことにやんことなきほとならねと。まことにゆへしく。歌よみとて。よろつのことにつけてよみちらさねと。聞えたるかきりは。はかなき折ふしのことも。それこそはつかしきくちつきに侍れ。やゝもせは。こしはなれぬはかりおれかゝりたるうたをよみいて。えもいはぬよしはみことしても。われかしこにおもひたる人。にくゝも。いとをしくも。おほえ侍るわさなり。淸少納言こそ。したりかほにいみしう侍りける人。さはかりさかしたち。まなかきちらして侍るほとも。よく見れは。またいとたへぬことおほかり。かく人にことならんとおもひこのめる人は。かならす見をとりし。行すゑうたてのみ侍れは。えんになりぬる人は。いとすこうすゝろなるおりも。物のあはれにすゝみ。おかしきことも見すくさぬほとに。をのつから。さるましくあたなるさまにもなるに侍へし。そのあたになりぬる人のはて。いかてかはよく侍らん。かくかたにつけて。一ふしのおもひいてとるへきことなくて。すくし侍ぬる人の。ことに行すゑのたのみもなきこそ。なくさめおもふかたゝに侍らねと。心すこうもてなす身そとたに思ひ侍らし。その心なをうせぬにや。物おもひまさる秋の夜も。はしに出ゐてなかめは。いとゝ月やいにしへをめてけんとみえたる有さまを。もよほすやうに侍るへし。世の人のいむといひ侍とかをも。かならすわたり侍なんと。はゝかられて。すこしおくにひき入てそ。さすかに心のうちには。つきせすおもひつゝけられ侍。風の凉しき夕くれ。きゝよからぬひとりことをかきならしては。なけきくはゝると聞しる人やあらんと。ゆゝしくなとおほえ侍るこそ。をこにもあはれにも侍けれ。さるは。あやしうくろみすゝけたるさうし曹司に。さうのこと和こんしらへなから心に入て。雨ふる日ことちたうせなともいひ侍らぬまゝに。ちりつもりて。よせたてたりしつしとはしらのはさまに。くひさし入つゝ。ひはも左右にたて侍り。おほきなるつしひとよろひに。ひまもなくつみて侍もの。ひとつにはふる歌ものかたりの。えもいはすむしのすになりにたる。むつかしくはいちれは。あけてみる人も侍らす。かたつかたに。ふみともわさとをきかさねし。人も侍らすなりにしのち。てふるゝ人もことになし。それらを。つれせめてあまりぬる時。ひとつふたつひき出て見侍るを。女房あつまりて。おまへはかくおはすれと。御さいはひはすくなきなり。なてう女かまんな眞名ふみはよむ。むかしは經よむをたに。人はせいしきと。しりうこちいふをきゝ侍るにも。物いみける人の。ゆく末いのちなかゝるめる。よしともみえぬためしなりと。いはまほしく侍れと思ひくまなきやうなり。ことはたさもあり。よろつのこと。人によりてことなり。ほこりかにきらしく。心地よけにみゆる人有。よろつつれなる人の。まきるゝことなきまゝに。古きほんこ反故ひきさかし。をこなひかちにくちひゝらかし。すゞのをとたかきなと。いと心つきなく見ゆるわさなりと思給へて。心にまかせつへきことをさへ。わかつかふ人のめにはゝかり心につゝむ。まして人の中にましりては。いはまほしきことも侍れと。いてやとおもほえ。心うましき人には。いひてやくなかるへし。物もときうちし。我はと思へる人の前にては。うるさけれは。ものいふこともものうく侍。ことにいとしも物のかたえたる人はかたし。たゝわか心のたてつるすちをとらへて。人をはなきになすめり。それこゝろより外の我おもかけをはつとみれと。えさらすさしむかひ。ましりゐたることたにあり。しかしかさへもとかれしかなイと。はつかしきにはあらねとむつかしとイおもひて。ほけられたる人に。いとゝなりはてゝ侍れは。かうはをしはからさりき。いとえんにはつかしく。人に見えにくけに。