コンテンツにスキップ

Page:GJSTU-2.0-ja.pdf/1

提供:Wikisource
このページは校正済みです

(別添1)


「政府標準利用規約(第2.0版)」

注:青太字部分は、各府省がそれぞれ記載する箇所。

注:赤字部分は、項目の説明(利用ルールとしての文言ではない。)

ウェブサイトのコンテンツの利用について

ウェブサイトで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の1)~7)に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。商用利用も可能です。また、数値データ、簡単な表・グラフ等は著作権の対象ではありませんので、これらについては本利用ルールの適用はなく、自由に利用できます。

コンテンツ利用に当たっては、本利用ルールに同意したものとみなします。

※「ウェブサイト」との文言については、「サイト」、「ホームページ」等、各府省により適宜、適当な文言とすることができます。

出典の記載について

  1. コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。

    (出典記載例)

    • 出典:A省ウェブサイト (当該ページのURL)
    • 出典:「○○動向調査」(A省) (当該ページのURL) (○年○月○日に利用) など
  2. コンテンツを編集・加工等して利用する場合は、上記出典とは別に、編集・加工等を行ったことを記載してください。なお、編集・加工した情報を、あたかも国(又は府省等)が作成したかのような態様で公表・利用してはいけません。

    (コンテンツを編集・加工等して利用する場合の記載例)

    • 「○○動向調査」(A省) (当該ページのURL)を加工して作成
    • 「○○動向調査」(A省) (当該ページのURL)をもとに○○株式会社作成 など

第三者の権利を侵害しないようにしてください

  1. コンテンツの中には、第三者(国以外の者をいいます。以下同じ。)が著作権その他の権利を有している場合があります。第三者が著作権を有しているコンテンツや、第三者が著作権以外の権利(例:写真における肖像権、パブリシティ権等)を有しているコンテンツについては、特に権利処理済であることが明示されているものを除き、利用者の責任で、当該第三者から利用の許諾を得てください。
  2. コンテンツのうち第三者が権利を有しているものについては、出典の表記等によって第三者が権利を有していることを直接的又は間接的に表示・示唆しているものもありますが、明確に第三者

    1