コンテンツにスキップ

サイエンティフィック・アメリカン/電話機に対するメウッチの主張

提供:Wikisource


電話機に対するメウッチの主張

[編集]

ガーランド司法長官がベル特許無効の訴えを起こすことを拒否したにもかかわらず、当市のグローブ電話株式会社、ボルチモアのワシントン電話株式会社、パネリック株式会社が再び申請を行ったことは、このコラムで既に読者にお知らせしたとおりです。これらの申請は内務省および特許庁の審査に回され、その報告によって訴訟の開始が決定される。上記の会社が提出した証拠には、グレイ教授の陳述と彼の警告に関連する状況だけでなく、アントニオ・メウッチ氏の主張が初めて完全に明らかにされたものが含まれている[1]

後者の証拠は、メウッチがベルより先に電話を発明しただけでなく、ライズより数年先んじたことを示すためのものである。メウッチに最近インタビューしたところ、彼の人生と発明の簡単な歴史が聞けたので、読者にも興味を持っていただけると思う。メウッチ氏はイタリア出身で、フィレンツェの学校で教育を受け、学生時代は機械工学に打ち込んでいた。1844年、彼は電気に注目し、キューバ政府と契約して、軍隊で使用する資材の亜鉛メッキを行うことになった。電気の実験をしている間、彼はベクレルやメスメルなどの著作を読み、病気の治療に電気が有効であることを大きく取り上げている。メウッチは、電線と電池をつないだヘラを口にくわえると、病人の声がいつもよりはっきり聞こえるような気がして、この方面で実験をしてみた。

この目的のために彼が使った装置を図1に示す。この装置は、銅製の楕円形の円盤またはへらを、コルク製の絶縁ハンドルに巻きつけて支持されたワイヤに取り付けたものである。彼は、音が聞こえるかどうかを確かめるために、隣の図に示すように、この装置を厚紙の漏斗で覆い、耳に当ててみたところ、音がより明瞭に聞こえるようになったと思った。

これらの装置は、1849年にハバナで製作されたもので、メウッチは劇場の機械監督をしていた。1851年5月、彼はこの国にやってきて、スタテン島に居を構え、それ以来ずっとそこで暮らしている。その後、1年経ってから再び電話通信の研究を始め、最初とは多少異なる方式を試みた。彼は、図3と図4のような錫のチューブを使い、それを電線で覆って、その端を銅の舌にハンダ付けした。この装置を使って、彼は頻繁に自宅の地下から病人として閉じ込められている妻のいる3階まで会話したと述べている。


実験を続けるうちに、彼は金属芯のボビン線を使うことを思いつき、この考えに基づいて作った最初の装置が図5である。この装置は、木製の管と厚紙製のマウスピースからなり、管の中には鋼線の束があり、その上端を絶縁線のボビンで囲んでいる。この装置の振動板は、動物の膜で、半円に切れ目を入れて、空気の振動に反応する弁を作ったものである。この装置は、彼が初めてボビンを使った装置であるが、動物の膜を使っているため、当然ながらアーティキュレーションには多くの不満があった。メウッチは、1851年から54年にかけてガリバルディが彼の家に滞在していたことから、その年代を特定し、自分の発明の原理をイタリアの愛国者に説明したことを記憶している。

先程の装置を作った後、1853年から54年にかけて、メウッチはもう一つの装置を考案した。これは、木製のブロックの中央に穴を開け、その中に磁鉄鉱を入れ、その中央に鋼線を通したものである。磁性鉄鉱石の周囲には、絶縁銅線が巻かれている。しかし、ここに重要な改良が加えられて、鉄のダイアフラムが登場した。この装置によって、大きな効果が得られるようになった。


1856年、メウッチは図6のような馬蹄形磁石を初めて試みたが、一歩後退して動物膜を使ったという。この形は、以前に作ったものに比べて、予想通りあまりうまく話せなかったと述べている。

1858年から60年にかけて、メウッチは図7に示すような装置を製作した。彼はここで、磁化された焼き入れ鋼のコアを採用し、その周りを大きなコイルで囲んだ。鉄のダイヤフラムを用い、良好な結果が得られたので、彼はこの発明を世に問う決心をした。国威発揚のため、この発明をまずイタリアに持ち込もうと、イタリア商人のベンダラリに託した。しかし、ベンダラリ氏はこの件を放置し、その後この件に関する話は一切なかった。その頃、メウッチは、この街で発行されていたイタリアの新聞「L'Eco d'Italia」に自分の発明を掲載し、ベンダラリの帰りを待っていた。

