テンプレート:Smallrefs
表示
![]() | このテンプレートはテンプレートスタイルを使用しています: |
使い方
[編集]{{smallrefs}} {{smallrefs|10pt}} {{smallrefs|columns=2}}
より小さい文字サイズで脚注を表示したい場合に、<references/>
の代わりに使用します。文字サイズや、(CSSカラムをサポートするブラウザにおける)カラム数を任意で指定できます。
パラメーター
[編集]すべてのパラメーターは省略可能です。
- 最初のパラメーター(位置指定)
- 文字サイズを設定します。CSSの
font-size
属性("12px"、"10pt"、"0.8em" など)を指定できます。既定値は "83%" です。 columns
(または2番目のパラメーター)- 脚注を表示するカラム数を設定します。CSSの
column-count
属性に対応します。 rule
- 脚注の上部に罫線を表示するには
yes
を指定します。 group
(名前付きで指定する必要があります)- 脚注グループ に従って、名前付きグループを指定するためのものです。
refx
(名前付きで指定する必要があります)- 本文中にのみ現れる名前付き脚注を、
<references />
内に直接記述するために使用します。詳細は 脚注文記述箇所を本文から分離したいとき を参照してください。
説明はありません。
パラメーター | 説明 | 型 | 状態 | |
---|---|---|---|---|
1 | 1 fs | 脚注のサイズを指定します。 | 文字列 | 省略可能 |
columns | 2 columns | 脚注や注釈を表示するカラム数を指定します。 | 数値 | 推奨 |
rule | rule | 脚注の上部に罫線を表示または非表示にします。
| 不明 | 省略可能 |
lh | lh | 説明なし | 不明 | 省略可能 |
refs | refs | このテンプレート内に(名前付き)脚注を直接記述し、ページ内でそれを参照できるようにします。 | 内容 | 省略可能 |
refx | refx | 本文中にのみ登場する名前付き脚注を {{code|<references />}} 内に記述するために使用します。詳細は [[w:H:LDR|脚注文記述箇所を本文から分離したいとき]] を参照してください。 | 不明 | 省略可能 |
group | group | [[w:Help:脚注#脚注をグループ化する|脚注グループ]] に従って、名前付きグループを指定します。 | 文字列 | 省略可能 |