Page:Hokkaido Dojin Tsugo.pdf/11

提供:Wikisource
このページは検証済みです

物名

チセ(いゑ) チップ(舟) アベ() ス子(燈火ともしび) ラッチャク(仝上) イタ(ぜん) イタンキ(わん) パシュイ(はし) チエンヌイペ(まくら) アボスタ() ツミップ(衣裳いしょう) モッウル(肌着はだぎ) アベパシュイ(火箸ひばし) イヌンベ(いろり) セレンボ(煙管きせる) アベニー(たきヾ) チボ(かい) ツリ(かいぼう) キナ(土人敷物しきもの) カンビ(書物ほん帳面ちょうめん等の惣稱盖しかみの變語ならん) チョンバ(ます

因云 從來北海道に產出するものは、各其名稱を存すと雖ども、內地より輸入せる物等は、多く原名を用ゆ、然るに其中間うちまに原名を變訛へんくわして、一種異樣の名稱を用ふる者あり、例へばチヽッポ短袖つつそで)馬をウンマ烟草をタンバコといふの類、且甚しきは內地人にして土人語を用ゐ、土人却て內地語を唱へ、稍や主客の度を失するの傾きあるに至る、譬へば永年十勝國等に住する內地人は、煙管をセレンボといひ、土人は却てキセルといふが如き是れなり

動植物

チカップ(とりの通稱) ポンチカップ(小鳥ことり〈凡て何鳥何鳥と各自の名稱あるにあらず槪ね之を惣稱せるなり〉 ウオロン、チカップ(かも〈ウオロンは潜伏の意〉) パスクル(からす) チヱップ(うをの通稱) シベ(さけ) イザニュ(ます) ヘロギ(にしん