コンテンツにスキップ

拾遺和歌集/巻第一

提供:Wikisource

巻一:春


00001

[詞書]平さたふんか家歌合によみ侍りける

壬生忠岑

はるたつといふはかりにや三吉野の山もかすみてけさは見ゆらん

はるたつと-いふはかりにや-みよしのの-やまもかすみて-けさはみゆらむ


00002

[詞書]承平四年中宮の賀し侍りける時の屏風のうた

紀文幹

春霞たてるを見れは荒玉の年は山よりこゆるなりけり

はるかすみ-たてるをみれは-あらたまの-としはやまより-こゆるなりけり


00003

[詞書]かすみをよみ侍りける

山辺赤人

昨日こそ年はくれしか春霞かすかの山にはやたちにけり

きのふこそ-としはくれしか-はるかすみ-かすかのやまに-はやたちにけり


00004

[詞書]冷泉院東宮におはしましける時、歌たてまつれとおほせられけれは

源重之

吉野山峯の白雪いつきえてけさは霞の立ちかはるらん

よしのやま-みねのしらゆき-いつきえて-けさはかすみの-たちかはるらむ


00005

[詞書]延喜御時月次御屏風に

素性法師

あらたまの年立帰る朝よりまたるる物はうくひすのこゑ

あらたまの-としたちかへる-あしたより-またるるものは-うくひすのこゑ


00006

[詞書]天暦御時歌合に

源順

氷たにとまらぬ春の谷風にまたうちとけぬ鴬の声

こほりたに-とまらぬはるの-たにかせに-またうちとけぬ-うくひすのこゑ


00007

[詞書]題しらす

平祐挙

春立ちて朝の原の雪見れはまたふる年の心地こそすれ

はるたちて-あしたのはらの-ゆきみれは-またふるとしの-ここちこそすれ


00008

[詞書]さたふんか家歌合に

みつね

春立ちて猶ふる宮は梅の花さくほともなくちるかとそ見る

はるたちて-なほふるゆきは-うめのはな-さくほともなく-ちるかとそみる


00009

[詞書]題しらす

よみ人しらす

わかやとの梅にならひてみよしのの山の雪をも花とこそ見れ

わかやとの-うめにならひて-みよしのの-やまのゆきをも-はなとこそみれ


00010

[詞書]天暦十年三月廿九日内裏歌合に

中納言朝忠

鴬の声なかりせは雪きえぬ山さといかてはるをしらまし

うくひすの-こゑなかりせは-ゆききえぬ-やまさといかて-はるをしらまし


00011

[詞書]うくひすをよみ侍りける

大伴家持

うちきらし雪はふりつつしかすかにわか家のそのに鴬そなく

うちきらし-ゆきはふりつつ-しかすかに-わかいへのそのに-うくひすそなく


00012

[詞書]題しらす

柿本人麿

梅の花それとも見えす久方のあまきるこのなへてふれれは

うめのはな-それともみえす-ひさかたの-あまきるゆきの-なへてふれれは


00013

[詞書]延喜御時、宣旨にてたてまつれる歌の中に

つらゆき

むめかえにふりかかりてそ白雪の花のたよりにをらるへらなる

うめかえに-ふりかかりてそ-しらゆきの-はなのたよりに-をらるへらなる


00014

[詞書]同し御時御屏風に

みつね

ふる雪に色はまかひぬ梅の花かにこそにたる物なかりけれ

ふるゆきに-いろはまかひぬ-うめのはな-かにこそにたる-ものなかりけれ


00015

[詞書]冷泉院御屏風のゑに、梅の花ある家にまらうときたる所

平兼盛

わかやとの梅のたちえや見えつらん思ひの外に君かきませる

わかやとの-うめのたちえや-みえつらむ-おもひのほかに-きみかきませる


00016

[詞書]斎院御屏風に

みつね

かをとめてたれをらさらん梅の花あやなし霞たちなかくしそ

かをとめて-たれをらさらむ-うめのはな-あやなしかすみ-たちなかくしそ


00017

[詞書]ももそのにすみ侍りける前斎院屏風に

つらゆき

白妙のいもか衣にむめの花色をもかをもわきそかねつる

しろたへの-いもかころもに-うめのはな-いろをもかをも-わきそかねつる


00018

[詞書]題しらす

人麿

あすからはわかなつまむとかたをかの朝の原はけふそやくめる

あすからは-わかなつまむと-かたをかの-あしたのはらは-けふそやくめる


00019

[詞書]恒佐右大臣の家の屏風に

つらゆき

野辺見れはわかなつみけりむへしこそかきねの草もはるめきにけれ

のへみれは-わかなつみけり-うへしこそ-かきねのくさも-はるめきにけれ


00020

[詞書]わかなを御覧して

円融院御製

かすか野におほくの年はつみつれとおいせぬ物はわかななりけり

かすかのに-おほくのとしは-つみつれと-おいせぬものは-わかななりけり


00021

[詞書]題しらす

大伴家持

春ののにあさるききすのつまこひにおのかありかを人にしれつつ

はるののに-あさるききすの-つまこひに-おのかありかを-ひとにしれつつ


00022

[詞書]おほきさいの宮に宮内といふ人のわらはなりける時、たいこのみかとのおまへにさふらひけるほとに、おまへなる五葉にうくひすのなきけれは、正月はつねの日、つかうまつりける

