コンテンツにスキップ

検索結果

  • 「今度は景蔵さんも骨折りさ。われわれは諏訪まで総督を御案内しましたが、あそこで議が二派に別れて、薩長はどこまでも中山道(なかせんどう)を押して行こうとする、土佐は甲州方面の鎮撫(ちんぶ)を主張する――いや、はや、(おお)やかまし。」 「結局、双方へ分かれて行くを見送って置いて、あそこからわれわれは引き返して来ましたよ。」…
    622キロバイト (119,815 語) - 2019年9月29日 (日) 05:04
  • い西上するとのうわさがやかましく京都へ伝えられた時、それを自身に関係ある事だとして直ちに江州路(ごうしゅうじ)へ出張し鎮撫(ちんぶ)に向かいたいよしを朝廷に奏請したのも、京都警衛総督の一橋慶喜であったという。朝議もそれを容(い)れた。一橋中納言が京都を出発して大津に着陣したのは前年十二月三日のことだ…
    648キロバイト (123,779 語) - 2019年9月29日 (日) 05:04