国府台戦記
抑下総ノ国コフノタイ御城ノ年号ヲカンカフルニ天文六年十月上旬ノ比トカヤマコトニ御所サマ御滅亡ノ由来ヲクハシク尋ヌルニカノ君ハ清和天皇ノ御末政氏将軍ノ次男高基様ノ御舎弟義明トソ申ケル御兄弟ノ御中不和ニナラセ給ヒテミチノク御一見トソ聞エケル爰ニ上総ノ国ノ守護代ニタツタノフンソウ真里谷三河守千葉ノ御内ニ原ノ次郎ト所領ヲアラソフ事年久シ依之三河守陸奥ヘ使者ヲタテ義明ノ御発向ヲ申ナシ彼原ノ次郎カタテ籠ル小弓ノ城ヘオシヨセミトセノ間ニ攻落シ義明ノ御座ヲオユミニコソタテ申房州上総ノ両国ノ侍共フタ心ナク彼君ヲ守護シ奉ル本ヨリカノ将軍ハ弓矢ヲ好マセ給ヘハ房州上総両国ノ軍兵ヲウコカシ原ノ次郎カ家ノ子高城越前父子ヲ御退治アリ同下野守父子ヲ御放追有テ其後程ナクシテ原ノ次郎ヲ攻コロシ給ヒテ御心中ニ思召ケルヤウハ丸ニムカツテ弓矢ヲトル者アルヘカラスハタシテハ関東ノ将軍ニナラン事何ノ疑ヒアルヘシト思召ルヽ処ニ爰ニ北条ノ新九郎氏綱ト申テ当世ノ弓矢取ナリカノ氏綱心中ニオモハレケルヤウハ扨モ父ニテ候者関東ヘ乱入相州ニ旗ヲアケ自ニムカツテ申サレケルヤウハイツカ関東ヲ討滅ホシ九郎ニ官ヲスヽメツヽ鎌倉ニ御所ヲタテ見マホシサヨト宣ヒシ今ミツカラ代トナツテ武蔵ノ国ヲ討亡シヤカテ関東ヲ我手ニイレント存スルニ義明ノイキホヒニ恐ルヽ事ノ無念サヨサレハ古人ノ言葉ニモシヤツクワク(尺蠖)ノ身ヲカヽムルモノヘンカタメト聞トキハカノ君ニ我身【 NDLJP:434】ヲツヽメマヒラセテ時節ノ風ヲ待テホロホシ申テ其後ハ八州ニ我身ヲノヘン事ハ一定也先アヤツリ申セヤトテキン〳〵シユキヨクヲ調テカハリ〳〵ニ使者ヲタテコンホウ申セト其甲斐ナシ北条オモハレケルヤウハリヤクニカヽラヌ敵ヲハ直ニハタヘヲ打合テ勝負ヲ決セントソイカラレケル好事門ヲ出サレトモ悪事千里ヲ走ルトカヤ此事小弓ヘ告キコエソノキニテ有ナラハ中途ニ地利ヲカマヘ置オソヒキタル処ヲ唯一キリトオホシメシヨキチハイツクニ有ヤラント御尋子有ケレハカシラ人々申アケラレケル処多シト申トモトネ川ナカレノスエイチカハト申ユンテニアタツテカフノ台ト申山有カノ山ト申ハムカシ日本武ノ王子東ノエヒスヲ御タイチノ後御上洛ノヲリフシカノ山ニ休ミキテ麓ノ川ノアサヽフカサヲ見給フニイツクトモナク鴻ト申鳥ヒトツ飛来テ川ノアサ瀬ヲ踏ソメテ尊ニミセタテマツリシカハ尊アマリノ御ヨロコヒニカノ鳥ニムカツテ汝ニ此山ヲイタス也ト宣ヘハ此鳥勅ヲ請テ常ニ此山ニスミケル見ル人是ヲナツケテコフノタイトハ申也此山ハアフキノヤツノ御内ニ太田ノ道灌カウスイノ城ニムカツテカヘ地ニトルトカヤ麓ノ川ヲタヨリトシテムカフル敵ヲ待給ヘハ房州上総下総三ヶ国ノニンフニテ三日三夜ニキツカセ御所様ノ御舎弟元頼ノワカキミヲサシ添申三ケ国ノ侍共ニ仰付ラレ給ヒテヨセ来ル北条ヲマタセ給フソユヽシキ去間北条殿ハ此山ヲ打聞テ関東ノ諸侍ノ御請ヲ申サヌ先ニイソキ勝負ヲ決セント十月四日ニ小田原ヲウチ立テ五日ト申辰ノ刻ニ武蔵国ニキコエタル江戸ノ城ニ着