コンテンツにスキップ

拾遺和歌集/巻第十六

提供:Wikisource

巻十六:雑春


01000

[詞書]題しらす

凡河内躬恒

春立つと思ふ心はうれしくて今ひととせのおいそそひける

はるたつと-おもふこころは-うれしくて-いまひととせの-おいそそひける


01001

[詞書]題しらす

よみ人しらす

あたらしき年はくれともいたつらにわか身のみこそふりまさりけれ

あたらしき-としはくれとも-いたつらに-わかみのみこそ-ふりまさりけれ


01002

[詞書]題しらす

よみ人しらす

あたらしきとしにはあれとも鴬のなくねさへにはかはらさりけり

あたらしき-としにはあれとも-うくひすの-なくねさへには-かはらさりけり


01003

[詞書]北宮屏風に

右近

年月のゆくへもしらぬ山かつはたきのおとにやはるをしるらん

としつきの-ゆくへもしらぬ-やまかつは-たきのおとにや-はるをしるらむ


01004

[詞書]延喜十五年斎院屏風歌

紀貫之

春くれは滝のしらいといかなれやむすへとも猶あわに見ゆらん

はるくれは-たきのしらいと-いかなれや-むすへともなほ-あわにみゆらむ


01005

[詞書]正月に人人まうてきたりけるに、又の日のあしたに、右衛門督公任朝臣のもとにつかはしける

中務卿具平親王

あかさりし君かにほひのこひしさに梅の花をそけさは折りつる

あかさりし-きみかにほひの-こひしさに-うめのはなをそ-けさはをりつる


01006

[詞書]なかされ侍りける時、家のむめの花を見侍りて

贈太政大臣

こちふかはにほひおこせよ梅の花あるしなしとて春をわするな

こちふかは-にほひおこせよ-うめのはな-あるしなしとて-はるをわするな


01007

[詞書]ももそのの斎院の屏風に

よみ人しらす

梅の花雪よりさきにさきしかと見る人まれに雪のふりつつ

うめのはな-はるよりさきに-さきしかと-みるひとまれに-ゆきのふりつつ


01008

[詞書]題しらす中納言

安倍広庭

いにし年ねこしてうゑしわかやとのわか木の梅は花さきにけり

いにしとし-ねこしてうゑし-わかやとの-わかきのうめは-はなさきにけり


01009

[詞書]天暦御時、大はん所のまへにうくひすのすをこうはいの枝につけてたてられたりけるを見て

一条摂政

花の色はあかす見るとも鴬のねくらの枝に手ななふれそも

はなのいろは-あかすみるとも-うくひすの-ねくらのえたに-てななふれそも


01010

[詞書]おなし御時、梅の花のもとに御いしたてさせ給ひて、花宴させ給ふに、殿上のをのこともうたつかうまつりけるに

源寛信朝臣

折りて見るかひもあるかな梅の花けふここのへのにほひまさりて

をりてみる-かひもあるかな-うめのはな-けふここのへの-にほひまさりて


01011

[詞書]内裏の御遊侍りける時

参議伊衡

かさしてはしらかにまかふ梅の花今はいつれをぬかむとすらん

かさしては-しらかにまかふ-うめのはな-いまはいつれを-ぬかむとすらむ


01012

[詞書]清和の七のみこ六十賀の屏風に

つらゆき

かそふれとおほつかなきをわかやとの梅こそ春のかすをしるらめ

かそふれと-おほつかなきを-わかやとの-うめこそはるの-かすをしるらめ


01013

[詞書]題しらす

よみ人しらす

年ことにさきはかはれと梅の花あはれなるかはうせすそありける

としことに-さきはかはれと-うめのはな-あはれなるかは-うせすそありける


01014

[詞書]円融院御時三尺御屏風十二帖歌の中

源したかふ

梅かえをかりにきてをる人やあるとのへの霞はたちかくすかも

うめかえを-かりにきてをる-ひとやあると-のへのかすみは-たちかくすかも


01015

[詞書]北白河の山庄に、花のおもしろくさきて侍りけるを見に、人人まうてきたりけれは

右衛門督公任

春きてそ人もとひける山さとは花こそやとのあるしなりけれ

はるきてそ-ひともとひける-やまさとは-はなこそやとの-あるしなりけれ