宮内

松のうへになく鴬のこゑをこそはつねの日とはいふへかりけれ

まつのうへに-なくうくひすの-こゑをこそ-はつねのひとは-いふへかりけれ


00023

[詞書]題しらす

たたみね

子の日するのへにこ松のなかりせは千世のためしになにをひかまし

ねのひする-のへにこまつの-なかりせは-ちよのためしに-なにをひかまし


00024

[詞書]入道式部卿のみこの、子の日し侍りける所に

大中臣よしのふ

ちとせまてかきれる松もけふよりは君にひかれて万代やへむ

ちとせまて-かきれるまつも-けふよりは-きみにひかれて-よろつよやへむ


00025

[詞書]延喜御時御屏風に、水のほとりに梅の花見たる所

つらゆき

梅の花またちらねともゆく水のそこにうつれるかけそ見えける

うめのはな-またちらねとも-ゆくみつの-そこにうつれる-かけそみえける


00026

[詞書]題しらす

よみ人しらす

つみたむることのかたきは鴬の声するのへのわかななりけり

つみたむる-ことのかたきは-うくひすの-こゑするのへの-わかななりけり


00027

[詞書]題しらす

よみ人しらす

梅の花よそなから見むわきもこかとかむはかりのかにもこそしめ

うめのはな-よそなからみむ-わきもこか-とかむはかりの-かにもこそしめ


00028

[詞書]題しらす

よみ人しらす

袖たれていさわかそのにうくひすのこつたひちらす梅の花見む

そてたれて-いさわかそのに-うくひすの-こつたひちらす-うめのはなみむ


00029

[詞書]題しらす

兵部卿元良親王

あさまたきおきてそ見つる梅の花夜のまの風のうしろめたさに

あさまたき-おきてそみつる-うめのはな-よのまのかせの-うしろめたさに


00030

[詞書]題しらす

みつね

吹く風をなにいとひけん梅の花ちりくる時そかはまさりける

ふくかせを-なにいとひけむ-うめのはな-ちりくるときそ-かはまさりける


00031

[詞書]題しらす

大中臣能宣

匂をは風にそふとも梅の花色さへあやなあたにちらすな

にほひをは-かせにそふとも-うめのはな-いろさへあやな-あたにちらすな


00032

[詞書]題しらす

よみ人しらす

ともすれは風のよるにそ青柳のいとは中中みたれそめける

ともすれは-かせのよるにそ-あをやきの-いとはなかなか-みたれそめける


00033

[詞書]屏風に

大中臣能宣

ちかくてそ色もまされるあをやきの糸はよりてそ見るへかりける

ちかくてそ-いろもまされる-あをやきの-いとはよりてそ-みるへかりける


00034

[詞書]題しらす

凡河内躬恒

青柳の花田のいとをよりあはせてたえすもなくか鴬のこゑ

あをやきの-はなたのいとを-よりあはせて-たえすもなくか-うくひすのこゑ


00035

[詞書]題しらす

よみ人しらす

花見にはむれてゆけとも青柳の糸のもとにはくる人もなし

はなみには-むれてゆけとも-あをやきの-いとのもとには-くるひともなし


00036

[詞書]子にまかりおくれて侍りけるころ、東山にこもりて

中務

さけはちるさかねはこひし山桜思ひたえせぬ花のうへかな

さけはちる-さかねはこひし-やまさくら-おもひたえせぬ-はなのうへかな


00037

[詞書]題しらす

中務

吉野山たえす霞のたなひくは人にしられぬ花やさくらん

よしのやま-たえすかすみの-たなひくは-ひとにしられぬ-はなやさくらむ


00038

[詞書]天暦九年内裏歌合に

よみ人しらす

さきさかすよそにても見む山さくら峯の白雲たちなかくしそ

さきさかす-よそにてもみむ-やまさくら-みねのしらくも-たちなかくしそ


00039

[詞書]題しらす

よみ人しらす

吹く風にあらそひかねてあしひきの山の桜はほころひにけり

ふくかせに-あらそひかねて-あしひきの-やまのさくらは-ほころひにけり


00040

[詞書]菅家万葉集の中

よみ人しらす

浅緑のへの霞はつつめともこほれてにほふ花さくらかな

あさみとり-のへのかすみは-つつめとも-こほれてにほふ-はなさくらかな


00041

[詞書]題しらす

よみ人しらす

吉野山きえせぬ雪と見えつるは峯つつきさくさくらなりけり

