探検奨学金/第2巻 第14章
。
第14章
[編集]ドミニカを出てリバプールに向かった蒸気船ビクトリア号は、西インド諸島の南東350マイルの地点で、見張りの男たちがアラート号の小舟を発見した。
すぐに警告を受けたジョン・デイビス船長は、この船に向かうようにとの命令を出した。捨てられたのか、難破を免れた不幸な人たちが入っていたのか。
ルイ・クロディオンが「船だ!」と叫ぶころには。ウィル・ミッツをはじめ、2、3人が立ち上がり、見えている船に向かって腕を伸ばしていた。
すると、体力のある人はある程度回復してきたので、ビクトリア号の船長が船を出して回収する必要はなかった。ウィル・ミッツとルイ・クロディオンはオールに、トニー・ルノーは舵を取り、船はすぐに蒸気船の脇を固めていった。係留糸を投げ、梯子を展開した。5分後、アラート号の乗客は全員、ビクトリア号に乗り込み、篤い歓迎と必要な手当てを受けた。
アンティリア校の生徒たち、ケスラン・シーモア夫人の教え子たち、それにホレイショ・パタースン氏、それにあの勇敢なウィル・ミッツ氏、この人たちのおかげでみんな救われたのである。
ルイ・クロディオンは、バルバドスを出てからの経過を説明した。ビクトリア号の船長は、アラート号がハーヴ・マーケル一味の手に渡った最初の横断の状況、西インド諸島の探検航海のこと、ウィル・ミッツがこの哀れな者たちの計画を発見したこと、若い仲間が燃える船から逃げたこと、最後の数日間の船の航海のことを話した。
こうして、当時3分の2の距離を帰ってきたと思われていたアラート号は、クイーンズタウン刑務所からの逃亡者であるハリファックス号の海賊たちとともに大西洋の深みに沈んでいったのである!
そして、同志の名において、ルイ・クロディオンは、深く感動した声で、この勇敢な水夫が自分たちのためにしてくれたすべてのことに、ウィル・ミッツに感謝したのだった。抱きしめると、みんな喜びと感謝で涙を流した。
ビクトリア号は2.5千トンの石炭運搬船で、ドミニカに石炭を積んだ後、バラストでリバプールに戻っていた。そのため、アラート号の乗客はそのまま英国に連れ戻されることになった。今、ビクトリア号は時速15マイルに回復し、ホレイショ・パタースン氏と若い受賞者たちの帰還は1週間も遅れないだろう。
もちろん、その初日には、それまでの過酷な試練による精神的、肉体的負担を誰一人として感じさせなかったのは言うまでもない。すでに記憶の彼方に消えていたのだ。彼らは皆、この満足感、二度目の横断の危険と大西洋の真ん中で小舟の上で受けた苦しみを終えたというこの計り知れない幸福感に浸っていたのだ。
パタースン氏はというと、ハリー・マーケルとマルティニークの蛇という二つの怪物の姿が交錯する、ヴィクトリア号の船長との長く興味深い会話を終えて、こう言った。
「スアベ・マリ・マグノ ルクレティアが言ったように 甘いのだ 海が荒れても 自分の義務を果たしたことを 思い出せ!...もし私が海の底に消えていたら...もし私が港に戻らなかったら...もし何年も、アンティリア校の用度係りの知らせがなかったら...たしかに、パタースン夫人は私が考えた至極当然の手配を利用することができた!...しかし神に感謝する、私は時間通りに戻り、そのフォローの必要はない!... Finis coronat opus!...。」
おそらくビクトリア号の船長は、主人がラテン語で、あるいは母国語でパタースン夫人について何を言っているのか理解できなかったのだろうが、彼は主張することもなく、ただ新しい乗客が多くの危険に打ち勝ったことを祝福するだけだった。
パタースン氏が、自分自身の完全な所有物、完全な心の自由を取り戻したことは明らかである。そして、まだ翻訳できていない有名なラテン語の引用を思い出したのである。翌日、仲間の前で、トニー・ルノーは赦免するつもりはなかった。
「さて、パタースン氏、この翻訳はどうだろうか?」と質問された。
「ラテン語のフレーズから?」
「はいそうです。」
「Letorum rosam angelum?...」
「いや...いや...トニー・ルノー、ロサム・エンジェル・レトラムを訂正...」
「あ、この言葉の順番は関係ないのか。」
「それどころか、重要なことなのである、パタースンさん!」
「気持ちいいですね。」
「そういうことだ!...それで、バレなかったのか?」
「全く意味がないことがわかった...。」
「間違いだ!確かに、この文章はフランス語にしか訳せないので、注意するのを忘れていました...。」
「最後に教えてくれるかい?」
「そう、イギリスの海岸が見えたらね。」
それから数日間、パタースン氏は、その実にカタルシスあふれる言葉を何度も何度もむなしく回したのである彼のようなラテン系の人間が、不意打ちを食らった!?
