祈祷惺々集/我等が聖神父階梯著者イオアンの教訓(1)
< 祈祷惺々集
ナビゲーションに移動
検索に移動
我等が聖神父階梯著者イオアンの教訓
- 祈祷の説教及其の注釈
一、 祈祷は其の性質をいへば人と神との体合なり、一致なり、されども其の働きをいへば世界を立つるなり、神を復和せしむるなり、涙の母にして又其の
なり、罪の為めに を れしむるなり、誘惑を横ぎるの橋なり、憂愁の めに中壁なり、 を絶つなり、諸神使の行なり、すべて無形なる者の糧にして将来の喜びなり。終りと限りのあらざる行為にして の なり、 の中保者にして又原因者なり、見えざる上進なり、心霊の なり、智識の照明なり、絶望の為に なり。希望の證明なり、哀みの を くなり、修道士の富なり、静黙者の なり、 の減少なり〔漸々に減じて零に至る〕上進の鏡なり、程度の顕現なり〔誰かいかなる程度にあるをあらはす〕性状の表明なり〔或は霊神上の建設〕来世の事の〔或は来世の報酬の〕報道者なり頌讃の表示なり。 に祈祷する者の為に祈祷は なり裁判所なり及び未来の に先だつ主の寳坐なり。- 修士司祭アファナシイの解釈、 當然に行はるる祈祷は神に於る熱心の希望及び愉快と共に左の良善なる性質を己れに有するなり、即ち人の智識を神に高めて己の造成者を働きに ては へ すべからざるなり。彼は世界を立て日々に行はるる多くの罪の為に破らるるを免れしむるなり。彼は我等を憐憫する神の愛を引誘す。彼は涙の母にして又其の なり。何となれば人は祈祷により主の前に涙をそそぐべくして涙は又人をして いよいよ祈祷せしむればなり。祈祷は罪の を請願す。祈祷は人が誘惑と艱難とを免れ自由にして清涼に移るべきの橋なり。我等を憂愁よりふせぎこれをして我等の内部に入るを得しめず に於て或は より或は人類及び情欲より我等を ぐるを得しめざる中壁なり。彼は我等と闘ふ所の敵を打ち散らすなり。彼は天上の行にして悉くの神使と聖人とに飽くを得しめ諸の義人の不断なる祝喜なり。 の時か徒然に帰して消散に るべき偶有的のものにあらざる徳行なり。もろもろの善を す所の 〔かぎ〕なり。もろもろの を買ふ所の商人なり。彼は秘密に心を上進せしむるなり。彼は尊貴なる霊魂の食卓にして霊魂はこれより立去らず断えずこれが為に養はれて飽くことを知らざるなり。智識の為に消滅せざる光なり天の なり。絶望を するの なり。心霊が神に希望を有するを證するの證明なり、けだし心霊はこの希望に りて祈祷すればなり。哀みの消毒薬なり。衷心の感動によりて祈祷を行ふ修道士の富なり。祈祷に する の なる なり。 を じ又は してこれを蒸発せしむるなり。誰かいかに祈祷するありてそれより幾ばく善に上進するをあらはすの鏡なり。善良なる心霊の表示者にして内部の善良なる性状をあらはすの なり。彼は なり、 の光はこの を して祈祷する者の心霊に入りてこれに神の と とを説明するなり。神が愛する所の の らざる栄誉と其の つ所の幸福を指示す者なり。祈祷は時として心霊を全く喜ばしむること も既に讃栄をうけ たるが如き をあらはすことあり。又時として心霊をして次の様子に至らしむることあり、即ちハリストスの の前に審判に立ちて己が犯したる悉くの罪を せらるること も なる るべき神の審判の時期の既に まりし如くなることあり、それが為め恐れに打たれ自ら悔い懇願し して することの約束を ふ、これ悔改と自ら己を責むるとをもて罪より清められ預め神の義怒を め且其の憐憫を引き以て眞實の審判に於て定罪せらるるを免れんが為めなり。 へしめ れと配合して つ らざるに至らしむるなり。さて其の祈祷の