よしのやま-きえせぬゆきと-みえつるは-みねつつきさく-さくらなりけり


00042

[詞書]天暦御時、麗景殿女御と中将更衣と歌合し侍りけるに

清原元輔

春霞立ちなへたてそ花さかりみてたにあかぬ山のさくらを

はるかすみ-たちなへたてそ-はなさかり-みてたにあかぬ-やまのさくらを


00043

[詞書]平さたふんか家の歌合に

たたみね

はるは猶我にてしりぬ花さかり心のとけき人はあらしな

はるはなほ-われにてしりぬ-はなさかり-こころのとけき-ひとはあらしな


00044

[詞書]賀御屏風に

藤原千景

さきそめていく世へぬらんさくら花色をは人にあかす見せつつ

さきそめて-いくよへぬらむ-さくらはな-いろをはひとに-あかすみせつつ


00045

[詞書]天暦御時御屏風

たた見

春くれはまつそうち見るいその神めつらしけなき山田なれとも

はるくれは-まつそうちみる-いそのかみ-めつらしけなき-やまたなれとも


00046

[詞書]題しらす

在原元方

はるくれは山田の氷打ちとけて人の心にまかすへらなり

はるくれは-やまたのこほり-うちとけて-ひとのこころに-まかすへらなり


00047

[詞書]承平四年中宮の賀し給ひける時の屏風に

斎宮内侍

春の田を人にまかせて我はたた花に心をつくるころかな

はるのたを-ひとにまかせて-われはたた-はなにこころを-つくるころかな


00048

[詞書]宰相中将敦忠朝臣家の屏風に

つらゆき

あたなれとさくらのみこそ旧里の昔なからの物には有りけれ

あたなれと-さくらのみこそ-ふるさとの-むかしなからの-ものにはありけれ


00049

[詞書]斎院屏風に、山みちゆく人ある所

伊勢

ちりちらすきかまほしきをふるさとの花見て帰る人もあはなん

ちりちらす-きかまほしきを-ふるさとの-はなみてかへる-ひともあはなむ


00050

[詞書]たいしらす

よみ人しらす

さくらかり雨はふりきぬおなしくはぬるとも花の影にかくれむ

さくらかり-あめはふりきぬ-おなしくは-ぬるともはなの-かけにかくれむ


00051

[詞書]たいしらす

もとすけ

とふ人もあらしと思ひし山さとに花のたよりに人め見るかな

とふひとも-あらしとおもひし-やまさとに-はなのたよりに-ひとめみるかな


00052

[詞書]円融院御時三尺御屏風に

平兼盛

花の木をうゑしもしるく春くれはわかやとすきて行く人そなき

はなのきを-うゑしもしるく-はるくれは-わかやとすきて-ゆくひとそなき


00053

[詞書]題しらす

よみ人しらす

さくら色にわか身は深く成りぬらん心にしめて花ををしめは

さくらいろに-わかみはふかく-なりぬらむ-こころにしめて-はなををしめは


00054

[詞書]権中納言義懐家のさくらの花をしむ歌よみ侍りけるに

藤原長能

身にかへてあやなく花を惜むかないけらはのちのはるもこそあれ

みにかへて-あやなくはなを-をしむかな-いけらはのちの-はるもこそあれ


00055

[詞書]題しらす

よみ人しらす

見れとあかぬ花のさかりに帰る雁猶ふるさとのはるやこひしき

みれとあかぬ-はなのさかりに-かへるかり-なほふるさとの-はるやこひしき


00056

[詞書]題しらす

よみ人しらす

ふるさとの霞とひわけゆくかりはたひのそらにやはるをくらさむ

ふるさとの-かすみとひわけ-ゆくかりは-たひのそらにや-はるをくらさむ


00057

[詞書]天暦御時御屏風に

藤原清正

ちりぬへき花見る時はすかのねのなかきはる日もみしかかりけり

ちりぬへき-はなみるときは-すかのねの-なかきはるひも-みしかかりけり


00058

[詞書]題しらす

よみ人しらす

つけやらんまにもちりなはさくら花いつはり人に我やなりなん

つけやらむ-まにもちりなは-さくらはな-いつはりひとに-われやなりなむ


00059

[詞書]屏風に

よしのふ

ちりそむる花を見すててかへらめやおほつかなしといもはまつとも

ちりそむる-はなをみすてて-かへらめや-おほつかなしと-いもはまつとも


00060

[詞書]題しらす

よみ人しらす

