コンテンツにスキップ

細川大心院記

 
オープンアクセス NDLJP:56
 
細川大心院記 一題細川政元記
 
去ル永正二年ノ春ノ比武田伊豆守元信丹後国入国ノ御合力ノ事ヲ大和彦三郎元行ヲ以大心院殿ヘソ被申ケルヤカテ彦三郎并内藤弾正忠貞正ヲ被指遣然一色五郎義有方ヨリアツカワルヽ子細アリケルニヤ各帰陣アリサレ共武田ハ猶丹後国ニ残テ重テ御合力ノ事御侘言申間同三年卯月廿九日九郎殿出陣アリ内藤弾正忠新馬廻衆打立石河勘解由左衛門尉直経カ籠タル丹後国加屋ノ城ヲソ攻ラレケル義有ノ方ヨリ又九郎殿ヘ被申子細アルニヤ和睦ノ分ニテ帰陣アリテ九郎澄之ハ丹後国ニソ在国アリケル然共猶重テ御合力ノ事元信申間香西又六元長ニ被仰付早々可出陣分被仰置テ大心院殿ハ永正四年三月下旬ノ比奥州御下向ノ由被仰テ御供ノ人々ニハ波々伯部源次郎柳本又次郎須知源太横河彦五郎井上又四郎登阿弥此五六人計ソ可召具分ニテ残面々ヲハ九郎澄之六郎澄元ニソ付置レケルサテ大心院殿ハ若狭国マテ下向ノ処ニ跡ヨリ馳参者ニハ薬師寺三郎左衛門沢蔵軒「名宗益氏赤沢小笠原之族也ナ   シ   イ」長塩弥五郎以下ナリ奥ヘ御供ノ事ヲノ歎申ト雖モ御承引モナク又御対面モナシ申トヽメン為且ハ御礼ノタメトテ武田伊豆守元信丹後ノ陣ヨリ馳参ル又京都ヨリハ六郎澄元三好筑前守元長ヲ召具下向アリテ色々留被申トイヘトモ御承引ナキ間サラハ奥ヘ供可有分ニテ同在国アリケリ然ハ元信被申事ニハ奥ヘ御下向候ハヽ丹後陣一定可利候哉以御合力思召立タル事ニ候難儀ノ由歎被申ニヨリテサラハ奥州御下向ノ事思トヽマラルヽニテ候丹後ノ陣無一途ノ間自身可御合力ニテ五月中旬ノ比若狭国ヲオープンアクセス NDLJP:57御立アリテ丹波国何鹿郡高津ト云所ニ御陣ヲメサル御出陣ノ刻沢蔵軒ヲ被召出忠節ノ由被仰付御太刀ヲ被下ノ間沢蔵軒面目ヲホトコシ京都ヘハ使者ヲ差上大和河内上山城ノ勢馳可来ノ由申上我身ハ内堀次郎左衛門荻野十郎以下ノ与力少々同道シテ僅ニ三百騎計ニテ不時日丹後国ヘ馳越義有ノ楯籠ラレケル阿弥陀カ嶺ノ城ニ押寄テ其間四五町ヘタヽリタル成相寺ニ陣取テヲクレ馳ノ軍勢トモヲ相待ケル然ハ香西又六元長我身ハ嵐ノ山ノ城ヲ可守為ニ嵯峨マテ馳下テ在庄シケリ弟孫六元秋其弟ニ彦六元能猶弟ニ心珠院宗純蔵主ヲ先トシテ其勢一万五千余騎計ニテ丹後国ヘ差遣内藤弾正忠貞正波多野孫四郎元清各言合テ石川勘解由左衛門尉直経カ籠タル加屋ノ城ヲ取巻テ日々夜々攻戦トイヘトモ合戦ニ利ナクシテ城難落有ケル然間阿弥陀カ峰(嶺カ)ハ本人武田伊豆守沢蔵軒数万ノ勢ヲ待付ケ十重廿重ニ取巻攻戦事隙ナシコレモ城強ク可落様ナシ大心院殿ハ高津ニ陣ヲメサレハ澄之ハ牧ト云所ニ宿陣ス澄元ハ丹後国田辺ト云所ニ陣ヲ取ラルカヽリケレハ大心院殿可御上洛間近日一途有様ニ合戦スヘキ由香西孫六方ヘモ又沢蔵方ヘモ被仰遣之間各忠節ヲ励ストイヘトモ名城トモナリケレハヲチカタカリケリ爰ニ一色下山ト云人ノ被籠ケル三戸口ノ城ヲ香西孫六以武略計略シ引取間下山降人トシテ城ヲ孫六ニ渡被出ケル其刻彼下山内ノ者ニ肥後左京亮ト云者申ケルハ惣領ヲ捨被申敵ニクミ可申事御​无タ​​当​​ ​家ノカキン世ノソシリタルヘキ哉可思留由諫ケレトモ無承引間不力左京亮父子引ノキ阿弥陀カ峯(嶺タ)ノ城ヘ馳越テ延永修理進春信ヲ以義有ニ志意趣ノ通具ニ云入ケレトモ彼カ主既ニ敵ニ成上ハ不対面又城ノ内ヘ可入事不叶ノ由被申間春信カ申事ニ所詮二心ナキ処ヲ顕シ忠節アラハ其時重テ可披露由申テソ返シケル然ハ彼左京亮子息助八ニ相談シテ折節五月雨車軸ヲ下シ降ケル其マキレニ逸見駿河守カ陣ニ押寄テ面モフラス自命ヲ捨テ攻戦フ逸見ノ一党数十人討死シケリ或ハ手ヲヒチリニナリ行ケレハ駿河守モ痛手アマタ負テ本国若狭国マテ引退肥後左京亮モ討レケル子息助八七ヶ所手負トイヘトモ分捕頭トモ其外生捕少々召具シテ延永ニ此旨ヲ云入タリケレハ頓テ披露ス此上ハトテ対面アリテ城内ヘソ入ラレケル然ハ城トモハ弥コハウシテ急度落居シカタカリケレハトテ大心院殿ハ五月下旬ノ比御上洛有ケレハ同澄元モ上洛アリケリカヽリケレハ香西孫六モ石川カ籠タル加屋城ヲ計略シ直経ヲ降人ノ分ニ云合テ城ノ内ヘ人ヲ入請取分ニシテ帰陣シ嵯峨ニソ居タリケル大心院殿ハ其比京都ニ於テ様々御遊トモアリ六月廿二日伏見ノ沢ニテ舟遊トモアリテ同廿三日ニ御帰洛アリ明日ハ愛宕ノ御縁日トテ御精進ノ御為行水アリ〈私云惣別御行水ハ毎日ノ事ナリ〉