01016

[詞書]くらまにまうて侍りけるをりに、みちをふみたかへてよみ侍りける

安法法師

おほつかなくらまの山の道しらて霞の中にまとふけふかな

おほつかな-くらまのやまの-みちしらて-かすみのうちに-まとふけふかな


01017

[詞書]延喜十五年斎院屏風に、霞をわけて山寺にいる人あり

きのつらゆき

思ふ事ありてこそゆけはるかすみ道さまたけにたちなかくしそ

おもふこと-ありてこそゆけ-はるかすみ-みちさまたけに-たちなかくしそ


01018

[詞書]小一条のおほいまうちきみの家の障子に

よしのふ

たこの浦に霞のふかく見ゆるかなもしほのけふりたちやそふらん

たこのうらに-かすみのふかく-みゆるかな-もしほのけふり-たちやそふらむ


01019

[詞書]山さとにしのひて女をゐてまうてきて、あるをとこのよみ侍りける

よみ人しらす

思ふ事いはてやみなん春霞山ちもちかしたちもこそきけ

おもふこと-いはてやみなむ-はるかすみ-やまちもちかし-たちもこそきけ


01020

[詞書]ひとに物いふとききてとはさりけるをとこのもとに

中宮内侍

かすかののをきのやけはらあさるとも見えぬなきなをおほすなるかな

かすかのの-をきのやけはら-あさるとも-みえぬなきなを-おほすなるかな


01021

[詞書]女のもとになつなの花につけてつかはしける

藤原長能

雪をうすみかきねにつめるからなつななつさはまくのほしききみかな

ゆきをうすみ-かきねにつめる-からなつな-なつさはまくの-ほしききみかな


01022

[詞書]東三条院御四十九日のうちに、子の日いてきたりけるに、宮の君といひける人の許につかはしける

右衛門督公任

たれにより松をもひかん鴬のはつねかひなきけふにもあるかな

たれにより-まつをもひかむ-うくひすの-はつねかひなき-けふにもあるかな


01023

[詞書]子の日

恵慶法師

ひきて見る子の日の松はほとなきをいかてこもれるちよにかあるらん

ひきてみる-ねのひのまつは-ほとなきを-いかてこもれる-ちよにかあるらむ


01024

[詞書]題しらす

よみ人しらす

しめてこそちとせの春はきつつ見め松をてたゆくなにかひくへき

しめてこそ-ちとせのはるは-きつつみめ-まつをてたゆく-なにかひくへき


01025

[詞書]斎院子の日

したかふ

ひともとの松のちとせもひさしきにいつきの宮そ思ひやらるる

ひともとの-まつのちとせも-ひさしきに-いつきのみやそ-おもひやらるる


01026

[詞書]右大将実資下臈に侍りける時、子の日しけるに

清原元輔

おいの世にかかるみゆきは有りきやとこたかき峯の松にとははや

おいのよに-かかるみゆきは-ありきやと-こたかきみねの-まつにとははや


01027

[詞書]正月叙位のころ、ある所に人人まかりあひて子の日の歌よまんといひ侍りけるに、六位に侍りける時

大中臣能宣

松ならは引く人けふは有りなまし袖の緑そかひなかりける

まつならは-ひくひとけふは-ありなまし-そてのみとりそ-かひなかりける


01028

[詞書]除目のころ子の日にあたりて侍りけるに、按察更衣のつほねより松をはしにてたへものをいたして侍りけるに

もとすけ

引く人もなくてやみぬるみよしのの松は子の日をよそにこそきけ

ひくひとも-なくてやみぬる-みよしのの-まつはねのひを-よそにこそきけ


01029

[詞書]康和二年、春宮蔵人になりて月のうちに民部丞にうつりて、ふたたひよろこひをのへて、右近命婦かもとにつかはしける

したかふ

ひく人もなしと思ひしあつさゆみ今そうれしきもろやしつれは

ひくひとも-なしとおもひし-あつさゆみ-いまそうれしき-もろやしつれは


01030

[詞書]題しらす

よみ人しらす

さきし時猶こそ見しかももの花ちれはをしくそ思ひなりぬる

さきしとき-なほこそみしか-もものはな-ちれはをしくそ-おもひなりぬる


01031

[詞書]帥のみこ、人人にうたよませ侍りけるに

弓削嘉言