見もはててゆくとおもへはちる花につけて心のそらになるかな

みもはてて-ゆくとおもへは-ちるはなに-つけてこころの-そらになるかな


00061

[詞書]延喜御時ふちつほの女御歌合のうたに

よみ人しらす

あさことにわかはくやとのにはさくら花ちるほとはてもふれて見む

あさことに-わかはくやとの-にはさくら-はなちるほとは-てもふれてみむ


00062

[詞書]あれはてて人も侍らさりける家に、さくらのさきみたれて侍りけるを見て

恵慶法師

あさちはらぬしなきやとの桜花心やすくや風にちるらん

あさちはら-ぬしなきやとの-さくらはな-こころやすくや-かせにちるらむ


00063

[詞書]きたの宮のもきの屏風に

つらゆき

春ふかくなりぬと思ふをさくら花ちるこのもとはまた雪そふる

はるふかく-なりぬとおもふを-さくらはな-ちるこのもとは-またゆきそふる


00064

[詞書]亭子院歌合に

つらゆき

さくらちるこのした風はさむからてそらにしられぬゆきそふりける

さくらちる-このしたかせは-さむからて-そらにしられぬ-ゆきそふりける


00065

[詞書]題しらす

よみ人しらす

あしひきの山ちにちれる桜花きえせぬはるの雪かとそ見る

あしひきの-やまちにちれる-さくらはな-きえせぬはるの-ゆきかとそみる


00066

[詞書]天暦御時歌合に

小弐命婦

あしひきの山かくれなるさくら花ちりのこれりと風にしらるな

あしひきの-やまかくれなる-さくらはな-ちりのこれりと-かせにしらるな


00067

[詞書]題しらす

よみ人しらす

いはまをもわけくるたきの水をいかてちりつむ花のせきととむらん

いはまをも-わけくるたきの-みつをいかて-ちりつむはなの-せきととむらむ


00068

[詞書]天暦御時歌合に

源したかふ

春ふかみゐてのかは浪たちかへり見てこそゆかめ山吹の花

はるふかみ-ゐてのかはなみ-たちかへり-みてこそゆかめ-やまふきのはな


00069

[詞書]ゐてといふ所に、山吹の花のおもしろくさきたるを見て

恵慶法師

山吹の花のさかりにゐてにきてこのさと人になりぬへきかな

やまふきの-はなのさかりに-ゐてにきて-このさとひとに-なりぬへきかな


00070

[詞書]屏風に

もとすけ

物もいはてなかめてそふる山吹の花に心そうつろひぬらん

ものもいはて-なかめてそふる-やまふきの-はなにこころそ-うつろひぬらむ


00071

[詞書]題しらす

よみ人しらす

さは水にかはつなくなり山吹のうつろふ影やそこに見ゆらん

さはみつに-かはつなくなり-やまふきの-うつろふかけや-そこにみゆらむ


00072

[詞書]題しらす

よみ人しらす

わかやとのやへ山吹はひとへたにちりのこらなんはるのかたみに

わかやとの-やへやまふきは-ひとへたに-ちりのこらなむ-はるのかたみに


00073

[詞書]亭子院歌合に

坂上是則

花の色をうつしととめよ鏡山春よりのちの影や見ゆると

はなのいろを-うつしととめよ-かかみやま-はるよりのちの-かけやみゆると


00074

[詞書]題しらす

よみ人しらす

春霞たちわかれゆく山みちは花こそぬさとちりまかひけれ

はるかすみ-たちわかれゆく-やまみちは-はなこそぬさと-ちりまかひけれ


00075

[詞書]題しらす

よみ人しらす

年の内はみな春なからくれななん花見てたにもうきよすくさん

としのうちは-みなはるなから-くれななむ-はなみてたにも-うきよすくさむ


00076

[詞書]延喜御時春宮御屏風に

つらゆき

風ふけは方もさためすちる花をいつ方へゆくはるとかは見む

かせふけは-かたもさためす-ちるはなを-いつかたへゆく-はるとかはみむ


00077

[詞書]おなし御時月次御屏風に

つらゆき

花もみなちりぬるやとは行く春のふるさととこそなりぬへらなれ

はなもみな-ちりぬるやとは-ゆくはるの-ふるさととこそ-なりぬへらなれ


00078

[詞書]閏三月侍りけるつこもりに

みつね

つねよりものとけかりつるはるなれとけふのくるるはあかすそありける

つねよりも-のとけかりつる-はるなれと-けふのくるるは-あかすそありける