利用者:正信方
ナビゲーションに移動
検索に移動
- [昭和天皇:人間宣言]
- [デンツィンガー・シェーンメッツァー資料集] それの資料集のNo._3352番。
- 校本『どちりなきりしたん』小島幸枝-編、版権所有有。一応メモ留め通しに。自分で容易に読めるように漢字替えしたものです、それで全くは小島さんの編集版権がある本文と同じでは無い。現わしただけである。ここから試訳口語言葉替えする。赦され無かったら撤去も已む無し。
1. 。
- 1. の
- 2. ゼズ・キリストの のあいだ に い へ
- 3. ふ の に に へ ふ は
- 4.に へける く に を かる の を
- 5. の の てを めよとの 。 また わち
- 6. の べ る ふ く つの に まる 。
- 7. つには じ るべき 。 つには もしく じ
- 8. るべき 。 つには め のうべき ちを て む
2.
。- 1.べき これ に じ るべき と ふは に
- 2. ぶ の なる なれば、 と ふの にあたる
- 3. の に ばぬ の を らずば へ
- 4.ずんば の に ふ かるべし。 しく ふ
- 5. とは と ふの に たる ちキリシタン
- 6.に より を ってキリシタンに へ ふべき に る
- 7. の の の なくば の を
- 8. らずんば、 に べき む しと ひて を
3. 。
- 1. とす を なふ もあるべし。 の きなる り 。
- 2.さて め なふ ちを って むべき とは
- 3.と ふ の に る 。 の を ざれば、
- 4. の てを く あるべし、 に
- 5.それによって つの はに る はキリシタンの に ら
- 6.なる なれば るが に と の られしたる は
- 7. の に て の を ふ 。
- 8.の よりに なる を りて に き りばめ
4.
。- 1. ひを らす を す ればキリシタンに の
- 2.らなる を の に らなる をキリシタンに へん に
- 3. の の を けて より を て
- 4. さき に へ ふ : けて と う。
- 5. はちキリシタンの へと ふ 。 に
- 6. く を しめんが に は の に く、
- 7. は の き はりを はす のそこを むる 。
- 8. によって りを かに へんが に の と
5. 。
- 1.と して して ぬる これされば+ドチリイナは のキリシタン
- 2.の の を らむるを へ に の なれば [し]も
- 3. ひ まへ って、 を り まへん るに ひては、
- 4. ひの を れ の に に づくべし。
6.
。- 第一、キリシタンと ふは ぞといふ
- 第二、キリシタンの となる き の
- 第三、 の : の
- 第四、 の
- ○ き のロザイロとて百五十 の の
- ○ びの の
- ○ しみの の
- ○ の の
- ○ のおらしょの
- 第五、 の
- 第六、 ならびに の
- 第七、 の て の の
- 第八、 き の ての
- 第九、 の の
- 第十、 の の の
- 第十一、 キリシタンに る の
- ○ の
- ○ にあたる の
- ○ の と云う の あり
- ○ の と云う の あり
- ○ の とて へは あり
- ○
- ○
- FINIS(以上)
りの
- ○ の
- ○
- Amen,FINIS(あめん、以上)
の
7. 。
DAIICHI oooo DOCtrina.どちりいな
- 1.第一、キリシタンと云ふは ぞといふ
- 2. キリシタンに る はその へ なる を
- 3.する らなればその はれを く くや や
- 4.の ては の へなれば、キリシタンに る はその
- 5. はれを する その ての を れける
- 6.や。
- 7. の きの を く して、 の
- 8. を りキリシタンに り るなる 。
8.
。- 1. その へ せられける は ?
- 2. せし 。
- 3. その 、 く ふ はるゝに ばず その の
- 4. を るために の を されよ。
- 5. には き より くして を
- 6. あらせ ひふ の の を すまゝに
- 7. さるゝその されては の と りなき
- 8. ひ ふ の は
9. 。
- 1.のみにして します 。 には ち が
- 2. に らい の を しく へ ふ 。
- 3. を み び らずしては の けに
- 4. る に し には は と
- 5.と ゝ し りて (英語:Person)は にて ませども
- 6. と す は にて ます 、 には、
- 7.ローマ5:15-17、11:32) を る を の の を り ひ(
- 8. へ はん に り ひ とて と しき
10.
