コンテンツにスキップ

Page:Iki-no-Kozo.djvu/89

提供:Wikisource
このページは校正済みです

の野暮さと絕緣することを豫件としてゐる。

 なほ一般に顏の粧ひに關しては、薄󠄄化󠄃粧が「いき」の表現と考へられる。江戶時代には京阪の女は濃艷な厚化󠄃粧を施したが、江戶ではそれを野暮と卑しんだ。江戶の遊󠄃女や藝者が「婀娜」と云つて貴んだのも薄󠄄化󠄃粧のことである。『あらひ粉にて磨󠄃きあげたる貌へ、仙女香をすりこみし薄󠄄化󠄃粧は、ことさらに奧ゆかし』と春水も云つてゐる。また西澤李叟は江戶の化󠄃粧に關して『上方かみがたの如く白粉べたべたと塗る事なく、至つて薄󠄄く目立たぬをよしとす、元來女は男めきたる氣性ある所󠄃の故なるべし』と云つてゐる。「いき」の質料因と形相因とが、化󠄃粧を施すという媚態の言表と、その化󠄃粧を暗󠄃示に止めるといふ理想性の措定とに表