山さとの家ゐは霞こめたれとかきねの柳すゑはとに見ゆ

やまさとの-いへゐはかすみ-こめたれと-かきねのやなき-すゑはとにみゆ


01032

[詞書]春物へまかりけるに、つほさうそくして侍りける女ともの野へに侍りけるを見て、なにわさするそととひけれは、ところほるなりといらへけれは

賀朝法師

はるののにところもとむといふなるはふたりぬはかりみてたりやきみ

はるののに-ところもとむと-いふなるは-ふたりぬはかり-みてたりやきみ


01033

[詞書]返し

よみ人しらす

春ののにほるほる見れとなかりけり世に所せき人のためには

はるののに-ほるほるみれと-なかりけり-よにところせき-ひとのためには


01034

[詞書]題しらす

よみ人しらす

かきくらし雪もふらなん桜花またさかぬまはよそへても見む

かきくらし-ゆきもふらなむ-さくらはな-またさかぬまは-よそへてもみむ


01035

[詞書]題しらす

よみ人しらす

はる風は花のなきまにふきはてねさきなは思ひなくて見るへく

はるかせは-はなのなきまに-ふきはてね-さきなはおもひ-なくてみるへく


01036

[詞書]題しらす

みつね

さかさらむ物とはなしにさくら花おもかけにのみまたき見ゆらん

さかさらむ-ものとはなしに-さくらはな-おもかけにのみ-またきみゆらむ


01037

[詞書]題しらす

よみ人しらす

いつこにかこのころ花のさかさらむ所からこそたつねられけれ

いつこにか-このころはなの-さかさらむ-こころからこそ-たつねられけれ


01038

[詞書]延喜御時月次御屏風のうた

みつね

さくら花わかやとにのみ有りと見はなき物くさはおもはさらまし

さくらはな-わかやとにのみ-ありとみは-なきものくさは-おもはさらまし


01039

[詞書]さくらの花さきて侍りける所に、もろともに侍りけるひとの、のちのはるほかに侍りけるに、その花ををりてつかはしける

よみ人しらす

もろともにをりしはるのみこひしくてひとり見まうき花さかりかな

もろともに-をりしはるのみ-こひしくて-ひとりみまうき-はなさかりかな


01040

[詞書]みつし所にさふらひけるに、蔵人所のをのことも、さくらの花をつかはしけれは

壬生忠見

もろともに我しをらねは桜花思ひやりてやはるをくらさん

もろともに-われしをらねは-さくらはな-おもひやりてや-はるをくらさむ


01041

[詞書]ある人のもとにつかはしける

御導師浄蔵

霞立つ山のあなたの桜花思ひやりてやはるをくらさむ

かすみたつ-やまのあなたの-さくらはな-おもひやりてや-はるをくらさむ


01042

[詞書]題しらす

つらゆき

をち方の花も見るへく白浪のともにや我もたちわたらまし

をちかたの-はなもみるへく-しらなみの-ともにやわれも-たちわたらまし


01043

[詞書]春花山に亭子法皇おはしまして、かへらせたまひけれは

僧正遍昭

まてといははいともかしこし花山にしはしとなかん鳥のねもかな

まてといはは-いともかしこし-はなやまに-しはしとなかむ-とりのねもかな


01044

[詞書]京極御息所かすかにまうて侍りける時、国司のたてまつりける歌あまたありける中に

藤原忠房朝臣

鴬のなきつるなへにかすかののけふのみゆきを花とこそ見れ

うくひすの-なきつるなへに-かすかのの-けふのみゆきを-はなとこそみれ


01045

[詞書]京極御息所かすかにまうて侍りける時、国司のたてまつりける歌あまたありける中に

藤原忠房朝臣

ふるさとにさくとわひつるさくら花ことしそ君に見えぬへらなる

ふるさとに-さくとわひつる-さくらはな-ことしそきみに-みえぬへらなる


01046

[詞書]京極御息所かすかにまうて侍りける時、国司のたてまつりける歌あまたありける中に

藤原忠房朝臣

春霞かすかののへに立ちわたりみちても見ゆるみやこ人かな

はるかすみ-かすかののへに-たちわたり-みちてもみゆる-みやこひとかな


01047