然ニ廿三日戌刻計ニ御湯殿ニ入ラセ給フ其夜ノ当番ハ武田孫七ニ打手心ヲ合テ御湯殿ニ忍入リ御湯カタヒラ参スルカケヨリ小太刀ニテ二太刀マテ切マイラセケレハ御手ニテ​ワタ​​ア​​ ​ハセ給フト見ヘテ御ウ手ヲ二太刀切マイラセ取ナヲシテ御ソハ腹ヲツキタテマツリハネコロハシ進ラセテ御首ヲソカヒタリケル御足ノウラマテカキ奉リ御湯帷子ヲ引カケ進ラセ御湯殿ノ戸ヲタテヽソ出タリケルカクテ御座所ニ忍入色々物盗取出シケル去間波々伯部源次郎ハ毎ノ如ク御トノヘニ可参心中ニテ参ケルヲ是モ二太刀切ケル大心院殿ニテ御坐アリトオープンアクセス NDLJP:58心得テ源次郎畏テ申ケルハ御手ヲヨコサルヽマテモナキ​无カ​​御​​ ​事ニテ候​トカ​​腹​​ ​可仕候ト申テ中ノ御局マテ退出シテ御女房ニ刑部卿殿ト申ヲ以テ御検使ヲ被下腹ヲ可仕ノ由申ケレハ御坐所ニモ御寝所ニモ御見ヘナキ由申テソ返ラレケル不思議ニ思ヒ源次郎御湯殿ニ参リ見レハアサマシキ御有様無是非題目ナリ其マヽ源次郎御屋形様ヲハ武田孫七カ討マイラセタルソヤトソサケヒケルサテ澄元ノ方ヘ馳参此由ヲソ申ケルコハソモ何ト成行世中ソヤト我人涙ノ雨ニカキクレテ此マヽトコヤミノコトク可成カト思シカサレトモ夏ノ夜ノ習トテホトナク明テ廿四日ニモ成ケレハ巳刻許ニ香西又六元長同孫六元秋同彦六元能兄弟三人嵯峨ヲ打立テ三千人許ニテ馳上リ其外路次ニ於テ馳付勢ハ数ヲ不知京都ニハ又六弟ニ心珠院宗純蔵主香川上野介満景安富新兵衛尉元顕馳集リ室町ヲ上リ柳原口東ノ方ヨリ澄元ノ居所ノ安富カ私宅ニ押寄ルコハソモ何ト云事ソヤト弁ヘサル所ニ香西彦六ハ大宮ヲ上リニ欠通リテ上ノ御犬ノ馬場口ヨリ押寄ル同孫六ハ大宮ヲ上リニ安居院ヨリ百々ノ橋口ニ押ヨセケリ又六モ輿ニテ跡ニソツヽキケル三方ノ寄手六郎殿ニ押ヨセケル処ニ薬師寺三郎左衛門尉長忠申ケルハ今日被合戦事ハ延引候ヘカシ澄元ヨリ被申子細ノ候間明日ハ同心可申由両使ヲ以テ孫六カ方ヘ申送リケル孫六申ハ是マテ思タチタル合戦ノ儀トヽマルヘキ事ニモアラス如何可有ト申ケレハ猶重テ長忠兎角申間同心有間敷ニテ候ハヽ無力題目ニテ候一合戦仕マテニテ候由返事シケレハ三郎左衛門尉ハ澄元ノ方ヘモ不参香西カ方ヘモ不出シテ見物シテ居タリケルヲニクシトイハヌ者ハ無リケルカクテ犬ノ馬場口ノ合戦ニ澄元内東条修理亮一宮十郎次郎ヲ始トシテ数十人ウタレケレハ香西孫(彦カ)六モ討死シテケリ思ヒノ働記スニイトマ非ス目ヲ驚ス計ナリ扨モ百々ノ橋ニテハ大和彦三郎若槻又太郎ヲ始トシテ数十人ウタレケレハ佐々木小三郎奈良修理亮ヲ始トシテ澄元ノ馬廻ノ衆武略ニタツサハル程ノ者此口ニ於テ太刀ヲ打鑓ヲ突ヌハナカリケリ香西孫六ハ鬼神ノ如ク働テ敵アマタ討捕ケルカ大事ノ痛手ヲヽヒテ明ル廿五日辰ノ刻計ニ終ニ死タリケル晩ニ及テノ合戦ニハ波々伯部源次郎元継昨夜ノ痛手煩ナカラ輿ニ乗リテ出タリケルカコシノ内ヨリ小太刀ニテ切テ出中路七郎左衛門ト云者ト引組討死シケリ是ハ大心院殿ノ御供ニ腹ヲ切可申ノ由ニ候ヒケルカ幸ノ事トテ討死シケルソ哀ナル同名五郎左衛門モ見捨難シト是モ討死シテケリカクテ三方ノ合戦思ヒニ攻戦事今朝巳刻ヨリ西ノ終ニ及ケルサテ澄元ハ三好以下死残タル馬廻少々召具シ江州ヲサシテ落給フ其夜ハ青地ノ城ニ落付給ヒ明レハ甲賀山中新左衛門尉ト云者ヲ頼給テ暫ク御入アリケルナリ

