Page:Ōshio Heihachirō Gekibun.pdf/1

提供:Wikisource
このページは検証済みです

大鹽平八郞檄文

四海困窮せハ天祿永絕えん小人に國家を治しめハ災害並到ると昔の聖人深く天下後世の人の君人の臣たる者を誡め被置候故東照神君も鰥寡孤獨におゐて尤憐を加へ候ハ仁政の基と被仰候し然る處此二百四五十年太平之間に追々上たる人驕奢とて驕を極め大切之政事に拘り候諸役人共賄賂を公に授受して贈貰ひ致し奧向女中の因緣を以道德仁義もなき拙き自分として立身重き役に歷上り一人一家を肥し候工夫のみに心運し其領分知行の民百姓共に過分の入用金申附是迄年貢諸役に甚敷苦む上右之通無體の儀申渡追々入用かさみ候故四海困窮に相成候に付人々上を怨さる者無き樣に成行候得共江戶表より諸國一同右之風儀に落入 天子ハ足利家以來別て御隱居御同樣賞罰之柄を御失ひに付平民の怨み何方へ吿訴とて吿訴る方なき樣亂れ候に付人々の怨氣天に通し年々地震火災山も崩れ水も溢れしより外種々樣々天災流行遂に五糓飢饉に相成是皆天より深く御誡の難有御吿に候得共一向上たる人心も得す猶小人奸邪の輩大切の政事を執行ひ天下を惱め金米を取立候手段計に相懸り實に以小前百姓の難儀を我等如き草の陰より察し悲み候得共湯王武王の勢位もなく孔子孟子の道德も無けれハ徒に蟄居致し候處此節ハ米價愈高直に相成大坂之奉行幷諸役人共萬物一體の仁を忘れ得手勝手の政道を致し江戶へハ廻米之世話致し 天子御在所の京都へハ廻米の世話いたさヽる而已ならす五升壹升〈斗ヵ〉位の米を買下候者共を召捕抔致し實に昔葛伯と云大名其農人弁當を持參る小兒を殺し候も同樣言語ママ斷何れの土地にても人民之德川家御支配