コンテンツにスキップ
メインメニュー
メインメニュー
サイドバーに移動
非表示
案内
メインページ
井戸端
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
検索
検索
表示
寄付
アカウント作成
ログイン
個人用ツール
寄付
アカウント作成
ログイン
ログアウトした編集者のページ
もっと詳しく
投稿記録
トーク
方丈記
言語を追加
リンクを追加
ページ
議論
日本語
閲覧
編集
履歴表示
ツール
ツール
サイドバーに移動
非表示
操作
閲覧
編集
履歴表示
全般
リンク元
関連ページの更新状況
ファイルをアップロード
特別ページ
この版への固定リンク
ページ情報
このページを引用
短縮URLを取得する
QRコードをダウンロード
印刷/書き出し
印刷用バージョン
EPUBをダウンロード
MOBIをダウンロード
PDFをダウンロード
その他のファイル形式
他のプロジェクト
コモンズ
ウィキブックス
ウィキペディア
ウィキクォート
ウィキデータ項目
表示
サイドバーに移動
非表示
提供:Wikisource
方丈記
の底本一覧
作者:
鴨長明
建曆二年
1212年
姉妹プロジェクト
:
Wikipediaの記事
,
Commonsギャラリ
,
引用集
,
テキスト
,
データ項目
『方丈記』(ほうじょうき)は、鴨長明による鎌倉時代の随筆。日本中世文学の代表的な随筆とされ、『
徒然草
』、『
枕草子
』とあわせ「日本三大随筆」とも呼ばれる。和漢混淆文で書かれたものとしては最初の優れた文芸作品であり、詠嘆表現や対句表現を多用し、漢文の語法、歌語、仏教用語を織り交ぜる。隠棲文学の祖や、無常観の文学とも言われ、乱世をいかに生きるかという自伝的な人生論ともされる。—
ウィキペディア日本語版
「
方丈記
」より。
方丈記
には、底本が異なるなど、いくつかの版が存在します。下から適切な底本・版を選択してください。
方丈記 (國文大觀)
方丈記 (群書類從)
カテゴリ
:
1212年
底本選択ページ
日本の中世文学
随筆
鎌倉時代
方丈記