給フチヤクトウツケテ見給ヘハ二万八千余騎トカヤ去間氏綱ハキンコクサイト申テ日来ハ子コロソタチ也当家ニシユクエン深フシテ弓矢ヲ取テ一度不覚ノ名ヲトラスカノキンコクヲ北条殿ノ御前ニ召出シイカニキンコク承レ今度御所勢ニハセムカヒ是非ニ勝負ヲ決スヘシ汝先カケ仕リ目サマシキ軍申セヤトテ春コマノスクレタルヲキンコク給ハリナヽメニヨロコヒテ氏網ニ申ケルハ御当家ノヒヤウキト申ハクンシン一ニアツマリテ吉凶ヲエラヒ給ヘハカケヒキトモニ不覚ナシ御所方ノ弓矢ト申ハ君ノ心ヒトツニシテ御評談モマシマサ子ハクンシンノ心調ハサレハ少シノオクレマシマサハ弓矢ナヲル事アラシイカサマ此入道カ先カケ仕リ見参ニマイラントテ御前ヲ立ケルハ老武者トハ申セトモ鷲クマタカノコトク也去間北条殿ハ夜半ニマキレテ浅草川ヲウチ越オホツノ宿ハマタ夜深キニトホリスキ敵ヲマツト(松戸)ノ堤ニテ評議ノヤウコソオモシロケレ氏網ハ床机ニ腰ヲカケ御休にタ□ テマシマス氏康ヲ始トシテ諸侍フマ子キヨセ下知セラレクルヤウハ籾モミツカラ関東ヘミタレ入世ヲタモツ事ハ三十余年夫我朝ハ神国ナリ神ハ非礼ヲウケ給ハスサタメテホンソウカヘサルヘシ乍去或神書ニハ神ヒトリタツトカラス人ノウヤマウニ依テ威光ヲマストウケタマハレハタトヘ源氏ノ氏神ナリトモ伊豆箱根三島ラハシメ奉リ若宮マテモサイコウシユミヤヲイノリタテマツリ神ハ正直ノ頭ニヤトラセ給ヘハケフノイクサニナトカシルシノナカルヘキウケ給ハレハ義明ハキノシヽ武者トヤランニテムカフハカリヲャフラルヘシ其義ニテ有ナラハタウホウノ人数ヲ左右ヘオシワケ候ヒテ御所方ノツハモノヲ真中ニ取籠テ新手ヲイレカヘセムナラハタトヘ四王羅刹ノイキホヒニテマシマストモ終ニハ討取申ヘシ先弓手ノ大将ニハハコネ殿ハシ【 NDLJP:435】メトシテマツタオイシシミツカノ笠原ニ申付扨メテノ大将ニハトヲ山キンコク山中ヲハタタメアラ川其外ノ侍トモ御旗本ヲ目懸我等父子ハマン中ニヒカヒツヽ敵味方ノカウオクヲ見物セン年月ノ一戦ハケフニスキタル事アラシハヤウツ立ト下知セラルヽ軍兵トモハ是ヲ聞懸リタイコヲハヤメツヽマツトノ川ヲ越ケレハ御所陣ノ内ヨリモシキツムラカミホリエカシマヲ始トシテ五十騎ハカリサカミタイニウチアケテ敵ノ人数ヲ見合ルイソキ御陣ニマイリキミニ申上ルヤウ北条人数ヲ見申ニ一二万ニモスキランカノ川ヲコスナラハ御一戦ハオホツカナシ川ヲコシタルヤツハラカ一二千モヤ候ラン軍心ノナキサキニ御人数ヲツカハサレウシロノカハヘオヒ漬テ給ハヽムカヒニソナヘル旗本モイキホヒヲウシナヒ申ツヽ定テタイサン申ヘシトヲノ〳〵申上ケレハ御所様キコシメシ軍ノ勝負ハ人数ノ多少ニヨラス天道ノマツリコトヲマツトナリトシ比北条ニハタヲアハセヌユヘニヨリ関東サタカナラス此度御タイシナサレテハ八州ヲシツメヘシタフ〳〵ト川ヲコサセ申アケヨト宣ヘハ御前外サマノ人々ハアキレタル風情ナリ去間氏綱ハイソキ川ヲトリコシテ惣手ヲ左右ヘオシツケテ父子ノ人々ハマン中ニヒカヘツヽ御所セイヲ待タル有