川中島合戦評判

 

 
オープンアクセス NDLJP:242
 
川中島合戦評判
 

北越の勇将謙信、兵一万三千を擁して、深く信州川中島に到る。甲府の別堺・海津の城を観ひ、近地の高陽を占めて、厳しく西条山に拠る。海津の兵望み見て、羽檄を飛して、之を甲陽に告ぐ。信玄速に兵を発して、此におもむき、漲流を前にし、軍を雨宮の後に屯す。其意、姑く敵の帰路を遮つて、彼が変をるなり。故に越兵、進退窮るが如し。衆大に色を失ふ。将の意気独り自若たり。与に対塁して、相持する事五日。信玄広瀬を渉り、兵を海津に入る。なほ輝虎西条山に在り。晴信、馬場・山本に命じて謂つて曰、明日一戦に、必ず克たん事を欲す。其何の計をか作す事をはかる。道鬼対ひて曰、二万兵の内、一万二千を分つて、西条山に向け、味爽に奮戦して、雌雄を決せしめ、公自ら八千を率ゐて、鶏鳴に広瀬を越え、退くを待つて、之をみ撃つ時は、大に越軍を破つて、俘馘を得んといふ。晴信曰、善し、其の策に従はん。輝虎、煙気を西条山に望んで曰、晴信明日まさに戦はんとす。伏して其謀を察するに、二オープンアクセス NDLJP:243軍相分つて、必ず前後より挟み撃つべし。豈我れ這般の手段に随はんや。兵事は神密をたつとぶ。其の不意に出づるは、古将の良策なりといひて、躬ら甲を劒を持して、率然として軍を出す。永禄四年九月九日の亥の刻、逞兵一万三千を提げて、雨宮を渉り潜行、陰に乗じ、枚を街んで川中島に移る。越兵常に三日の熟食をなす。是を以て、行に望んで寂たり。故に彼の十隊、嘗て之を知らず。暗信も亦、道鬼が計に従つて、たゞに広瀬を超えて陣列を設く。少焉しばらくあつて日出で霧霽るれば、輝虎忽然として近前にあり。甲兵驚く。晴信、浦野をして候はしむ。看得し来つて曰、輝虎、兵衆を麾き、各々に分列して、既に犀川に赴き、交互して退くといふ。晴信の曰、嗚呼汝浦野、之を知らずや。是れ車懸なりといつて、俄然として備を改め、張翼して其武を進む。時に輝虎、甘糟をして、一千兵を属して固隊し、直江二千に将として、輜重を守らしめ、余衆一万の兵を二つに分ち、奇正相兼ねて、柿崎先駆たり。輝虎、二陣に進む。進んで義信の堅陣を破り、直に突戦して、晴信の麾下に迫る。即ち手自ら劒を執つて、晴信を撃つ事三刀。晴信机に坐して、敢て動かず、居ながら団扇を以て之を払ふ。原大隅、鎗を以て輝虎を突き外して驀直に之を打つ。両将、危機を蹈むと雖も、原が鎗、誤つて馬をつによつて、駿馬駭き逸して、輝虎逃れ去る。既に山県、柿崎を破り、穴山、柴田を追ひ、晴信未だ地を離れずと雖も、其余の九魁、悉く走り潰ゆ。典厩信繁・諸角豊後・山本・初鹿等、皆力戦して死し、晴信・義信共に疵を蒙る。既に敗亡に及ばんと欲す。素より西条山の十家、闇然として未だ曽て之を知らず。漸く鼓譟の響を怪しみ、忽ち鳥銃の声に駭いて、鞭を挙げて馳せ、径を争うて走る急に筑間を渉つて、叱咤して憤り、背より敵陣を襲うて、鏖戦して前む。是より戦を転じて、越を逐ふ急なり。越軍甲を棄てゝて撓乱し、兵を曳いて奔北す。然れども猶ほ直江・甘糟は崩れず。部を整へ曲を正して、徐々として退く。就中甘糟、犀川を隔てて、面前大敵に並び、三日馬を駐めて自如たり。且つ敗散の兵を聚め、意気揚々として還る。時俗其勇を嘆ぜずといふ事なし。

