利用者・トーク:2X5fU2tR7Pc

提供:Wikisource
ナビゲーションに移動 検索に移動

お尋ね[編集]

要約欄に「⦿」と書かれていますが、これはどういう意味でしょうか?--Aphaia 2008年5月3日 (土) 08:43 (UTC)[返信]

「◉」(U+25C9、蛇の目)を「⦿」(U+29BF、丸中黒)に変更した、という意味です。詳しく書けばそれにかなうことはないのでしょうが、要約の有効性よりも作業の効率性をとったため、「⦿」と記すことに至りました。wikisourceはwikipediaよりも、文書自体を抜本的に変更するようなことが少ないため、要約の重要性が乏しいと判断したので、作業の効率性を選んだ次第です。--2X5fU2tR7Pc 2008年5月3日 (土) 09:03 (UTC)[返信]
貴殿には、最近とみに世話になっております。当方、一太郎を用いて興味ある法令をカスタマイズして保存・利用しておりますが、正直この⦿の存在を知らず、昭和30年代前半の府省令・訓令・告示はすべて「◎」で代用しておりました。今般、図らずも貴殿からこの⦿の存在をお知らせいただいたことで、長年の喉のつっかえが取れた感じです。感謝します。--無言雀師 2008年5月24日 (土) 16:25 (UTC)[返信]
ウィキペィディアでの貴殿の簡潔な節名の措置については全く異議ありません。--無言雀師 2008年5月24日 (土) 16:49 (UTC)[返信]

お尋ね其の2[編集]

かねてより貴殿には大変お世話になっておりますところ、このようなオブジェクション的なことを申し上げるのは心苦しいのですが、お尋ねします。決鬪罪ニ關スル件この差分において、投稿要約欄で「‎ (11dot+5dotで1emに調整しているため)」と説明をされた上で、当方が行った「全角空白プラス半角空白で計1.5文字分になっている間隔部分の半角空白を除去して空白を1文字に揃える」編集を差し戻して再び空白の間隔を1.5文字文にされておられますが、今に至るまで、長々と当方なりに考えて参りましたが、どうにも合点がいきません。もしかすると、貴殿は何か特殊なプロポーショナルフォントあるいは等幅フォントをお使いで、それがため、1.5文字分の空きを設けることで貴殿の環境においてはようやく「揃った感じに見える」ということではないのでしょうか。少なくとも当方のPC環境では、大変申し訳ないですが、1.5文字分の設定はとても気持ち悪く見えます。フォント表示は個々人で異なるのですから、個々の環境に依存した設定は極力避け、ここは単純に「官報での表示どおり、全角空白1文字の空きは、そのとおりウィキソースでも全角空白1文字を用いて再現する」というようにすることは間違っているのでしょうか。そのようにすることに、同意はいただけないものでしょうか。それとも、当方が何かとてつもない思い違い、というか、PC環境に関する無知がある、ということなのでしょうか。是非とも貴殿のご見解をお示し願えれば、と存じます。--無言雀師 2008年6月13日 (金) 01:31 (UTC)[返信]

全角スペースが1em相当になるのは等幅フォントです。MS Pゴシック等通常使われているプロポーショナルフォントの場合は半角+全角でおよそ1em相当の大きさになります。法令データ提供システムもこの方式を採用しています。--2X5fU2tR7Pc 2008年6月13日 (金) 08:40 (UTC)[返信]
おぉなるほど…。ということは、「特殊なフォント」を使っていたのは当方、ということになりますねぇ。無論昔はMS PゴシとかMS UIゴシを使っていましたが、ここ1年半ほど、このサイトの「YOzFontP04」というプロポーショナルフォントを使っておりまして、こちらはプロポでありながら全角空白はきっちり1文字分の間を占有してくれるので、1.5文字はきっかり1.5文字になってしまって気持ち悪かったんです。
さすがに天下のMS Pゴシを持ち出されるとこれ以上の強弁は難しいので、今後、貴殿を含めた他の方が1.5文字方式で編集されたものを1文字に弄るのは控えることに致します(個人的な気持ち悪さは残りますが)。また、そのような既存ページに当方が部分的な加筆修正を行う場合も1.5に倣うよう努めます。
しかしながら、当方が新規作成する場合は、今なお「官報で1文字空白なのだから見映えにかかわらずPCでも1文字で再現が筋」という原理主義が誤っているとは思わないということもあり、また、新規作成の際に1.5にするのは(全置換機能を用いるとしても)面倒なので、これまでどおり1文字でやらせていただきます(ちなみに、総務省よりも本家である官報有料検索で出てくるテキストは全角空白1文字使用です。)。とはいえ「俺の作成したページを1.5に直すのは許さん」ということではありません。お暇な方がそのような手入れをされれば、それはそれで尊重し編集合戦のようなことは致しません。
最後に、貴殿は既にご承知かと存じますが、法令データ提供システムのページ上に掲載の条文で他の法令名や条文を引用してそこにリンクが設定されている場合、法令名のリンクでは法令番号の閉じ括弧の次に、条項のリンクでは当該条項数の次に、無意味な半角空白があります。これはhtmlの仕様なども絡んだものだと思うのですが、あそこからコピペする場合、この無意味半角を取らずにここウィキソースで使うと「提供システムからそっくりコピペした」ことが丸わかりになってヤバイことになりかねないので、この場を借りて報告しておきます(他の方でこれに気づかずコピペ丸わかりの方がおられるもので)。--無言雀師 2008年6月13日 (金) 09:52 (UTC)[返信]

編集フィルターのことで[編集]

初めまして、Hideokunと申します。編集作業お疲れ様です。今回、編集フィルターが引っかかったことで作業が中断されたことと思います。海外の方がスパム投稿を行うためにある程度、スパム投稿で使われるキーワードを利用してフィルターを強い目に掛けていたのですが、それが引っかかったことでお手間を取らせたことをお詫びします。私の方は管理者という職務の関係上、そのフィルターは関係なしに編集できますので、貴方が編集される予定であったものを私の方で投稿させていただきました。何か間違いがございましたらご連絡下さい。すぐに直します。--Hideokun (トーク) 2018年12月31日 (月) 11:30 (UTC)[返信]

正月休みの中ご対応いただきありがとうございました。--2X5fU2tR7Pc (トーク) 2019年1月1日 (火) 04:00 (UTC)[返信]