松前島郷帳

提供:Wikisource

松前島郷帳[編集]

従松前西在郷并蝦夷地之覚

         ○つくし内村
一 ねぶた村
一 さつまい村
一 あか神村
一 雨だれ石村
一 もくさ村
一 のしの下村
一 きよへ村
一 ゑら町村
         ○そまるへ村
一 おこしへ村
一 はらくち村
一 石崎村
一 はねさし村
一 汐吹村
一 扇石村
一 滝沢村 ・人居無御座
一 木の子村
一 かみの国村
一 喜多村
一 とゝ川村
一 ふるへち村
一 こかつて村
一 もしり村
一 つはな村
一 江差村 ・番所夷往来并他国廻船改所
         松前より拾七里弐丁
一 とよへ内村
一 つめき石村
一 おこない村
一 とまり村
一 おやま村 ・人居無御座
一 田沢村
一 目名沢村
一 ふし木戸村
一 こりん沢村
一 乙部村
一 小茂内村
一 大もない村
一 とつふ村
一 みつや村
一 かはしら村
一 あいの間内村
一 泊川村
一 けんにち村
一 熊石村 ・番所夷地江往来ノ舟并夷人改所
         松前より廿七里壱丁
一 ほろむい村
一 小島
一 大島
一 おこしり島

従是蝦夷地

一 うすべち ・松前より三十里余
一 ふとろ
一 せたない
一 浜せたない
一 あぶら
一 ちわし
一 しまこまき
一 夕まき
一 六条間
一 すつつ
一 をたすつつ
一 たんねしり
一 しりべち
一 いそや
一 岩内
一 しりぶか
一 むいの泊り
一 ふるう
一 しやこたん
一 びくに
一 ふるびら
一 ざるまき
一 もいれ
一 よゐち
一 しくずし
一 かつち内
一 おたる内
一 はつしやふ
一 しのろ
一 しやつほろ
一 いしかり
一 おしよろこつ
一 あつた
一 ましけ
一 べつかり
一 ほろとまり
一 はしへつ
一 つるをつへ[3]
一 とままい
一 ういへち
一 てしを
一 ばつかいべ 是よりそうやの内
一 つさん
一 のつしやむ
一 そうや

離島之分

一 へうれ[4]
一 りいしり
一 れぶんしり
一 いしよこたん

従松前東在郷并蝦夷地之覚

一 およべ村
一 大沢村
一 れいひげ村
一 吉岡村
一 宮のうた村
一 ねまつり村
一 しらふ村
一 福島村
一 しりうち村
一 わきもと村
一 きこない村
一 しやつかり村
一 和泉沢村
一 六条間村
一 かまや村
一 みつ石村
一 大当別村 ・人居無御座
一 小当別村
一 もへち村
一 やげ内村 ・人居無御座
一 富川村
一 三屋村
一 しよやま村 ・人居無御座
一 へけれち村
一 ある川村
一 大野村
一 亀田村 ・番所夷往来他国廻船改所
         松前より廿四里六丁廿四間
一 箱館村
一 しりさぶ村
一 ゆの川村
一 しのり村  ○すゝき村
          ○にこり川村
一 銭神沢村  ○ふみつけ村
          ○七重村
一 汐とまり村 ○上ゆの川村
          ○下市ノ渡村[5]
一 石崎村
一 おやす村
一 うか川村 ・人居無御座
一 汐くび村 ・人居無御座

是より蝦夷地

一 はらき ・松前より廿八里余
一 しりきし内
一 ゑけし内
一 こぶい
一 ねた内
一 おさつへ
一 おとしつへ
一 のたへ
一 ゆうらつふ
一 くんぬい
一 しつかり
一 べんべ
一 おこたらへ
一 うす
一 ゑんども
一 あよろ
一 しらおひ
一 たるまへ
一 まこまへ
一 あづま
一 む川
一 さる
一 もんべつ
一 けのまへ
一 にかぶ
一 しぶちやり
一 みついし
一 浦川
一 もこち
一 ほろべつ
一 うんへち
一 ほろいづみ
一 たもち
一 とまり
一 おんべつ
一 とかち
一 しらぬか
一 くすり
一 ちよろべつ
一 あつけし
一 のつしやむ
一 へけるゝ
一 ちへ内
一 しろい所
一 るうしや
一 りいしやし
一 べりけ
一 ふなへち
一 しやる
一 りんにくり
一 うらいしへち
一 はゞしり
一 のとろ
一 つころ
一 ゆうべち
一 のとろ
一 しよこつ
一 おこつべ
一 ほろ内
一 ほろへち 是迄ゆうへちの内
一 つうへち

くるみせ島の方

一 いるゝ
一 つもしり
一 きいたつふ
一 もしりか
一 くなしり
一 もうしや
一 はるたまこたん
一 まかんるゝ
一 おやこば
一 しやむらてふ
一 らせうわ
一 しりんき
一 あとゑふ
一 くるみせ
一 ゑかりま
一 うるふ
一 ゑとろほ
一 ほんしりおゝい
一 しいあしこたん
一 ゑはいと
一 もとわ
一 けとなひ
一 もしや
一 しいもし
一 らつこあき
一 うせしり
一 れにんげちや
一 ふかんるゝあし
一 まさおち
一 しいもしり
一 ゑかるまし
一 まかんな
一 しりおゝい
一 こくめつら

いしかりよりいふつ迄の蝦夷居所

一 ぬまかしら
一 夕はり
一 あつ石
一 つうさん
一 おさつ
一 いちやり
一 つうめん
一 島まつふ
一 いへちまた
一 ついし狩
一 かばた
一 めいぶつ
一 夕へち

からと島

一 うつしやむ
一 こくわ
一 つなよろ
一 まをか
一 のたしやむ
一 おつちし
一 きどうし
一 いといまて
一 おれかた
一 ちやほこ
一 なふきん
一 にくふん
一 きんちは
一 びんのき
一 うへこたん
一 かれたん
一 せうや
一 しろいところ
一 しいた
一 ないふつ
一 あゆる

一 人居村数八拾壱ケ所
一 蝦夷人居所百四拾ケ所
一 惣島数四拾八ケ所[6]
一 田地高無御座候
  ・朱丸付候は郷帳之後出村
  ・郷帳之節之村も只今人居無御座候は断書仕候

元禄十三庚辰年正月日 松前志摩守

此郷帳朱点付候分は享保二酉年
順見視江差出候節書添申候

脚注[編集]

  1. なお北海道大学附属図書館が所蔵する写本(旧記0629)の奥書には「札幌市関場不二彦氏所蔵のものを借りて影写す」とある。
  2. 「番号315/御出品者関場殿/松前懐古展覧会」とある。
  3. 原文ママ、正しくは「つるもつへ」である。
  4. 原文ママ、正しくは「てうれ」である。
  5. 「下」は衍字と思われる。
  6. 記載された島の総数とは一致せず、国絵図に描かれた島の総数と思われる。

この作品は1929年1月1日より前に発行され、かつ著作者の没後(団体著作物にあっては公表後又は創作後)100年以上経過しているため、全ての国や地域でパブリックドメインの状態にあります。