。- 1. を に け はせ ひ、 の り く
- 2.き マリヤより の と れ ひ に に られ、
- 3. にて します は ゝ ふ 。 には の は
- 4.キリシタンの へにのみ てにのみに まる それによりてキリシタン
- 5.に らずんば を かる あるべからずと す
- 6. 。
- 7. の をば と せられけるぞ?
- 8. は りに ず、 る き を つ
11. 。
- 1. 。 は に を へ ひ は
- 2. に ると ふとも は はる し
- 3.に がって の に かるもの 。
- 4. く せられたり、 と ふ の の はりより
- 5. にもキリシタンの らずして はざる き 。
- 6. その を け はざればこそ に かりたきと ずるなれ。
- 7. が ふ 。 づキリシタンに らるゝ は
- 8. なる の ざとか れるや?
12.
。- 1. の を ってキリシタンに る 。
- 2. の を ってとは ぞや?
- 3. その だ ならず、それを かに せず はくは
- 4. へ へかし。
- 5. の を ってとは のものゝ
- 6. に ず の と の よりと
- 7. ゼズ・キリストの を ってキリシタンに る 。
- 8. キリシタンに らるゝ は たる を けらるゝぞ。
13. 。
- 1. の の の りを け る と
- 2.なる 、その は の けを け かる
- 3. を に はんと によって
- 4. さてキリシタンに ざる は ?
- 5. を からざるによって と し はず の
- 6. りを け き う 。
- 7. キリシタンとは ぞや?
- 8. ゼズ・キリストの へを より に くる
14.
。- 1.のみならず と ちを って はす 。
- 2. の にか ゼズ・キリストの へを に け、
- 3. と ちを って はす とは ふべき はれけるぞや?
- 4. のキリシタン +ゼズ・キリストの き を
- 5. より に に けずして はぬのみならず な は
- 6. すると ふとも、 にも、 ちにも はすべきとの ある
- 7. ら 。
- 8. キリシタンと ふは を りたる ぞや?
15. 。
- 1. +キリストを り りたる 。
- 2.キリストとは なる にて しますぞや?
- 3. の の にて します 。
- 4. の にて しますとは ぞや?
- 5. ひ ふ の の
- 6.にて しませばます
- 7. の にて しますとは
- 8. き の の
16.
。- 1.にて します それによって にて します も
- 2.をひて を ち はぬ く にて します も
- 3. に いては を ち はぬ 。
- 4. ゝよってかキリストとは へ るぞ?
- 5. キリストとは き を られ ふと ふ
- 6.その[:父なる]コリント第一15:27,8)] 、 、 さまの き[:聖霊の] [:יהוהヱホバ?によって(
- 7. を られ ひし 。 ゼズ・キリスト にて ます
- 8. は の の 、 の の 、
17. 。
- 1. の の にて しますによって の き
- 2. の はりに の を て ち
- 3. ふが によってベアト と へ る 。
DAINI CHRISTAN NO XIRVXI TONARV TATTOQI CRVZ NOCOTO.
- 4.第二、キリシタンの となる き の
- 5. れのキリシタンも が なる ゼズ・キリストの
- 6. き に し りて の ぶ の を
- 7. つべき ら 、 へは を より し はん
- 8. に の に りたく[:全く自発的に、父なる神の命令でも無くっても本当はある(命だ!)けれども] し ふ によって
18.
。- 1.が に の を に へる が 。 の
- 2. は に へる 。 は 、 には 、
- 3. には、 。
- 4. キリシタンの とは ぞや?
- 5. に いし く き
- 6. へ
- 7. が ゼズ・キリストは の にて を に し
- 8.し へばふによって るが に れのキリシタンも が
19. 。
- 1.と る ゼズ・キリストの き に し りて の
- 2. ぶ を つべき ら を より し
- 3. はん に の に りたく し へば 。
- 4. に し ふ とは ぞや?
- 5. の はれ ゝ りたる が (奴隷で罪に仕えている所の)の を し うに
- 6.よって 。ooooooo
- 7. たる が に るぞ?
- 8. はれ に の と りたる が に る
20.
。- 1. 。
- 2.さては は はれ と りたる か?
- 3. はれたる 。
- 4. はれ と りたる はれは ? たる の に りた
- 5.るや?