去程ニ京都ニハ澄之家督ノ御内書頂戴有テ丹後国ヨリ上洛アリ大心院殿御荼毘七月八日 (十一日イ)取行七日ノ御仏事御中陰以下大心院ニ於テ厳重ニソ其沙汰アリケリ香川上野介満景内藤弾正忠貞正安富新兵衛尉元顕寺町石見守通隆薬師寺三郎左衛門尉長忠香西又六元長心珠院宗純長塩備前守元親秋庭修理亮元実其外ノ面々各出仕申万談合トモ如先々有テ国々ノ成敗等モ尤可然様ニソ有ケルサテ丹後国ニモ大心院殿御事聞ヘケレハ沢蔵モ不時日馳上リケル路次ニテ合戦アリテウタレニケリ武田伊豆守カラ分国若狭国ヘオープンアクセス NDLJP:59逃カヘル同大和国ヘモ此由(趣イ)聞ヘケレハ国ノ浪人衆トモ折ヲ得テ取カケヽル間沢蔵留主ニ置ケル蘆田助次郎和田源四郎ヲ始トシテ八百余人ウタレニケリカヽリケレハ佐々木六角四郎○○義澄将軍ヘ御方可為ノ由申上テ在京シケル聞御褒美アリ九郎澄之モ万事ヲ云合頼ミ思ハレケリ四郎カ被官ニ甲賀山家ノ強盗ナトノ様成者ニテ三雲トヤラム云者アリ澄元ヲ討テ参ラスヘキ由申テソクハクノ鳥目マテハヤ請取間打トケ心安ク思ハルヽ処ニ四郎京都ヲ出抜テ七月廿五日白昼ニ逃テ落下リケルソレヨリ京都以外ニ騒動シテ女童ンヘ逃マトヒ資財雑具ヲ持運身ノ隠レカヲ尋タル有様ハ中々言ノ葉モ無リケリ其比六角四郎カ働ヲニクシト思フ者ヤシタリケン

