コンテンツにスキップ

後撰和歌集/巻第十五

提供:Wikisource

巻十五


01075

[詞書]仁和のみかと、嵯峨の御時の例にて、せり河に行幸したまひける日

在原行平朝臣

嵯峨の山みゆきたえにしせり河の千世のふるみちあとは有りけり

さかのやま-みゆきたえにし-せりかはの-ちよのふるみち-あとはありけり


01076

[詞書]おなし日、たかかひにて、かりきぬのたもとにつるのかたをぬひてかきつけたりける/行幸の又の日なん致仕の表たてまつりける

在原行平朝臣

おきなさひ人なとかめそ狩衣けふはかりとそたつもなくなる

おきなさひ-ひとなとかめそ-かりころも-けふはかりとそ-たつもなくなる


01077

[詞書]紀友則またつかさたまはらさりける時、ことのついて侍りて、年はいくらはかりにかなりぬるととひ侍りけれは、四十余になんなりぬると申しけれは

贈太政大臣

今まてになとかは花のさかすしてよそとせあまり年きりはする

いままてに-なとかははなの-さかすして-よそとせあまり-としきりはする


01078

[詞書]返し

とものり

はるはるのかすはわすれす有りなから花さかぬ木をなににうゑけん

はるはるの-かすはわすれす-ありなから-はなさかぬきを-なににうゑけむ


01079

[詞書]外吏にしはしはまかりありきて、殿上おりて侍りける時、かねすけの朝臣のもとにおくり侍りける

平中興

世とともに峰へふもとへおりのほりゆく雲の身は我にそ有りける

よとともに-みねへふもとへ-おりのほり-ゆくくものみは-われにそありける


01080

[詞書]また后になりたまはさりける時、かたはらの女御たちそねみたまふけしきなりける時、みかと御ささうしにしのひてたちよりたまへりけるに、御たいめんはなくてたてまつれたまひける