- 6. と が の 。 の に:
- 7.エフェゾ、6:12)の (ヨハネ伝8:34)と ふ 。 を す は (
- 8. れば と れば は を せば はち
21. 。
- 1.ローマ6:16-20)するが に と りたる を (
- 2. れば、 に り ふ を って め ふ の
- 3. けを けるか は の をなりとも け
- 4. れば に ゼズ・キリストの へ ふ を って
- 5. の の を し し し ふによって
- 6. の を って ゼズ・キリストは の と り
- 7.たる を け し ふと す 。 れば の と り
- 8.たる を け して に す は に き
22.
。- 1. 、 を と したる の さを く い る
- 2.に いては け されたる の を く ふべきもの
- 3. 。 りし の けなく りたる け され
- 4.たる も きもの 。 るに が ゼズ・キリストの
- 5. を って の より を を って し ひて
- 6. に し ふ の は ばかりの と ふや
- 7.ならんや?
- 8.キリシタンは の を に ふるぞや?
23. 。
- 1. に ふる 。 には の にて の
- 2. を と と に ゆる れと ふ、
- 3.には と ふ 。
- 4. とは、 ぞや?
- 5. の にて の を と、 と、 に
- 6. ゆる
- 7. の を ゆる は たる を し るぞ?
- 8. 『
24.
。- 1. 』この の は:「 が(の) 、
- 2.の を って が を[:より] し へ」と ふる 。
- 3.と ふ 。 が(の) の を ってと ふ、
- 4. の を へて、 に を ぶ 。
- 5.『 が を』と ふ の を ってには に
- 6. を ふる 。 し へと す、 の
- 7. を ってには に を ふる
- 8. と、 と、 と、この に を る は
25. 。
- 1. たる ぞや?
- 2. に ゆる は より を きけ はん
- 3. 。 に ゆる は を より し はん
- 4. 。 に ゆる は より る しき を
- 5. し はん 。 は れ る
- 6. ければ の に の を に ゆる
- 7. 。しその は は なれば、 なる もとても るゝ
- 8. し: も に ちゆる し。 れ
26.
。- 1. ゼズ・キリスト の にて ゝ ふを って をば
- 2. め き ひ、 を に し へば、 に づかんとする
- 3. より に を す はぬやうに し ふが に、
- 4.によって、 きに を れ るもの
- 5. を め き ふに いては とて に をば し
- 6.けるぞや?
- 7. へを って を へば がれたる 、 は が
- 8. に る にのみ い くが く、 ゼズ・キリストは
27. 。
- 1. の に ひて を め ふと へども、をひてより は、
- 2. を って が の に る にのみ を す 。
- 3. れの をなりとも す は の に り、
- 4. を てんとする の より く の
- 5. の にて ゝ ふ ゼズ・キリストの を
- 6. って たると は く りたるによって きに を るゝ
- 7. 。 の ふ く く は れたる を て
- 8. れて ぐる く と ある に て き
28.
。- 1. ふは: をも たず をも ゐず、 って
- 2.しむると いがしろにすると へども の がりたる
- 3. に り、- きに れ を されじが に てより の
- 4. に の を へければ ち って く
- 5. を ざる しきうつけもの と へども の を
- 6. ふるが に、 を す はずと へり はち を さんと
- 7.すれども に はざりしと 。 れば を せざる さへ
- 8. の を ふるを って を い しけるに、 き
29. 。
- 1.キリシタンの に へ らば あるべきぞや?
- 2. さまの の りたると へは の せり。
- 3. の の へやうを へ へ。
- 4. には の を って より 、 の
- 5. より の 、 の を ふる ふる
- 6. には にて ゆる は 、 、 。 は
- 8. の を ってと す 。 と
30.
- 1. ゆる は を に し、 と す は、 を
- 2. し と す は の 、 Sanctiと す は の
- 3. に を す る
- 一応写真制版のどちりなきりしたんがあるのですが、どうも江戸時代の筆記で、解らないところがありますが、A.D.1600年丁度の写真製版があるのでそちらを見ながら小島版のを参照して、第三章のパアテルノーステルをここに忘れ止めの為に文語で書き、口語訳をウィキソースに出したいと思います。慶長五年長崎版、ローマ・カサナンテ図書館蔵です。106.130.55.71 2020年5月17日 (日) 10:37 (UTC)