二、
ちて此の聖なる徳行の が をもて我等に びつぐるをきかん、曰く『すべて れたる者及び重きを負へる者は我れに来れ我れ汝等を はせん、我が を負ふべし汝等の心に平安を しめ』て汝等の を さん。『 我が は く』して なる罪に陥りしを すものなればなり。- アフ、 されば我れ汝等に願ふ より ちて至聖なる祈祷と此の徳行の が にて我れに びつぐるを熱心をもて聴くに急がん、いへらく凡て肉身と世俗と との にて れたるものは我に れ、さらば我れ全く汝等をこれより救ふて平安ならしめん。悲むことなかれ、我が は汝等に重く苦しきものとはならざらん。ただ から好んで我が を己れに負ふべし、 ら むことなく己の為めに緊要の労を始むべし、さらば汝は自ら想像するだに能はざる なる平安を必ず ん。ただ易くして痛苦なきのみならず更に愉快にして汝等が の は に されん且汝は以前に比すれば更に堅く更に健に更に美に且更に強からんとす。けだし我が と とは善なるもの且は人を救ふものにしてもろもろの罪に陥りしを すべければなり。
三、
て王及び神に謁見しこれと談話せんと志しつつ當然に用意するあらずして此の に らざらん、彼れ我が武器を有せざると王に謁見の為に定められたる衣服を有せざるとを に見て と其従者に命じ我を して其の面前より の所にか遠く け我等の願を裂きて我が面前に投ずるを免れんが為めなり。- アフ、 我等の王及び神に して彼れに我が債の されんことを懇願せんと旅行の用意をなし當然に己を善く整へずして の に発することをせざるべし、 ち己の も己の心も己の智も神を畏るるの畏れと と神を熱望すると依頼するとにて充たしめ特に謙遜にて充たしめん。然らずんば我等が王に達する きに王は我を遠くより めて我等の心にかかる内部の武器を有せざると霊魂のかかる鮮麗なる衣服を有せざるとを見て我等の無思慮と とに心を ましめ を遣はして我を成るべく に して其の面前より遠く け我が祈祷の を きて我が面前に投ずるをなさん。
四、
ぢ きて主に謁見する時は汝が の は の線にて総てを したるものなるべし。かくの如くならずんば汝は祈祷によりて何の益もうけざらん。- アフ、 て神に祈祷に於て する時は汝の霊は巧稀なる王布より織り成せる祭服を るべし、即ち天上の思念によりて織り出し と恭敬と善心との線にて織通し を赦すと敵を愛するの金にて刺繍せるものなるべし。然らずんば其の祈祷により益をうけざらん。
五、 汝が祈祷の組立は
ならざるべし、税吏と蕩子とは にて神を慈悲に向はしめたればなり。- アフ、 汝が祈祷の は と とを らざるべし。ただ清明にして散乱せざる智と清き心とより出づるべし。けだし税吏も蕩子も十字架上の盗賊も に慨嘆せる一言の為めに をうけて神と復和したりき。
六、 神の前に祈祷に立つは〔立つの如何は〕凡て立つ所の者に於て一様なり、されども〔趣旨と目的とに依れば〕彼はますます多様にして同じからざるなり。或は自分の為にあらず他を代保するがために歌と熱切の祈祷とを主に