嵯峨后

事しけししはしはたてれよひのまにおけらんつゆはいててはらはん

ことしけし-しはしはたてれ-よひのまに-おけらむつゆは-いててはらはむ


01081

[詞書]家に行平朝臣まうてきたりけるに、月のおもしろかりけるにさけらなとたうへて、まかりたたむとしけるほとに

河原左大臣

てる月をまさ木のつなによりかけてあかすわかるる人をつなかん

てるつきを-まさきのつなに-よりかけて-あかすわかるる-ひとをつなかむ


01082

[詞書]返し

行平朝臣

限なきおもひのつなのなくはこそまさきのかつらよりもなやまめ

かきりなき-おもひのつなの-なくはこそ-まさきのかつら-よりもなやまめ


01083

[詞書]世中を思ひうして侍りけるころ

業平朝臣

すみわひぬ今は限と山さとにつまきこるへきやともとめてむ

すみわひぬ-いまはかきりと-やまさとに-つまきこるへき-やともとめてむ


01084

[詞書]我をしりかほにないひそと、女のいひて侍りける返事に

みつね

葦引の山におひたるしらかしのしらしな人をくち木なりとも

あしひきの-やまにおひたる-しらかしの-しらしなひとを-くちきなりとも


01085

[詞書]すかたあやしと人のわらひけれは

みつね

伊勢の海のつりのうけなるさまなれとふかき心はそこにしつめり

いせのうみの-つりのうけなる-さまなれと-ふかきこころは-そこにしつめり


01086

[詞書]おほきおほいまうちきみの白河の家にまかり渡りて侍りけるに、人のさうしにこもり侍りて

中務

白河のたきのいと見まほしけれとみたりに人はよせしものをや

しらかはの-たきのいとみま-ほしけれと-みたりにひとは-よせしものをや


01087

[詞書]返し

おほきおほいまうちきみ

しらかはのたきのいとなみみたれつつよるをそ人はまつといふなる

しらかはの-たきのいとなみ-みたれつつ-よるをそひとは-まつといふなる


01088

[詞書]はちすのはひをとりて

よみ人しらす

はちすはのはひにそ人は思ふらん世にはこひちの中におひつつ

はちすはの-はひにそひとは-おもふらむ-よにはこひちの-なかにおひつつ


01089

[詞書]相坂の関に庵室をつくりてすみ侍りけるに、ゆきかふ人を見て

蝉丸

これやこのゆくも帰るも別れつつしるもしらぬもあふさかの関

これやこの-ゆくもかへるも-わかれつつ-しるもしらぬも-あふさかのせき


01090

[詞書]さためたるをとこもなくて、物思ひ侍りけるころ

小野小町

あまのすむ浦こく舟のかちをなみ世を海わたる我そ悲しき

あまのすむ-うらこくふねの-かちをなみ-よをうみわたる-われそかなしき


01091

[詞書]あひしりて侍りける女、心にもいれぬさまに侍りけれは、こと人の心さしあるにつき侍りにけるを、なほしもあらすものいはむと申しつかはしたりけれと、返事もせす侍りけれは

よみ人しらす

浜千鳥かひなかりけりつれもなきひとのあたりはなきわたれとも

はまちとり-かひなかりけり-つれもなき-ひとのあたりは-なきわたれとも


01092

[詞書]法皇てらめくりしたまひけるみちにて、かへてのえたををりて

素性法師

このみゆきちとせかへても見てしかなかかる山ふし時にあふへく

このみゆき-ちとせかへても-みてしかな-かかるやまふし-ときにあふへく


01093

[詞書]西院の后、御くしおろさせ給ひておこなはせ給ひける時、かの院のなかしまの松をけつりてかきつけ侍りける

素性法師

おとにきく松かうらしまけふそ見るむへも心あるあまはすみけり

おとにきく-まつかうらしま-けふそみる-うへもこころある-あまはすみけり


01094

[詞書]斎院のみそきの垣下に、殿上の人人まかりてあかつきに帰りて、むまかもとにつかはしける

右衛門

我のみは立ちもかへらぬ暁にわきてもおける袖のつゆかな

われのみは-たちもかへらぬ-あかつきに-わきてもおける-そてのつゆかな


01095

[詞書]しほなき年、たたみあへてと侍りけれは

たたみ

しほといへはなくてもからき世中にいかてあへたるたたみなるらん

しほといへは-なくてもからき-よのなかに-いかてあへたる-たたみなるらむ


01096

[詞書]ひたたれこひにつかはしたるに、うらなんなき、それはきしとやいかかといひたれは

藤原元輔

住吉の岸ともいはしおきつ浪猶うちかけようらはなくとも

すみよしの-きしともいはし-おきつなみ-なほうちかけよ-うらはなくとも


01097

[詞書]法皇はしめて御くしおろしたまひて山ふみし給ふあひた、きさきをはしめたてまつりて女御更衣猶ひとつ院にさふらひ給ひける、三年といふになんみかとかへりおはしましたりける、むかしのことおなし所にておほむおろしたまうけるついてに

七条のきさき

事のはにたえせぬつゆはおくらんや昔おほゆるまとゐしたれは

ことのはに-たえせぬつゆは-おくらむや-むかしおほゆる-まとゐしたれは


01098

[詞書]御返し

伊勢

海とのみまとゐの中はなりぬめりそなからあらぬかけのみゆれは

うみとのみ-まとゐのなかは-なりぬめり-そなからあらぬ-かけのみゆれは


01099

[詞書]しかのからさきにてはらへしける人のしもつかへに、みるといふ侍りけり、大伴黒主そこにまてきて、かのみるに心をつけていひたはふれけり、はらへはてて、くるまよりくろぬしに物かつけける、そのものこしにかきつけて、みるにおくり侍りける

