Page:Kokuyakudaizokyo48.djvu/16

提供:Wikisource
このページは校正済みです

62われあり、われたからあり」とて、愚者ぐしやくるしむ、おのれおのれのものにあらず、いはんをや、いはんざいをや。

63 愚者ぐしやの〔みづから〕なりとおもへる、かれこれによりて賢者けんしやたり、愚者ぐしや賢者けんしやおもひせる、かれこそは愚者ぐしやはるれ。

64 愚者ぐしやしやうふるまで、賢者けんしや奉事ぶじすとも、ほふらざること、食匙しよくし羹味かうみを〔べんぜざる〕がごとし。

65 賢者けんしやは、假令たとへ瞬時じゆんじも、賢者けんしや奉事ぶじせば、はやほふること、した羹味かうみを〔べんずる〕がごとし。

66 無智むちなる愚者ぐしやおのれおのれてきなるがごと振舞ふるまふ、苦果くくわを〔しやうずべき〕罪業ざいごふおこなうて。

67 おこなうてのちひ、淚顏るゐがん啼哭ていこくして、果報くわはうくべきごふは、されたるにあらず。

68 おこなうてのちくいなく、歡喜くわんぎ悅豫えつよして、果報くわはうくべきごふは、されたるなり。

69 罪業ざいごふいまじゆくせざるあひだは、愚者ぐしやこれみつごとしとおもひ、罪業ざいごふじゆくするや、愚者ぐしやとき苦惱くなうく。

70 (2)〔なるぎやうじやは、つきつきに、かやはしにてしよくるとも、かかひと善法ぜんぼふ行者ぎやうじやの十六ぶんの一にもあたひせず。

71 をかしたる罪業ざいごふは、固結こけつせざることあたらしきちちごとく、〔しかも〕はひおほはれたるごとく、いぶりつつ、愚者ぐしや追隨つゐずゐす。

72 愚者ぐしや智慧ちゑおこること、不利ふりためなるうちは、これ愚者ぐしや好運かううんそんし、かうべくだく。

73愚者ぐしや〕はにせ名聞みやうもんねがひ、諸比丘しよびくなかにて上位じやうゐらんと〔のぞみ〕、いへにありてはしゆとなり、他族たぞくあひだには供養くやうを〔んとのぞむ〕。

74在家ざいけ出家しゆつけともに、われこれせりとおもへかし、すべすべきことすべからざることいて、みなめいけよかし」、これ愚者ぐしやこころにしてよくまんとは〔ために〕ぞう