テンプレート:Nop
ナビゲーションに移動
検索に移動
このテンプレートは、Page:名前空間からトランスクルードされるページの間に段落の区切りとなる空行を挿入します。
使い方[編集]
Page:名前空間においてページの最後で段落が終了する場合に使用します。
注意: 段落を終了した後、改行を行ってください。
... ページの最後で終了する段落 {{nop}}
二行空けたい場合は
... ページの最後で終了する段落 {{nop}}
とします。
オプションパラメータはありません。
表が複数のページにまたがる場合に正しく表示されるよう、表の継続部分の上に置いて次のように使うこともできます。
{{nop}} |- <!-- ページの冒頭に配置された表の継続部分 --> ...
解説[編集]
MediaWikiはページの末尾の空行を無視します。このため、ページが別な名前空間にトランスクルードされると、ページ間の改行が失われます。このテンプレートを使うことで、段落の区切りを明示的に指定することができます。
このテンプレート自体はテキストに影響を与えませんが、明示的に置くことで空行が無視されるのを防ぐことができます。
なお、NOP(ノップ)とは no operation (何もしない)を意味する技術用語です。
参考文献[編集]
NOP(ウィキペディア)
この解説は、テンプレート:Nop/docから呼び出されています。 (編集 | 履歴) 編集者は、このテンプレートをサンドボックス (作成 | 複製)とテストケース (作成)で試すことができます。(解説) /docのサブページにカテゴリを追加してください。 このテンプレートのサブページ一覧。 |