くろぬし

何せんにへたのみるめを思ひけんおきつたまもをかつく身にして

なにせむに-へたのみるめを-おもひけむ-おきつたまもを-かつくみにして


01100

[詞書]月のおもしろかりけるをみて

みつね

ひるなれや見そまかへつる月影をけふとやいはむきのふとやいはん

ひるなれや-みそまかへつる-つきかけを-けふとやいはむ-きのふとやいはむ


01101

[詞書]五節のまひひめにて、もしめしととめらるる事やあると思ひ侍りけるを、さもあらさりけれは

藤原滋包かむすめ

くやしくそあまつをとめとなりにける雲ちたつぬる人もなきよに

くやしくそ-あまつをとめと-なりにける-くもちたつぬる-ひともなきよに


01102

[詞書]太政大臣の、左大将にてすまひのかへりあるしし侍りける日、中将にてまかりて、ことをはりてこれかれまかりあかれけるに、やむことなき人二人はかりととめて、まらうとあるしさけあまたたひののち、ゑひにのりてことものうへなと申しけるついてに

兼輔朝臣

人のおやの心はやみにあらねとも子を思ふ道にまとひぬるかな

ひとのおやの-こころはやみに-あらねとも-こをおもふみちに-まとひぬるかな


01103

[詞書]女ともたちのもとに、つくしよりさしくしを心さすとて

大江玉淵朝臣女

なにはかた何にもあらすみをつくしふかき心のしるしはかりそ

なにはかた-なににもあらす-みをつくし-ふかきこころの-しるしはかりそ


01104

[詞書]元長のみこのすみ侍りける時、てまさくりに、なにいれて侍りけるはこにかありけん、したおひしてゆひて、又こむ時にあけむとてもののかみにさしおきていて侍りにけるのち、つねあきらのみこにとりかくされて、月日ひさしく侍りてありし家にかへりて、このはこをもとなかのみこにおくるとて

中務

あけてたに何にかは見むみつのえのうらしまのこを思ひやりつつ

あけてたに-なににかはみむ-みつのえの-うらしまのこを-おもひやりつつ


01105

[詞書]忠房朝臣つのかみにて、新司はるかたかまうけに屏風てうして、かのくにの名ある所所ゑにかかせて、さひ江といふ所にかけりける

たたみね

年をへてにこりたにせぬさひえには玉も帰りて今そすむへき

としをへて-にこりたにせぬ-さひえには-たまもかへりて-いまそすむへき


01106

[詞書]兼輔朝臣、宰相中将より中納言になりて、又の年のりゆみのかへりたちのあるしにまかりて、これかれおもひのふるついてに

兼輔朝臣

旧里のみかさの山はとほけれと声は昔のうとからぬかな

ふるさとの-みかさのやまは-とほけれと-こゑはむかしの-うとからぬかな


01107

[詞書]あはちのまつりこと人の任はててのほりまうてきてのころ、兼輔朝臣のあはたの家にて

みつね

ひきてうゑし人はむへこそ老いにけれ松のこたかく成りにけるかな

ひきうゑし-ひとはうへこそ-おいにけれ-まつのこたかく-なりにけるかな


01108

[詞書]人のむすめに源かねきかすみ侍りけるを、女のははきき侍りていみしうせいし侍りけれは、しのひたる方にてかたらひけるあひたに、ははしらすしてにはかにいきけれは、かねきかにけてまかりにけれは、つかはしける