げて他と主宰と談話するが如くに談話する〔神と〕あり。或は〔神に霊神上の〕富と榮と勇気とを請願するあり。或は自己の敵より全く救はれんことを祈祷するあり。或は或る尊位の事を切願し或は債を全く免されんことを切願するあり〔其事の心配の 己れに残らざらんやうに〕、或は獄より れんことを願ひ或は罪の かれんことを願ふあるなり。- アフ、 凡そ神に ぐる所の祈祷に於て神の前に立つは其の形に依れば一様なるが如くに見ゆるといへども其の働きと とに於ては に種々様々なり。けだし或は一の をもて一の縁由に依り互に他に依りて神に進むあり。或は神に進就し其の祈祷を て神にそそぐこと善良なる朋友又は愛さるる所の人の如く彼れに し彼れに他の為めに切願して自分の為めに願はざるあり。或は己れに大なる霊神上の尊きと富と愛とを賜はらんことを請願するあり。或は敵より全く免れんことを呼ぶあり。或は何の位階をか與へられんことを求むるあり。或は己れに書付を與へて其の の債を はしめ此事につきて た不安の無からんことを祈願するあり。或は獄より免れて罰より救はれんことを哀願するあり。或は涙を流して己れに罪の赦を賜はらんことを求むるなり。
七、 我等が祈祷の
にはまづ第一に誠実なる感謝を置かん、第二に中心の と共に告解〔罪の〕を置かん、かかりし後我等が願をも なる王に告ぐるなり。かくの如き祈祷の順序の き順序なることは主の使が兄弟の一人に示したる如し。- アフ、 然れども我等はまづ第一に吾が祈祷の始めに て神の我等に る大なる恩恵と其の王たる鴻恩によりて我等がうくる所の日々の安慰との為めに神にささぐる潔浄熱心なる感謝を書するなり。我等が祈祷の第二條には中心の と悲痛とをもて罪を告解することを置く、これ即ち我等禁ずる能はずして日夜陥る所の罪なり。而して既に我が祈祷の第三條に至ては天の王にすべての謙遜をもて懇願して我等の願をあらはし其の唯一の憐憫によりて我等が為めに哀み我等を憐み且慰めんことを願ひ其の大なる仁慈によりて我等に其国を賜はらんことを願ふなり。かくの如き祈祷の順序の き順序なることは一の尊ぶべき修士が よりききし所なり。祈祷に於て我等はかくの如くに行為せん。第一は神の仁慈の為めに神に感謝するなり。第二は神に己の罪を告解するなり、第三は神に祈祷して我等に憐みを垂れ給はんことを願ふなり。
八、 もし汝は有形の裁判者に裁判せられしことある時は己の祈祷に於て例を他に
むるに及ばず汝の目前にあるなり。されどももし未だ嘗て から立ちしことなく〔かかる裁判に〕又彼れに於て他を するを見たることなかりせば少くとも病者が 〔肢体の〕 くは腐蝕法を施さるるに先だちて医者に嘆願するより例を取り学ぶべし。- アフ、 もし汝は の時か或る過失の為めに縛られ又は縛られざるもそれが為めに汝を罰せんとする裁判者の前に立ちしことあらば汝は罪の無数の多きが為めに定罪せられし者として神の面前に立ち神に対していかに大なる畏れを有すべしとの例を他に むるに及ばざるべし。されどももし汝は告訴せられたる罪人として裁判に立ちしことなく又他を するを見ざりし時には くとも畏れと涙とをもて祈祷することを病者の為す所より学ぶべし、即ち医士が集まりて病者の肢体を し又は腐蝕法を施し又は歯を抜かん時病者 に此事をきくや未だ其の手術を施さざるに先づ戦慄して医者に嘆願しもし此等の施術の既に逃るべからざるものとせば少くとも手荒にせずして出来るだけ其の器械を軽く施さんことを願ふなり。
九、 己の祈祷に於て言を天に在す彼等の父に したること なればなり。
にするなかれ、けだし純朴にして飾らざる小児の は- アフ、 己の祈祷に於て仮に飾れる美なる をもて談話せんと めて言を にするなかれ。 多からざるも より出で にして感動すべきものは速に我等が天の父なる神をして憐を垂れしむることは聖書に多く見ゆ、小児の純朴にして き言の父を喜ばすが如く神を喜ばすなり。