 高綱カツラマテヨコス四郎カナタラスハカリカ銭ヲ盗ミテ

ト云落書ヲソ立タリケル実ニ保元ノイニシヘノ乱ノ時大和路ノ守護ノ事安芸判官平基盛承リテ法性寺大路ヲ堅メタリケルニ大和国ノ住人宇野七郎親治カ上リケルヲ綸旨ニヨリテ上ルカト問ヒシ時イカヽセント思ヒケルカカリニモ武士ノ偽タルハ家ノキス後代ノ名折ト思テ院宣ニ随テ上ルソトマツスクニ名乗テ討死シタリシニハ替リタル者哉トソ京童笑ヘケル同廿九日ニ右馬助政賢民部少輔高国淡路守尚春以下同心シ方々ヘフレメクリ又ハ辺土洛外ノ郷民西岡ノ浪人共マテ云合テ澄之ノ居所遊初軒ヘ可取懸支度成ケレハ澄之ノ馬廻ノ者トモ落散寺町石見守長塩備前守ナトヲ始トシテ政賢ノ手ニ馳加ハルモアリ高国ヘ属スルモアリ国々ヘ逃下モアリ残ル者ニハ香川安富香西又六同心珠院薬師寺三郎左衛門尉一宮兵庫助以下計也サレハ此間集置テ寺社本所領ヲオトシトリ恩ヲ与ヘタル侍トモ落失テ自身計ノ体也ケレハ哀成シ有様也只此比タヘタルハ兵ノ道可成口ニ荒言ヲ云ヒアリキシ者トモ恩ヲ忘テ盲々タル風情ハ浅間敷有様也又タマ首ヲハソリタレ共仏法ヲモ修行セスサラハ樹下石上ニモ居ヲ示ス唯蝙蝠ノ鳥ニテモナク鼠ニテモアラヌ風情シテ​本マヽ​​カ者​​ ​トモ無ク朋友トモ見ヘヌ体ニテ出頭シツイセウヲ専ニシテ世ヲ諛イタル有様ハ我人耻敷余所目也