そはうゐしきさまして物かたりこのみ。よしめき歌かちに。人を人ともおもはす。ねたけに見おとさんものとなん。みな人々いひおもひつゝにくみしを。みるにはあやしきまておいらかに。こと人かとなんおほゆるとそ。みないひ侍るにはつかしく。人にかうおひそイけ物と。見おとされにけるとは思ひ侍れと。たゝこれそ。わか心とならひもてなし侍ありさま。宮のおまへも。いとうちとけてはみえしとなんおもひしかと。人よりけにむつましうなりにたるこそと。の給はするおり侍り。くせしくやさしたち。はちられ奉る人にも。そはめたてられて侍らまし。さまよう。すへて人は。おいらかにすこし心をきて。のとやかにおちゐぬるをもとゝしてこそ。ゆへもよしも。おかしくうしろやすけれ。もしは。いろめかしくあたしけれと。本性の人からくせなく。かたはらのため見えにくきさませすたになりぬれは。にくうは侍るまし。我はとくすしく。くちもちけしきことしくなりぬる人は。たちゐにつけて。われよういせらるゝほとに。その人にはめとゝまる。めをしとゝめつれは。かならすものをいふこと葉の中にも。きてゐるふるまひ。たちていくうしろにも。かならすくせは見つけらるゝわさに侍り。物いひすこしうちあはすなりぬる人と。人のうへうちおとしめつる人とは。まして。みゝもめも。たてらるゝわさにこそ侍へけれ。人のくせなきかきりは。いかてはかなきことのはをもきこえしとつゝみ。なけのなさけつくらまほしう侍り。人すゝみて。にくいことしいてつるは。わろきことをあやまちたらむも。いひわらはんに。はゝかりなうおほえ侍り。いと心よからん人は。我をにくむとも。われは猶人を思ひうしろむへけれと。いとさしもえあらす。しひふかうおはする佛たに。三ほうをそしる罪は。淺しとやはとき給ふなる。まいてかはかりににこりふかき世の人は。猶つらき人はつらかりぬへし。それを我イまさりていはんと。いみしきことのはをいひつけ。むかひゐてけしきあしうまもりかはすとも。さはあらすもてかくし。うはへはなたらかなるとのけちめそ。心のほとはみえ侍るかし。さゑものないしといふ人はへり。あやしうすゝろに。よからす思ひけるも。えしり侍らぬ。心うきしりうイナシことのおほうきこえ侍し。うちのうへの。源氏の物語人によませ給ひつゝ。聞しめしけるに。この人は日本紀をこそよみ給へけれ。まことにさえ有へしとのたまはせけるを。ふとをしはかりに。いみしくなむさえあると。殿上人なとにいひちらして。日本紀の御つほねとそつけたりける。いとおかしくそ侍る。このふるさとの女のまへにてたに。つゝみ侍るものを。さる所にてさえさかしいて侍らむよ。この式部丞惟規といふ人のわらはにて。ふみよみ侍しとき聞ならひつゝ。かの人はをそうよみ。とりわするゝ所をも。あやしきまてそさとく侍しかは。ふみに心いれたるおや爲時は。くちおしう。おのこゝにてもたらぬこそさいはひなかりけれとそ。つねになけかれ侍し。それを男たにさえかりぬる人は。いかにそや。はなやかならすのみ侍めるよと。やう人のいふも聞とめてのち。いちといふもじをたにかきわたし侍す。いとてつゝにあさましく侍り。よみしふみなといひけん物。めにもとゝめすなりて侍しに。いよかゝること聞侍りしかは。いかに人もつたへきゝてにくむらんと。はつかしきに。御屛風のかみにかきたることをたに。よまぬかほをし侍しを。宮のおまへにて。文集の所々よませ給なとして。さるさまのこと。しろしめさせまほしけにおほいたりしかは。いとしのひて。人のさふらはぬものゝひまに。をとゝしの夏ころより。樂府といふゝみ二くわんをそ。しとけなく。かうをしへたて聞えさせてはへるも。かくし侍り。