問うて曰、謙信、西条山を去れども、甲陽の先鋒、曽て之を知らず。川中島に出づれども、信玄の麾下、聊之を察せず。日出で霧霽れて、漸く之を知り、遽に驚いて、浦野をして見せしむといふ。故に世挙つて曰、此の役の失する所、晴信遠候なきを以て、大なる誤とし、十将覘衅怠るを以て、至つて闇しとす。宜なるかな。覘衅能く観察し、遠候能く覆索オープンアクセス NDLJP:244せば、越兵潜に西条山を去るを知り、敵謀既に川中島に麾く事を察せん。然らば則ち幄幬の決勝、節短き事を得て前軀後隊挟み撃つべし。猶ほ獺の魚を殴り、鶴の爵を殴る如くならん。是に於て窃に疑ふ。晴信其智なきに非ず、十将其才に乏しからず。而して此の如くなるは何ぞや。対へて曰く、内を知るは、間に如くはなく、疑を決するは、候に如くはなし。既に知り、既に決する時は、間・候施す所なし。晴信既に知決すと思へり。然れども輝虎の奇計、其上に出づ。故に知決大に違ふ。其兵一万三千は寡きに非ず。而るに今潜行の知り難き事陰の如し。誰か下計とせん。所謂形人而我無形ものなり。之に依つて之を論ずる時は、晴信、間・候なきを以て、誤とすべからず。未だ勝を知らずして知れりと思へるを以て誤とす。能く勝を知る時は、千里にして会戦すべし。豈に間・候を以て偏に恃まんや。敢て問ふ。能く勝を知るものは、間・候用ふるに足らざるか。対へて曰、用ひずといふには非ず。只偏に恃とする事なし。吾子面前まのあたり見ずや、晴信、浦野をして敵をうかゞはしむ。浦野見る所を以て之を告ぐ。此時晴信、能く知るを以て、敢て其の告ぐる所を信ぜず。却て是れ車懸たる事を知る。抑浦野が武功、人に知らる。直に見て達せず。而るを晴信、見ずして之を知るものは、能く即るものにあらずや。能く知る時は、間・候を恃まざること斯くの如し。知るものより言ふ時は、間・候は末なり。知らざるものより見る時は、間・候は本なり。知ると知らざると、霄壌懸隔す。問うて曰、知不知の隔つる事、此の如くなる時は、猶ほ且つ疑なきにあらず。晴信、初めは不知にして、謙信潜に川中島に出づることを知らず。後には知にして、能く車懸たることを知る。一日一戦の間、知不知、此の如くなるは何ぞや。対へて曰、智者の千慮にも、必ず一失あり。愚者の千慮にも、亦一得ありと。是れ広武君が言にあらずや。智愚得失の隔たることも、亦千里にして、偶〻得失を相兼ぬる時は、何ぞ怪まんや。問うて曰、知不知、得て聞えつべしや。対へて曰、孫武、五事を挙げて曰、知之者勝、不知者は不勝といひ、亡計を挙げて曰、吾以此知勝負矣云。或策之而知得失之計、作之而知動静之理、形之而知死生之地、角之而知有余不足之処といひ、不戦地戦日則左右前後不相救といふ。或は所以忠於軍者三といふは、不知を示すなり。知勝有五といふは、知を教ふるなり。或は百戦殆からずといふ時は、彼を知り、己を知るといひ、戦ふ毎に、必ず敗るといふ時は、彼を知らず、己を知オープンアクセス NDLJP:245らずといふ。皆是れ知不知の階梯なり。其極致、総べて勝可知不為といふの外、他理なき時は、豈余論あらんや。問うて曰、間を末なりといふ時は、我れ甚だ惑を懐く。孫子曰、三軍之事、莫於間、賞莫於間、事莫於間。非聖智用間、非仁義使間、非微妙間之実。微哉微哉、無間也。之れ間を以て本とするにあらずや。対へて曰、まことに間の事、至て神絶なり。容易に用ふべからず。予が前にいふものは、俗に所謂白浪の義にして、彼の用間中の論に異なり。怪むことなかれ。問うて曰く、我れ聞く、車懸といふは、衆を分つて二隊とし、互に進んで到る時は、幾囘にして、必ず我が麾下を以て、彼れが麾下に相迫り撃つといふ。其術如何。対へて曰く、此等は、皆俗の伝ふる所にして、兵を知るもののことにあらず。何となれば、一万兵を以て、奇正に分てば、一隊五千の占むるところ、其地幾許とかする。縦横広き事知りぬべし。然るに二隊相待つて、互に繰進む時は、遅滞にして、無法の制なり。夫れ車懸は、疾く進むを以て利とす。何すれぞ然らんや。問うて曰、車懸といふこと、信玄、初めて名付くるか、又古法なりや。対へて曰く、其名は、信玄初めて之をなづけ、其法は、謙信初めて之れを用ふ。然りといへども、古来車輪の陣法にして、二将素より相識るものなり。その法は、皆進むを以て利とす。猶ほ更陣論少からず。試みに孫武の車輪、神宗の車輪等の図説を考ふる時は、予が弁を待たじ。問うて曰く、世人みな車懸を以て、無二の法といひ、進むを以て利とする時は果して然りや。対へて曰く、然らず。無二とは、死を一向に定めて、幸生の二慮なきをいふ。いはゆる已を得ざれば、闘ふといふものなり。今直江をして、輜重を主らしむる時は、敢て必死といふべからず。何を以てか、無二といはん。問うて曰く、浦野帰り来りて、謙信の手段を告ぐ。信玄胆を破つて曰く、これ車懸なりといひて、俄然として備を改む。俗に之を箕手といふ。かくの如く彼れを知つて、己を改むる時は、決然として勝つの理あらん。而るに今勝たざるものは何ぞや。対へて曰く、之を改むるを以ての故に、信玄、薄氷を蹈むといへども、堅く戦地を離れず、かへつて謙信逃れ去る。若しこの時、此備なくんば、信玄潰乱して、千死を出づべからざること必せり。問うて曰く、両将の勝負如何。対へて曰く、謙信人を致すといへども、終に走る時は、勝つといふべからず。信玄、人に役せらるといへども、終に戦死を去らざる時は、負くといふオープンアクセス NDLJP:246べからず。互に均しく勝つといへども、やゝ差あり。二将勝たず負けずといふ時は、則ちその優劣もつて見つべし。

 
川中島合戦評判大尾
 
 

この著作物は、1925年に著作者が亡くなって(団体著作物にあっては公表又は創作されて)いるため、ウルグアイ・ラウンド協定法の期日(回復期日を参照)の時点で著作権の保護期間が著作者(共同著作物にあっては、最終に死亡した著作者)の没後(団体著作物にあっては公表後又は創作後)70年以下である国や地域でパブリックドメインの状態にあります。


この著作物は、アメリカ合衆国外で最初に発行され(かつ、その後30日以内にアメリカ合衆国で発行されておらず)、かつ、1978年より前にアメリカ合衆国の著作権の方式に従わずに発行されたか1978年より後に著作権表示なしに発行され、かつウルグアイ・ラウンド協定法の期日(日本国を含むほとんどの国では1996年1月1日)に本国でパブリックドメインになっていたため、アメリカ合衆国においてパブリックドメインの状態にあります。