女のはは

を山田のおとろかしにもこさりしをいとひたふるににけしきみかな

をやまたの-おとろかしにも-こさりしを-いとひたふるに-にけしきみかな


01109

[詞書]三条右大臣身まかりてあくる年の春、大臣めしありとききて斎宮のみこにつかはしける

むすめの女御

いかてかの年きりもせぬたねもかなあれたるやとにうゑて見るへく

いかてかの-としきりもせぬ-たねもかな-あれたるやとに-うゑてみるへく


01110

[詞書]かの女御、左のおほいまうちきみにあひにけりとききてつかはしける

斎宮のみこ

春ことに行きてのみみむ年きりもせすといふたねはおひぬとかきく

はることに-ゆきてのみみむ-としきりも-せすといふたねは-おひぬとかきく


01111

[詞書]庶明朝臣中納言になり侍りける時、うへのきぬつかはすとて

右大臣

思ひきや君か衣をぬきかへてこき紫の色をきむとは

おもひきや-きみかころもを-ぬきかへて-こきむらさきの-いろをきむとは


01112

[詞書]返し

庶明朝臣

いにしへも契りてけりなうちはふきとひ立ちぬへしあまのは衣

いにしへも-ちきりてけりな-うちはふき-とひたちぬへし-あまのはころも


01113

[詞書]まさたたかとのゐ物をとりたかへて、大輔かもとへもてきたりけれは

大輔

ふるさとのならの宮この始よりなれにけりともみゆる衣か

ふるさとの-ならのみやこの-はしめより-なれにけりとも-みゆるころもか


01114

[詞書]返し

雅正

ふりぬとて思ひもすてし唐衣よそへてあやな怨みもそする

ふりぬとて-おもひもすてし-からころも-よそへてあやな-うらみもそする


01115

[詞書]世中の心にかなはぬなと申しけれは、ゆくさきたのもしき身にてかかる事あるましと人の申し侍りけれは

大江千里

流れての世をもたのます水のうへのあわにきえぬるうき身とおもへは

なかれての-よをもたのます-みつのうへの-あわにきえぬる-うきみとおもへは


01116

[詞書]藤原さねきか蔵人よりかうふりたまはりて、あす殿上まかりおりむとしける夜、さけたうへけるついてに

兼輔朝臣

むはたまのこよひはかりそあけ衣あけなは人をよそにこそ見め

うはたまの-こよひはかりそ-あけころも-あけなはひとを-よそにこそみめ


01117

[詞書]法皇御くしおろしたまひてのころ

七条后

人わたす事たになきをなにしかもなからのはしと身のなりぬらん

ひとわたす-ことたになきを-なにしかも-なからのはしと-みのなりぬらむ


01118

[詞書]御返し

伊勢

ふるる身は涙の中にみゆれはやなからのはしにあやまたるらん

ふるるみは-なみたのうちに-みゆれはや-なからのはしに-あやまたるらむ


01119

[詞書]京極のみやす所、尼になりて戒うけんとて、仁和寺にわたりて侍りけれは

あつみのみこ

ひとりのみなかめてとしをふるさとのあれたるさまをいかに見るらむ

ひとりのみ-なかめてとしを-ふるさとの-あれたるさまを-いかにみるらむ


01120

[詞書]女のあたなりといひけれは

あさつなの朝臣

まめなれとあたなはたちぬたはれしまよる白浪をぬれきぬにきて

まめなれと-あたなはたちぬ-たはれしま-よるしらなみを-ぬれきぬにきて


01121

[詞書]あひかたらひける人の家の松のこすゑのもみちたりけれは

よみ人しらす

年をへてたのむかひなしときはなる松のこすゑも色かはりゆく

としをへて-たのむかひなし-ときはなる-まつのこすゑも-いろかはりゆく


01122

[詞書]をとこの女のふみをかくしけるを見て、もとのめのかきつけ侍りける

四条御息所女

へたてける人の心のうきはしをあやふきまてもふみみつるかな

へたてける-ひとのこころの-うきはしを-あやふきまても-ふみみつるかな


01123

[詞書]小野好古朝臣、にしのくにのうてのつかひにまかりて二年といふとし、四位にはかならすまかりなるへかりけるを、さもあらすなりにけれは、かかる事にしもさされにける事のやすからぬよしをうれへおくりて侍りけるふみの、返事のうらにかきつけてつかはしける

源公忠朝臣

玉匣ふたとせあはぬ君かみをあけなからやはあらむと思ひし

たまくしけ-ふたとせあはぬ-きみかみを-あけなからやは-あらむとおもひし


01124

[詞書]返し

小野好古朝臣

あけなから年ふることは玉匣身のいたつらになれはなりけり

あけなから-としふることは-たまくしけ-みのいたつらに-なれはなりけり