八月朔日卯ノ刻ニ澄之ノ居所遊初軒ヘハ淡路守尚春ヲ大将トシテ大勢ニテ押寄ル香西又六ハ私宅ニ火ヲ欠テ薬師寺三郎左衛門カ宿所ニ馳加ル同香川安富モ一所ニソ集リケル哀レ成シハ又六先使者ヲ以テ薬師寺三郎左衛門尉カ方ヘ云遣シケルハ其方ヘ参候テ腹ヲ可仕候カ又此方ヘ御渡候テ腹ヲ可被召カ何レニモ同道可申由言ヒ遣タリケレトモ返事何トヤラム延引也其儘甲ノ緒ヲシメ長刀馬ノ平頸ニ引ソヘ家ニ火ヲ懸サセ出ケルニ皆落散僅ニ二三十人ニ過サリケルサテ此人数計カト弟ノ心珠院ニ問ケルニ此衆計ニテ候ト返事シケレハヨシ腹ヲ切ニ行ニハ是程モヨク堪忍シタリトテ馬ノ上ニテソ笑ヒケル三郎左衛門宿所ヘハ民部少輔高国ヲ大将トシテ是モ猛勢ニテ押寄ル澄之ノ方ヨリ一色兵庫助切テ出散々ニ戦テ大勢ヲ切チラシ沢蔵カ焼跡ニテ討死シケレハ矢野八郎左衛門尉以下同ツヽイテ討レニケリサテ澄之御腹ヲメサルレハ波々伯部伯耆入道宗寅ハ御座所ニ火ヲカケ心静ニ御介錯申其刀ニテ腹カキ切テソ死タリケル浅間敷有様也サレトモ遊初軒ハ一宇計焼テ残ハ不苦其後三郎左衛門尉宿所ニ残留者僅ニ二三十人ニハ過サリケリ一番ニ香西又六同心珠院三野五郎オープンアクセス NDLJP:60太郎門ヲ開ヒテ切テ出サンニ戦フト申セトモ大勢待カケタル事ナレハ一人モ不残同枕ニ切死シテケリ其次ニ香河上野介討死スレハ同肥後守ツヽイテ討死ス三郎左衛門モ討死スレハ与力ニ能勢源次郎毛利丹後守久々智掃部助内者益富孫六以下ツヽヒテ討死シテケリ安富ハ落行ケルヲヤカテ道ニテソ討レケルトテモ拾ル命ヲ一所ニテ死タラハイカニヨカリナンサレハスヽメトモ死セス退ケトモ不助ト申侍レハイカニモ思慮可有ハ兵ノ道ナルヘシトソ京童申ケル香西五郎左(右タ)衛門尉又六見捨カタシトテ討死シテケリ哀ナリシ有様也又六最後ニ云ヒケルハ自然ノ時ハ着テ討死セント思テ具足ヲオトシタテタレトモ此間ノ病気ニ身弱リテケレハ腹当ニテ討死スヘシ此具足ヲ用ニ立​ヌタ​​サル​​ ​コソ無念ナレト云ケレハ又六カ与力ニ讃岐国住人前田弥四郎ト云有是ヲ聞テコヒウケ一宿シテ又六カ見ル所ニテ討死シタリシハ哀ナリシ事トモ也カクテ嵐ノ山ノ城ヘモ郷民トモアマタ取カケヽル間城ノ大将ニ入置タル香西藤六原兵庫助氏明討死スル上ハ嵐ノ山ノ城モ落居シケリサテ京都ハ先静謐ノ様ニ成ケレハ澄元近江国甲賀ヨリ上洛シ給ヒケリ京都ノ成敗ハ万事三好ニテソ有ケルサレハ前ニハ澄元方トテ方々闕所ケンタンシテチクテンニ及者多ク今ハ又澄之ノ方トテ地下在家寺庵ニ至マテカラキ目ニアヒケル科アルモ罪無キモセン方ナキハ唯此比ノ反復也両度ノ取合ニ善畠院上野治部少輔故安富筑後守故薬師寺備前守同三郎左衛門尉香西又六同孫六秋庭安富香川(河タ)私宅等ヲ始トシテ或焼失或ハコホチ取テ広野ノ如シ見シニモ非ス荒ハテタルアリサマハ唯枯蘇城ノウテナ咸陽宮ノ亡ヒシ昔ノ夢ニモカクヤト思ハルヽ計ナリ諸道トモニスタレ果テ理非ト云事ヲモ弁ヘ子ハ政道モ無シ上下迷乱シタル有様ハイカニ成行世ノ中ソヤト歎カヌ人モナカリケリ前ニハ香西又六嵐ノ山ノ堀ホリノ人夫トテ山城ノ国中ニ人夫ヲカクル今ハ又澄元ノ屋形ノ堀ホリトテ九重ノ内ヘ夫​本マヽ​​丸​​ ​ヲカケラレケレハ三好モ私宅ノ堀ホリノ人夫トテ辺土洛外ニカケホリヲホル城ヲ都ノ内ニコシラヘケレハ寔ニ静謐ノ世ニ兼テ乱世ヲ招クニ似タリケレハイカナル者カシタリケン落書ヲソシタリケル