宮もしのひさせ給しかと。殿もうちも。けしきをしらせ給て。御ふみともをめてたうかゝせ給てそ。殿は奉らせ給ふ。まことにかうよませ給なとすること。はた。かのものいひの內侍はえきかさるへし。しりたらはいかにそしり侍らむものと。すへて世中ことわさしけく。うきものに侍りけり。いかにいまは。こといみし侍らし。人。といふともかくいふとも。たゝあみた佛にたゆみなくきやうをならひ侍らむ。世のいとはしきことは。すへて露はかりこゝろもとまらすなりにて侍れは。ひしりにならんに。けたいすへうも侍らす。たゝひたみちにそむきても。雲にのほらぬほとの。たゆたふへきやうな侍へかなる。それにやすらひ侍なり。年もはたよきほとになりもてまかる。いたうこれよりおいほれて。はためつらにそきやうよます。心もいとゝたゆさまさり侍らん物を。心ふかき人まねのやうにはへれと。今はたゝ。かゝるかたのことをそおもひ給ふる。それつみふかき人はまたかならすしもかなひ侍らし。さきの世しらるゝことのみおほく侍れは。よろつにつけてそかなしく侍る。御ふみにえかきつゝけ侍らぬことを。よきもあしきも。世にあること。身のうへのうれへにても。のこらす聞えさせをかまほしう侍そかし。けしからぬ人を思ひきこえさすとても。かゝるへいイことやは侍。されと。つれにおはしますらん。またつれつれの心を御らんせよ。又おほさむことの。いとかうやくなしことおほからすとも。かゝせ給へ。みたまへん。ゆめにてもちり侍らはいといみしからん。またもおほくそ侍る。この比。ほんこともみなやりやきうしなひ。ひいななとの屋つくりに。この春し侍にしのち。人のふみも侍らす。かみにわさとかゝしとおもひ侍そ。いとやつれたる。ことわろきかたには侍らす。こと更に御らんしては。とう給はらん。えよみ侍らぬ所ところ。もしおとしそ侍らん。それはなにかは。御らんしももらさせ給へかし。かく世の人ことのうへをおもひて。はてにとちめ侍れは。身を思ひすてぬ心の。さもふかう侍るへきかな。なにせんとにか侍らむ。十一日のあかつき。御堂へわたらせ給ふ。御車にはとのゝうへ。人々は舟に乘てさしわたりけり。それにはをくれて。ようさりまいる。敎化をこなふところ。山寺のさはうゝつして。大さん悔す。しらいたうなと。おほうゑにかいて。けうしあそひ給ふ。上達部おほくはまかて給て。すこしそとまり給へる。後夜の御たうしけう化とも。說相みな心々。廿人なから。宮のかくておはしますよしを。こちかひきしなことはたえて。わらはるゝこともあまたあり。ことはてて。殿上人舟にのりて。みなこきつゝきてあそふ。みたうのひんかしのつま。北むきにをしあけたるとのまへ。池につくり。おろしたるはしのかうらんをゝさへて。宮の大夫はゐ給へり。殿あからさまにまいらせ給へるほと。宰相の君なと物かたりして。おまへなれは。うちとけぬようい。內も外もおかしきほとなり。月おほろにさし出て。若やかなる君達。今樣うたうたふも。ふねにのりおほせたるを。わかうおかしく聞ゆるに。大くら卿正光のおふなましりて。さすかに聲うちそへんもつゝましきにや。忍ひやかにてゐたる。うしろてのおかしうみゆれは。みすのうちの人も。みそかにわらふ。舟のうちにや。おいをはかこつらむといひたるを聞つけ給へるにや。大夫。徐福文成誑誕おほしと。うちすしたまふ。こゑもさまも。こよなういまめかしくみゆ。池のうき草とうたひて。ふえなと吹あはせたる。曉かたの風のけはひさへそ心ことなる。はかないことも。所から折からなりけり。源氏の物語おまへにあるを。とのゝ御らんして。れいのすゝろことともいてきたるついてに。むめのしイたにしかれたるかみにかゝせ給へる。

