そぞろごと

提供:Wikisource
ナビゲーションに移動 検索に移動


ふりがな付き版[編集]

 ○

山の動く日きたる。
かく云えども人われを信ぜじ。
山はしばらく眠りしのみ。
その昔に於て
山は皆火に燃えて動きしものを。
されど、そは信ぜずともよし。
人よ、ああ、唯これを信ぜよ。
すべて眠りしおなご今ぞ目覚めて動くなる。

 ○

一人称いちにんしょうにてのみ物書かばや。
われはおなごぞ。
一人称にてのみ物書かばや。
われは、われは。

 ○

ひたいにも肩にも
わが髪ぞほつるる
しおたれて湯瀧ゆだきに打たるるこころもち、
ほとつくため息は火の如く且つ狂おし。
かかること知らぬ男。
われを褒め、やがてまたそしるらん。

 ○

われはず。新しき薄手うすで玻璃はりの鉢を。
水もこれに湛ふれば涙と流れ。
花もこれに投げ入るれば火とぞ燃ゆる。
愁ふるは、若し粗忽そこつなる男の手にくだけ去らば。――
素焼の土器どきより更に脆く、かよわく。

 ○

青く、且つ白く、
剃刀の刃のこころよきかな。
あつき草いきれにきりぎりす啼き、
ハモニカを近所の下宿に吹くはものうけれども。
わが油じみし櫛笥くしげの底をかき探れば、
陸奥紙みちのくがみに包まれし細身の剃刀こそ出づるなれ。

 ○

にがきか、からきか、煙草の味は。
煙草の味は云ひがたし、
あましと云はば、かの粗忽者そこつもの
砂糖の如く甘しとや思はん。
われは近頃煙草をみ習へど、
喫むことを人に秘めぬ。
蔭口に男に似ると云はるるもよし。
唯おそる。かの粗忽者こそいとさわなれ。

 ○

「鞭を忘るな」と
ツアラツストラは云ひけり。
女こそ牛なれ、また羊なれ。
附け足して我は云はまし。
「野に放てよ。」

 ○

わが祖母そぼの母はわが知らぬ人なれど、
すべてに華奢かしゃを好みしとよ
水晶の数珠にもき、珊瑚の数珠にも倦き、
この青玉せいぎょくの数珠を爪繰つまぐりしとよ。
我はこの青玉の数珠をほぐして、
貧しさに与ふべき玩具おもちゃなきまま、
一つ一つ児等こらの手に置くなり。

 ○

わが歌の短ければ
言葉をはぶくと人おもえり
わが歌に省くべきもの無かりき。
また何を附け足さん。
わが心は魚ならねばえらたず、
ただ一息ひといきにこそ歌ふなれ。

 ○

すいつちよよ、すいつちよよ。
初秋はつあきちいさ篳篥ひちりなを吹くすいつちよよ。
蚊帳かやにとまれるすいつちよよ。
が声に青き蚊帳は更に青し。
すいつちよよ、なぜに声をば途切とぎらすぞ。
初秋はつあきの夜の蚊帳は水銀みずがねの如くつめたきを、
ついつちよよ、すいつちよ。

 ○

油蝉のじじ、じじと啼くは、
アルボオス石鹸しゃぼんの泡なり、
慳貪けんどんなるおとこ方形ほうけいひら大口おおぐちなり、
手握てづかみの二錢銅貨なり、
近頃の芸術の批評なり、
誇りかに語るかの若き人等の恋なり

 ○

夏の夜のどしやぶりの雨、
わが家は泥田の底となるらん。
柱みな草の如く撓み、
そをつた雨漏あまもりの水は蛇の如し。
寝汗ねあせの香、かなしさよ。よわき子の歯ぎしり。
青き蚊帳はかえるの如くふくれ、
肩なる髪は鹿子菜ひるむしろの如くそよぐ。
このなかに青白きわが顔こそ。
あくたに流れて寄れる月見草なれ。

ふりがななし版[編集]