 キコシメセ弥々乱ヲオコシ米又ハホリ又ハホリ

 京中ハ此程ヨリモアフリコフ今日モホリ明日モホリ

 サリトテハ嵐ノ山ヲミヨシトノヒラニホリヲハホラストモアレ

 (又或落書ニ)ナカラヘハ又ミヨシヲヤシノハマシウキカウサイソ今ハコイシキ

此返事トヲホシクテ

 ナカラヘテ三好ヲ忍世ナリセハ命イキテモ何カハセン

 何トテカ是ホト米ノヤスキ世ニアハノミヨシヲヒタサヽルラン

 花サカリ今ハ三好ト思フトモハテハ嵐ノ風ヤチラサン

此外色々ノ落書多シトイヘトモ中々シメシツクルニ及ハス去間畠山尾張守尚ムネト澄元和睦アリテ畠山上総介義英ヲ可退治内談定リケル京都ヨリノ大将ニハ細川民部少輔高国同淡路守尚春ヲ差下シ其外奈良修理亮元吉高畠与三以下ヲソ下サレケル同摂津国ノ衆ヲタテラレケル三宅出羽守秀村伊丹兵庫助元扶池田筑前守貞正ヲ始トシ数万騎打立由聞ヘケレハ義オープンアクセス NDLJP:61英ハ岳山ノ城ニソ籠ラレケル然ハ尚順ノ勢ト成合テ永正四年十二月廿三日岳山ノ城ヘ押寄各陣取息ヲモツカセス攻戦フトイヘトモ名城ナレハタヤスク落カタカリケリ然トモ十二月廿八日ヨリ詰陣ヲ取テカツキツレテ​无タ​​ソ​​ ​攻ケル間明ル永正五年正月十七日マテ諸勢トモニ詰口ヲ不退責戦城ノ内水モツキ​タタ​​ケ​​ ​レハコラヘカネテ終ニ十七日寅ノ刻計ニ落ケリサレトモ大将義英ハ無恙落給ヒヌ畠山右馬助ヲ始トシテ木沢兵庫助以下六十人計討レニケリカクテ各帰陣シテ目出度春ニ立カヘルトソホノメキアヘル義英ヲハ高畠与三カ手ニ請取テ境ノ津ニ隠置参ラセケルトナン行末ノ事イカヽ侍ラム​无タ​​モ​​ ​シラスカシ

扨モ久不申通候此間摂州辺ニ罷下候テ徘徊仕候折節急便ノ由此者申候間今度世上ノ時宜一日ノ内ニ如形記シ付候テ進入候定テ越度ノミヲホカルヘク候ヘトモ御殿者ノ事ニ候間其憚ヲ不顧候御一覧ノ後早破云々拙者モ大心院様ニヲクレ参セ候テヨリセメテノ事ニト入道仕候其刻タヽナランモ無念ニテ

 黒髪ノミタレタル世ノ秋ノ霜ハラフニツケテヌルヽ袖哉ト

憚多候ヘトモ如何ニモヨキ僧ニ成候テ今戒名宗福ト申候応量一鉢ノ空キ事ヲモ不歎拄杖一枝ノ力ヲカリ入禅室工夫面壁ノ外無他事候ニ​本マヽ​​カ​​ ​シ候哉万事ウキ世ノ気ニアイ候ハヌ事見聞ヌ方モカナト存候ヘトモ中々市ノ中カクレ家ヲト存候テ未都ノ内ニコソ候ヘ乍去有ニカイナキ命モウラメシク候テ

 ナカラヘテカヽルミタレノ世ノウサニ命タニコソカコタレニケレ

筆ニスカリ候テスチナキ事ヲ申候コレ又比興ニ候尚旁期後便候恐々謹言

                                 下村五郎左衛門入道事也

永正五年二月十日                 宗福

    太平山城守殿

          御宿所


右大心院記旧加州前田家所蔵古写本ニテ校合了前田家本ハ仮名本ニテ大心院記ニハ土佐国下書案文トアリ

 明治十四年八月                 近藤瓶城校

 明治三十五年以東帝国大学本再校了        近藤圭造

細川大心院記終

 
 

この著作物は、1901年に著作者が亡くなって(団体著作物にあっては公表又は創作されて)いるため、ウルグアイ・ラウンド協定法の期日(回復期日を参照)の時点で著作権の保護期間が著作者(共同著作物にあっては、最終に死亡した著作者)の没後(団体著作物にあっては公表後又は創作後)80年以下である国や地域でパブリックドメインの状態にあります。


この著作物は、アメリカ合衆国外で最初に発行され(かつ、その後30日以内にアメリカ合衆国で発行されておらず)、かつ、1978年より前にアメリカ合衆国の著作権の方式に従わずに発行されたか1978年より後に著作権表示なしに発行され、かつウルグアイ・ラウンド協定法の期日(日本国を含むほとんどの国では1996年1月1日)に本国でパブリックドメインになっていたため、アメリカ合衆国においてパブリックドメインの状態にあります。