サマハイマタ時ニハアラネトモ立田アソヒノニハ鳥ノ共ヲ待カコトク也去間御所サマハ此由ヲ御ランシテ三ケ国ノクンヒヤウヲソウノ手サキニソナヘサセ北条ニサシムカフ半時ハカリハ詞(言葉タ)タヽカヒ其後ハヤイクサコトオハレハハヤタチウチニナリケシハ互ニ合スル時ノ声シユラタウヨソニナカリケリ本ヨリモ北条ハカ子テタンスル事ナレハ三日月ナリニオシヨセテ御所勢ノ旗本ヲマン中ニ取籠テヒミツニナレトセメタリケリ三ケ国ノツハモノトモハキミヲ敵ニヘタテラレ弓引迄モナカリケリカヽリケル所ニオホキミヲハシメタテマツリ御舎弟元頼ワカキミ両三人ハ馬ヨリオリタヽセ給ヒテ四方ヨリモヨセクル軍兵ヲ東西ヘハラヒ給ヘハサツトヒキタルソノ跡ハサンノミタセルコトク也オシカヘシオシモトシ七十三度ニオヨフマテアラ手ヲイレカヘセメ申セハサシモニカウナルキミタチモヨハリハテサセ給ヒケリワカキミ宣ヒケルハイカニ元頼キコシメセ丸ハ大事ノ手ヲオヒタリ腹ヲメサントノタマヘハ元頼キコシメシ当家ニ腹ヲ切事ハヒトツ子細候ナリ北条カタウニナニノシタカヒ候ヘキ旗本ニミタレ入氏綱トサシチカヒシユウノアヒテニ仕給ヘトキツテイラセ給ヒケリ北条ハコレヲミテキミタチニテマシマスゾノガシ申事ナカレトナキナタヲトラレケリ御前ノ侍ニイシマキクハハラ大同寺伊藤アサクラヲハシメトシテコヽヲ専度トタヽカヒケレハ痛ハシヤ両キミハコヽロハタケクマシマセトモ御手ハオホクオヒ給フ御身モツキハテ終ニハウタレ給ヒケリカヽリケル処ニオホ御所サマハ北条ヲ御目ニカケ其ヒマヲ見タマフニタケ七尺ニオヨヒタルオノコクロカハオトシノ腹巻ニ半月ウツタルムシヤ一人五尺三寸ヌキ持テ大音アケテヨハヽルヤウ北条殿ノ御内ニアントウト申者ハオソレニテ候ヘ共御所サマノ御アヒテニマイリアハンー云捨御マヘニハセキタル義明ハ御ランシテヤサシキ者ノ振舞ヤトシハラクアヒシ給ヒテカフトノマン中フタツニサツト打タマヘハアシタノ露トキエニケリ敵兵ハコレヲミテオソレヲナシテチカ付ス大セイノ中ヨリヨコ井神助ト名乗テ三人人リニ十三束取テカ【 NDLJP:436】ラリト打ツカヒ半時タモツテハナシケリコノヤカハシリワタツテ御運ノツキル所カヤ御所様ノ召レタル御キセナカノアマリヨリウラカクハカリタチタリケリサシモニカウナルキミナレトモ御コヽロモミタレツヽ両眼ヲ見出シ給ヒテ北条カ旗本ヲハツタトニラマセ給ヒラ七尺三寸ノ御劔ヲツエニツカセ給ヒテ立死ニコソウセ給フ然トハ申セトモアタリニ近ツクモノハナシカヽリケル処ニ相州ノ住人松田弥ニタ治 郎ト名乗テ三尺一寸ヌキ持テ御前ニハセ来ル御キセナカノアフリヲ二刀ウカヽヒ申セハ本ヨリタマシヒサリ給ヘハ弓手ヘカツハトツトマロヒ給フ松田此ヨシ見マヒラセ御クヒヲ給リケリカノ君ノ御最期ハ目ヲ驚カス計リナリコヽニ物哀ヲ止メケリ御所様ノメサレタル鬼月毛ト申テ御ヒソウノ御馬アリ君ノ御サイコヲ見マイラセマヘノ足ヲヲリテ二声三声イハヒシカ敵陣ヲカケマハリ御イクサハヨリオユミヘハ五十余里ノミチナルヲタヽ一時ニ御所中ヘカケ入テ御エンノキハニトウトフスアラキ息ヲホツトツキタカラカニコソイハヒケルオリフシ御所中ノ女房達ハ月見殿ニアツマリテクワンケジマツサイ中トオホエタリシカルニカノ馬ノイハウコエヲキコシメシ上下ノ女房タチ一度ニ座シキヲ立給ヒ此馬ヲ見タマフニカナタコナタニテヲオヒテキナルナミタヲナカシツヽ物イフサウニ見ケレ共六根フクノ物ナレハタヽイはタホ ウハカリ也古シヘ義経ヤシマノウラノ合戦ニ佐藤次信御矢代ニ立ケレハ太夫クロヲ給セケルコノ馬次信カシカイヲ三度メクリ候ヒテ終ニムナシクナリハテヽメイトニ行トソウケ給ハル夫ハナンノ御代コレハ末代愚成世ニカヽルタメシモ有ケルト上下万民ヲシナヘテ袖ヲシホラヌ人ハナシカヽリケル処ニ佐々木四郎ヘンミノ八郎サノヽ藤三マチノヽ十郎此人々ハ敵ニオシヘタテラレ君ノ御サイコニアハサル事ム子ンニオモハレケンムマタテナホシ敵陣ヘカケ入リオモヒ〳〵ニウチシニセントスル処ニコヽニコタカキ所ヨリヨハヽル声ノキコユルヲ人々キツト見テアレハ辺見ノ山城守ノ手オヒテ忍ハセケル人々馬ヨリ飛テオリイカニ〳〵ト申ケレハ山城申サレケルヤウハイカニ方々キコシメセ大セイニヘタテラレ君ノ御大事ニオクレ申ノムネンサヨ乍去爰ニテ腹ヲ仕リ君ニオツ付申ヘシイソキ方々ハ小弓ヘハセマイリ乙若君ヲクソクシ申イツ地ヘモオチ申御(候カ)ホンイヲ待給ヘト山城申サレタリケレハ人々此由ウチキヽテ扨モ山城ハアヤマリニテ候ソ他人ノテウシンカ身ノちカテ ウニナルヘキカオモヒ〳〵ニ討死シテキミノ御供申テコソ末代迄モ面目也ハヤカケ入ントスル処ニ山城此由ヲ見テナフ人々シハラク物ヲキヽ給ヘ先王ノホロフヲ見テ後王ニ忠セヨト黄石公モノコシオクハヤキンタチ御滅亡ニテマシマセハ乙若君ヲノコシ申鳳鳥ノ時ヲ待二度世ニ出給ハヽメイトニオハセシキミ達モ定テ悦ヒ給フヘシサアラン時ニハウハイ達我跡トヒテタヒ給ヘトカキクトキ申サレケレハサシモカウナル人々モタウリニツメラレテ互ニセウシノイトマコヒケニアハレニソ覚ケルカクテ山城守ハ腰ヨリ扇ヲ取出シ敵ノ方ヲマ子カレケル北条殿ノ御内ニ山中ノ修理亮此由ヲミルヨリモ二三百騎ニテハセキタル山中ハコレニアリワトノイカナル人ヤラン其名ヲナノレトセメケレハ山城聞テミツカラハ御所方ニ辺見ノ山城トテ兼テモ存テ候ランロウムシヤノ事ナレハ大セイニヘタテラレ君ニヲクレ奉ル能々カイシヤク仕給ヘトテ【 NDLJP:437】腰ノ刀ヲスルリトヌキ腹十文字ニカキ切立(五タ)ソウヲツカミ出シハヤイトマトソコヒケレハ山中此由ヲミルヨリモナサケアルモノナレハ一シユハカウソキコエケル