 すき者と名にし立れは見人のおらて過るはあらしとそ思ふ

たまはせたれは。

 人にまたおられぬ者を誰か此すきものそとは口ならしけん

めさましうときこゆ。わた殿にねたる夜。とをたゝく道長ありときけと。おそろしさに音もせてあかしたるつとめて。

 新勅よもすからくゐたよりけに泣々そ槇のとくちに叩侘つる

かへし。

 只ならしとはかり叩く水鷄故あけてはいかに悔しからまし

ことし寬弘七正月三日まて。宮たちの御いたゝきもちゐに。日々にまうのほらせ給ふ。御ともに。みな上臈もまいる。左衞門のかみいたい奉り給て。殿もちゐはとりつきて。うへに奉らせ給。ふたまの東のとにむかひて。上のいたゝかせたてまつらせ給ふなり。おりのほらせ給きしき。見ものなり。大宮はのほらせ給はす。ことしのついたち。御まかなひ宰相の君。れいのものゝ色あひなと。ことにいとおかし。藏人はたくみひやうこつかうまつる。かみあけたるかたちなとこそ。御まかなひはいとことにみえ給へ。わりなしや。くすりの女官にてふや大學はかせさかしたち。さひらきゐたり。たうやく膏藥くはれる。れいのことゝもなり。二日。宮の大饗はとまりて。臨時客。ひんかしおもてとりはらひて。れいのことしたり。上達部は。傅大納言道綱右大將實資中宮大夫齋信四條大納言公任權中納言行成侍從の中納言賴通。左衞門督。ありくに有國の宰相。大藏卿正光左兵衞督實成けん宰相賴定。むかひつゝゐ給へり。源中納言俊賢。左兵衞督。左右經房 兼隆宰相中將は。なけしのしもに。殿上人の座のかみにつき給へり。わか宮いたきいて奉り給て。れいのことゝもいはせ奉り。うつくしみにイきこえさせ給ふ。うへに。いと後朱雀宮いたき奉らんと。殿のたまふを。いとねたきことにし給て。あゝとさいなむを。うつくしかりきこえ給て申たまへは。右大將なと。けうし聞え給ふ。うへにまいり給て。うへ殿上に出させ給て。御あそひありけり。とのれいのはせ給へり。わつらはしとおもひて。かくろへゐたるに。なと。御てゝの。御まへの御あそひにめしつるに。さふらはて。いそきまかてにける。ひかみたりなと。むつからせ給へる。さるは。歌一つつかうまつれ。おやのかはりに。はつねの日なり。よめとせめさせ給ふ。うちいてんに。いとかたわならん。こよなからぬ御ゑいなめれは。いとゝ御いろあひきよけに。ほかけはなやかにあらまほしくて。年比。彰子のすさましけにて。ひとゝころおはしますを。さうしく見奉りしに。かくむつかしきまて。ひたりみきに見たてまつるこそうれしけれと。おほとのこもりたる宮たちを。ひきあけつゝ。み奉りたまふ。野へに小松のなかりせはと。うちすしたまふ。あたらしからんことよりも。おりふしの人の有さま。めてたくおほえさせ給ふ。又の日夕つかた。いつしかとかすみたる空を。つくりつゝけたる軒のひまなさにて。たゝわた殿のうへのほとをほのかに見て。中つかさのめのとゝ。よへの御くちすさみをめてきこゆ。この命婦そ。ものゝ心えて。かとかとしくは侍人なれ。あからさまにまかてゝ。二の宮の御いかは。正月十五日。その曉まいるに。こ少將のきみ。あけはてゝ。はしたなくなりたるにまいり給へり。れいのおなし所にゐたり。ふたりのつほねをひとつにあはせて。かたみに。さとなるほともすむ。ひとたひにまいりては。木丁はかりをへたてにてあり。殿そわたらせ給。かたみにしらぬ人も。かたらはるゝなと聞にくゝ。されとたれもさるうとしきことなけれは。心やすくてなん。日たけてまうのほる。かの君は。さくらのをりものゝうちき。あかいろのから衣。れいのすり裳き給へり。紅梅に。