 ○

山の動く日来る。
かく云えども人われを信ぜじ。
山は姑く眠りしのみ。
その昔に於て
山は皆火に燃えて動きしものを。
されど、そは信ぜずともよし。
人よ、ああ、唯これを信ぜよ。
すべて眠りし女今ぞ目覚めて動くなる。

 ○

一人称にてのみ物書かばや。
われは女ぞ。
一人称にてのみ物書かばや。
われは、われは。

 ○

額にも肩にも
わが髪ぞほつるる
しおたれて湯瀧に打たるるこころもち、
ほとつくため息は火の如く且つ狂おし。
かかること知らぬ男。
われを褒め、やがてまた譏るらん。

 ○

われは愛ず。新しき薄手の玻璃の鉢を。
水もこれに湛ふれば涙と流れ。
花もこれに投げ入るれば火とぞ燃ゆる。
愁ふるは、若し粗忽なる男の手に碎け去らば。――
素焼の土器より更に脆く、かよわく。

 ○

青く、且つ白く、
剃刀の刃のこころよきかな。
暑き草いきれにきりぎりす啼き、
ハモニカを近所の下宿に吹くは懶けれども。
わが油じみし櫛笥の底をかき探れば、
陸奥紙に包まれし細身の剃刀こそ出づるなれ。

 ○

にがきか、からきか、煙草の味は。
煙草の味は云ひがたし、
甘しと云はば、かの粗忽者
砂糖の如く甘しとや思はん。
われは近頃煙草を喫み習へど、
喫むことを人に秘めぬ。
蔭口に男に似ると云はるるもよし。
唯おそる。かの粗忽者こそいと多なれ。

 ○

「鞭を忘るな」と
ツアラツストラは云ひけり。
女こそ牛なれ、また羊なれ。
附け足して我は云はまし。
「野に放てよ。」

 ○

わが祖母の母はわが知らぬ人なれど、
すべてに華奢を好みしとよ
水晶の数珠にも倦き、珊瑚の数珠にも倦き、
この青玉の数珠を爪繰りしとよ。
我はこの青玉の数珠を解して、
貧しさに与ふべき玩具なきまま、
一つ一つ児等の手に置くなり。

 ○

わが歌の短ければ
言葉を省くと人おもえり
わが歌に省くべきもの無かりき。
また何を附け足さん。
わが心は魚ならねば鰓を有たず、
ただ一息にこそ歌ふなれ。

 ○

すいつちよよ、すいつちよよ。
初秋の小き篳篥を吹くすいつちよよ。
蚊帳にとまれるすいつちよよ。
汝が声に青き蚊帳は更に青し。
すいつちよよ、なぜに声をば途切すぞ。
初秋の夜の蚊帳は水銀の如く冷きを、
ついつちよよ、すいつちよ。

 ○

油蝉のじじ、じじと啼くは、
アルボオス石鹸の泡なり、
慳貪なる男の方形に開く大口なり、
手握みの二錢銅貨なり、
近頃の芸術の批評なり、
誇りかに語るかの若き人等の恋なり

 ○

夏の夜のどしや降の雨、
わが家は泥田の底となるらん。
柱みな草の如く撓み、
そを伝ふ雨漏の水は蛇の如し。
寝汗の香、かなしさよ。よわき子の歯ぎしり。
青き蚊帳は蛙の如く脹れ、
肩なる髪は鹿子菜の如く戦ぐ。
この中に青白きわが顔こそ。
芥に流れて寄れる月見草なれ。

この著作物は、1942年に著作者が亡くなって(団体著作物にあっては公表又は創作されて)いるため、著作権の保護期間が著作者(共同著作物にあっては、最終に死亡した著作者)の没後(団体著作物にあっては公表後又は創作後)80年以下である国や地域でパブリックドメインの状態にあります。


この著作物は、1929年1月1日より前に発行された(もしくはアメリカ合衆国著作権局に登録された)ため、アメリカ合衆国においてパブリックドメインの状態にあります。