ウツワレモウタルヽ人モモロ共ニオナシウテナノナカニナラマシトタチヲフルカト見エケルカ頭ハムカヒニ落ニケリカノ人ノサイコノシキホメヌ人コソナカリケレカクテ佐野町野ヲハシメトシテイソキ御所中ヘハセマイリ若君ニ申上ルヤウサテモ我キミハ北条ニ取コメラレハヤ御シヤウカイニテ候ソ我等モ御供仕リ候ヲ山城入道申ヤウ若キミヲ御供申イツ地ヘモウツシ奉レトサシキツテ申サレケル間甲斐ナキイノチナカラヘテ御前ニマイリテ候ナリイソキオチサセ給ヘトオノ〳〵申上ケレハ若君キコシメシイツ地ヘ行タレヤノ人カシユコセンタヽイマ御腹ヲメサント御ケンニ手ヲカケ給ヘハ人々此由ヲ見マイラセ能々ナクサメ奉リ房州サシテオトシ申ハ神妙ニコソオホエタレサル間御所中ノ女房達上下二百八十余人一度ニトツトサケヒ給ヘハケウクワンチコクノ有サマモカクヤランキノフマテハミヤウモンノ床ニマシ〳〵テエイクワノタマヲモテアソヒケサハヒキカヘテシヤケンノタイタウヲ我サキ〳〵ニオチユカセ給ヘハアラキマサコニハセカヽリ御足ヨリ出ル血ハ道芝ヲソメケルハメイトノミチモカクヤランアルヒハ駒ノヒツメニカヽリムナシクナラセ給フモ有或ハ土民ノ手ニワタリヨシナキヤウニナルモ有是ヤ平家ノ大将宗盛ノミヤコオチモコレニハイカテマサルヘキコヽニ物ノアハレヲトヽメケルハ大キミ様ノスクレテ御志アヒニテマシマスアヒスノキミト申セシ人門外ハルカニオチユキ給フカ賢人二君ニツカヘス貞女両夫ニマミエスト云コトヲハオモヒ出シ御所中ヘヒキカヘシ我ツホ子ヘイリテハタニハ白キアハセヲ着シ上ニハラレウノ衣ヲカサ子クレナヒノハカマヲクヽリヲシメミタレカミヲタカクアケスミスリナカシ筆ニソメモミチノタンシニカキナシタルミツクキノソノ跡ミレハオモシロヤ扨モミツカラ十七サイノトシヨリモ廿一サイノ秋ノ末マテ片時モキミノ御座ヲハナレス御ナサケ色マサリ草ナルミノ葉ノツユノミキリノコトノ葉ニモカノケンソウクワウテイノヤウキヒニチキレル比ハ文月七日ノチカヒニモテンニアラハヒヨクノ鳥地ニアラハレンリノ枝トムツコトニノタマヒシイマミノウヘニシラマユミヒキハカヘサシ我心キミ諸共ニワタリカハフチ瀬ノナミヲシノカント筆モトヽロニカキナカシオリシモ秋ノ末ナルニオモヒ出テカクナン
オモヒイルミハフカ草ノ秋ノ露タノミシキミハ木カラシノ風トナミタトトモニヲシタヽミニホヒノタモトニオサメツヽ西ニムカツテ手ヲ合ステニ高声ニ念仏申シタヲ喰切ハキステヽキタマクラニフシニケリカノ女房ノサイコノシキケニヤサシクソ覚ケル爰ニ若キミサマノ御メノトニレンセイト申女房有キミノ御生カイトキクヨリモ天ニアコカレ地ニ伏テナケキカナシミ申セシカセメテ我キミノ御シカハ子ヲ見マイラセント人目ヲツヽム事ナレハ小弓ヲハマタ夜フカキニ旅立テユケハユフキノウラナミニ袖モモスソモシホタルヽコレヤメイトノサカヒワタリカハトモオモヒヤル三川ヲ越テ過行ハコレヤイナケノマツ山ヤソノ松風モミニシミテ心ホソクモケミ河ノ川瀬ノ千鳥友ヨフモ君ニ逢カトオトロキテ仏神ニ頼【 NDLJP:438】ヲカケテ船橋ノシノヒ〳〵ニ通過アシニ任テ行程ニイチ河フ子ノワタシ守我オモフキミハアリヤナシヤト事トヘハタレヲマツトノヲカノ辺ヤサカミタイニモ着シカハ若キミサマノ御ヘウ所ニマイリツヽチクサノハナヲ手折ツヽ袖ヨリアマルナミタヲハ手向ノミツトナソラヘテカキクトキ申ヤウキノフマテハ将軍カウ井タイ ノ御スカタクモノヒムツラアサヤカニクワイセツノタモトヲヒルカヘシケサハマタヒキカヘテコノフカ草ノヨモキカモトヲ終ノスミカトシタマフ物哉イニシヘ西行トヤランハサヌキノインノ御ヘウ所ヘエイキンセラレシ事オモヒ出サレテカクナン