[詞書]円融院御時三尺御屏風に、花の木のもとに人人あつまりゐたる所

かねもり

世の中にうれしき物は思ふとち花見てすくす心なりけり

よのなかに-うれしきものは-おもふとち-はなみてすくす-こころなりけり


01048

[詞書]清慎公家にて、池のほとりのさくらの花をよみ侍りける

もとすけ

さくら花そこなるかけそをしまるるしつめる人のはるとおもへは

さくらはな-そこなるかけそ-をしまるる-しつめるひとの-はるとおもへは


01049

[詞書]上総よりのほりて侍りけるころ、源頼光か家にて人人さけたうへけるついてに

藤原長能

あつまちののちの雪まをわけてきてあはれ宮この花を見るかな

あつまちの-のちのゆきまを-わけてきて-あはれみやこの-はなをみるかな


01050

[詞書]清慎公家のさふらひに、ともし火のもとにさくらの花ををりてさして侍りけるをよみ侍りける

兼盛弟

ひのもとにさけるさくらの色見れは人のくににもあらしとそ思ふ

ひのもとに-さけるさくらの-はなみれは-ひとのくににも-あらしとそおもふ


01051

[詞書]山さくらを見侍りて

平きむさね

み山木のふたはみつはにもゆるまてきえせぬ雪と見えもするかな

みやまきの-ふたはみつはに-もゆるまて-きえせぬゆきと-みえもするかな


01052

[詞書]こむくうち侍りける時に、はたやき侍りけるを見て、よみ侍りける

藤原長能

かた山にはたやくをのこかの見ゆるみ山さくらはよきてはたやけ

かたやまに-はたやくをのこ-かのみゆる-みやまさくらは-よきてはたやけ


01053

[詞書]石山のたうのまへに侍りけるさくらの木にかきつけ侍りける

よみ人しらす

うしろめたいかてかへらん山さくらあかぬにほひを風にまかせて

うしろめた-いかてかへらむ-やまさくら-あかぬにほひを-かせにまかせて


01054

[詞書]敦慶式部卿のみこのむすめ、伊勢かはらに侍りけるかちかき所に侍るに、かめにさしたる花をおくるとて

つらゆき

ひさしかれあたにちるなとさくら花かめにさせれとうつろひにけり

ひさしかれ-あたにちるなと-さくらはな-かめにさせれと-うつろひにけり


01055

[詞書]延喜御時、南殿にちりつみて侍りける花を見て

源公忠朝臣

とのもりのとものみやつこ心あらはこの巻はかりあさきよめすな

とのもりの-とものみやつこ-こころあらは-このはるはかり-あさきよめすな


01056

[詞書]題しらす

よみ人しらす

さくら花みかさの山のかけしあれは雪とふれともぬれしとそ思ふ

さくらはな-みかさのやまの-かけしあれは-ゆきとふれとも-ぬれしとそおもふ


01057

[詞書]題しらす

よみ人しらす

年ことに春のなかめはせしかとも身さへふるともおもはさりしを

としことに-はるのなかめは-せしかとも-みさへふるとも-おもはさりしを


01058

[詞書]題しらす

したかふ

としことに春はくれとも池水におふるぬなははたえすそ有りける

としことに-はるはくれとも-いけみつに-おふるぬなはは-たえすそありける


01059

[詞書]三月うるふ月ありける年、やへ山吹をよみ侍りける

菅原輔昭

春風はのとけかるへしやへよりもかさねてにほへ山吹の花

はるかせは-のとけかるへし-やへよりも-かさねてにほへ-やまふきのはな


01060

[詞書]屏風のゑに、花のもとにあみひく所

菅原輔昭

浦人はかすみをあみにむすへはや浪の花をもとめてひくらん

うらひとは-かすみをあみに-むすへはや-なみのはなをも-とめてひくらむ


01061

[詞書]延喜御時御屏風に

つらゆき

やな見れは河風いたくふく時そ浪の花さへおちまさりける

やなみれは-かはかせいたく-ふくときそ-なみのはなさへ-おちまさりける


01062

[詞書]亭子院京極のみやす所にわたらせたまうて、ゆみ御覧してかけ物いたさせ給ひけるに、ひけこに花をこきいれてさくらをとくらにして、山すけをうくひすにむすひすゑて、かくかきてくはせたりける

