検索結果

  • 衛門等の一類・光徳寺・正安寺も、皆能州へ逃行き、両国の守護へ訟へければ、朝倉教景、数万の軍兵を引率し、金津・細呂木へ来りて合戦する。江沼郡の大坊主・黒瀬の恵教・山田の先教寺は、越前よりの加勢に力を得て進み戦ひし故に、下間氏の一揆共、大聖寺敷地本折辺迄引退き、御幸塚に屯しける。朝倉教景、敷地の天神に本…
    4キロバイト (33,938 語) - 2024年2月3日 (土) 11:09
  • 同藤六・岸田常陸・同新四郎・鈴木出羽・同右京・同次郎左衛門・同采女・同太郎・窪田大炊之助・坪坂新五郎・長山九郎兵衛・荒川市助・徳田庄次郎・三林善吉・黒瀬左近十九人とぞ書上げける。信長公御感ありて、安土の松原に獄門に被懸、人々に御感状賜り、金沢の城には佐久間玄蕃、松任の城へ徳山五兵衛を遣し置き給ふ。  …
    177バイト (10,108 語) - 2024年2月3日 (土) 17:25
  • 、其後まだふらず、冬之大旱也。御地は雨しげく候よし、ふるもふらぬもさだめなき世の中也。」  霞亭の妻井上氏は、頃日(このごろ)福田禄太郎さんを介して、黒瀬格一さんに検してもらつた所に徴するに、名は敬(きやう)である。菅波久助の次女、茶山の妹、井上源右衛門の妻にちよと云ふものがあつた。此ちよの三女が敬である。…
    1.54メガバイト (342,889 語) - 2024年3月25日 (月) 01:52
  • 田新四郎 鈴木出羽守 子鈴木右京進 子鈴木次郎右衛門 子鈴木太郎 鈴木釆女 窪田大炊頭 坪坂新五郎 長山九郎兵衛 荒川市介 徳田小次郎 三林善四郎 黒瀬左近   以上十九人 信長公御感不斜候之也 【巻十三(十三) 遠州高天神家康御取巻之事】遠州高天神之城武田四郎人数入置相拘候を 家康公推詰しゝ垣結まはし取籠をかせられ御自身御在陣候之也…
    3キロバイト (101,980 語) - 2024年4月5日 (金) 17:57