ヨシヤ君ムカシノ玉ノ床トテモカヽラン後ハ何ニカハセン
ト口スサミケレハ頓テ塚ノ下ヨリモ若君様ノ御ヘンカト覚シクテ
ハマ千鳥アトハオユミニカヨヘトモミハ草野ヘニ音ヲノミソナクトアソハシケレハレンセイコトサラニ涙ヲナカシ申処ニ御ヘウ所ノ内ヨリモ若キミサマノ御レイコントオホシクテカウチウヲタイシテレンセイカマクラ神ニ立寄給ヒテナンチコレマテ我跡ヲトムラフ事ウレシサヨミツカラハシユラタウニ有ナカラタマシヒハテンニアツテ大クンシヤウトイヘルホシトアラハレフタヽヒ此カイニ生ヲウケ八セウノシユクントナルヘシナンチアマリニナケク事ナカレ乙若君ニクハシク申ツタヘ今度チヽ御大キミ御メツホウミノ御トカ有一ニハ御イセイタケク候マヽ御ヒヤウキキツキヤウヲエラヒスシテ天道ヲヲソレシリタマハス二ニハソウリヤウケヲサシオキ八シウノシユクントナルヘシト御心中ニオホシメシ候間天道ワタクシナシ三ニハ真里谷チヨカン入道房奉リシニイク程ナク御カンタウ有ケレハ頓テムナシク成此オモヒアクリヤウトナツテキミヲウラミ奉ルコレラノ御アヤマリ故神メイ仏陀ノ御ハナシヤランタチマチ御運ツキサセ給フトオホセモアヘス御ナミタニシツマセ給フトコロニキタノ方ヨリ大風サツト吹テミナミニオホカ子ヲナラシニシニタイコヲトウ〳〵トウツテ四カクノ中央一タウニトツトサケフ中ヨリモモトヨリサマノ御声ニテワカキミハナトオソナハリ給フイマコソシユウノ時ナレトヨハヽリ給フ若キミモコヽロエタリトノ給ヒテハシリ出サセ給フレンセイモ御跡ヲシタヒ奉リシニシノヽメモアケユケハ草ハウ〳〵トシテ塚ノミ残レリレンセイケフサメタルコヽチシテナク〳〵ソコヲ立去テ有山寺ニハセマイリ三十一ト申ニハ髪ソリオトシコキスミソメニ身ヲヤツシ諸国七タウメクリツヽレイ仏レイシヤヲ伏拝ミカノ御ホタイヲトフラフ事ノアハレナリ哀ナリ
天正三年乙亥八月十一日
この著作物は、1901年に著作者が亡くなって(団体著作物にあっては公表又は創作されて)いるため、ウルグアイ・ラウンド協定法の期日(回復期日を参照)の時点で著作権の保護期間が著作者(共同著作物にあっては、最終に死亡した著作者)の没後(団体著作物にあっては公表後又は創作後)80年以下である国や地域でパブリックドメインの状態にあります。
この著作物は、アメリカ合衆国外で最初に発行され(かつ、その後30日以内にアメリカ合衆国で発行されておらず)、かつ、1978年より前にアメリカ合衆国の著作権の方式に従わずに発行されたか1978年より後に著作権表示なしに発行され、かつ、ウルグアイ・ラウンド協定法の期日(日本国を含むほとんどの国では1996年1月1日)に本国でパブリックドメインになっていたため、アメリカ合衆国においてパブリックドメインの状態にあります。