一条のきみ

このまよりちりくる花をあつさゆみえやはととめぬはるのかたみに

このまより-ちりくるはなを-あつさゆみ-えやはととめぬ-はるのかたみに


01063

[詞書]ひえの山にすみ侍りけるころ、人のたき物をこひて侍りけれは、侍りけるままに、すこしを梅の花のわつかにちりのこりて侍るえたにつけてつかはしける

如覚法師

春すきてちりはてにける梅の花たたかはかりそ枝にのこれる

はるすきて-ちりはてにける-うめのはな-たたかはかりそ-えたにのこれる


01064

[詞書]右衛門督公任こもり侍りけるころ、四月一日にいひつかはしける

左大臣

谷の戸をとちやはてつる鴬のまつにおとせてはるもすきぬる

たにのとを-とちやはてつる-うくひすの-まつにおとせて-はるもすきぬる


01065

[詞書]返し

公任朝臣

ゆきかへる春をもしらす花さかぬみ山かくれのうくひすのこゑ

ゆきかへる-はるをもしらす-はなさかぬ-みやまかくれの-うくひすのこゑ


01066

[詞書]四月朔日よみ侍りける

もとすけ

春はをし郭公はたきかまほし思ひわつらふしつ心かな

はるはをし-ほとときすはた-きかまほし-おもひわつらふ-しつこころかな


01067

[詞書]延長四年九月廿八日、法皇六十賀京極のみやす所のつかうまつりける、屏風の歌、ふちのはな

つらゆき

松風のふかむ限はうちはへてたゆへくもあらすさけるふちなみ

まつかせの-ふかむかきりは-うちはへて-たゆへくもあらす-さけるふちなみ


01068

[詞書]延喜御時、藤壷の藤の花宴せさせ給ひけるに、殿上のをのこともうたつかうまつりけるに

皇太后宮権大夫国章

ふちの花宮の内には紫のくもかとのみそあやまたれける

ふちのはな-みやのうちには-むらさきの-くもかとのみそ-あやまたれける


01069

[詞書]左大臣むすめの中宮のれうにてうし侍りける屏風に

右衛門督公任

紫の雲とそ見ゆる藤の花いかなるやとのしるしなるらん

むらさきの-くもとそみゆる-ふちのはな-いかなるやとの-しるしなるらむ


01070

[詞書]左大臣むすめの中宮のれうにてうし侍りける屏風に

読人しらす

むらさきの色しこけれはふちの花松のみとりもうつろひにけり

むらさきの-いろしこけれは-ふちのはな-まつのみとりも-うつろひにけり


01071

[詞書]題しらす

人まろ

郭公かよふかきねの卯の花のうきことあれや君かきまさぬ

ほとときす-かよふかきねの-うのはなの-うきことあれや-きみかきまさぬ


01072

[詞書]屏風のゑに

重之

卯の花のさけるかきねにやとりせしねぬにあけぬとおとろかれけり

うのはなの-さけるかきねに-やとりせし-ねぬにあけぬと-おとろかれけり


01073

[詞書]みちのくににまかりくたりてのち、郭公のこゑをききて

実方朝臣

年をへてみ山かくれの郭公きく人もなきねをのみそなく

としをへて-みやまかくれの-ほとときす-きくひともなき-ねをのみそなく


01074

[詞書]女のもとにしろきいとをさうふのねにしてくすたまをおこせ侍りて、あはれなることともを、あるをとこのいひおこせて侍りけれは

よみ人しらす

声たててなくといふとも郭公たもとはぬれしそらねなりけり

こゑたてて-なくといふとも-ほとときす-たもとはぬれし-そらねなりけり


01075

[詞書]廉義公家障子に

もとすけ

かくはかりまつとしらはや郭公こすゑたかくもなきわたるかな

かくはかり-まつとしらはや-ほとときす-こすゑたかくも-なきわたるかな


01076

[詞書]題しらす

大中臣輔親

あしひきの山郭公さとなれてたそかれ時になのりすらしも

あしひきの-やまほとときす-さとなれて-たそかれときに-なのりすらしも


01077

[詞書]坂上郎女につかはしける

大伴像見

ふるさとのならしのをかに郭公事つてやりきいかにつけきや

ふるさとの-ならしのをかに-ほとときす-ことつてやりき-いかにつけきや


01078

[詞書]ほたるをよみ侍りける

健守法師

終夜もゆるほたるをけさ見れは草のはことにつゆそおきける

よもすから-もゆるほたるを-けさみれは-くさのはことに-つゆそおきける


01079

[詞書]延長七年十月十四日、もとよしのみこの四十賀し侍りける時の屏風に

つらゆき

とこ夏の花をし見れはうちはへてすくる月日のかすもしられす

とこなつの-はなをしみれは-うちはへて-すくるつきひの-かすもしられす


01080

[詞書]一条摂政の北の方ほかに侍りけるころ、女御と申しける時

贈皇后宮

しはしたにかけにかくれぬ時は猶うなたれぬへきなてしこの花

しはしたに-かけにかくれぬ-ときはなほ-うなたれぬへき-なてしこのはな


01081

[詞書]題しらす

躬恒

いたつらにおいぬへらなりおほあらきのもりのしたなる草葉ならねと

いたつらに-おいぬへらなり-おほあらきの-もりのしたなる-くさはならねと