もえき。柳のからきぬ。ものすりめなといまめかしけれは。とりもかへつへくそ。わかやかなるうへ人とも十七人そ。宮の御かたにまいりたる。いと宮の御まかなひは橘三位。とりつく人。はしには。こ大夫。式部。うちには。こ少將。御かと。きさい。みちやうの中に。二ところなからおはします。朝日の光あひてまはゆきまてはつかしけなる御まへなり。うへは御なをし。こくち小口奉り。宮はれいのくれなゐの御そ。こうはい。もえき。柳。山吹の御そ。うへにはえひそめのをりものゝ御そ。柳のうへしろの御こうちき。もんも色もめつらしくいまめかしき奉れり。あなたは。いとけそうなれは。このおくに。やをらすへりとゝまりてゐたり。中つかさのめのと。宮いたき奉りて。御丁のはさまよりみなみさまにゐて奉る。こまかにそはしくなとはあらぬかたちの。たゝゆるらかに。ものしきさまうちして。さるかたに人をしつへく。かとしきけはひそしたる。えひそめのをりものゝこうちき。むもんの靑いろにさくらのからきぬきたり。その日の人のさうそく。いつれとなくつくしたるを。袖くちのあはひ。わろうかさねたる人しも。御まへのものとりいるとて。そこらの上達部。殿上人にさしいてゝ。まほられつることゝそ。のちに宰相の君なとくちおしかり給めりし。さるはあしくも侍らさりき。たゝあはひのさためたるなり。こたいふはくれなゐ一かさね。うへにこうはいのこきうすきいつゝをかさねたり。からきぬさくら。源式部はこきに又紅梅のあやそきてはんへるめりし。をり物ならぬをわろしとにや。それあなかちのこと。けさうなるにしもこそ。とりあやまちのほのみえたらん。そはめをもえらせ給へけれ。きぬのをとりまさりは。いふへきことならす。もちゐまいらせ給ふことゝもはてゝ。御たいなとまかてゝ。ひさしのみすあくるきはに。うへの女房は。御帳のにしおもてのひのおましに。をしかさねたるやうにて。なみゐたる。三位をはしめて。內侍のすけたちも。あまたまいれり。宮の人々は。わかうとは。なけしのしも。東のひさしの南のさうしはなちて。みすかけたるに上らうはゐたり。み丁のひんかしのはさま。たゝすこしあるに。大納言の君。こ少將のきみゐ給へる所に。たつねゆきて見る。うへは平敷の御座に御物まいりすへたり。おまへの物したるさま。いひつくさんかたなし。すのこに北むきに。にしをかみにて。上達部。左。右。うちのおほいとの。春宮大夫。中宮大夫。四條大納言。それよりしもはえみはへらさりき。御あそひあり。殿上人は。このたいのたつみにあたりたるらうにさふらふ。地下はさたまれり。かけまさの朝臣。これかせの朝臣。ゆきよし。ともまさなとやうの人々。うへに。四條大納言はうし拍子とり。頭辨ひは。ことは經孝朝臣。左の宰相中將さうのふえとそ。さうてうのこゑにてあなたうと。つきに。むしろ田。この殿なとうたふ。こくの物はとりのはきうをあそふ。のさにも。てうしなとをふく。歌にはうしうちたかへてとかめらる。いせのうみにそありし。右のおとゝ。わこんいとおもしろしなと。きゝはやし給。されたまふめりし。はてにはいみしきあやまちの。いとをしきをこそ。見る人の身さへ。ひえ侍しか。御をくりものふえ二。はこにいれてとそみえ侍し。


邦高親王

御在判

右以伏見殿邦高親王御筆之本書寫一挍畢。


右紫式部日記以屋代弘賢藏本書寫以流布印本及扶桑拾葉集挍正畢

この作品は1929年1月1日より前に発行され、かつ著作者の没後(団体著作物にあっては公表後又は創作後)100年以上経過しているため、全ての国や地域でパブリックドメインの状態にあります。