- ミンヌ Migne かかる小児は悪に於て小児たる者なり〔コリンフ前書十四の二十〕。彼等の大なる価値は主の言にて定めらる、曰く『もし感化して の如くならずんば天国に入る能はず』〔馬太十八の三〕。
十、
せんと むるなかれ、 の捜索の故に汝の智識の散乱せざらんが為なり。税吏の は神をして憐ましめ信仰の充満したる一言は盗賊を救へり。祈祷に於ての は毎々智識を妄想に陥らしめ且散乱せしむべく りて はこれを収束するなり。- アフ、 己の祈祷に於て多く言はんと欲するなかれ、 ぢいふべき所の言を追求しつつ汝の智識の散乱して漸々遺失するなからんが為なり、されどももし ぢ多く知るあらずんば汝に と と涙とを與ふべき所の言と祈祷とを ふべし。かくの如くなれば汝の智識は散乱せずして存すべく汝の心に熱心を守らるべし。税吏は一言の為めに赦され盗賊は救はれたりき。
- ミンヌ 祈祷に於て多く言ひ た に多くいふあるべからず、ただ せんを要す、即ち同一の を数回言ふべし。
十一、 何か祈祷の
にて楽み又は感動せらるるあらばそれに まるべし、けだしかかる場合に於て我等が守護者は我等と共に祈祷して我等の側に在ればなり。- アフ、 汝に感動と神妙なる甘楽とをあたふる に まるべし、何となれば其時汝の神使は汝と共に神に祈祷すればなり。
十二、 たとひ潔きを得たるにせよ自分に勇敢なるなかれ、更にますます大なる謙遜をもて前進すべし、さらばますます勇気なるを得ん〔ますます勇気にして祈祷せん〕。
- アフ、 たとひ汝はもろもろの罪より潔うせられこれを免れて己が主宰を怒らしめざるやうになれるを知るといへども自から勇敢なるなかれ、深き謙遜をもて祈祷すべし、さらば其時更に大なる希望と渇想と恩寵とは汝に来りて汝は更に熱心に更に感動して祈祷せん。
十三、 たとひ汝は徳行の階段に全く登りしにせよパウェルが衆罪人を呼んで『我等の中第一は我れなり』〔ティモフェイ前一の十五〕といへるを聴き〔パウェルが呼ぶ時己を罪人の列に立つるをききて〕不断に罪の赦されんことを祈るべし。
- アフ、 たとひ徳行のすべての階段に実際登りたりしにせよ 全く大なるパウェルがあれ程の功労の後にあれ程の聖徳を得しもティモフェイに書して主イイスス ハリストスの罪人を救ふが為に世に来りしをいひこれに加へて『彼等の中第一は我れなり』といへるをきき自己の罪の為めに神に祈らんことを要す。
十四、
の油と とは常に食味を ふ、されど貞潔と涙とは祈祷を羽翼す。- アフ、 鹽と油とは食物を調理して甘美ならしめ、然して貞潔と涙とは祈祷に羽翼を添ふ、されば祈祷は更に速に神に騰上せん。
十五、 もし
と とを るあらば智識を より れしむるが為に汝に多くの労を促さるるあらざらん。- イリヤ 言意は ぢ し大なる謙遜と不怒とを着るあらば祈祷する時己の心を虚妄罪悪なる記憶よりまとめんに大なる労を要すること決してあらざるべし。反りて己れに極致の謙遜と不怒とを有せざらん者は祈祷に立ちいかにしても己の智識をまとむる能はず、思念の為めに或は彼に或は此に俘囚の如く曳去られて口に言ふ所を記憶せず且は了解せざらん。
- アフ、 もし汝は全幅の と とを着るあらば ぢ祈祷の時に於て己の智識の他に走去らざらんが為め及び散乱せざらむが為めこれに自由を得せしむることに於て既に多くの労を要するあらざるべし。