しかし、メウッチは電話機の改良のために実験を続け、その結果、いくつかの形状が変更された。図8は、1864年から65年にかけて作られたこれらの機器の1つである。鉄のリングに銅線を螺旋状に巻き、その両側から芯に取り付けた鉄線で鉄のボタンを支えているものである。これは、鉄のダイヤフラムに対向して配置され、マウスピースで終わる空洞を閉鎖している。彼はまた、図9に示すような装置も作ったが、これは彼がこれまでに作ったものの中で最も優れた装置であったと言う。ボビンは大きなもので、ツゲ材の石鹸箱に入れられ、磁石の芯と鉄のダイヤフラムがある。さらに完璧を求め、1865年には、図10に示すような曲がった馬蹄形のものを試したが、改善は見られなかった。


この国に来たとき、彼は2万ドルの財産を持っていた。醸造業とろうそく作りに手を染めたが、次第に資金を失い、1868年にはほとんど何もない状態になってしまった。さらに不幸なことに、1871年、スタテン島のフェリーボート、ウェストフィールド号のボイラーが爆発したとき、彼はその船に乗っていて、ひどい目に遭った。彼はひどいやけどを負い、一時は生死の境をさまよった。回復した後、彼は妻が貧しさのあまり、自分の装置をすべて古物商のジョン・フレミングに売ってしまい、最近になってそのフレミングから装置の一部が回収されたことを知った。


この発明を世に出すために、メウッチは特許で保護することを決意した。装置を紛失した彼は、画家のネストーリに自分のスケッチに基づいた図面を書いてもらった。この図面を数人の友人に見せ、それをA.ベルトリーノに見せると、彼は一緒にこの街の特許弁護士T.D.ステットソンに会いに行った。ステットソン氏は、メウッチに特許を申請するよう勧めたが、資金のないメウッチは、但し書きで満足せざるを得なかった。そこで彼は、A.Z.グランディ、S.G.P.ブグリオ、アンゴ・トレメスキンの3人とパートナーシップを結び、後者のための資金を確保することにした。1871年12月12日に締結された両者の協定書には、メウッチが電話の発明者であると認められ、国内外での特許の取得や会社設立のための手段を提供することなどに同意している。会社名は "テレトロフォーノ "であった。この会社は彼に20ドルを渡し、それが彼がこの筋から受け取った対価のすべてであった。

メウッチが提出した書類には、ネストリが作成した図面が含まれており、複製であるカットに示すように、電線と電池で回路接続された電話機を持つ2人の人物が描かれている。しかし、この注意書きには、発明があまり明確に記述されていない。2人の人物が絶縁されていると記述されているが、メウッチは、人物を絶縁することについては一切言及しておらず、電線を絶縁することについてのみ言及していると主張している。この一見した矛盾を説明するために、メウッチは英語ができないので、通訳を介して弁護士と連絡を取っていたことを述べなければならない。現在でも、彼は英語を理解し話すことは非常に苦手で、これらの事実を引き出すための会話では、フランス語でコミュニケーションを取る必要があったほどである。


1872年の夏、暫定特許を手に入れたメウッチは、ベルトリーノ氏を伴って、当時ニューヨーク地区電信会社の副社長であったグラント氏に会いに行き、自分が音声電信の発明をしていることを告げた。彼は自分の発明を説明し、図面と設計図をグラント氏に提出し、会社の電線でテストをする特権を求め、そのテストが成功すれば資金調達が可能になることを告げた。グラント氏は、いつテストができるか知らせると約束したが、2年近く待たされたあげく、グラント氏は図面をなくしてしまったと言い、メウッチはテストのために図9のような装置を作ったが、グラント氏はそれを試してみることはなかった。メウッチは、自分の発明は秘密にしていないと言い、1873年にウィリアム・キャロルという潜水夫がこの発明を聞いてやってきて、潜水夫と上空の船との間で通信ができるように電話を作れないかと尋ねたことを例に挙げている。その時のメモ帳には、メウッチの発明や実験がたくさん載っていて、そのスケッチも見せてもらった。


ベル教授が百年祭に発明品を出品したとき、メウッチはそれを聞いたが、彼の貧しさのため、優先権の主張を有効にすることができず、比較的最近まで、それらが顕著に引き出されていなかったと主張している-『エレクトリカル・ワールド』誌。

脚注

[編集]
  1. 一世紀以上の間、イタリア以外では電話はベルによって発明されたことになっていた。 2002年6月11日アメリカ合衆国議会の決議案269でアントニオ・メウッチが電話の最初の発明者として公式に認められた。

この著作物は、著作権の保護期間が著作者(共同著作物にあっては、最終に死亡した著作者)の没後(団体著作物にあっては公表後又は創作後)50年以下である国や地域でパブリックドメインの状態にあります。


この著作物は、1929年1月1日より前に発行された(もしくはアメリカ合衆国著作権局に登録された)ため、アメリカ合衆国においてパブリックドメインの状態にあります。

 

原文の著作権・ライセンスは別添タグの通りですが、訳文はクリエイティブ・コモンズ 表示-継承ライセンスのもとで利用できます。追加の条件が適用される場合があります。詳細については利用規約を参照してください。