だから、「陸だ!」という声が船内に響くや否や、非常に困って、トニー・ルノーに弁明を求めた。
「これほど簡単なことはない」とアンティリア校の若い生徒が答えた。
「どう?」
「Rosam angelum letorumは、フランス語で「ローズはラム酒オムレツを食べた」という意味です。」
パタースン氏は、最初は理解できなかったが、理解すると、まるで電気ショックを受けたかのように息を呑み、恐怖で顔を覆った。
つまり、渡河に成功したヴィクトリア号は、10月22日にセント・ジョージ運河に入り、その晩リバプール・ドックのバースに繋留されたのである。
すぐにアンティリア校の校長と寄宿生の家族に、彼らの帰りを知らせる通信が送られた。
夕方になると、新聞各紙はアラート号での出来事や、ホレイショ・パタースン氏ら若い受賞者たちのイギリスへの送還状況について報じていた。
この話は相当なインパクトがあった。コーク湾でのパクストン船長と乗組員の虐殺に始まり、外洋でのハリー・マーケルと乗組員全員の沈没に終わるドラマの詳細が明らかにされると、大きな感動があった。
同時に、アーダッシュ氏を通じて、ケスラン・シーモア夫人にもこれらの出来事が知らされた。もし、彼女がウィル・ミッツをアラート号に乗せることを考えなかったら、どうなっていたことだろう。そして彼女は、今日の英雄となったこの勇敢な水夫にどれほど感謝していたことか!...今、リバプールでは、ウィル・ミッツはエリサ・ワーデン号のチーフメイトとして乗船を待つだけであった。
ビクトリア号の船長の行動に感謝の意を表した後、ホレイショ・パタースン氏と寄宿生は夜行列車に乗った。翌日、彼らはアンティリア校に戻った。
当時は連休明けで、このような冒険の旅を終えた旅人たちが、どんな歓迎を受けたか想像がつくだろう。そして、この先もずっと、もしかしたらずっと、レクリエーションの時間には、この話をすることになるかもしれない。アラート号の乗客は多くの危機を脱したが、それを共有できなかったことを悔やむ仲間がどれほどいたことだろう。この点でも、もし探検奨学金の新しいコンペティションが開かれたら、ライバルがいなくなることはないだろう
確かに、海賊の一団が若い受賞者たちを乗せた船を襲うことはないだろうと、あらゆることが我々を導いてくれた。
しかし、皆、待ち焦がれている家族にもう一度会いたい、あの西インド諸島の旅から帰ってこなければ意味がない!という思いでいっぱいだったに違いない。
そこで、両親がアンティゴアに住んでいたヒューバート・パーキンスと、家族がロンドンに住んでいたロジャー・ヒンズデールを除いて、ジョン・ハワード、ルイス・クロディオン、トニー・ルノー、ニールス・ハーボー、アクセル・ウィックボーン、アルベルト・ロイエン、マグヌス・アンダースが、アンティリアス校に戻る前に数日過ごそうとマンチェスター、パリ、マンテ、コペンハーゲン、ロッテルダム、ゴッテンブルグにすぐに出発したのである。
最後にもう一度、ホレイショ・パタースン氏に注目しなければ、この話はあらゆる点で完結しない。
お二人が抱き合うと、最も感動的なシーンとなったのは言うまでもない。いや、パタースン夫人には、あれほど秩序正しく、几帳面で、人生のあらゆる不測の事態に悩まされることのない夫が、これほどの危険にさらされ、これほどの幸福を手に入れたとは想像もつかないのだ。しかし、この優秀な男が自分に言い聞かせたのは、「もう2度と渡りの危険には挑戦しない」ということだった。おそらく、彼はそれほど幸福にはなれないだろう。「ノン・ビス・イン・アイデム」、パタースン夫人はこの法律学の公理を疑いもなく受け入れた。
パタースン氏は、バルバドスで受け取った700ポンドの懸賞金を夫人の手に渡したとき、今は大西洋の暗い深淵に沈んでいる有名なトリゴノセファルスが含まれていないことを深く残念に思わずにはいられなかった。この蛇は、兵站室とまではいかなくても、少なくともアンティリア校の博物学教室では、どんなに良い効果を発揮したことだろう。
そして、パタースン氏はこう付け加えた。
「あとはオックスフォード教区の フィンブック牧師に伝えるだけだ...」
パタースン夫人は笑いをこらえきれずに、あっさりとこう言った。
「無駄ですよ、友よ...」
「なんて...役立たずなんだ!」と、パタースン氏は大きな驚きと落胆をもって叫んだ。
これには説明が必要である。
几帳面なアンティリア校の教務係は、過剰な用心深さと、あらゆることに秩序を求める幻想的なマニアから、彼の遺言が十分でないと判断し、彼が去る前に離婚しようと考えたのだ。こうしておけば、万一、彼が帰ってこなくても、パタースン夫人は、このような悲しい状況にある偉大な旅人の妻たちのように、何年も何年も待って、すべての後見人から解放されることを知る必要はないのだ。パタースン氏は、自分が不在の間に、秩序正しく計画的に行われるべき事柄にふさわしい遺産相続が直ちに行われないこと、また、生涯の大切な伴侶が、その忠実さと愛情に報いるために、未亡人にふさわしい身の処し方と少ない財産を処分できないことに直面することができなかったのである。
パタースン氏の考えがあまりに根深く、正当な理由が思い当たらないとすれば、立派な妻は自分の強い主義主張を持っており、このような条件下でも決して離婚に応じないほどであった。しかし、パタースン夫人は、その頑固さと同時に、この話の過程で見てきたように、非常に無頓着であったため、自分の希望通りに物事を進めるために、これを頼りにしていた。弁護士、旧友、アンティリア校の顧問、そして夫婦二人の合意のもと、どんなアプローチにも身を貸すふりをしたのだ。さて、この行為によって引き起こされた非常に正当な感情の中で、パタースン夫人がよく予見していたように、夫は何も気づかなかった。
「いいえ...パタースンさん、私は署名していません...我々は離婚によって離別したわけではありません...我々の契約はそのまま残っていますし、これからも残っていくだろう...」
- ホレイショ・パターソンはパターソン夫人を優しく抱きしめながら、「Ne varietur!」と答えた。
ジュール・ヴェルヌ
完
訳注
[編集]